JPH01232132A - エンジンの燃料制御装置 - Google Patents

エンジンの燃料制御装置

Info

Publication number
JPH01232132A
JPH01232132A JP5788988A JP5788988A JPH01232132A JP H01232132 A JPH01232132 A JP H01232132A JP 5788988 A JP5788988 A JP 5788988A JP 5788988 A JP5788988 A JP 5788988A JP H01232132 A JPH01232132 A JP H01232132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel
explosion
amount
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5788988A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Sato
雄二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP5788988A priority Critical patent/JPH01232132A/ja
Publication of JPH01232132A publication Critical patent/JPH01232132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの燃料制御装置に関するものである
(従来技術) 一般に電子制御燃料噴射システムを採用したエンジンで
は、当該エンジン運転時の吸入空気mを基準として先ず
基本となる燃料噴射量を決定し、該基本燃料噴射量を当
該運転時の運転条件(冷却水温度の高低、加速時又は非
加速時、減速時、バッテリ電圧、空燃比の変動等)に応
じて適切に増減補正することによって最適な燃料噴射量
を得るようになっている。
一方、エンジン冷却水温が例えば10℃程度以下の冷間
時において、エンジンが始動される、所謂冷間始動時に
は当該冷却水温に応じて予め定められた一定の大きな燃
料噴射量を点火時期に合せて同期噴射する構成が採られ
ている(例えば特開昭55−49538号公報参照)。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、上記のように冷間始動時には常に冷却水温値
に応じた一定の大きな燃料増量値で運転しようとすると
、どうしても燃料がリッチとなり易く仮に初爆を生じて
も完爆に達しにくい問題がある。すなわち、同じ始動時
でも、始動開始時は燃焼室内温度が低く燃料の気化が悪
いため要求燃料は多いが、−旦爆発が生じると、その爆
発により燃焼室内温度が上昇し、燃料が気化し易くなる
ため要求燃料としては始動開始時よりも少なくなる。し
たがって、始動時の燃料を始動開始時の要求に応じて設
定すると、初爆後燃料がリッチとなり、完爆に達しにく
く始動性不良を生じてしまう。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記のような問題を解決することを目的とし
てなされたもので、該問題を解決するために、エンジン
の始動状態を検出する始動検出手段と、エンジンの冷却
水温を検出する水温検出手段と、エンジンに所定量の燃
料を供給する燃料供給手段と、上記始動検出手段によっ
てエンジンが始動状態にあることが検出された場合には
上記水温検出手段によって検出されたその時のエンジン
冷却水の温度に応じて所定量の増量燃料量に制御する始
動時燃料増量制御手段とを備えてなるエンジンにおいて
、エンジンの爆発状態を検出する爆発検出手段と、該爆
発検出手段によってエンジンの爆発状態が検出された時
には上記エンジンへの供給燃料量を減量補正する始動時
燃料減量制御手段とを設けてなるものである。
(作 用) 上記本発明の問題解決手段によると、先ず始動検出手段
によってエンジンの始動状態が検出された場合には、始
動時燃料増量制御手段が作動してエンジン水温検出手段
によって検出された、その時のエンジンの冷却水温値に
基いて所定値増量された供給燃料量を設定する。
そして、その後エンジン始動状態(クランキング状態)
の継続によりエンジンの爆発が起こるようになると、爆
発検出手段によって当該エンジンの爆発状態を検出し、
該検出された爆発状態に応じて上記上記減量制御手段を
作動させて上記始動時燃料増量制御手段によって最初に
設定された供給燃料量(増量値)を次第に所定限界量ま
で減量補正して行くようになっている。
(実施例) 先ず、第2図〜第4図は、本発明を自動車用エンジンに
