JPH01230404A - セラミックス超電導体ペースト及び該ペーストを使用するセラミックス超電導体配線回路基板の製造方法 - Google Patents

セラミックス超電導体ペースト及び該ペーストを使用するセラミックス超電導体配線回路基板の製造方法

Info

Publication number
JPH01230404A
JPH01230404A JP63055615A JP5561588A JPH01230404A JP H01230404 A JPH01230404 A JP H01230404A JP 63055615 A JP63055615 A JP 63055615A JP 5561588 A JP5561588 A JP 5561588A JP H01230404 A JPH01230404 A JP H01230404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
oxygen
ceramic superconductor
superconductor
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63055615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2764087B2 (ja
Inventor
Mamoru Kamiyama
上山 守
Takashi Yamamoto
孝 山本
Mikiya Ono
幹也 尾野
Masami Koshimura
正己 越村
Seiji Ito
伊東 清次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK, Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP63055615A priority Critical patent/JP2764087B2/ja
Publication of JPH01230404A publication Critical patent/JPH01230404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2764087B2 publication Critical patent/JP2764087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、掛留でセラミックスや金属との接着強度が高
く、かつ耐湿性に優れた超電導体配線回路基板を製造す
るため等に使用するセラミックス高温超電導体ペースト
及び該ペーストを使用する前記回路基板の製造方法に関
し、より詳細には、特にアルカリ土類金属、ビスマス及
び/又はタリウム、銅及び銀の酸化物と金属パラジウム
を含んで成る低温焼結性セラミ、クス高温超電導体ペー
スト及び該ペーストを使用する回路基板の製造方法に関
する。
(従来技術とその問題点) 半導体集積回路、電子回路用配線基板(ハイブリッドI
C基板を含む)等に用いられる、セラミックス基板はア
ルミナ、ムライト質アルミナ、ステアタイト、フォルス
テライト、サファイア、窒化アルミニウム、マグネシア
、ヘリリアなどのセラミック基板、ガラスセラミック、
シリコンなどの基板、あるいはアルミニウム、鉄などの
金属板の表面に無m質の絶縁層を被覆したメタルコア基
板などが主である。これらの基板上に形成される導体層
としては、銅、ニッケル、パラジウム、金、銀などの金
属あるいは、これらを含有する合金が用いられている。
ところが最近では、電子機器の高性能化が著しく、特に
部品(ディスクリート部品を含む)の高密度実装を実現
するためには、部品から発生する熱をいかに効率的に放
散するか、あるいは導体の配線抵抗に起因して発生する
熱をいかに低く抑えるかが大きな問題となっている。ま
た、コンピュータなどでは、信号の伝送速度の高速化に
対する要求が強く、このため導体配線の持つ信号遅延の
占める割合を小さくすることが重要な課題となっており
、導体配線の持つ抵抗を低減したいという要請は非常に
大きなものがある。
このような要請に適した材料として、超電導体物質を導
体層に用いた超電導体配線回路板が考えられる。
超電導体物質とは、特定の温度以下になると、電気抵抗
が零になるいわゆる超電導臨界温度を有する物質であり
、セラミックス超電導体物質としては、最近特にランタ
