JPH01228757A - 倣いモデルのnc加工情報作成装置 - Google Patents

倣いモデルのnc加工情報作成装置

Info

Publication number
JPH01228757A
JPH01228757A JP5333088A JP5333088A JPH01228757A JP H01228757 A JPH01228757 A JP H01228757A JP 5333088 A JP5333088 A JP 5333088A JP 5333088 A JP5333088 A JP 5333088A JP H01228757 A JPH01228757 A JP H01228757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
information
data
model
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5333088A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Yamashita
光明 山下
Eiji Nakade
英治 中出
Hiroki Kono
博樹 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5333088A priority Critical patent/JPH01228757A/ja
Publication of JPH01228757A publication Critical patent/JPH01228757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 え咀辺旦旬 [産業上の利用分野] 本発明は、倣いモデルの表面を倣い測定することにより
、機械加工用のNC加工情報を作成する倣いモデルのN
C加工情報作成装置に関する。
[従来の技術] 従来より、こうした倣いモデルのNC加工情報作成装置
として、工作機械の刃具と同一形状の倣い用のツールを
持った倣いトレーサを用いて、倣いモデルの表面をスキ
ャニングさせるものがあった。詳しくは、ツールの種類
や加工手順等の工作機械で金型作成する上で必要な加工
条件に対応して、倣いモデルの表面を複数の領域に分割
して、夫々の領域毎にスキャニングを行い、得られた数
値情報をNC加工情報としてその領域毎に外部に出力す
るように構成されていた。
なお、こうして出力されたNC加工情報は、通信手段を
介するか、または磁気テープや紙テープ等の記憶媒体を
介して工作機械の制御装置としてのコンピュータ等に取
り込まれて、その工作Ja楯により機械加工が実施され
ていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前記従来の技術は、以下に示す問題点を
有し、なお−層改善されることが望まれていた。
(1) 作成されたNC加工情報に基づいて機械加工を
実施する際に、倣いモデル上の二つ以上の分割領域を自
動的に連続して機械加工することができず、各分割領域
毎に人手による段取り作業、即ち、ツールの種類や加工
手順等の工作機械で金型作成する上で必要な加工条件を
指示してやる作業が必要であった。このために、長時間
の連続無人運転ができず作業能率が悪い問題を有してい
た。
(2) また、前記人手による段取り作業として、前記
加工条件を指示する作業の他に、同じツールのNC加工
情報を集めたり(加工作業の効率を向上するため)等の
編集作業や、測定ミス部分のfl!正作業等が施される
ことがあるが、これら加工条件を指示する作業やNC加
工情報の修正・編集作業等は、非常に時間がかかり、プ
レス型等の加工品が製作されるまでの時間であるリード
タイムが非常に長くなる問題を有していた。
本発明は、前記問題点に鑑みてなされたもので、NC加
工情報に基づいて実施される機械加工の作業を、人手を
費やすことなしに自動的に連続運転可能なようにして、
作業能率の向上およびリードタイムの短縮を図ることが
できる倣いモデルのNC加工情報作成装置を提供するこ
とを目的とする。
光肌辺屋戒 [課題を解決するための手段] かかる目的を達成するために、前記課題を解決するため
の手段として、本発明は以下に示す構成を取った。即ち
、本発明の倣いモデルのNC加工情報作成装置は、第1
図に示すように、倣いモデルの表面を倣い測定して、数
値情報を得る倣い測定機M1と、 工作機械で金型加工する上で必要な加工条件に対応して
倣いモデルが複数の領域に分割されるように、倣いモデ
ルの分割領域を設定する分割領域設定手段M2と、 前記分割領域設定手段M2で設定された分割領域毎に倣
い測定がなされるように前記倣い測定機M1を制御する
倣い測定機′#8御手段M3と、を備え、倣いモデルの
分割領域毎のNC加工情報を作成する倣いモデルのNC
加工情報作成装置において、 前記倣いモデルの分割領域を決定子る要因である加工条