実施した場合における同エンジンの燃料制御装置を示す
ものであり、第2図は上記実施例装置の制御システムの
概略図、第3図および第4図は同制御システムにおける
エンジンコントロールユニットの燃料制御動作を示すフ
ローチャートである。
先ず、最初に第2図を参照して本発明実施例の上記制御
システムの概略を説明し、その後要部の制御動作の説明
に入る。
第2図において、先ず符号lはエンジン本体であり、吸
入空気はエアクリーナ30を介して外部より吸入され、
その後、エアフローメータ2、スロットルチャンバ3等
を経て各シリンダに供給される。また燃料(ガソリン)
は燃料ポンプ13により燃料タンク(ガソリンタンク)
12からエンジン側に供給されてフューエルインジェク
タ5により上記エンジン本体lの吸気ボート内に点火時
期に同期して噴射されるようになっている。そして、走
行時における上記シリンダへの吸入空気の量は、上記ス
ロットルチャンバ3内に設けられているスロットル弁6
によって制御される。スロットル弁6は、アクセルペダ
ルに連動して操作され、アイドル運転状態では、最小開
度状態に維持される。
上記スロットルチャンバ3には、上記スロットル弁6を
バイパスしてバイパス吸気通路7が設けられており、該
バイパス吸気通路7にはアイドル運転時においてエンジ
ン回転数を高精度にフィードバック制御するための吸入
空気量調整手段となる電流制御型電磁弁(所謂ISOバ
ルブ)8が設けられている。従って、該アイドル運転状
態では、上記エアフローメータ2を経て計量された吸入
空気は、上記バイパス吸気通路7を介してエンジン本体
側の各シリンダ内燃焼室に供給されることになり、その
供給量は上記電流制御型電磁弁8によって調節される。
この電流制御型電磁弁8は、後述のエンジンコントロー
ルユニット(以下、ECUと略称する)9より供給され
る吸入空気量制御信号Gのデユーティ比に応じてその開
閉状態(弁開度)が制御される。
また、符号10は、例えば排気通路途中に3元触媒コン
バータ(キャタリストコンバータ)11を備え排気ガス
浄化機能を持った排気管を示している。そして、該排気
管IOの上記3元触媒コンバータ11の上流部には、排
気ガス中の酸素濃度(A/P)を検出するための02セ
ンサー21が設けられている。
一方、符号14は、上記エンジン本体1のシリンダヘッ
ド部1ご設けられた点火プラグであり、該点火プラグ1
4にはディストリビュータ17、イグナイタ18を介し
て所定の点火電圧が印加されるようになっており、この
点火電圧の印加タイミング、すなわち点火時期は上記E
CU9より上記イグナイタ18に供給される点火時期制
御信号■gcによってコントロールされる。さらに、符
号20はブースト圧センサ20であり、エンジン負荷に
対応したエンジンブースト圧Bを検出して上記ECU9
に入力する。また、IG−8Wは、上記エンジンのイグ
ニッションキースイッチでありエンジン始動時にONに
なり、そのON信号はECUトリガー及びエンジン始動
状態検出信号としてECU9に入力される。また、符号
19は、ノックセンサを示している。
上記ECU9は、例えばマイクロプロセッサ(CPU)
を中心とし、メモリ(ROMおよびRAM)およびイン
ターフェースCI 10)回路を備えて構成されている
。そして、このECU9の上記インターフェース回路に
は例えば上記イグニッションキースイッチIC−9Wか
らのエンジン始動状態検出信号(ECUトリガー)、エ
ンジン回転数センサ(及びクランク角センサ)15がら
のエンジン回転数(及びクランク角)検出信号NE(θ
Nε)、水温サーミスタ16により検出されたエンジン
本体lの冷却水温度の検出信号Tw、O,センサ(酸素
センサ)21によって検出された排気ガス中の酸素濃度
(空燃比A/F)検出信号Vo、エアフローメータによ
って検出された吸入空気量検出信号Q、ディストリビュ
ータ17からの点火時期検出信号Igc等の各種の検出
信号が各々入力される。そして、該ECU9は、例えば
低負荷・低回転領域では上記O,センサ21の検出値v
Oによって示されるエン)ンの実空燃比A/Fが理論空
燃比(14,7)を中心とした所定目標空燃比の範囲(
ウィンドウ)内に収束するように、当該エンジンの排気
系に設けられた上記O,センサ19の酸素濃度検出信号
■0に基づいて排気ガス中の酸素濃度のリッチ状態(過
濃度)またはリーン状態(希薄塵)を判定し、当該判定
値に応じて上記エアフローメータ2で計量された吸入空
気IQを基準として設定された上記フューエルインジェ
クタ5からの基本燃料供給量TI)を高精度にフィード
バック補正制御するように構成されている。また、一方
上記エンジンの運転状態が例えば所定の高負荷・高回転
