JPH01227180A - 天体表示装置 - Google Patents

天体表示装置

Info

Publication number
JPH01227180A
JPH01227180A JP5464688A JP5464688A JPH01227180A JP H01227180 A JPH01227180 A JP H01227180A JP 5464688 A JP5464688 A JP 5464688A JP 5464688 A JP5464688 A JP 5464688A JP H01227180 A JPH01227180 A JP H01227180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
constellation
holes
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5464688A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Fujino
藤野 良夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DX Antenna Co Ltd
Original Assignee
DX Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DX Antenna Co Ltd filed Critical DX Antenna Co Ltd
Priority to JP5464688A priority Critical patent/JPH01227180A/ja
Publication of JPH01227180A publication Critical patent/JPH01227180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、部屋の天井等に配置して、天体の位置や連
動を観察するための表示装置に関する。
〈従来技術〉 従来、星座を表示する教習具として、紙等て作られた簡
単な構造の星座盤か存在していた。また、大掛りな高性
鮨の装置としてプラネタリウムか存在していた。
このうち、教習具としての星座盤は、机上などに置いて
上方から観察するものであるため、天空を仰いで眺める
天体の実感から程遠かった。また、プラネタリウムは、
専用のドーム付きの暗室を必要とする上に、著しく高価
なものであるため、一般家庭では使用しかたかった。
このような問題を解決するため、この出願の発明者は、
不透光性の板状材料で形成された星座盤に、天体に対応
した多数の透孔を穿設し、この星座盤の下面にこれらの
透孔に関連する星座図形を描き、乱反射性の下面を有す
る天蓋の下方に、回転可能にかつ昇降可能に上記星座盤
を設け、上記星座盤の側方における上記星座盤の上昇位
置と下降位置との中間の高さの位置に光源を設けてなる
天体表示装置を、提案した(特願昭62−305395
号)。
この天体表示装置ては、星座盤を上昇位置に置き、光源
を点灯すると、下方から星座を観察することかてきる。
また、星座盤を下降させて、光源を点灯すると、光源か
らの光は天蓋て乱反射され、透孔な介して星座盤の下方
に向う。従って、星座盤の下方から観察すると、透孔を
夜空に輝く天体のように観察することがてきる。星座盤
を上昇させている場合でも、下降させている場合ても、
星座盤を回転させることによって天体の連動態様を観察
することかてきる。
〈発明か解決しようとする課題〉 上記の天体表示装置ては、天蓋て乱反射された光を、各
透孔に通過させて、天体が輝いているように表示させて
いるので、各透孔を通過する光か弱く、天体の輝きか小
さいという問題かあった。
特に、星座盤に設けた透孔は、例えば、1等星なら最も
径を大きくし、2等星ならその次の大きさの径とすると
いうようにその天体の等級に応じて径を異ならせること
かある。このような場合、光源からかなり離れた位置に
1等星に対応じて大きな径の透孔な設けたとしても、そ
の透孔な通過する光の量か少なく、光源に近い位置のあ
る1等星に対応する透孔よりも輝きが小さくなるという
問題があった。また、星座盤の下方に照明器具等が設け
られていると、その照明器具からの光量のほうか各透孔
を通過する光量よりも多くなり、各透孔の輝きか見えな
くなるという問題点かあった。
この発明は、光ファイバーを用いて光源からの光を各透
孔に供給することによって上記の各問題点を解決するこ
とを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 上記の目的を達成するため、この発明は、星座盤と、遮
光体と、第1の光源と多数の光ファイバーとを具備する
星座盤は、不透光性の板状材料て形成され、天体に対応
した多数の透孔か設けられている。この星座盤の下面に
は、これら透孔に関連する星座図形か描いてあり、この
星座盤は回転可1走に設けられている。遮光体は、この
星座盤の上方に設けられ、この遮光体内に第1の光源か
設けられている。各光ファイバーは、その一端を上記各
透孔に固定され、他端を上記遮光体内において第1の光
源からの光を集光するように配置しである。