ン・バリウム・銅酸化物、ランタン ストロンチウム・
銅酸化物(臨界温度:30〜40K)や、イツトリウム
・バリウム・銅酸化物、ホルミウム・バリウム・銅酸化
物(臨界温度二80〜104 K)のようなアルカリ土
類元素・イツトリウム及び/又はランタニド元素・銅酸
化物、ビスマス・ストロンチウム・カルシウム・銅酸化
物、タリウム・ストロンチウム・カルシウム・銅酸化物
等が良く知られている。これらの超電導体物質が配線回
路導体として使用可能であれば、現在問題となっている
配線回路導体の微細化はもちろん、電気抵抗による信号
電流積や発熱によって生じる種々の問題は解決すること
が可能である。
このような超電導体物質を用いて、基板上に導体配線を
形成する方法としては、一般にはセラミックス基板表面
に、超電導体物質粉にバインダを加えたペーストを配線
パターン状に印刷しこれを焼成する、いわゆる厚膜印刷
配線法が考えられる。
しかしながら、このような方法では900℃以上の焼成
工程を経るために、超電導体配線回路板には予測できな
い様々な問題が生ずる。まず第1は、焼成温度が900
℃以上であるために、焼成工程において超電導体物質が
基板と化学反応を起こして組成が変化し超電導性を示す
臨界温度が低温化したり、極端な場合には超電導性を全
く示さなくなることである。
例えば、イツトリウム・バリウム・銅酸化物(YJal
Cu30q−r)から成る超電導体ペーストは、該ペー
ストのバルク焼結体の超電導臨界温度(Tc)は93〜
104Kを示すが、アルミナ基板上では50に以下に低
温化してしまうのである。第2にこれまで良く知られて
いるセラミックス高温超電導体は、緻密な焼結体になり
にくく、このためセラミックス基板との接着強さは5M
Pa以下程以下像く実用性に極めて乏しいことである。
また、この対策として接着強さを賦与するものとして、
ガラス粉を混合する方法が考えられるが、これらを混合
すると超電導体物質がガラスと化学反応を生じ組成変化
を起こして、超電導性を示す臨界温度が、例えば先に示
したイツトリウム・バリウム・銅酸化物の場合、93〜
104Kが30〜50Kにまで低温化してしまうことで
ある。さらに不都合なことは、これまでのセラミックス
超電導体は常態に放置するだけでも経時劣化を生じ、例
えば先に示したイツトリウム・バリウム・銅酸化物から
成る104にの超電導体は90日経過すると、87Kま
で臨界温度が低温化することがある。更に大きな問題は
、超電導体物質が緻密化しに<<、実際に液体窒素など
に浸漬したりして極低温状態にすると簡単に壊れたり、
基板から剥離するなど信軽性が低く実用に供セられない
ことである。
本発明者らは、セラミックス高温超電導体厚膜配線回路
板について、種々研究を重ねた結果、高い接着強さが得
られない原因としては、セラミックス超電導体が緻密な
焼結体を形成しにくいこと、また基板との界面に接着層
が形成されないことがあることを見出し、更に超電導体
が緻密化しにくい原因は、これまで知られているような
焼結(焼成)温度では液相焼結が進行しにくいためであ
り、超電導体物質粉自身に前述したような問題が発生す
る原因があることを見出した。
(発明の目的) そこで本発明者らは、かかる問題を解決するために鋭意
研究した結果、セラミックス超電導体物質粉に加熱時に
酸素を離脱し、かつセラミックス超電導体の焼結(焼成
)温度領域では、液相を形成する金属酸化物、例えば酸
化銀(390°Cで酸素を離脱)と、該金属酸化物が離
脱した酸素を捕捉するが、焼成時例えば600°C以上
では逆に酸素を離脱するような金属、例えば金属パラジ
ウムを混合すると720〜950°Cの広い焼成温度領
域で、基板との密着性に優れ、高い耐湿性を有する緻密
で信頼性の高い、製造安定性に優れたセラミックス超電
導体配線回路導体が形成できることを見出し、本発明に
至ったものである。
従って本発明の目的は、これまでのセラミックス超電導
体配線回路板の欠点を改良し、超電導性に優れ、基板と
の高い接着強さが得られる緻密で耐湿性に優れたセラミ
ックス超電導体配線回路板を製造するため等に使用され
るセラミックス超電導体ペーストを提供することである
。すなわち本発明は、セラミックス超電導体物質粉が低
温で焼結するのに際して必要とする液相を生成し、しか
もセラミックス超電導体の形成に不可欠な酸素を焼成温
度付近で放出してセラミックス超電導体の緻密化と超電
導体物質の形成を促進するような特異な作用を有するセ