領域にあるときには、上記フィードバック補正制御を停
止して上記理論空燃比よりもリッチな空燃比にオープン
ループ制御するようになっている。
一方、上記エンジンがイグニッションキースイッチI 
G −5W−ONの始動状態である場合には、その時の
エンジン冷却水温Twの値に応じて燃料供給量ががオー
プンルーズにより固定的に増量制御される(始動時増量
補正)。すなわち、エンジンの冷却水温値Twが低い場
合には、結局燃料付着部の温度も低く燃料の気化が悪い
従って、吸入空気量Qを基準とする基本燃料噴射量だけ
ではエンジン燃焼に実際に寄与し得る空燃比A/Fとし
ては目標空燃比に対して相当にリーンとなってしまう。
その結果、増量補正を行わないとすると、例え始動され
たとしてもアイドル回転不安定、サージング、エンスト
等のエンジン不調状態を呈する。このため、上記エンジ
ン始動時の燃料の増量補正値KTWは、上述のように冷
却水の温度値Twのみに応じて固定的に決定され、冷却
水温度Twが低い程増量補正値(エンジン完爆に到るま
での初期値)KTWは大きくなる。
このようにして増量補正された燃料は、エンジンのクラ
ンキング回転に応じ上記点火時期制御信号1gcによっ
て示される点火時期に同期して上記各気筒のフューエル
インジェクタ5よりエンジンの吸気ポート内に噴射され
る。そして、該噴射量は、エンジンの始動状態の進行に
よるエンジンの連爆に応じて後述するように減量補正さ
れる。
次に、上記エンジンコントロールユニット(ECU)9
によるエンジン始動時に於ける燃料供給量の制御動作に
ついて第3図および第4図の各フローチャート並びに第
5図(a) 、 (b)のタイムチャートを参照して詳
細に説明する。
今、イグニッションキースイッチIG−9WのON等に
よって上記BCU9がトリガーされると、それによって
第3図、第4図の各フローチャートの制御動作が開始さ
れる。
先ず第3図のフローチャートは、本実施例に於ける燃料
供給量制御の基本となる燃料噴射パルスのデユーティ−
比演算ルーチンを示しており、最初にステップS1で現
在の当該制御周期下においてエンジンの運転領域が始動
モードであるか否か、を判定する。そして、YES判定
の場合には、続いてステップS2に進み、上記エンジン
始動後(IG・ON後)の燃料噴射回数NT[)が0回
(未噴射)であるか否かを判定する。
その結果、Y E S (N T p= O1未噴射)
であれば続いてステップS3に進み、先ずその時の上記
エンジン冷却水温値Twに基いて増量された始動時燃料
噴射パルス(始動時増量パルス・・・始動時初期設定値
)のパルス幅Tsoを設定する。
その上で、更にステップS、に進んでエンジンの爆発回
数を計数する爆発回数カウントフラグNCの値をN=O
にセット(未爆発状態表示→爆発回数計数カウンタのカ
ウント値をリセット)した上で最終的にステップS、に
進み、上記フューエルインジェクタ5に対する駆動出力
用の始動時燃料噴射パルスTsとして当該場合には上記
T 5o(T 5=Tso・・・始動時初期値)をセッ
トし、その後第4図のステップS l、 S tに示し
ているように先ず噴射時期を判定した上で該セット値T
s=Ts。
に基いて上記フューエルインジェクタ5を駆動し燃料を
噴射する。
一方、上述のステップS、の判定結果が、Noであった
既に何回かの燃料噴射が行われている場合には、他方上
記YESの場合とは異なってステップS8の方に移り、
上記水温サーミスタ16で検出された当該エンジンの冷
却水温値Twが上記始動時燃料の減量補正を行う減量実
行水温Tw+以下すなわち、始動燃料が多くオーバリッ
チを招き易い状態であるか否かを先ず判定する。そして
、YESの場合には、ステップS7に進んで、今度は現
在の始動時燃料噴射パルスTsが上記初期設定値Tso
に対し所定の比例関係で減量補正された最小限界値(ガ
ード値)よりは少なく兵火であるか否か、すなわち更に
減量補正し得る余地があるか否かを判断した上で、次に
ステップS8に進み上記エンジンの爆発状態を判定する
。この爆発状態の判定は、例えば第5図(B)に示すよ
うに所定の爆発判定回転数Ns以上のエンジン回転数を
基準として行ない、次のステップS、で当該爆発回数N
cをカウントしてゆく。そして、ステップSIOで当該
カウントされた爆発回数Ncを所定の設定回数No(例
えばN0=2、第5図B参照)と比較し、該設定回数N
oに達したYESの場合には、ステップS、で上記爆発
回数のカウント値Ncを0にリセットした上でステップ
Sitに進み、上記現在設定されている始動時燃料噴射
パルスTsのデニーティー比パルス幅)を第5図(A)
のように順次所定値ΔTsずつ減量補正して行く。そし
て、該減量補正された値Ts=Ts−ΔTsを上記フュ
