JPH01216192A - 弾力補強ホース - Google Patents

弾力補強ホース

Info

Publication number
JPH01216192A
JPH01216192A JP3832388A JP3832388A JPH01216192A JP H01216192 A JPH01216192 A JP H01216192A JP 3832388 A JP3832388 A JP 3832388A JP 3832388 A JP3832388 A JP 3832388A JP H01216192 A JPH01216192 A JP H01216192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
elastic
wire
reinforced hose
reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3832388A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Kaneko
健男 兼子
Tome Kendou
犬童 止
Isamu Toyoda
豊田 勇
Masatoshi Iwasa
岩佐 正利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUMAMOTO PREF GOV
Kumamoto Prefecture
Original Assignee
KUMAMOTO PREF GOV
Kumamoto Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUMAMOTO PREF GOV, Kumamoto Prefecture filed Critical KUMAMOTO PREF GOV
Priority to JP3832388A priority Critical patent/JPH01216192A/ja
Publication of JPH01216192A publication Critical patent/JPH01216192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、農薬の散布、水の散水、パイプ内の清掃作
業等に利用するホースに関するものである0 従来の技術 従来、農薬の散布、水の散水、パイプ内の清掃作業等に
利用するホースは、ゴムホース、軟質塩化ビニール、ポ
リエチレンホース等が使用されている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、前記各ホースで所望の作業をなす場合に
は、ホースの柔軟性のためにホースの先端を作業者が把
持しながら引張って移動するか、或いは中空パイプ内の
長い距離の移動においては先端に取付けた逆噴射ノズル
の推力によって移動させているものであり、作業者が立
ち入れない場所での利用が出来ず、また逆噴射ノズルの
推力を利用する場合には高圧力が必要で経費が割高とな
り易い欠点があった。
この様な問題点を解消する目的において、本発明はピア
ノ線やグラスファイバー線で補強した弾力性のあるホー
スであって、地表面や中空のパイプ中で後方からの押圧
力で前進させ得ることにより、ホースを使用した諸作業
の作業性を向上させ得ることを特徴とするものである。
問題点を解決するための手段 以下、本発明の構成を図面を参照しながら説明する。
1 ゴム、軟質塩化ビニール、ポリエチレン等を素材と
したホース1aの中空部の先端より後端までピアノ線や
グラスファイバー線の様な弾力線2aを挿入した第1弾
力補強ホース3aである。
2 ゴム、軟質塩化ビニール、ポリエチレン等を素材と
したホース1bの肉質中に数組のピアノ線やグラスファ
イバー線の様な弾力線2aを埋設した第2弾力補強ホー
ス3bである。
3 ゴム、軟質塩化ビニール、ポリエチレン5t−X材
としたホース1cの肉質中にピアノ線やグラスファイバ
ー線で形成した弾力網2bを埋設した第3弾力補強ホー
ス3cである。
作用効果 第1弾力補強ホース3aはホース1aの中空部内に弾力
線2aを挿入したものであり、弾力線2aの先端や後端
はホース内を通過する気体や液体の通過を妨げない係止
具で係止するものであり、また、第2弾力補強ホース3
bはホース1bの肉質中に弾力線2aを埋設し、第3弾
力補強ホース3cはホース1cの肉質中に弾力網2bを
埋設したものである。従って、弾力線2aや弾力網2b
でもってホースを補強したことによって、抵抗の少ない
地上や水面上、或いは中空のパイプ中で後方からの押圧
力のみでホースを前進させることが可能となる。例えば
、農薬の散布、水の散水、或いは中空パイプの清掃作業
等において、作業者がホース先端を把持して移動する必
要がなく、後方からの送り出しのみでホースを所望の個
所まで前進させることが出来るものであり、ホースを使
用した諸作業においてその作業能率を向上させ得る等、
前記した顕著な諸効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る第1弾力補強ホースの縦断面図、
第2図はそのA−A線断面図、第3図は第2弾力補強ホ
ースの縦断面図、第4図はそのB−B線断面図、第5図
は第3弾力補強ホースの縦断面図、第6図はそのC−C
線断面図である。 la、tb、lc水ホース2a弾力線、2b弾力網

