JPH01151900A - 超音波探触子 - Google Patents

超音波探触子

Info

Publication number
JPH01151900A
JPH01151900A JP62309456A JP30945687A JPH01151900A JP H01151900 A JPH01151900 A JP H01151900A JP 62309456 A JP62309456 A JP 62309456A JP 30945687 A JP30945687 A JP 30945687A JP H01151900 A JPH01151900 A JP H01151900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
split
vibrating body
piezoelectric
vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62309456A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Nakano
仲野 雅巳
Michio Nakayama
道夫 中山
Kazuharu Umeda
梅田 和冶
Yukihiro Kobayashi
幸宏 小林
Koichi Sasai
笹井 弘一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP62309456A priority Critical patent/JPH01151900A/ja
Publication of JPH01151900A publication Critical patent/JPH01151900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は超音波探触子を利用分野とし、特に複数の圧電
エレメントを集合してなる分割振動体の電極接続方法に
関する。
(発明の背景)   ′ 超音波探触子は、医用、鉱工業及び水産業等の各分野で
、超音波診断、探傷及び探査装置の送受波源として利用
されろ。例えば、超音波診断装置では生体を被検出体と
し、複数個の圧電片を並べて駆動するセクタ方式用やリ
ニア方式用の配列形の超音波探触子が有用されろ。通常
、各圧電片の幅と厚みの比が1.0以上の場合には、複
数の圧電エレメントに分割して共通接続しく以下、分割
振動体とする)、その振動特性を維持するようにiノて
いる。
(従来技術) 第3図はこの種の超音波探触子の一従来例を説明する部
分図である。
′MJ音波探触子は、例えばバッキング材1上に矩形状
の複数の分割振動体2を幅方向に配列してなる。各分割
振動体2は例えばジルコン酸チクン酸鉛(以下、PZT
とする)の二つの圧電ニレメン)−3a、3hからなる
。各圧電エレメント3の幅Wと厚みLの比(以下、w/
を比とする)は約0゜4〜0.6に設定され、両主面に
励振電極4.5を形成する。一方の主面(バッキング材
fi)の励振電極4はその一端側をそれぞれ共通接続さ
れて導出される。例えば金属箔6や図示しない導電路の
形成されたフレキシブル基板が使用される。他方の主面
はその両端側にリード線7を共通接続してアース電位と
する。通常では、更に他方の主面側に図示しない音響整
合層や音響レンズを取着した構成とする。そして、分割
振動体2を一つの振動体として例えばリニア駆動し、被
検出体の疾患部等を診断するようにしている。
従って、このようなものでは、複数の圧電エレメント3
のw/L比を約0.4〜0.6として分割振動体2とし
たので、その振動特性を維持して解像度等を良好にする
(従来技術の欠点) しかしながら、上記構成の超音波探触子では、分割振動
体の−amでのみ各圧電エレメントを共通接続するので
、電気的接続の点で信頼性に欠ける問題があった。すな
わち、超音波探触子は送受波面を被検出体に押し付は又
は擦りながら使用する。従って、分割振動体2には送受
波面から強い外力が加わり、第4図の平面図に示したよ
うに、特に共通接続する部分(矢印イ)での断線事故が
発生するためである。そして、このような場合には、一
つの圧電エレメント例えば3aに電圧が印加されないた
め、分割振動体2の電気的な対向面積による並列容W 
c oを減少して例えば画像不良を招来する。
(発明の目的) 本発明は分割振動体を形成する各圧電エレメントの電気
的接続を確実にして高信頼性の超音波探触子を提供する
ことを目的とする。
(解決手段) 本発明は、分割振動体を形成する各圧電ニジ・メントの
一方の励振電極を両端側でそれぞれ共通接続17たこと
を解決手段とする。
(発明の作用) 本発明は、各圧電エレメントの一方の励振電極を両@側
でそれぞれ共通接続して分割振動体としたので、一端側
で断線したとしても他@側で電気的接続状態を維持する
作用がある。以下、本発明の一実施例を説明する。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を説明する超音波探触子の図
で、同図(a)は同平面図、同図(b)は同断面図であ
る。4Cお、前実施例図と同一部分には同番号を付与し
て説明する。
超音波探触子は、前述したように、PZTからなる分割
振動体2をバッキング材1上に配列してなる。分割振動
体2はw/を比を約0.4〜0゜6とした複数の例えば
2つの圧電ニレメンl−3a 。
3bからなる。そして、各分割振動体2毎に、各圧電エ
レメント3の一方の主面(バッキング材調)の励振電極
4をその両端側で共通接続する。なお、一端側の共通接
続部分を6a、他端側のそれを補助電極8とする。一端
側の共通接続部6aからは信号導出線6bとして一体的
に更に外部に延出する1、共通接続部6a、8及び43
号導出116hとしては例えば金属箔6や図示しない導
電路の形成されたフレキシブル基板が使用される。そし
て、他方の主面にはその両端側にリード線7を共通接続
17てアース電位とし、更にその上から音!り整合層や
音響整合層レンズを取着した構成とする。 このような
構成の超音波探触子では、分割振動体2毎に各圧電エレ
メント3a、3bを両端側で共通接続したので、一端側
で断線したとしても補助電極8により他端側での電気的
接続を維持する。そして、電気的な対向面積を一定にし
並列?¥量を損なうことがない。従って、診断中に一端
側で断線があったとしても、例えば画像不良等を生ずる
ことなく信頼性を向上できる。なお、例えば圧電上しノ
ントが外力により二つに分断されたしても両端側から接
続されているので、個々に励振されて平坦度が損なわれ
ない限り音場特性を極端に乱すことがない。また、圧電
エレメント3(分割振動子2)は両端側に均等な負荷が
加わるので、中心線a −a ’に対して対称構造とな
り良好な音場特性を得ることができる。
(他の事項) なお1.ト記実施例では、各分割振動体の一端側1こ4
ご号導出線6bを設けたが、例えば第2図の平面図に示
したように分割振動体の両@側から交互に即ち千鳥状に
設けてもよい。また、分割振動体2の両端側にそれぞれ
設けてもよく信号導出線の接続形態1こは限定されない
。そして、各分割振動体の複数個を配列して説明したが
、例えば単一の分割振動体からなるものでも適用され本
願はこれを排除するものではない。また、共通接続部及
び信号導出線は金属箔やフレキシブル基板としたが、例
えば金属細線であってもよく要は電気的に接続するもの
であればよく、本発明はその他その趣旨を逸脱しない範
囲内で適宜自在に変更できる。
(発明の効果) 本発明は、分割振動体を形成する°各圧電エレメントの
一方の励振電極を両端側でそれぞれ共通接続したので、
各圧電エレメントの電気的接続を確実にして高信頼性の
超音波探触子を提供でき、その実用上の効果は大である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明する超音波探触子の図
で、同図(a)は同平面図、同図(b)(よ同断面図で
ある。第2図は本発明の他の実施例を説明する超音波探
触子の平面図である。 第3図は従来例を説明する超音波探触子の部分図、第4
図は同平面図である。 1 バッキング材、2 ・分割振動体、3・・圧電エレ
メント、4.5 励振電極、6 金属箔、7リード線、
8 ・補助電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 両主面に電極の形成された複数の圧電エレメントを分割
    振動体として配列し、前記分割振動体を形成する各圧電
    エレメントの一方の励振電極を両端側でそれぞれ共通接
    続したことを特徴とする超音波探触子。
JP62309456A 1987-12-09 1987-12-09 超音波探触子 Pending JPH01151900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62309456A JPH01151900A (ja) 1987-12-09 1987-12-09 超音波探触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62309456A JPH01151900A (ja) 1987-12-09 1987-12-09 超音波探触子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01151900A true JPH01151900A (ja) 1989-06-14