ーエルインジェクタ5に対して印加する最終的な始動時
燃料噴射パルスTsとしてセットして第4図のフローチ
ャートのステップS、、S、のようにして燃料を噴射す
る。この結果、第5図(A)、(B)に相関的に示すよ
うにエンジン始動時初期に大きな固定増量値として設定
された始動時燃料噴射パルスの初期値Tsoがスタータ
モータの回転によるクランキング状態進行によるエンジ
ンの爆発状態(連爆−爆発回数)に応じた燃焼条件の改
善(冷却水温上昇、燃焼室壁面温度の上昇、燃料の気化
性向上等)に応じて徐々に減量されて所定の始動後増量
値まで補正される。
この結果、上記実施例の構成によれば初爆から完爆に到
るクランキング時のエンジン燃焼室状態の変化に応じた
最適な燃料供給量の制御が可能となり、オーバリッチ状
態の解消による早期完爆の実現、完爆不良による回転落
ちやエンジンストール発生の防止等を確実に実現するこ
とかできるようになる。
(発明の効果) 本発明は、以上に説明したように、エンジンの始動状態
を検出する始動検出手段と、エンジンの冷却水温を検出
する水温検出手段と、エンジンに所定量の燃料を供給す
る燃料供給手段と、上記始動検出手段によってエンジン
が始動状態にあることが検出された場合には上記水温検
出手段によって検出されたその時のエンジン冷却水の温
度に応じて所定量の増量燃料量に制御する始動時燃料増
量制御手段とを備えてなるエンジンにおいて、エンジン
の爆発状態を検出する爆発検出手段と、該爆発検出手段
によってエンジンの爆発状態が検出された時には上記エ
ンジンへの供給燃料量を減量補正する始動時燃料減量制
御手段とを設けたことを特徴とするものである。
すなわち、該本発明の構成によれば、先ず始動状態を検
出する始動検出手段によってエンジンの始動状態が検出
された場合には、始動時燃料増量制御手段が作動してエ
ンジン水温検出手段によって検出された、その時のエン
ジンの冷却水温値に基いて所定値増量された供給燃料量
を設定する。
そして、その後エンジン始動状態(クランキング状態)
の継続によりエンジンの爆発が起こるようになると、爆
発検出手段によって当該エンジンの爆発状態を検出し、
該検出された爆発状態に応じて上記上記減量制御手段を
作動させて上記始動時燃料増量制御手段によって最初に
設定された供給燃料量(増量値)を次第に所定限界量ま
で減量補正して行くようになっている。
この結果、上記本発明の構成では初爆がら完爆に到るク
ランキング時のエンジン燃焼室状態の変化に応じた最適
な燃料供給量の制御が可能となり、オーバリッチ状態の
解消による早期完爆の実現、完爆不良による回転落ちや
エンジンストール発生の防止等を確実に実現することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のクレーム対応図、第2図は、本発明
の実施例に係るエンジンの燃料制御装置の制御系統の構
成を示す概略図、第3図および第4図は、同装置の制御
動作を示すフローチャート、第5図は、同動作のタイム
チャートである。 ■・・・・・エンジン本体 2・・・・・エアフロメータ 5・・・・・フューエルインジェクタ 6・・・・・スロットル弁 8・・、・・・電流制御型電磁弁 9俸・φ・・エンジンコントロールユニット16・・・
・水温サーミスタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. エンジンの始動状態を検出する始動検出手段と、
    エンジンの冷却水温を検出する水温検出手段と、エンジ
    ンに所定量の燃料を供給する燃料供給手段と、上記始動
    検出手段によってエンジンが始動状態にあることが検出
    された場合には上記水温検出手段によって検出されたそ
    の時のエンジン冷却水の温度に応じて所定量の増量燃料
    量に制御する始動時燃料増量制御手段とを備えてなるエ
    ンジンにおいて、エンジンの爆発状態を検出する爆発検
    出手段と、該爆発検出手段によってエンジンの爆発状態
    が検出された時には上記エンジンへの供給燃料量を減量
    補正する始動時燃料減量制御手段とを設けたことを特徴
    とするエンジンの燃料制御装置。
JP5788988A 1988-03-10 1988-03-10 エンジンの燃料制御装置 Pending JPH01232132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5788988A JPH01232132A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 エンジンの燃料制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5788988A JPH01232132A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 エンジンの燃料制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01232132A true JPH01232132A (ja) 1989-09-18