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ホースの中空部内に弾力線を挿入したことを特徴と
    する、弾力補強ホース。 2 ホースの肉質中に弾力線を埋設したことを特徴とす
    る、弾力補強ホース。 3 ホースの肉質中に弾力網を埋設したことを特徴とす
    る、弾力補強ホース。
JP3832388A 1988-02-19 1988-02-19 弾力補強ホース Pending JPH01216192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3832388A JPH01216192A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 弾力補強ホース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3832388A JPH01216192A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 弾力補強ホース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01216192A true JPH01216192A (ja) 1989-08-30

Family

ID=12522076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3832388A Pending JPH01216192A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 弾力補強ホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01216192A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054860U (ja) * 1991-07-12 1993-01-26 誠一郎 北村 施水装置
KR20040033208A (ko) * 2002-10-11 2004-04-21 고재천 자유굴절 튜브의 제조방법
KR20050000825A (ko) * 2003-06-25 2005-01-06 한미기초개발주식회사 고밀도 pe파이프로 되는 쏘일네일 및 이를 이용한 가압그라우팅 쏘일네일링 공법
US20130036568A1 (en) * 2011-08-11 2013-02-14 Kevin Alan Tussy Flexible vacuum tube length extender for cleaning tools

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346575U (ja) * 1976-09-27 1978-04-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346575U (ja) * 1976-09-27 1978-04-20

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054860U (ja) * 1991-07-12 1993-01-26 誠一郎 北村 施水装置
KR20040033208A (ko) * 2002-10-11 2004-04-21 고재천 자유굴절 튜브의 제조방법
KR20050000825A (ko) * 2003-06-25 2005-01-06 한미기초개발주식회사 고밀도 pe파이프로 되는 쏘일네일 및 이를 이용한 가압그라우팅 쏘일네일링 공법
US20130036568A1 (en) * 2011-08-11 2013-02-14 Kevin Alan Tussy Flexible vacuum tube length extender for cleaning tools

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5360291A (en) Method for laying cable or hose in channel and channel therefor
DE69404292D1 (de) Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen verlegen und eingraben einer biegsamen leitung unter wasser
JPH01216192A (ja) 弾力補強ホース
FR2661340B1 (fr) Tuyau d'acier a paroi multiple.
EP0742399A3 (de) Schlauch mit wenigstens einem zugentlasteten Energieleiter
ES296459U (es) Racor de derivacion en tuberia flexible
CA2080017A1 (en) Method for repairing flow conduits, such as pipe lines
DE59701591D1 (de) Injektionsschlauch und verfahren zu dessen herstellung
AU6990981A (en) Soil penetration vibrator
US7654774B1 (en) Pipe pulling method and device
CA2197014A1 (en) Module for Cleaning Conduits
US809910A (en) Pipe-laying device.
MY109443A (en) Improved jet device for treating the ground
ITRM930330A1 (it) Attrezzo foratubi per l'applicazione di prese a staffa su tubi in pvc, in particolare tubi per irrigazione.
SU1705475A1 (ru) Способ строительства канала
JP2001301032A (ja) 枝管ライニング工法
SE7902038L (sv) Slangforbindning, i synnerhet forbindningen hos en gruvslang
JPS60173218A (ja) 地下沈設物の沈設装置
RU97104116A (ru) Способ бестраншейной прокладки трубопровода в грунте
ATE44246T1 (de) Duese zum reinigen und spuelen von abflussleitungen oder dergleichen.
JPS6139914Y2 (ja)
JPH031388U (ja)
JPS5568938A (en) Underground air conduit constructing device
JPH0229862Y2 (ja)
JPS5852404B2 (ja) 海底長尺体の下に線条体を通す方法