また、各透孔の大きさを、対応する天体の等級に応じて
変化させ、これら各透孔に、その大きさに応じた径の光
ファイバーの一端を固定することや、各透孔の径に応じ
た径の光分散用のレンズな各透孔に設け、これら各レン
ズにそれぞれ同一径の光ファイバーの一端を固定するこ
ともできる。
また、遮光体内における各光ファイバーの他端にそれぞ
れ集光レンズを設けることもてきる。
第1の光源をそれぞれ発光色が異なる複数の光源て構成
することもできるし、第1の光源を、点滅制御されるよ
うに構成することもできるし、電池で駆動されるように
構成することもできる。
星座盤の下方側方に、第1の光源とは別個に第2の光源
を設けることもてきる。
星座盤の周縁部上方に、この周縁部に沿って環状のレー
ルを設け、上記星座盤の周縁部の複数箇所に上記レール
上を転動するように転動体を設けることもできる。
〈作用〉 この発明によれば、第1の光源を点灯すると、第1の光
源の光を各光ファイバーを介して各透孔から見ることか
できるのて、これらの各透孔が夜空に輝く天体のように
見える。星座盤を徐々に回転させると、天体か時間と共
に回転する状態を下から観察することかてきる。しかも
、各透孔から放射される光は、天蓋て乱反射された間接
光てはなく、第1の光源からの直接光であるのて、各天
体か明るく輝いているように見える。
また、各透孔の大きさを対応する天体の等級に合せて異
ならせ、各透孔に固定する光ファイバーの径を各透孔の
大きさに応じて異ならせたり、各透孔にその径に応じた
放光用レンズを設けると、各天体の等級に応じて光量か
異なるのて、1等星2等星等を明確に知ることかてきる
また、遮光体内の光ファイバーの端部に集光レンズを設
けることにより、単に第1の光源の下方に光ファイバー
の端部を配置した場合よりも光ファイバーに供給される
光量を増やすことかてきる。
第1の光源を発光色の異なる複数の光源から構成すると
、各天体を異なる色で輝いているように表示てきる。ま
た、第1の光源を点滅制御することにより、天体か瞬い
てる感じを表現できる。第1の光源を電池駆動とすると
、装置全体をコンパクトにすることかできる。
また、第2の光源を設けたことにより、星座盤の下面に
描かれた星座も各天体と共に観察することかてきる。
星座盤の周縁部上方に、この周縁部に沿って環状のレー
ルを設け、上記星座盤の周縁部の複数箇所に上記レール
上を転動するように転動体を設けたことにより、星座盤
の回転を円滑に行なうこと“   がてきる。
〈実施例〉 第1の実施例を第1図乃至第3図に示す。第1図及び第
2図において、2は外箱て、環状の周壁4と、この周壁
4の上端を閉塞している円錐台状の天蓋6と、周壁4の
下端に連なる環状の取付は座8とからなる。
天蓋6の上壁6aと対向するように星座I!11Oか設
けられている。この星座盤10は不透光性の板状材料て
製造された円板て、各天体に対応する位置に透孔12.
12・・・・・か穿設され、下面には第3図に示すよう
に星座を示す図形14.14・・・・・または絵か描か
れている。各透孔12は、第3図から明らかなように対
応する天体の等級に応じて径か異ならせである。この星
座盤10の中心部には、天蓋6の上壁6aに取付けられ
た低速電動機16の回転軸か結合されている。星座盤1
0の周縁部の複数箇所には、上方に向って垂直に吊下支
脚18が設けられている。
これら吊下支脚18の上端の内側には回動自在にローラ
20か設けられている。このローラ20は、固定脚22
によって天蓋6の傾斜壁6bに支持されている環状のレ
ール24上を転動する。星座盤10の下方には、僅かな
間隔を隔てて透明板26が重ねられ、周壁4に支持され
ている。この透明板26には、第3図に示す視野表示2
8や、方角を示す線や指標などが描かれている。
低速電動機16の周囲に位置するように環状の第1の光
@i30か天蓋6の上壁6aから吊下げられている。こ
の第1の光源30は、点滅するように構成されており、
その電源として電池が用いられている。図には示してい
ないが、上記の点滅制御するための回路及び電池も第1
の光源30の近傍に配置されている。第1の光源30の
周囲には、この第1の光源30からの光が散乱するのを
防止するために、筒状の遮光体32か設けられている。
この遮光体32内において、第1の光[30よりも下方
にプラスチック製の多数の光ファイバー34.34・・
・・・の端部か束ねて配置されている。これら光ファイ
バー34のもう一方の端部は各透孔12にそれぞれ挿通
され、接着剤によって固定されている。各光ファイバー
34は、等級に応じて径か異ならせである各透孔12の
径にそれぞれ等しい径のものか複数種類準備されており
、各透孔12にはその径と同し径の光ファイバー34が
挿通固定されている。
取付は座8上には環状の蛍光灯または白8m球からなる
第2の光源36が配置されている。
上述の装置は、部屋の天井に窓孔38を穿ち、その孔縁
上に外箱2の取付は座8を固定し、かつ孔縁に飾り縁4
0を取付けることによって、設后することかできる。飾
り縁40は第2の光源36からの光か直接に眼に入射し
ないように立上り部42を有する。
上述の装置において、第1の光源30を点灯すると、第
1の光源30からの光は各党ファイバー34を介して各