ラミックス超電導体ペーストを提供することを目的とす
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、第1に、セラミックス超電導体物質粉、有機
バインダ及び溶剤を含んで成るセラミックス超電導体ペ
ーストにおいて、該ペーストが、加熱時に自身の酸素を
離脱しかつ焼成時に液相を形成できる金属酸化物及び、
該金属酸化物が離脱した前記酸素を捕捉しかつ該捕捉し
た酸素を焼成時に離脱できる金属粉を含有することを特
徴とするセラミックス超電導体ペーストであり、第2に
、セラミックス超電導体物質粉、加熱時に自身の酸素を
離脱しかつ焼成時に液相を形成できる金属酸化物及び、
該金属酸化物が離脱した前記酸素を捕捉しかつ該捕捉し
た酸素を焼成時に離脱できる金属粉、有機バインダ及び
溶剤を含んで成るセラミックス超電導体ペーストを回路
基板に塗布し、該回路基板を加熱し焼成することから成
るセラミックス超電導体配線回路基板の製造方法である
以下本発明の詳細な説明する。
本発明で使用できるセラミックス超電導体物質粉は従来
のものをそのまま使用できるが、次のような方法で調製
したものを使用することが好ましい。つまりアルカリ土
類金属とイツトリウム及び/又はランタニド元素の酸化
物、又は炭酸塩を有機溶剤から成る分散媒中で生成させ
、次いで固体骨もしくは共沈数を分散媒より分離して超
電導体原料粉とし、次いでこれを950°C以下の温度
で焼成等したもの、及び酸化ビスマス(Bi 203)
 7と炭酸ストロンチウム(SrC(h)及び炭酸カル
シウム(CaCO3)を有機溶剤から成る分散媒中に分
散させた後蓚酸銅を上記分散媒中で生成させ、次いで固
体骨もしくは共沈数を分散媒より分離して超電導体物質
粉とし、次いでこれを720〜900℃の範囲で焼成を
行い、セラミックス超電導体物質粉とする。
なお、蓚酸銅を共沈数として含有する超電導体物質粉は
、例えば銅板外の構成成分の粉末を、有機溶剤から成る
分散媒中に分散させ、該分散媒中で蓚酸銅を生成させる
ことにより製造することができる。つまり予め上記した
イツトリウム等の酸化物及び/又は炭酸ストロンチウム
等の炭酸塩の粉末を所定のモル比で分散媒中に分散さゼ
てスラリとし、該スラリに、使用する銅に対して当量以
上の蓚酸を加え、更にこれに所定量の銅塩を加えて前記
分散媒中で前記蓚酸と銅塩を反応させれば容易に蓚酸銅
を共沈澱として含有する超電導体物質粉が得られる。超
電導体物質粉はこの他にも、該超電導体組成成分各々の
塩又は酸化物を所定のモル比で混合し、これを大気中で
焼成等しても得ることができる。なお、本発明では超電
導性に有害な影響を与えない限り、超電導体原料粉は前
述以外の方法で製造したものであっても良い。
又本発明のセラミックス超電導体ペーストは、該セラミ
ックス超電導体物質粉の他に、有機バインダ及び溶剤と
、金属酸化物及び金属粉を含んでいる。該有機バインダ
は、構成成分を比較的弱く結び付ける役割を果たし、例
えばエチルセロルース等を使用することができる。又前
記溶剤はペーストとじての流動性を与えるだめのもので
、各種有機溶媒特に比較的粘度の高い高級アルコール類
等を好ましく使用することができる。
前記金属酸化物は、前記ペーストの焼成工程の比較的低
温領域例えば200°Cの温度において自身の酸素を離
脱し、比較的高温領域例えば600’C以上の温度にお
いて液相を形成する酸化物であり、通常は酸化銀が好ま
しく使用される。酸化銀は超電導体物質粉と均一に混合
してペーストとなり、該ペーストを加熱すると380°
C以上で酸素を離脱して金属銀となり、かつ該金属銀は
セラミックス超電導体ペーストの焼成工程において液相
を生成する。しかし生成した金属銀はセラミックス超電
導体粉等とは反応せず、該超電導体粉の液相焼結等を可
能ならしめ、かつ焼結終期にはセラミックス超電導体の
粒界多重結合点や基板との接合界面に偏析し、結局セラ
ミックス超電導体の緻密化及び基板との接着強さの改善
を促進すると考えられる。
このような機能は酸化銀以外でも、比較的低温領域にお
いて酸素を離脱して液相を形成し、セラミックス超電導
体成分及び基板とよく濡れる酸化物であれば、同様な作
用を有するものと考えられ、本発明における前記金属酸
化物は酸化銀に限定されるものではない。
又本発明のセラミックス超電導体ペーストに含有される
前述の金属粉は超電導体の焼結初期すなわち低温域にお
