JPH01225300A - 超音波探触子 - Google Patents

超音波探触子

Info

Publication number
JPH01225300A
JPH01225300A JP4980188A JP4980188A JPH01225300A JP H01225300 A JPH01225300 A JP H01225300A JP 4980188 A JP4980188 A JP 4980188A JP 4980188 A JP4980188 A JP 4980188A JP H01225300 A JPH01225300 A JP H01225300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic probe
electrode
identification
ultrasonic
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4980188A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Hayakawa
健一 早川
Shigetaka Nakao
成隆 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4980188A priority Critical patent/JPH01225300A/ja
Publication of JPH01225300A publication Critical patent/JPH01225300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概   要〕 種別を容易に識別できるようにした超音波探触子に関し
、 種類の識別を完全に行うことのできる超音波探触子を提
供することを目的とし、 複数の振動子と、該振動子の各々に接続され該振動子を
振動させる信号を加える電極とからなり、前記振動子よ
り超音波を発生する超音波探触子において、前記超音波
探触子の種類を識別するための個別の識別パターンを有
するように構成する。
(産業上の利用分野〕 本発明は種別を容易に識別できるようにした超音波探触
子に関する。
〔従来の技術〕
近年、超音波探触子は、医師からの多様のニーズに応え
るために、使用周波数、分解能、或いは診断深度等の点
から多種のものが使用されるようになっている。これら
の多種の超音波探触子について、製品の検査試験或いは
製造工程の途中等において、その超音波探触子の種類を
識別する必要がある。例えば、製品の検査試験では超音
波探触子の種別によって、所定の特性を要するかを試験
し、また製造工程においては超音波探触子の種別に応じ
て、探触子の形状等を決定しなければならない。従来は
、超音波探触子の種別を識別するために構成材料の外観
により行っていた。すなわち、振動子の数の大小によっ
てスキャン領域が変化し、振動子自体の横方向或いは縦
方向の長さの大小によって振動子の周波数が低くなった
り、高くなったりし、振動子の厚さの大小により周波数
がやはり低くなったり、高くなったりする。そして、周
波数の高低により時間分解能が向上したり、低下したり
し、さらに診断深度が浅くなったり深くなったりする。
さらに振動子の表面に設けられる整合層に対する酸化鉄
分の含有量によってその色が異なって、これによって音
響インピーダンスも異なるものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
超音波探触子の種類の識別をその外観によって行ってい
たため、多種類にわたってくるにつれて、識別の誤りが
多くなり、製品の良、不良の判定が不確かになるととも
に製造工程の途中において、超音波探触子の識別の誤り
のために不良品を生じてしまう問題があった。
本発明は上記従来の問題を解決し、種類の識別を完全に
行うことのできる超音波探触子を提供することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
第1図に示すように超音波探触子は、複数の振動子1と
各振動子1に接続して設けられた電極3とを有し、各電
極3に電圧を印加することによって、各振動子1を振動
させ超音波を発生し、振動子1の表面に設けられた整合
層2を介して人体等の内部に超音波を送り込む。そして
、電極3とは異なる位置に当該超音波探触子固有の識別
用パターン4を設ける。この識別用パターン4は超音波
探触子の形状の大きさ、厚さ、色等によって固有の2値
信号を表す。
〔作   用〕
識別用パターン4は多数の超音波探触子の各々1つにつ
いて、固有のものであるので、識別用パターン4によっ
て、超音波探触子の使用周波数、時間分解能、診断深度
、音響インピーダンス等の超音波探触子の特性が識別で
きる。従って、超音波探触子の製造工程において、当該
超音波探触子に要求されている特性を識別用パターン4
によって認識することによって振動子の素子数、形状の
大きさ、厚さそして整合層2に加える酸化鉄粉の含有量
を決定できるので、製造工程中において不良品を生じる
可能性を低減できる。さらに、製品の検査試験において
、当該超音波探触子が有するべき特性を識別用パターン
4によって認識し、その特性を実際に超音波探触子が有
するか否かを試験できるので、製品が良品か不良品かの
判別を正確に行うことができる。
〔実  施  例〕