件を各分割領域毎に記憶する加工条件記憶手段M4と、 前記倣い測定機M1で得られる分割領域毎の数値情報を
取り込み、各数値情報に前記加工条件記憶手段M4で記
憶された当該分割領域の加工条件を少なくとも付加した
情報をNC加工情報とじて外部に出力する情報付加・出
力手段M5と、を設けたことを要旨としている。
[作用] 以上のように構成された本発明の倣いモデルのNC加工
情報作成装置は、分割領域設定手段M2で設定された倣
いモデルの分割領域に基づき、倣い測定機M1を倣い測
定機制御手段M3で制御することによって、倣いモデル
の表面をその分割領域毎に倣い測定して、これら分割領
域毎の数値情報を作成するが、さらに、加工条件記憶手
段M4で前記倣いモデルの分割領域を決定する要因であ
る加工条件を一旦記憶し、情報付加・出力手段M5によ
って、前記のようにして得られた倣い測定機M1からの
分割領@毎の数値情報に、前記記憶された当該分割領域
の加工条件を少なくとも付加して、NC加工情報として
外部に出力する。
このために、前記NC加工情報を工作機械の制’bfi
J装置としてのコンピュータ等で取り込んで、工作機械
の加工データを作成するに際して、前記加工条件に基づ
いて、分割領域毎に手作業を施すことなしに行うことが
できる。
[実施例] 次に、本発明の好適な一実施例について詳細に説明する
第2図は、本発明の一実施例としての倣いモデルのNC
加工情報作成装置を含むDNCシステムの全体構成図で
ある。
同図に示すように、このDNCシステムは、大きくは、
倣いモデルのNC加工情報作成装置を構成するスキャニ
ング装置1、スキャニング装置1からNC加工情報デー
タを受信してDNC加工情報データを作成する上位の制
御装置3、被加工物OBを刃具HGにて加工するNC工
作機械5、NC工作機械5を駆動するNC駆動回路7お
よび上位の制御装置3からDNC加工情報データを受信
してNC駆動回路7を制御するNC駆動回路制御装置9
から構成されている。
スキャニング装置1は、いわゆるマイクロコンピュータ
と、倣いモデルMLの表面をスキャンニングして数値デ
ータDTIを出力する倣いトレーサ11を含む周辺装置
とから構成され、文字や倣いモデルMLの分割領域の指
示等をキー人力するキーボード13、図形や文字を表示
する表示装置(CRTデイスプレィ)15、出力される
数(直データDTIをNC加工情報データDT2として
磁気テープMTに記・1する外部記憶装置としての磁気
テープ装置17およびこれらの装置に接続される電子制
御装置19等から構成されている。電子制御装置19は
、周知のCPU19a、ROMl9b、RAM19c等
を中心に算術論理回路として構成され、前述した周辺装
置からのデータの人出力を行う入出力回路19d等を備
える。こうした電子制御装置19は、キーボード13か
ら人力された倣、いモデルMLの分割領域を示す指示デ
ータを取り込んで、倣いトレーサ11が分割領域毎のス
キャンニングを実行するように倣いトレーサ11に駆動
制御データDTIIを出力するとともに、倣いトレーサ
11から出力される各分割領域毎の数値データDTIを
順に各種情報データを付加してNC加工情報データDT
2として磁気チーyMT上に出力する処理を実行するが
、この処理については後はど詳しく説明する。
上位の制御装置3は、いわゆるマイクロコンピュータと
その周辺装置から構成され、文字や各種の指示等をキー
人力するキーボード21、図形や文字を表示する表示装
置(CRTデイスプレィ)23、スキャニング装置1で
作成されNC加工情報データDT2が記憶された前記磁
気テープMTからNC加工情報データDT2を読み込む
磁気テープ装置27およびこれらの装置に接続され、磁
気テープ装置27から読み込んだNC加工情報データD
T2に基づいてNC工作機械5の刃具HGの移動経路等
を示すDNC加工情報データDT3を算出するDNC加
工情報データ算出用の電子制御装置29とから構成され
る。電子制御装置29は、周知のCPU29a、ROM
29b、RAM29c等を中心に算術論理回路として構
成され、前述した周辺装置からのデータの入出力を行う
入出力回路29dおよび算出したDNC加工情報データ
DT3を送信する通信ボート29e等を備える。なお、
電子制御装置29で実行されるDNC加工情報データD
T3を算出する処理については、後はど詳しく説明する
NC駆動回路制御装置9は、いわゆるマイクロコンピュ
ータと、その周辺装置としてのディスク装置31とから
構成され、上位の制御装置3の電子制御装置29から送
信されたDNC加工情報データDT3を受信して、NC
駆動回路7を制御する制御データDT4を出力するDN
C駆動回路制御用の電子制御装置33を備えている。電
子制御装置33は、周知のCPU33a、ROM33b
、RAM33c等を中心に算術論理回路として構成され
、前述したディスク装置31とのデータの人出力を行う
入出力回路33dおよび前記下位の制御装置3の電子制
御装置29から送られてきたNC加工情を受信する通信
ボー)33e等を備える。
