JPH01219401A - 燃焼装置の水蒸気発生を調節する方法 - Google Patents

燃焼装置の水蒸気発生を調節する方法

Info

Publication number
JPH01219401A
JPH01219401A JP1008429A JP842989A JPH01219401A JP H01219401 A JPH01219401 A JP H01219401A JP 1008429 A JP1008429 A JP 1008429A JP 842989 A JP842989 A JP 842989A JP H01219401 A JPH01219401 A JP H01219401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
water vapor
steam
heat exchanger
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1008429A
Other languages
English (en)
Inventor
Alfred Karbach
アルフレート・カールバッハ
Georg Schaub
ゲオルク・シャウプ
Rolf Peters
ロールフ・ペータース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEA Group AG
Original Assignee
Metallgesellschaft AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6345257&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01219401(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Metallgesellschaft AG filed Critical Metallgesellschaft AG
Publication of JPH01219401A publication Critical patent/JPH01219401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B31/00Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus
    • F22B31/0007Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus with combustion in a fluidized bed
    • F22B31/0084Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus with combustion in a fluidized bed with recirculation of separated solids or with cooling of the bed particles outside the combustion bed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、循環流動床の燃焼域で微粒のダスト状固体燃
料を空気と共に燃焼させる装置であって、燃焼域の上方
部分に存在する熱交換器、熱交換器に連結された水蒸気
アキュムレータおよび水蒸気アキュムレータからタービ
ンへ水蒸気を送る供給管路を有する装置の水蒸気の発生
を調節する方法に関する。
〔従来の技術〕
循環流動床で燃焼を行い、流動床冷却器で燃焼残渣に含
まれた熱エネルギーを回収するようにした水蒸気発生装
置は公知であり、例えば欧州特許第0046406号お
よび欧州公開特許出願第0033713号に記載されて
いる。このような装置の詳細は米国特許第367206
9号、第4111158号および第4165717号か
らも既知である。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような装置で発生させた水蒸気を発電所における発
電に利用する場合、水蒸気生産に影響する変化を早期に
検出して、速かに制御処置をとって水蒸気生産を可能な
限り一定に保てるようにすることが重要である。タービ
ンは一定の出力では実質的に一定した量の水蒸気の供給
を必要とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、前記課題は冒頭に述べた方法において
、熱交換器で発生する水蒸気の量を連続的に計算し、タ
ービンが必要とする目標値と比較し、それに従って燃料
と燃焼用空気の供給を調節することによって達成される
この方法はまた、燃焼残渣の一部が供給されるチャンバ
ーを多数有する流動床冷却器を備えた燃焼装置にも用い
られる。流動床冷却器で発生する水蒸気の量は燃焼域で
発生する水蒸気の量に加えられる。
本発明の好ましい態様において、燃焼域の上方と下方の
圧力と温度および蒸発器を収容したチャンバーの温度を
連続的に測定し、この測定値を考慮して蒸発器の熱伝達
係数(K値)を制御系で計算し、水蒸気アキエムレータ
の温度を測定し、蒸発器のに値を考慮して熱流束および
瞬間的に発生する水蒸気の総量を計算し、計算した総量
を目標値と少な(とも1個の制御器で比較し、その差に
応じて燃料と燃焼用空気の供給を変更する。
制御方法の詳細を図面について詳細に説明する。
〔実施例〕
本実施例の場合、水蒸気発生装置は分離用サイクロン2
、流動床冷却器3、熱交換器4および水蒸気アキュムレ
ータ5を有する循環流動床1からなる。熱交換器4は燃
焼域7の上方部分に存在し、例えば平行に配置された垂
直管4aからなる。これらの管は好ましくは、燃焼域の
壁の内側に環状に配置されている。
微粒のダスト状燃料、特に石炭が供給装置1elOから
管路11を経て燃焼域7の下方部分に装入され、好まし
くは吹込まれる。予熱された一次空気がファン13によ
り流動床の下方端部に供給され、二次空気がファン14
から供給される。固形物とガスは導管15から炉を去り
、サイクロン2で分離され、ガスは管路17から排出さ
れ、ガス浄化装置(図示せず)へ送られる。分離された
固形物はその一部が管路18.19から燃焼域7に再循
環され、残りの固形物は管路20から流動床冷却器3へ
供給される。
流動床冷却器3は仕切り壁8によって、一部だけが閉じ
た多数のチャンバー3as 3b、3cに分割されてい
る。固形物とガスはあるチャンバーから別のチャンバー
へ達することができる。ファン22から各チャンバーに
空気が送られ、この空気は固形物を流動運動の状態に保
つ。各チャンバーに熱交換器5a、 6b、 6cが組
み入れられている。熱交換器に供給した水を蒸発させる
場合、この熱交換器を本明細書では「蒸発器」と呼ぶ。
供給した水蒸気を過熱するための熱交換器を「過熱器」
と呼ぶ。
流動床冷却器3から出る加熱された排空気は管路23か
ら燃焼域7に導入され、冷却された固形物の一部も管路
24から燃焼域7に再循環され、余剰の固形物は管路2
5から排出される。
水蒸気アキュムレータ5から水が管路28を経て熱交換
器4の下端部に送られ、発生した水蒸気は管路29から
排出され、アキュムレータ5に送られる。予熱されてい
るのが好ましい供給水が管路30からアキュムレータに
供給され、発生水蒸気は管路31から排出される。多段
階に構造されていてもよい過熱器32で水蒸気が過熱さ