以下、図面を参照して、本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例の要部を示す斜視図であって
、各振動子1は直方体の形状をした圧電素子からなり、
この振動子1の長手方向、短手方向の長さ或いは厚さが
大なら使用周波数は低くなり、時間分解能は低くなり、
診断深度は深くなる。
また、振動子1の長手方向、短手方向の長さ、或いは厚
さが小ならばこの逆となる。各振動子1の表面には整合
層2が設けられる。この整合層2は、各振動子1だけで
あると、人体と音響インピーダンスが違いすぎて、振動
子1から発生した超音波が人体によって反射されてしま
い、人体内に入っていかなくなっ°ζしまうことを防止
するために設けられる。この整合層2の酸化鉄粉の含有
量によって振動子1と人体との音響インピーダンスの整
合を生じるものである。酸化鉄粉の含有量によって整合
層2は特有の色を生じる。振動子1を支持するためのバ
フキング5が設けられこのバッキング5の表面はフレキ
シブルプリント板6で被覆される。フレキシブルプリン
ト板6の表面には各振動子に対応してリード線とそのリ
ード線の終端部に電極3がパターンとして形成される。
各振動子1の背面にはアース電極取り出し板7が設けら
れる。フレキシブルプリント板6の電極3と異なる位置
に導電性材料からなる識別用パターン4を例えば、フォ
トマスクを用いて、電極3用のパターンを形成するとき
に同時に形成する。この識別用パターン4は、例えば共
通パターンである直線状部41と信号を生じるパターン
である特定形状部42とよりなる。
第2図は識別用パターンの形状によって、2値信号を表
す場合を示すもので、第2図(イ)は0O01、(ロ)
は0010.  (ハ)は0011、(ニ)は0100
を示すから、この識別用パターン4に特定形状部42の
形状によって超音波探触子に特定番号、1゜2.3.4
・・・をつけることができる。そして例えば、第2図(
イ)、(ロ)、(ハ)、(ニ)の形状によって、使用周
波数を2.5 M Hz、3.5M11z、5 M l
lz、7.5 M llzと決める。この使用周波数に
よって振動子1の長手方向、短手方向の長さ、厚さが決
定する。また、特定形状部42の形状によって、さらに
振動子1の素子数、整合層2の色も決定する。
超音波探触子の使用周波数によって時間分解能、診断深
度が決り、素子数によって診断する領域の大きさがきま
り、整合層2の色彩によって整合に必要な音響インピー
ダンスが決定する。
第3図は、第1図に示した識別用パターン4の判別装置
の概略図である。信号電極として動作する識別電極ビン
(A−F)10を互いに離設し、かつ並列して設け、こ
の識別電極ビン(八〜F)10と絶縁して1つの識別共
通電極板(G)11を設ける。識別電極ビン(A−F)
10の先端は識別共通電極板(G)11の側面から延出
し、フレキシブルプリント板6上に形成された識別用パ
ターン4の特定形状部42に当接するように構成する。
第3図において、識別電極ビンA、 C,Fは特定形状
部42のパターンが存在している部分に当接し、識別電
極ビンB、D、Eのパターンが存在しない部分に対応す
る。識別共通電極板(G)11は、図示しないが識別用
パターン4の直線状部41に対応する。識別電極ビン(
八〜F)10及び識別共通電極板(G)11から引出線
12が引き出され、デコーダ13に接続され、デコーダ
13は表示装置14に接続される。第3図に点線に示す
ように、識別電極ビン(A−F)10及び識別共通電極
板(G)11が識別用パターン4に接触すると、デコー
ダ13、識別電極ビン10、特定形状部42、直線状部
41、識別共通電極板(Gall、デコーダ13と回路
が形成され、識別用パターン4の特定形状部42のパタ
ーンの有無によって、識別電極ビン(A−F)10から
は101001の2進信号が検出される。この2進信号
をデコーダ13で解読して10進数で41というこの超
音波探触子固有の番号を表示する。
この番号によって、超音波探触子の特性が正確に決定す
る。従って、超音波探触子の製造工程においては、この
番号によって特定された特性を有するように、振動子の
大きさ、厚さ、素子数、整合層の色数等を正確に決定す
ることができる。また、超音波探触子の試験時において
は、番号によって有するべき特性を一義的に決定できる
ので、良品、不良品の判別を正確に行うことができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、超音波探触子の製造工程中に超音波探
触子の形状、構造、素子数、色彩を正確に選定できる。
さらに超音波探触子試験によって、良品と不良品を正確
に判別できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部の斜視図、第2図(イ
)、(ロ)、(ハ)、(ニ)は本発明に用いられる識別
パターンの説明図、第3図は識別パターンの判別装置の
概略図である。 1 ・ ・ ・ 1辰動子、 2・・・整合層、 3・・・電極、 4・・・識別用パターン、 5・・・バソキソグ、 6・・・フレキシブルプリント板、 7・・・アース電極取り出し板、 10・・・識別電極ピンA−F、 11・・・識別共通電極板G、 12・・・引出線、 13・・・デコーダ、 14・・・表示装置、 41・・・直線状部、 42・・・特定形状部。 特許出願人   富士通株式会社 本発明1;用いら株る識別パター: 第2図 1直線状゛部 2特定形私陪β /の盲楚ンり弓閉