なお、通信ボー)33dを介して受信したDNC加工情
報データDT3は、入出力回路33dを介して、ディス
ク装置31の所定領域に一旦記憶される。
NCC駆動回路制菌装置9らの制御データDT4を受け
たNC駆動回路7は、NC工作機械5を駆動して、被加
工物OBを所望の形状に加工する。
なお、NC駆動回路9の詳細な回路構成や前述したNC
駆動回路制御装置9の電子制御装置33で実行される処
理は、周知のものであり、詳しい説明は省略する。
次に、スキャニング装置1の電子制御装置19にて実行
される処理について、第3図のフローチャートを用いて
説明する。
この処理は、CPU19aがROM19bに格納された
第3図のフローチャートで示されるプログラムを実行す
ることにより行われるものであるが、同図に示すように
、処理が開始されると、まず、キーボード13から人力
される以下の各種情報データの中から一つデータを取り
込む(ステップ110)6 ■ 倣いモデルMLを分割する分割領域を指示する領域
指示データd1゜ ■ 前記分割領域を定めるために金属加工する上で必要
な加工条件データd2、例えは、刃具HGの径、刃具H
Gの寿命および刃具の種類等。
■ 前記分割領域毎に設定されるデータ名やファイル名
等の格納情報データd3゜ ■ 倣いトレーサ11にあって、ツールを駆動制御する
ために必要な機械制御データd4、例えは、ツールを各
分割領域の初期点に移動するためのタッチングポイント
データおよび送り速度データ等。
次いで、前記ステップ110で取り込んだデータが領域
指示データd1であるか否かを判断し、領域指示データ
d1であると判断された場合には、当該分割領域に該当
するRAM19上の格納エリアにその領域指示データd
1を格納する(ステップ120.130)。また、前記
ステップ110で取り込んだデータが加工条件データd
2であるか否かを判断し、加工条件データd2であると
判断された場合には、当該分割領域に該当する格納エリ
アにその加工条件データd2を格納する(ステップ14
0.150)。次いで、前記ステップ110で取り込ん
だデータが格納情報データd3であるか否かを判断し、
格納情報データd3であると判断された場合には、当該
分割領域に該当する格納エリアにその格納情報データd
3を格納する(ステ・ンブ160.170)。次いで、
前記ステップ110で取り込んだデータが機械制御デー
タd4であるか否かを判断し、機械制御データd4であ
ると判断された場合には、当該分割領域に該当する格納
エリアにその機械制御データd4を格納する(ステップ
180,190)。
続いて、倣いモデルMLの全ての分割領域に関する前記
■〜■のデータが、全て所定の格納エリアに格納された
か否かを判断しくステップ200)、格納されていない
と判断された場合には、前記ステップ110ないしステ
ップ190の処理を繰り返す。全て所定の格納エリアに
格納されると、処理は続くステップに移行し、変数Mに
値ゼロをセ・ン卜する(ステップ210)。続いて、変
数Mを値1だけインクリメントしくステップ220)、
倣いトレーサ11で倣いモデルMLのM番目の分割領域
がスキャニングされるように、倣いトレーサ11に駆動
制御データDTIIを出力し、倣いトレーサ11により
測定される数値データDTIを取り込む(ステップ23
0)。次いで、M番目の領域指示データd1、M番目の
加工条件データd2、M番目の格納情報データd3、M
番目の機械制御データd4および前記取り込んだ倣いト
レーサ11からの数値データDTIを、順次、入出力回
路19dを介して磁気テープ装置17に出力し、磁気テ
ープMTに記憶する(ステ・ンブ240)。次いで、変
数Mが倣いモデルMLの分割領域の数N以上であるか否
かを判断しくステップ250)、Nより小さいと判断さ
れた場合に、処理をステップ220に戻しステップ22
0ないしステップ250の処理を繰り返す。一方、変数
Mがfun以上と判断されると、本ルーチンの処理は一
旦終了する。したがって、磁気テープMT上には、倣い
モデルMLの各分割領域に関する領域指示データd1、
加工条件データd2、格納情報データd3、機械制御デ
ータd4および数値データDTIがそれぞれの分割領域
毎に順に配置された、第4図に示すようなNC加工情報
データDT2が、記憶されることになる。
次に、上位の制御装置3の電子制御装置29にて実行さ
れるDNC加工情報データDT3を算出する処理につい
て、第5図のフローチャートを用いて説明する。
この処理は、CPU29aがROM29bに格納された
第5図のフローチャートで示されるプログラムを実行す
ることにより行われるものであるが、同図に示すように
、処理が開始されると、まず、磁気テープ装置27から
磁気テープMTに記憶されたNC加工情報データDT2
を取り込み、NC加工情報データDT2を、各分割領域
毎に、格納情報データd3で定められている格納位置に
それぞれ格納する(ステップ310)。次いで、加工条
件データd2に基づいて、同一刃具HGで加工するNC