いて、前記金属酸化物例えば酸化銀から離脱した酸素を
捕捉するが、セラミックス超電導体が焼結可能となる温
度近傍になると、逆にこの酸素を離脱して焼結体の内部
からセラミックス超電導体に酸素を供給する作用を示し
、該金属粉としては金属パラジウムの使用が最も好まし
いが、金属パラジウムに限定されるものではなく、他の
金属やパラジウム基合金等の使用も可能である。
金属パラジウムは600℃以下の温度で酸素を捕捉し酸
化パラジウムになり、この温度近傍で酸化銀等から離脱
した酸素は該酸化パラジウムの形で固定される。その後
焼成温度が上昇し600’C以上になると、この酸化パ
ラジウムは逆に酸素を離脱して金属パラジウムに還元さ
れる。
セラミックス超電導体において特に必要とされるのは超
電導体組成が形成される温度領域において、酸素を内部
からタイムリーに供給することであり、これによりセラ
ミックス超電導体の組成ひ ゛いてはその安定性を大幅
に改善できることが知られている。
本発明のセラミックス超電導体ペーストを加熱していく
と、前記金属酸化物が例えば酸化銀では390℃で酸素
を離脱する。そして前記金属粉例えば金属パラジウムは
600℃以下の温度では前記金属酸化物が放出した酸素
を捕捉して安定な金属酸化物例えば酸化パラジウムとな
る。その後更に焼成温度が上昇し600’C以上となる
と該酸化パラジウムは再び酸素を遊離し放出する。従っ
て該放出された酸素が上記した「酸素を内部からタイム
リーに供給する」役割を果たし、その物性特に安定性が
大きく改良されたセラミックス超電導体を得ることがで
きる。
つまり本発明のセラミックス超電導体ペーストでは、セ
ラミックス超電導体原料粉に混合されている金属酸化物
例えば酸化銀が200℃以上の比較的低い温度領域で自
身の酸素を離脱して対応する金属に変換され、かつ60
0°C以上において液相を形成して前記超電導体の液相
焼結を可能にして基板等との密着性を向上させるととも
に、同様に前記セラミックス超電導体物質粉に含有され
ている金属パラジウム等の金属粉が前記酸化銀等が離脱
した酸素を捕捉し、かつより高い温度で放出し、前記超
電導体の焼結時に内部からタイムリーに酸素を供給して
安定性等の物性の優れた超電導体物質を与えることが可
能になる。
なお、本明細書において、ペーストの加熱処理を「焼結
」及び「焼成」の2種類の用語を使用して説明したが、
前者はペースト自身が受ける加熱処理を意味し、後者は
外部から行う前記ペーストに対する加熱処理を意味する
もので両者間に実質的な差異は存在しない。
(実施例) 以下本発明の実施例を記載するが、本発明は該実施例に
限定されるものではない。
実施例 平均粒径0.6μm、純度99.9%の酸化ビスマスと
平均粒径1.0μm、純度99.5%の炭酸ス1−ロン
チウムと平均粒径1.2.um、純度99.5%の炭酸
カルシウムとを(Bi/Sr/Ca)のモル比が(2/
3/3)及び(1/1/1)となるように秤量混合し、
エタノールを分散媒としてボールミルで10時間湿式混
合し混合粉末を得た。次いで上記混合粉末100gをエ
タノール200m lに分散させ、更に(Bi/Sr/
Ca/蓚酸)のモル比が(2/3/3/4)及び(1/
1/]/2)となるように蓚酸を混合し、攪拌して均一
なスラリを作製した。別に純度99.3%の硝酸銅1モ
ルをエタノール10100Oに加えて溶液とした。前記
スラリに(Bi/Sr/Ca/蓚酸/Cu)のモル比が
(2/3/3/4/4)及び(1/1/1/2/2)と
なるように、上記硝酸銅のエタノール溶液を150m1
7分の速度で滴下し共沈数を生成させた。
該沈澱を塾成するためるこ約12時間放置した後、過剰
のエタノールで沈澱物を洗浄し、次いで乾燥後ジルコニ
アボールを用いて3時間粉砕混合して平均粒径0.8μ
mのビスマス、ス]・ロンチウム、カルシウム及び蓚酸
鋼を含む混合粉末を得た。この混合粉末を80“C/時
の速度で加熱昇温し、720〜900°Cの温度で1〜
5時間大気中で焼成してセラミックス超電導体を得た。
得られたセラミックス超電導体は室温から液体窒素温度
までの電気抵抗を測定して超電導性を確認後粗粉砕し、
次いでジルコニアボールを用いエタノール中で1〜20
 時間湿式粉砕して平均粒径が0.5〜1μmのセラミ
ックス超電導体物質粉とした。
このセラミックス超電導体物質粉100重量部に対して
、平均粒径0.8μmの酸化銀と平均粒径0.5μmの
金属パラジウムの混合粉(混合モル比は1/1)を0.