れ、この水蒸気は管路33から応力除去タービン34に
供給される。冷却された水蒸気、即ち凝縮液が管路35
からタービンを去り、凝縮液は浄化処理(図示せず)の
後に管路30を経てアキュムレータ5に再循環される。
明らかなように、水蒸気生産の変動はタービン34へ通
じる供給管路33内の大きな遅れによってのみ起り、管
路33内の水蒸気の流量をタービンの必要量に対応させ
て一定に維持したいときは、早期に制御処置をとる必要
がある。このために、装置は種々のセンサーを備えてい
る。即ち、T1は導管15付近で、燃焼域の上方部分の
温度を測定する。
T2は熱交換器4の下端部のやや下方部分の燃焼域の温
度を測定する。
T4は水蒸気アキュムレータ5の飽和蒸気温度を測定す
る。
T5は管路30を経てアキュムレータ5に流入する水の
温度を測定する。
Plは熱交換器4の上方の燃焼域の上端部の圧力を測定
する。
P2は燃焼域7内の熱交換器4のわずかに下方の圧力を
測定する。
本実施例の場合、流動床冷却器3内の蒸発器は水蒸気発
生に役立っているので、蒸発器を収容した各チャンバー
内の温度を監視しなければならない。過熱器を有するチ
ャンバーの温度は監視されない。第1図の実施例におい
てチャンバー3aが、過熱器として働く熱交換器を有し
、これに対し、チャンバー3b、3cの熱交換器6b、
6cが水の蒸発に役立つと考えられる。そのため、チャ
ンバー3cは温度監視器TV (1)を有し、チャンバ
ー3bは温度監視器TV (2)を収容する。実際には
流動床冷却器3のチャンバーの数は不定であり、これら
のチャンバーの1個または複数個が蒸発器を収容してい
る。蒸発器チャンバーの数をnとすれば、温度センサー
TV (1) 、TV (2)・−・−・TV (n)
が存在する。これらの各蒸発器の寄与が後述する計算の
際に集計されねばならない。簡単化のために以後、セン
サーから得られる情報(圧力または温度)はそれぞれの
センサーと同様に表示する。
第2図に、第1図に示した各センサー、即ちTL T2
、T4、T5、Pi P2、TV (1)およびTV 
(2)が信号ラインを通って制御B系40に送られる仕
方が示されている。この制御系は後述の計算用に特に設
計することができ、コンピュータが関係している。制御
系40は装置内の水蒸気の瞬間発生量を連続的に計算し
、この情報を実際値として制御器41.42に与える。
制御器には、タービンが必要とし、管路33に送られる
水蒸気量の目標値も与えられる。制御器41の出力が信
号ライン45を通って燃料供給装置10に送られ、水蒸
気発生が少ない場合により多くの燃料を燃焼域7に供給
することを保証する。制御器42は信号ライン46を介
してファン13を、また信号ライン47を介してファン
14を制御する。
燃焼域7の燃料必要量が多くなると十分な燃焼用空気が
送られるようになっている。制御系40において、計算
回路または計算プログラムによって熱交換器4および蒸
発器6b、6cの各に値(熱伝達係数)、装置のこれら
の部分の熱流束およびこれらから実際に発生した蒸気の
総量が計算される。その際に次の式が用いられる0式中
、温度は℃、圧力はミリバールで表わす。
熱交換器4について: に値: K =a・(p2−pi)−b+c−(T1+
T2)+d−T4熱流束:W=に−F・(0,5・(T
1+72)−74)式中、 F=熱交換器4の交換表面積(a+”)係数a、b、c
およびdは装置に応じて次の範囲の値を有する: a=4〜6 b=75.9〜121 c=0.082〜0.123 d=0.104〜0.157 係数の正確な値は装置の試運転の間に決定すべきである
蒸発器を収容したチャンバーi  (i=1.2、−一
−−−−−−−1n)については次式が適用できる:に
値: K(i)=a(i)+c(i) −TV(i)+
d(i)・T4熱流束: W(i)=K(i)・F(i
) ・(TV(i)−T4)式中、 F (i) =チャンバー(i)内の蒸発器の熱交換表
面積(+++”) 係数の範囲: a (i)=170〜285 c (i)=0.162〜0.205 d (i)=0.124〜0.156 全蒸発器で発生する水蒸気の全量M (kg / 5e
c)は次式によって決まる: M=X : Y 式中、 Y=1000・(3448−1,89・T4−4.86
・T5)これらの式は流動床冷却器の有無に関係なく規
模の異なる各装置に適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は制御されるべき装置の態様の概略図、第2図は
測定値の処理を示す図である。 なお図面に用いた符号において、 1 −一−−−−−−−−−−−−−−−循環流動床4
−−−−−−−−−−−−−一熱交換器5−・・−・−
・・・−・−・・水蒸気アキュムレータ?  −−−−
一・−・・−・・−・−燃焼域10 ・・・−・・・−
・・・・・・・・供給装置13.14−・−−一一−フ
ァン 34−・・・・−・−・・−・−・・−・−タービンで
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、循環流動床の燃焼域で微粒のダスト状固体燃料を空
    気と共に燃焼させる装置であって、燃焼域の上方部分に
    存在する熱交換器、熱交換器に連結された水蒸気アキュ
    ムレータおよび水蒸気アキュムレータからタービンへ水
    蒸気を送る供給管路を有する装置の水蒸気発生を調節す
    る方法において、熱交換器で発生する水蒸気の量を連続
    的に計算し、タービンが必要とする目標値と比較し、そ
    れに従って燃料と燃焼用空気の供給を調節することを特
    徴とする方法。 2、多数のチャンバーのある、燃焼残渣の一部を冷却す
    るための流動床冷却器を燃焼装置が備え、チャンバーは
    供給水を蒸発させるためのまたは水蒸気を過熱するため
    の熱交換器を収容し、流動化用空気を流動床冷却器のチ
    ャンバーに供給し、排空気と冷却された固形残渣の一部
    を流動床冷却器から燃焼域へ導き、燃焼域の水蒸発用熱
    交換器(蒸発器)および流動床冷却器で発生する水蒸気
    の総量を連続的に計算することを特徴とする請求項1記
    載の方法。 3、燃焼域の上方と下方の圧力と温度および蒸発器を収
    容したチャンバーの温度を連続的に測定し、この測定値
    を考慮して蒸発器の熱伝達係数(K値)を制御系で計算
    し、水蒸気アキュムレータの温度を測定し、蒸発器のK
    値を考慮して熱流束および瞬間的に発生する水蒸気の総
    量を計算し、計算した総量を目標値と少なくとも1個の
    制御器で比較し、差がある場合には燃焼装置への燃料と
    燃焼用空気の供給量を変更することを特徴とする請求項
    2記載の方法。
JP1008429A 1988-01-14 1989-01-17 燃焼装置の水蒸気発生を調節する方法 Pending JPH01219401A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3800863A DE3800863A1 (de) 1988-01-14 1988-01-14 Verfahren zum regeln der wasserdampferzeugung in einer verbrennungsanlage
DE3800863.7 1988-01-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01219401A true JPH01219401A (ja) 1989-09-01