透孔12から放射される。この放射された光を下方から
観察すると、天体か輝いているように見える。このとき
、同一径の光ファイバー34を介して光か供給されてい
る透孔12から放射される光量は、第1の光源30から
の距離とは無関係に同一となるので、同一の等級の天体
、例えば1等星に対応する各透孔12から放射される光
量はどれも等しくなる。また、各透孔12の径は、対応
する天体の等級に応じて異ならせてあり、各透孔12に
はその径に応した光ファイバー34が挿通固定されてい
るのて、径の大きい光ファイバー34はど光量か多くな
る。従って、各透孔12から放射される光の光量は、対
応する天体の等級に応じて異なるのて、1等星、2等星
等の各天体の等級を明確に識別てきる。また、第1の光
源30を点滅制御しているのて、星か瞬いているように
観察することがてきる。低速電動機16を作動させると
、星座i10か徐々に回転し、天体の連動態様を観察す
ることができる。このとき、レール24上をローラ20
か転動していくのて、星座盤lOの回転が円滑に行なわ
れる。また、第2の光源36を点灯すると、第2図に示
すように星座盤IOか照明され、各星座を観察すること
かてきるうえに、星座盤10の反射光によって室内か間
接照明される。このとき、各天体に対応する透孔12は
光ファイバー34を介して供給された第1の光源30か
らの光を放射しているのて、星座filQか照明されて
いても、各天体を充分に認識することかてきる。
第4図に第2の実施例を示す。この実施例では、星座盤
10の各透孔12に直接に光ファイバー34を挿通固定
するのてはなく、様々な径の各透孔12にその径に応じ
た様々な大きさの光分散用のプラスチックレンズ44.
44・・・・・を取付け、各プラスチックレンズ44に
それぞわか同一径の光ファイバー34を挿通固定したも
のである。この実施例も第1の実施例と同様に動作する
第5図に第3の実施例を示す。この実施例は、遮光体3
2内の各光ファイバー34の端部に、それぞれ集光具4
6を設けたものである。この集光具46は、不透光性の
材料て漏斗状に形成されており、その円錐台状部46a
か第1の光源30側を向くように配置され、脚部46b
に光ファイバー34の端部が挿通されている948は、
集光具46を保持するための保持具で、遮光体に支持さ
れている。50は、集光具46を光ファイバー34に接
続するための接続具である。°集光具46の円錐台状部
45aと脚部46bとの境界付近に集光用の凸レンズ5
2か配置されている。他の構成は第1の実施例または第
2の実施例と同様であるので詳細な説明は省略する。こ
の実施例では、第1の光源30側を向くように配置した
円錐台状部46aを有する集光具46内に凸レンズ52
を設けて、光ファイバー34に接続しているのて、単に
光ファイバー34を第1の光源30側を向けた第1及び
第2の実施例よりも多くの光量か得られ、天体に対応す
る透孔12が明るく輝いているように見える。
上記の実施例ては、第1の光源30を単一のものとした
が、それぞれ発光色が異なるLED等の複数の光源を第
1の光源30として用い、各天体がそれぞれ異なる色で
輝いているように表示してもよい。また、上記の実施例
ては、星座5]10は低速電動機16によって回転させ
るように構成したが、手動て回転させるようにしてもよ
い。また、上記の実施例では、常時点灯する構成とした
が、第1の光源30と同様に点滅する構成としてもよい
〈発明の効果〉 この発明は、−ヒ述したように構成されているのて、以
下に記載するような効果を有する。
請求項(1)記・佐の発明によれば、第1の光源からの
光を光ファイバーを介して各透孔から放射しているので
、同一の径の透孔から放射される光量は、透孔の設置位
置とは無関係にどれも同一となる。
請求項(2)記載の発明によれば、各透孔の径を対応す
る天体に応じて異ならせ、光ファイバーの径を固定する
透孔に応じて異ならせているので、各天体の等級に応じ
て光量か変化し、各天体の等級を明確に識別できる。
請求項(3)記載の発明によれば、各透孔の径を対応す
る天体に応じて異ならせ、その径に応じたレンズを各透
孔に固定し、各レンズに同一径の光ファイバーを固定し
ているのて、各天体の等級を明確に識別できる上に、使
用する光ファイバーか全て同一径であるのて製造か容易
となる。
請求項(4)記載の発明によれば、光ファイバーの集光
側の端部に集光用のレンズを設けているのて、各透孔に
供する光の光量を第1の光源に、さして大型のものを使
用しなくても増大することかてきる。
請求項(5)記載の発明によれば、第1の光源を発光色
の異なる複数の光源で構成しているのて、各天体がそれ
ぞれ異なる色で輝いているように表示することかてきる
請求項(6)記載の発明によれば、第1の光源を点滅制
御しているので、天体か瞬いているように表示できる。
請求項(7)記載の発明によれば、第1の光源の電源と
して電池を用いているので、第1の光源の構成部品を全
て星座盤の上方に設置することかでき、装置全体を小型
化することかてきる。
請求項(8)記載の発明によれば、第2の光源によって
星座盤の下面に描かれている星座を認識することかてき
る。このとき、各透孔から光ファイバーを介して第1の
光源からの光か放射されているので、星座と各天体とを