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) 複数の振動子(1)と、該振動子(1)の各々に
    接続され該振動子を振動させる信号を加える電極(3)
    とからなり、 前記振動子(1)より超音波を発生する超音波探触子に
    おいて、 前記超音波探触子の種類を識別するための個別の識別パ
    ターンを有することを特徴とする超音波探触子。 2) 前記電極(3)はフレキシブルプリント板(6)
    上に形成され、 前記探触子を識別するための個別の識別パターンは前記
    電極とは異なる位置の前記フレキシブルプリント板(6
    )上に形成されていることを特徴とする請求項1記載の
    超音波探触子。 3) 前記個別の識別パターンはアース側の直線状部と
    、該直線状部に接続されたパターンがあるかないかによ
    って1.0の2値信号に対応する特定形状部とからなる
    ことを特徴とする請求項1記載の超音波探触子。 4) 所定距離に設けられた複数のピンからなる信号電
    極(10)と、 該信号電極(10)と絶縁された共通電極(11)と、 該信号電極(10)と共通電極(11)とに接続され信
    号電極から出力された2値信号をデコードするデコーダ
    (13)と、 該デコーダに接続され超音波振動子の種別を表示する表
    示部(14)とからなることを特徴とする探触子判別装
    置。
JP4980188A 1988-03-04 1988-03-04 超音波探触子 Pending JPH01225300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4980188A JPH01225300A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 超音波探触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4980188A JPH01225300A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 超音波探触子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01225300A true JPH01225300A (ja) 1989-09-08

Family

ID=12841249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4980188A Pending JPH01225300A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 超音波探触子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01225300A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002172116A (ja) * 2000-12-08 2002-06-18 Toshiba Corp 超音波プローブおよび超音波診断装置
JP2009031309A (ja) * 2001-09-28 2009-02-12 Arkray Inc 濃度測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002172116A (ja) * 2000-12-08 2002-06-18 Toshiba Corp 超音波プローブおよび超音波診断装置
JP2009031309A (ja) * 2001-09-28 2009-02-12 Arkray Inc 濃度測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04211600A (ja) 超音波プローブ・システム
CN104954958A (zh) 压电元件、压电器件、探头、电子设备及超声波图像装置
JPH0740018B2 (ja) 超音波検査装置
CN108282729A (zh) 超声波器件、超声波探头以及超声波装置
JPH02271843A (ja) 電子走査型超音波プローブ
JPH01225300A (ja) 超音波探触子
US3790709A (en) Device for registering the instantaneous contact pressure of a probe and for the electronic recording of the instantaneous location of a probe on the surface of a plate
KR101877769B1 (ko) 복합 다중 주파수 초음파 위상배열 영상화 장치
WO2019136942A1 (en) Ultrasonic fingerprint detection circuit, ultrasonic fingerprint detection method, and display apparatus
EP3078968A1 (en) Ultrasonic apparatus, control device for ultrasonic apparatus, probe, and peeling detection method
JPS62227327A (ja) 超音波プロ−ブ
SU1460623A1 (ru) Способ определени акустического сопротивлени материалов с неровной поверхностью
JPH01291846A (ja) 超音波探触子
JP4434913B2 (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
JP2005098744A (ja) 材質検出方法及び材質検出装置
CN109310391B (zh) 半导体传感器芯片、半导体传感器芯片阵列、以及超声波诊断装置
JPS6357059B2 (ja)
JP6744769B2 (ja) 超音波診断装置および生体内部の超音波画像を取得する方法
JPH02184755A (ja) 表面波用探触子
JPH01151900A (ja) 超音波探触子
JPS63126283A (ja) ピエゾ探触子
JPS62232299A (ja) 圧電振動子
JPH03131242A (ja) 超音波探触子
JPH04105645A (ja) 超音波探触子
JPS58178253A (ja) 超音波探触子