Family

ID=13068555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5788988A Pending JPH01232132A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 エンジンの燃料制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01232132A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100423310B1 (ko) * 2001-07-31 2004-03-18 현대자동차주식회사 차량용 엔진의 저온 시동 제어 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100423310B1 (ko) * 2001-07-31 2004-03-18 현대자동차주식회사 차량용 엔진의 저온 시동 제어 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6647948B2 (en) Fuel injection control apparatus and fuel injection control method for direct injection engine
EP1403512B1 (en) Engine start system
US6647949B2 (en) Control apparatus and control method for direct injection engine
JP4099755B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
US20040118385A1 (en) Engine fuel injection control device
EP1496230B1 (en) Start-up control of in-cylinder fuel injection spark ignition internal combustion engine
JPS6338537B2 (ja)
JP3498392B2 (ja) 電子制御燃料噴射装置
JPH06213035A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH11280522A (ja) 筒内噴射式エンジンの始動制御装置
US6571775B2 (en) Fuel injection control for start-up of internal combustion engine
JP4379670B2 (ja) 内燃機関の燃料性状判定装置
JP2002130024A (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP3407644B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JPH06317228A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2001082220A (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JPH01232132A (ja) エンジンの燃料制御装置
JP2000136737A (ja) 内燃機関の逆回転防止装置
JPH08200166A (ja) 空燃比制御装置
JP3812301B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP3829033B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2551378Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH0799113B2 (ja) エンジンの成層燃焼制御装置
JPH0134294B2 (ja)
JPH06185387A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置