Family

ID=6345257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1008429A Pending JPH01219401A (ja) 1988-01-14 1989-01-17 燃焼装置の水蒸気発生を調節する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4884408A (ja)
EP (1) EP0324201B1 (ja)
JP (1) JPH01219401A (ja)
AT (1) ATE63626T1 (ja)
AU (1) AU608112B2 (ja)
CA (1) CA1326793C (ja)
DE (2) DE3800863A1 (ja)
ES (1) ES2022606B3 (ja)
ZA (1) ZA89225B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271133A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Osaka Gas Co Ltd 貫流ボイラーおよびアキュムレーターを備えた蒸気発生器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5069170A (en) * 1990-03-01 1991-12-03 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed combustion system and method having an integral recycle heat exchanger with inlet and outlet chambers
DE4102959A1 (de) * 1991-02-01 1992-08-13 Metallgesellschaft Ag Verfahren zum verbrennen von kohle in der zirkulierenden wirbelschicht
FI933961A (fi) * 1993-06-24 1994-12-25 Ahlstroem Oy Menetelmä kiintoaineiden käsittelemiseksi korkeassa lämpötilassa
DE19912035C2 (de) * 1998-03-27 2002-01-24 Harry Kraus Feuerungseinrichtung zur Dampferzeugung
CA2687431C (en) * 2007-05-17 2014-07-15 Enero Inventions Immediate response steam generating system and method