5〜20重量部混合した。次いでこの混合粉100重量
部に対して、エチルセルロース(米国バーキュリーズ社
製、品番N−7)を5重量部添加し、テルピネオールと
エチレングリコール・モノブチルエーテルの等量混合溶
剤を加え、らいかい機で1〜10時間混時間子セラミッ
クス超電導体ペーストとした。次いでこのペーストをマ
グネシアセラミックス基板(厚さ1mm)上にスクリー
ン印刷し、720〜850°Cの範囲で0.1〜5時間
大気中で焼成して、セラミックス超電導体配線回路基板
を製造した。
第1図、第2図及び第1表は、780℃で3時間焼成後
、10時間ボールミル粉砕して作製した(Bi/Sr/
Ca/Cu)のモル比が(2/3/3/4)の超電導体
物質粉を用い、これに上記した方法で酸化銀及び金属パ
ラジウム粉を混合して厚膜ペース1〜を形成し、該ペー
ストをマグネシアセラミックス基板上にスクリーン印刷
し、次いで該印刷基板を780℃又は830’Cでそれ
ぞれ2時間焼成して得たセラミックス超電導体配線回路
基板の電気抵抗の温度特性及び導体一基板間の接着強さ
を示すもので、第1図は780°Cで焼成した回路基板
の電気抵抗の温度特性を、又第2図は830°Cで焼成
した回路基板の電気抵抗の温度特性を、第1表はそれぞ
れの温度で焼成された回路基板の接着強さをそれぞれ示
すものである。第1図及び第2図における(1)及び(
2)は、それぞれ従来法により酸化銀及び金属パラジウ
ム粉を混合しないで作製したペーストによる超電導体配
線基板の電気抵抗の温度特性と、本実施例により酸化銀
及び金属パラジウム粉を混合して作製したペーストによ
る超電導体配線基板の電気抵抗の温度特性を示している
酸化銀及び金属パラジウム粉を混合し780℃又は83
0°Cで焼成した配線基板の電気抵抗は、いずれも90
にで減少しはじめ77にで零になった。一方散化銀及び
金属パラジウム粉を混合しなかったペーストによる配線
基板の電気抵抗は1”lKでは零にならず、僅かな電気
抵抗の残留が見られた。
又接着強さは前者が15〜35MPaであり、後者では
0〜5 M P aであった。
これらの両配線基板を液体窒素に浸漬したところ、前者
は全く変化を示さなかったが、後者では簡単に剥離脱落
した。この剥離脱落したセラミ・7クス超電導体の焼結
状態は多孔質であり、剥離面には接着層は全く見られな
かった。このことから剥離脱落したセラミックス超電導
体は焼結終期において、熱的性質が基板のそれと不整合
であるため、焼結が進行しても緻密化が抑制され、又基
板との界面に接着を促進する液相が偏析しないため接着
力が得られないものと考察された。これに対し酸化銀と
金属パラジウムとの混合粉を添加した超電導体では、セ
ラミックス超電導体の形成に必須である酸素を超電導体
が焼結する温度近傍で生成し焼結体内から供給すること
ができ、かつ発生期の金属銀がセラミックス超電導体の
液相焼結を促進するとともに、酸化パラジウムの還元に
よる体積収縮力が緻密化を促進し、かつ焼結終期には、
セラミックス超電導体の粒界三重結合点や表面層及び、
基板との界面に偏析して緻密化や耐環境劣化型の改善と
接着強さの向上をもたらしたと考えることができる。
(発明の効果) 本発明に係わるセラミックス超電導体ペーストは、加熱
時に自身の酸素を離脱しかつ焼結時に液相を形成する金
属酸化物例えば酸化銀と、該金属酸化物が離脱した前記
酸素を捕捉しかつ該捕捉した酸素を焼結時に離脱できる
金属粉例えば金属パラジウムを含有している。従って該
ペーストを基板等にスクリーン印刷等により塗布し該基
板の加熱焼成により超電導体配線基板を製造する本発明
方法番こよると、比較的低−/1jLij!iでは、前
記金属酸化物の還元により該金属酸化物が対応する金属
に変換されるとともに遊離の酸素が離脱する。該酸素は
共存する金属粉と反応して該金属粉の酸化物に変換され
る。一方還元された前記金属はセラミックス超電導体の
焼成温度領域で液相を形成し、超電導体物質と基板間の
接着力を向上させる。又前記のように酸化された金属粉
例えば金属パラジウムは500℃以上で酸素を放出し超
電導体が焼結により形成される際に都合良く該焼結に必
要な酸素を内部から円滑に供給するととができ、得られ
る超電導体の安定性を向上させることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例における酸化銀と金属パラジ
ウムを含有するセラミックス超電導体ペーストと、従来