双方ともに、充分認識することかてきる。
請求項(9)記載の発明によれば、レール上を転動体か
転動するに従って星座盤か回転するのて、星座盤の回転
か円滑に行なわれる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による天体表示装置の第1の実施例の
天体表示時の部分省略縦断面図、第2図は同第1の実施
例の天体及び星座の表示時の部分省略縦断面図、第3図
は同第1の実施例の星座盤の下面図、第4図は同第2の
実施例の主要部の部分省略縦断面図、第5図は第3の実
施例の主要部の部分省略縦断面図である。 lO・・・・星座盤、12・・・・透孔、20・・・・
ローラ(転動体)、24・・・・レール、30・・・・
第1の光源、32・・・・遮光体、34・・・・光ファ
イバー、36・・・・第2の光源、44・・・・光分散
用のプラスチックレンズ、52・・・・集光用の凸レン
ズ。 特許出願人 デイエックスアンテナ株式会社代  理 
 人   清  水   哲   ほか2名聞1図 爪   Y2図

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不透光性の板状材料で形成され、天体に対応した
    多数の透孔を有し、下面にこれら透孔に関連する星座図
    形が描かれている星座盤を、回転可能に設け、上記星座
    盤の上方に遮光体を設け、この遮光体内に第1の光源を
    設け、上記各透孔に光ファイバーの一端を固定し、他端
    を上記遮光体内において第1の光源からの光を集光する
    ように配置してなる天体表示装置。
  2. (2)上記各透孔の大きさを、対応する天体の等級に応
    じて変化させ、これら各透孔に、その大きさに応じた径
    の光ファイバーの一端を固定してなる請求項(1)記載
    の天体表示装置。
  3. (3)上記各透孔の大きさを、対応する天体の等級に応
    じて変化させ、各透孔に、その大きさに応じた径の光分
    散用のレンズを設け、これら各レンズにそれぞれ同一径
    の光ファイバーの一端を固定してなる請求項(1)記載
    の天体表示装置。
  4. (4)上記遮光体内における各光ファイバーの他端にそ
    れぞれ集光レンズを設けた請求項(1)、(2)または
    (3)記載の天体表示装置。
  5. (5)第1の光源をそれぞれ発光色が異なる複数の光源
    で構成してなる請求項(1)、(2)、(3)または(
    4)記載の天体表示装置。
  6. (6)第1の光源が点滅制御される請求項(1)、(2
    )、(3)、(4)または(5)記載の天体表示装置。
  7. (7)第1の光源が、電池で駆動される請求項(1)、
    (2)、(3)、(4)、(5)または(6)記載の天
    体表示装置。
  8. (8)上記星座盤の下方側方に、第1の光源とは別個に
    第2の光源を設けた請求項(1)、(2)、(3)、(
    4)、(5)、(6)または(7)記載の天体表示装置
  9. (9)上記星座盤の周縁部上方にこの周縁部に沿って環
    状のレールを設け、上記星座盤の周縁部の複数箇所に上
    記レール上を転動するように転動体を設けてなる請求項
    (1)、(2)、(3)、(4)、(5)、(6)、(
    7)または(8)記載の天体表示装置。
JP5464688A 1988-03-08 1988-03-08 天体表示装置 Pending JPH01227180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5464688A JPH01227180A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 天体表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5464688A JPH01227180A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 天体表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01227180A true JPH01227180A (ja) 1989-09-11

Family

ID=12976543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5464688A Pending JPH01227180A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 天体表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01227180A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1102231A1 (de) * 1999-11-16 2001-05-23 Wolfgang Kucher Lichteffekteinrichtung
JP2003131560A (ja) * 2001-08-10 2003-05-09 Goto Optical Mfg Co プラネタリウムにおける投映装置