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3906731A (en) * 1973-01-24 1975-09-23 Lear Motors Corp Control system for vapor engines
US4039846A (en) * 1975-08-18 1977-08-02 Allied Chemical Corporation Control of a steam-heating power plant
JPS5928163Y2 (ja) * 1975-11-04 1984-08-15 日産自動車株式会社 蒸気発生器の燃料制御装置
US4064699A (en) * 1976-09-03 1977-12-27 Westinghouse Electric Corporation Boiler control providing improved operation with fuels having variable heating values
CS187755B1 (en) * 1976-10-13 1979-02-28 Pavel Novotny Method of and apparatus for regulating heat output of fluidized furnaces of steam or hot/water boilers with heat exchanging surface in the fluidized bed
US4072130A (en) * 1976-12-01 1978-02-07 The Ducon Company, Inc. Apparatus and method for generating steam
DE3125849A1 (de) * 1981-07-01 1983-01-20 Deutsche Babcock Anlagen Ag, 4200 Oberhausen Dampferzeuger mit zirkulierender atmosphaerischer oder druckaufgeladener wirbelschichtfeuerung sowie verfahren zu seiner regelung
CA1225292A (en) * 1982-03-15 1987-08-11 Lars A. Stromberg Fast fluidized bed boiler and a method of controlling such a boiler
US4453495A (en) * 1983-03-23 1984-06-12 Electrodyne Research Corporation Integrated control for a steam generator circulating fluidized bed firing system
JPH0633766B2 (ja) * 1984-01-13 1994-05-02 株式会社東芝 動力装置
FR2560967B1 (fr) * 1984-03-08 1988-08-26 Creusot Loire Procede et appareillage de controle du transfert thermique realise dans un lit fluidise

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271133A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Osaka Gas Co Ltd 貫流ボイラーおよびアキュムレーターを備えた蒸気発生器

Also Published As

Publication number Publication date
DE3862858D1 (de) 1991-06-20
EP0324201A1 (de) 1989-07-19
EP0324201B1 (de) 1991-05-15
ES2022606B3 (es) 1991-12-01
DE3800863A1 (de) 1989-07-27
ZA89225B (en) 1990-09-26
US4884408A (en) 1989-12-05
AU608112B2 (en) 1991-03-21
ATE63626T1 (de) 1991-06-15
AU2847489A (en) 1989-07-20
CA1326793C (en) 1994-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3062582B2 (ja) 微粉炭燃焼装置の炉内状態予測方法と装置
CA2005711C (en) Superheater outlet steam temperature control
US4488516A (en) Soot blower system
EP0253112B1 (en) A steam generator and method of operating a steam generator utilizing separate fluid and combined gas flow circuits
JPS63243602A (ja) 改善された蒸気温度制御
CN1480682A (zh) 循环流化床锅炉燃烧自动调节系统
US11300288B2 (en) Method and a system for maintaining steam temperature with decreased loads of a steam turbine power plant comprising a fluidized bed boiler
JPH01219401A (ja) 燃焼装置の水蒸気発生を調節する方法
US3194214A (en) Air heater having by-pass to prevent cold-end corrosion
JP7126215B2 (ja) システム制御装置及び制御方法
US6336500B2 (en) Method and apparatus for controlling heat transfer from solids particles in a fluidized bed
US5273000A (en) Reheat steam temperature control in a circulating fluidized bed steam generator
JP4254004B2 (ja) 外部循環流動層ボイラにおける砂循環量推定方法及び装置並びに推定に基づく制御方法及び装置
KR20000062293A (ko) 대형 순환 유동층 증기 발생기용 제어 시스템
GB2148734A (en) Divided fluidised bed
JPS591912A (ja) 流動層を備える燃焼炉の燃焼制御方法
US2869521A (en) Apparatus for generating and superheating steam
JP2686341B2 (ja) 循環流動層ボイラの蒸気圧力制御装置
EP1062030B1 (en) Method and apparatus for controlling heat transfer from solid particles in a fluidized bed
JPH0675719B2 (ja) 汚泥の加温、乾燥装置
EP0795112B1 (en) Method of regulating the superheating temperature of steam in a circulating fluidized bed type gas cooler
JPH06511077A (ja) 蒸発器出口における温度測定
JPH11132675A (ja) 復水器の制御方法
JPH0238162Y2 (ja)
JP2600810Y2 (ja) 石炭ガス化装置