の酸化銀と金属パラジウムを含有しないセラミックス超
電導体ペーストを780°Cで焼成した場合のそれぞれ
の超電導体をスクリーン印刷したセラミックス超電導体
配線回路基板の電気抵抗の温度特性を示すグラフであり
、第2図は、同様のペーストを830’Cで焼成した場
合のそれぞれの電気抵抗の温度特性を示すグラフである
。 特許出願人  三菱鉱業セメント株式会社手続補正書動
式) 昭和63年6月20日 1、事件の表示 昭和63年特許願第55615号 2、発明の名称 ナラミックス超電導体ペースト及び該ペーストを使用す
るセラミックス超電導体配線回路基板の製造方法3、補
正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都千代田区丸の内−T目5番1号名称   
 三菱鉱業セメント株式会社住所 東京都中央区日本橋
茅場町2丁目6番6号名称     田中貴金属工業株
式会社4、代理人 住所 神奈川県横浜市西区楠町4番地3(昭和63年5
月31日発送)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミックス超電導体物質粉、有機バインダ及び
    溶剤を含んで成るセラミックス超電導体ペーストにおい
    て、該ペーストが、加熱時に自身の酸素を離脱しかつ焼
    成時に液相を形成できる金属酸化物及び、該金属酸化物
    が離脱した前記酸素を捕捉しかつ該捕捉した酸素を焼成
    時に離脱できる金属粉を含有することを特徴とするセラ
    ミックス超電導体ペースト。
  2. (2)セラミックス超電導体物質粉が、酸化物と炭酸塩
    を有機溶剤から成る分散媒中に分散させた後、蓚酸銅を
    該分散媒中に生成させ、次いで固体分又は共沈澱として
    前記分散媒より分離し熱処理したものである請求項1に
    記載のセラミックス超電導体ペースト。
  3. (3)セラミックス超電導体物質粉、加熱時に自身の酸
    素を離脱しかつ焼成時に液相を形成できる金属酸化物及
    び、該金属酸化物が離脱した前記酸素を捕捉しかつ該捕
    捉した酸素を焼成時に離脱できる金属粉、有機バインダ
    及び溶剤を含んで成るセラミックス超電導体ペーストを
    回路基板に塗布し、該回路基板を加熱し焼成することか
    ら成るセラミックス超電導体配線回路基板の製造方法。
JP63055615A 1988-03-09 1988-03-09 セラミックス超電導体ペースト及び該ペーストを使用するセラミックス超電導体配線回路基板の製造方法 Expired - Lifetime JP2764087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63055615A JP2764087B2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 セラミックス超電導体ペースト及び該ペーストを使用するセラミックス超電導体配線回路基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63055615A JP2764087B2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 セラミックス超電導体ペースト及び該ペーストを使用するセラミックス超電導体配線回路基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01230404A true JPH01230404A (ja) 1989-09-13
JP2764087B2 JP2764087B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=13003681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63055615A Expired - Lifetime JP2764087B2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 セラミックス超電導体ペースト及び該ペーストを使用するセラミックス超電導体配線回路基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2764087B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03150209A (ja) * 1989-11-04 1991-06-26 Dowa Mining Co Ltd 超伝導膜作製用ペースト