JP2007322843A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Takayuki Ohira プラネタリウムの恒星投影機
JP2017053996A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 有限会社大平技研 星空の表示方法および該方法に用いる星空ディスプレイ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569902A (en) * 1979-07-05 1981-01-31 Matsushita Electric Works Ltd Illumination system
JPS5865468A (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 吉仲 英樹 宇宙天体表示具
JPS5865467A (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 吉仲 英樹 宇宙天体表示具
JPS59107376A (ja) * 1982-12-13 1984-06-21 株式会社 ユ−カリ光学研究所 星座学習装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569902A (en) * 1979-07-05 1981-01-31 Matsushita Electric Works Ltd Illumination system
JPS5865468A (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 吉仲 英樹 宇宙天体表示具
JPS5865467A (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 吉仲 英樹 宇宙天体表示具
JPS59107376A (ja) * 1982-12-13 1984-06-21 株式会社 ユ−カリ光学研究所 星座学習装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1102231A1 (de) * 1999-11-16 2001-05-23 Wolfgang Kucher Lichteffekteinrichtung
JP2003131560A (ja) * 2001-08-10 2003-05-09 Goto Optical Mfg Co プラネタリウムにおける投映装置
JP2007322843A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Takayuki Ohira プラネタリウムの恒星投影機
JP2017053996A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 有限会社大平技研 星空の表示方法および該方法に用いる星空ディスプレイ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6874909B2 (en) Mood-enhancing illumination apparatus
EP1869360A1 (en) Imitation candle with simulated lighted wick
KR100787759B1 (ko) 복수면을 갖은 에지조명 디스플레이 시스템
US20200132283A1 (en) Stage representation system
US4185407A (en) Display device
JPH01227180A (ja) 天体表示装置
US3749903A (en) Psychedelic reflection device
US6210022B1 (en) Ornamental light display
US6464371B2 (en) Table with light diffusing central column
CN205317227U (zh) 背光仪表
CN210035151U (zh) 一种全息影像结构的投影装置
US5195819A (en) Dry spigot lamps
KR100576061B1 (ko) 문화재 전시용 진열장의 조명장치
CA2464174A1 (en) Sign
GB2376338A (en) Revolving illuminated globe
JPH087418Y2 (ja) 天体表示装置
US5222796A (en) Dry spigot lamps
JPH0434540Y2 (ja)
CN213900950U (zh) 一种可调光暗的变色环境艺术会展灯具
CN2455147Y (zh) 具有发光旋转之防罩结构体
KR20080075271A (ko) 조명장치
JP2720204B2 (ja) 星座盤照明器具及びその製造方法
CN210319603U (zh) 可展现图案艺术品的照明灯
CN212519517U (zh) 一种基于体感交互式的室内灯光照明及装饰设备
KR200161449Y1 (ko) 가무등