Family

ID=17993209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62309456A Pending JPH01151900A (ja) 1987-12-09 1987-12-09 超音波探触子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01151900A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6743200B2 (en) 2000-10-05 2004-06-01 Seacoast Technologies, Inc. Expandable device for thermal therapy
JP2013172799A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Seiko Epson Corp 超音波装置、プローブ、電子機器、診断装置及び処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720099A (en) * 1980-05-21 1982-02-02 Siemens Ag Ultrasonic wave converter and method of producing same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720099A (en) * 1980-05-21 1982-02-02 Siemens Ag Ultrasonic wave converter and method of producing same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6743200B2 (en) 2000-10-05 2004-06-01 Seacoast Technologies, Inc. Expandable device for thermal therapy
JP2013172799A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Seiko Epson Corp 超音波装置、プローブ、電子機器、診断装置及び処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200055088A1 (en) Ultrasonic sensor
JPH1023598A (ja) 圧電変換装置
US2838696A (en) Torsional transducers of ethylene diamine tartrate and dipotassium tartrate
US20190029643A1 (en) Ultrasonic sensor as well as probe and electronic apparatus
JP6724502B2 (ja) 超音波装置
US6614143B2 (en) Class V flextensional transducer with directional beam patterns
US4611141A (en) Lead structure for a piezoelectric array-type ultrasonic probe
US11331075B2 (en) Ultrasonic sensor and ultrasonic sensor device
US3501732A (en) Semiconductive piezoresistive transducer having a grooved support with electrical contacts
JPH01151900A (ja) 超音波探触子
US4857792A (en) Circular direction vibrator
JPS61253873A (ja) 圧電セラミツク材料
JPH023599B2 (ja)
JPH0683516B2 (ja) 超音波探触子およびその製造方法
US20170040527A1 (en) Piezoelectric element, probe, ultrasonic measurement device, electronic apparatus, polarization processing method, and initialization device
JPH01146499A (ja) 超音波探触子
JPH01162000A (ja) 超音波探触子
JPH0511479B2 (ja)
JP2802667B2 (ja) 超音波探触子
JPS5842968A (ja) 超音波探触子
JPS6024070Y2 (ja) アレ−型超音波探触子
JPS63209629A (ja) 超音波プロ−ブ
JPS63260299A (ja) 超音波探触子
JPS6178300A (ja) 超音波探触子およびその製造方法
JPH029561Y2 (ja)