EP0576576A1 (en) * 1991-03-20 1994-01-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method of preparing bismuth oxide superconductor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03150209A (ja) * 1989-11-04 1991-06-26 Dowa Mining Co Ltd 超伝導膜作製用ペースト
EP0576576A1 (en) * 1991-03-20 1994-01-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method of preparing bismuth oxide superconductor
US5840660A (en) * 1991-03-20 1998-11-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method of preparing bismuth oxide superconductor
EP0576576B1 (en) * 1991-03-20 2002-01-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method of preparing bismuth oxide superconductor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2764087B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000188453A (ja) 配線基板およびその製造方法
JPH01230404A (ja) セラミックス超電導体ペースト及び該ペーストを使用するセラミックス超電導体配線回路基板の製造方法
JP2003163425A (ja) 配線基板
JP4552260B2 (ja) ニッケル粉末、電極用ペーストおよび電子部品の製造方法
JP2006073280A (ja) メタライズ組成物及びセラミック配線基板
JP2822518B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体への金属化層形成方法
JP2650293B2 (ja) セラミックス超電導体ペーストの製造方法
JP3537648B2 (ja) 窒化アルミニウム質配線基板及びその製造方法
US6406791B1 (en) Multiphase dielectric composition and multilayered device incorporating the same
JPH11157921A (ja) 酸化物セラミックス材料およびこれを用いた多層配線基板
JP2851716B2 (ja) 窒化アルミニウム質回路基板
JP2949296B2 (ja) 窒化アルミニウム質基板
JP2000114724A (ja) 多層配線基板
JP3537698B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2949294B2 (ja) 窒化アルミニウム質基板及びその製造方法
JPH11163487A (ja) セラミック多層回路基板用導電ペースト
JPH1153940A (ja) 銅メタライズ組成物及びそれを用いたガラスセラミック配線基板
JPH01199491A (ja) セラミックス超電導配線板の作製法
JPH0251806A (ja) 超電導セラミックス積層体およびその製造法
JPH0269990A (ja) セラミック超伝導体配線板の製造方法
JPH0269994A (ja) セラミック超伝導体多層配線基板およびその製造方法
JPH0738491B2 (ja) 回路基板の製造方法及び回路基板
JPH0256990A (ja) セラミック超伝導体配線板の製造方法
JP2851712B2 (ja) 窒化アルミニウム質回路基板
JP2002198624A (ja) 回路基板