加工情報データDT2を編集しくステップ320)、刃
具HGの取り付は位置を示すアタッチメント情報を作成
する(ステップ330)。さらに、NC加工情報データ
DT2の測定ミス部分の11正処理や、加工条件データ
d2に基づいて定まるオフセット量等の補正量を施すN
C加工情報データDT2の補正処理を実行する(ステッ
プ340)。次いで、こうして算出されたNC加工情報
データを、DNC加工情報データDT3として、通信ポ
ー)29eを介してNC駆動回路制御装置9に出力しく
ステップ350)、その後、本処理を一旦終了する。
以上本実施例の構成を詳述してきたが、既述したように
本実施例の倣いモデルのNC加工情報作成装置としての
スキャニング装置によれば、倣いモデルMLの各分割領
域をスキャニングして得られる各分割領域毎の数値デー
タDTIに、各分割領域に関する領域指示データd1、
加工条件データd2、格納情報データd3および機械制
御データd4を付加したNC加工情報データが作成され
る。このために、上位の制御装置3におけるDNC加工
情報データDT3を作成する作業を、既述したフローチ
ャートチャートで示す処理(第5図)により、各データ
di−d4に基づいて、分割領域毎に手作業を施すこと
なしに自動的に連続して行うことができる。したがって
、倣いモデル計測による金型製作作業の作業能率を向上
することができ、リードタイムの短縮を図ることができ
る。
なお、前記実施例では、倣いモデルMLの分割領域は、
キーボード13から人力された領域指示データd1に基
づいて定まるように構成されていたが、これに替わり、
第6図に示すように、倣いモデルML上に分割領域の外
周を示す電位線400を貼着して、この電位線に倣いト
レーサ11のツールが接触することで分割領域が検知さ
れるように構成しても、前記実施例と同様の効果を奏す
ることができる。
また、前記実施例では、スキャニング装置で作成された
NC加工情報データDT2を、磁気テープMTを記録媒
体にして上位の制御装置3に転送するように構成されて
いるが、これに替わり、通信手段を介してNC加工情報
データDT2を送信するように構成してもよく、こうす
ることで、倣いモデルMLのスキャニングから被加工物
OBの金型作成までの全工程において手作業を施すこと
なく自動で作業を行うことができる。
さらに、前記実施例では、NC加工情報データDT2を
作成する上で、各種情報データとして、領域指示データ
d1、加工条件データd2、格納情報データd3、機械
制御データd4が付加されるように構成されていするが
、各種情報データとしては、加工条件データd2を少な
くとも含めはどの様なものでもよく、領域指示データd
1、格納情報データd3、機械制御データd4の一部を
省略するように構成してもよく、また他の情報データを
追加するように構成してもよい。
以上51本発明の一実施例を詳述してきたが、本発明は
、前記実施例に同等限定されるものではなく、本発明の
要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様にて実施す
ることができるのは勿論のことである。
え肌少苅ヌ 以上詳述したように本発明の倣いモデルのNC加工情報
作成装置によれは、NC加工情報として、倣いモデルの
各分pJ領域を倣い測定して得られる各分割領域毎の数
値情報に各分割領域を決定する要因である加工条件を付
加したデータが、作成される。このために、こうして作
成されたNC加工情報を工作機械の制御alI装置とし
てのコンピュータ等で取り込んで、工作機械の加工デー
タを作成するに際して、前記加工条件に基づいて、分割
領域毎に手作業を施すことなしに自動的に連続して行な
うことができる。したがって、倣いモデル計測による金
型製作作業の作業能率を向上することができ、リードタ
イムの短縮を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成を例示するブロック図、第
2図は本発明の一実施例としての倣いモデルのNC加工
情報作成装置を含むDNCシステムの全体構成図、第3
図はそのDNCシステムのスキャニング装置の電子制御
装置にて実行される処理を示すフローチャート、第4図
はその実施例で作成されるNC加工情報データの説明図
、第5図はそのDNCシステムの上位の制御装置の電子
制御装置にて実行される処理を示すフローチャート、第
6図は他の実施例の説明図である。 Ml・・・倣い測定機 M2・・・分割領域設定手段 M3・・・倣い測定機制御手段 M4・・・加工条件記憶手段 M5・・・情報付加・出力手段 1・・・スキャニング装置 3・・・上位の制御装置 OB・・・被加工物      HG・・・刃具5・・
・NC工作機械     7・・・NC駆動回路9・・
・NC駆動回路制御装置 11・・・倣いトレーサ    13・・・キーボード
17.27・・・磁気テープ装置 MT−・・磁気テープ 19.29・・・電子制御装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 倣いモデルの表面を倣い測定して、数値情報を得る倣い
    測定機と、 工作機械で金型加工する上で必要な加工条件に対応して
    倣いモデルが複数の領域に分割されるように、倣いモデ
    ルの分割領域を設定する分割領域設定手段と、 前記分割領域設定手段で設定された分割領域毎に倣い測
    定がなされるように前記倣い測定機を制御する倣い測定
    機制御手段と、 を備え、倣いモデルの分割領域毎のNC加工情報を作成
    する倣いモデルのNC加工情報作成装置において、 前記倣いモデルの分割領域を決定する要因である加工条
    件を各分割領域毎に記憶する加工条件記憶手段と、 前記倣い測定機で得られる分割領域毎の数値情報を取り
    込み、各数値情報に前記加工条件記憶手段で記憶された
    当該分割領域の加工条件を少なくとも付加した情報をN
    C加工情報として外部に出力する情報付加・出力手段と
    、 を設けたことを特徴とする倣いモデルのNC加工情報作
    成装置。
JP5333088A 1988-03-07 1988-03-07 倣いモデルのnc加工情報作成装置 Pending JPH01228757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5333088A JPH01228757A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 倣いモデルのnc加工情報作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5333088A JPH01228757A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 倣いモデルのnc加工情報作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01228757A true JPH01228757A (ja) 1989-09-12

Family

ID=12939721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5333088A Pending JPH01228757A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 倣いモデルのnc加工情報作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01228757A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6591156B1 (en) Method and apparatus for providing numerical control information
US4912625A (en) Graphics verification system for numerical control programs
CN107077123A (zh) 数控装置、nc加工装置及nc加工方法
CN112748699A (zh) 模拟装置、数值控制装置以及模拟方法
JP4610873B2 (ja) ソリッドモデル上に数値制御ツールパスを生成する方法、コンピュータ記憶媒体及びシステム
JPH01228757A (ja) 倣いモデルのnc加工情報作成装置
JP2796016B2 (ja) Cadシステム
US6681144B1 (en) Process and system for working a workpiece through numerically controlled machine tools
JPS60235211A (ja) Nc加工デ−タ処理制御装置
JP3660038B2 (ja) 数値制御装置
JPH0685130B2 (ja) 自動加工機における加工領域分割処理装置
JPH04114207A (ja) Nc加工機用加工データ作成方式
JPH0772845B2 (ja) Ncデ−タ作成装置
JPS62224435A (ja) 加工プログラム検査装置
JPH1083213A (ja) 加工データの作成方法
JP2021060806A (ja) 加工プログラム作成装置
CN117784714A (zh) 一种基于图层路径的运控路径算法
JPH0561524A (ja) 数値制御装置
JPH0619656B2 (ja) 自動加工機における加工情報作成装置
JP2733225B2 (ja) Nc装置
KR840001179B1 (ko) 수치데이타를 사용하여 기계가공하는 절삭작업을 수행하는 방법
JPH0772916A (ja) Ncデータ作成方法
JP2003117773A (ja) Ncデータ作成装置
JP2012150728A (ja) Ncプログラム作成装置
KR20050031044A (ko) 엔시 공작기계의 직접 제어방법 및 시스템