JPH01214483A - ブックカバー素材、その貼付機及びその貼付方法 - Google Patents

ブックカバー素材、その貼付機及びその貼付方法

Info

Publication number
JPH01214483A
JPH01214483A JP3785888A JP3785888A JPH01214483A JP H01214483 A JPH01214483 A JP H01214483A JP 3785888 A JP3785888 A JP 3785888A JP 3785888 A JP3785888 A JP 3785888A JP H01214483 A JPH01214483 A JP H01214483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
film
cover
backing paper
pasting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3785888A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Isobe
磯部 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANBAI KIKAKU KK
Original Assignee
HANBAI KIKAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANBAI KIKAKU KK filed Critical HANBAI KIKAKU KK
Priority to JP3785888A priority Critical patent/JPH01214483A/ja
Publication of JPH01214483A publication Critical patent/JPH01214483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Apparatuses For Manual Packaging Operations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a)産業上の利用分野 この発明は、汚れや破損を防止し長持ちさせるために書
籍の表紙に透明な合成樹脂製フィルムを被覆貼付するの
に好適なブックカバー素材、その貼付機及びその貼付方
法に関する。
b)従来の技術 従来、書籍の表紙全体に透明な合成樹脂製のフィルムを
貼イτjする場合に、その素材は所定の141をもった
裏紙(離型紙)付きの粘着フィルムテープをロール状に
巻いたものを使用し、表紙への貼付直前に前記裏紙を剥
離し、裏紙を剥離された粘着フィルムテープは水平な支
持板上にその粘着面を上に向けて案内され、その粘着面
上に書籍の双方の表紙を展開して置き、表紙にフィルム
テープな貼り付けた後、後続のデーゾをカッターで分断
し、その後、フィルムの天地の隅に別のカッターで切り
込みを入れ、更に、フィルムの周辺部を表紙の裏側へ折
込み貼付して完了という手順で取付けられていた(実開
昭54−68925、実開昭57−162090、実開
昭57−162094、実開昭57−162261、特
開昭57−175527参照)。
このような従来の技術において、注目すべき点は、 1、フィルムの全巾が一枚続きの裏紙で被覆され、その
全巾の裏紙がフィルムから剥離される方式であり、 2、フィルムを表紙へ貼付する手段が、水平板上にフィ
ルムを拡げて置き、その上へ書籍の双方の表紙を展開し
て載せる方式であった、ことである。
C)発明が解決しようとする課題 しかしながら、粘着フィルムを書籍の表紙−面に貼付す
る工程と、そのフィルムの周辺部を表紙の裏面へ折返し
て貼付する工程とが時間的に前後し、それらの中間時に
おいて、貼り残されたフィルム周辺の粘着層が、相互に
、または他の部分に貼り付いてカバー取付作業の妨げに
なり、その取扱いに手数と時間がかかった。
他方において、フィルムの粘着面に対し、書籍の背を中
心にして前後双方の表紙を直面状に展開した状態で貼着
させると、その表紙を閉したときに、その表紙と背との
境界部分にフィルムを伸張させる無理な張力が働らいて
書籍の表紙が半開状態になり、閉じ難く、それが原因で
書籍に好ましくない歪みやゆがみが生し、書籍の耐久性
が阻害される憂いがあった。
この発明の第1の目的は、表紙へのフィルム貼付工程に
おいて一時貼り残されるフィルム周辺折返し部分が相互
にまたは他の部分と濫りに貼付せず、整然かつ迅速にカ
バー貼付作業を遂行し得るブックカバー素材、及び、そ
の素材の書籍への貼付機、及びその貼付方法を提供する
ことである。
この発明の第2の目的は、表紙と背との境界部分にフィ
ルムを伸張させる無理な張力が働くことなく、書籍の表
紙の開閉が円滑に反覆し得るブックカバー素材の書籍へ
の貼付機、及び、その貼付方法を提供することである。
d)課題を解決するための手段 この発明は、ブックカバー素材として以下に示す特殊な
全巾と裏紙分割線とをもった粘着フィルムテープな使用
する。すなわち、片面に粘着層を有する透明ないし半透
明な合成樹脂製フィルムとその粘着層保護用の裏紙とを
互いに重ね合わせた粘着フィルムテープにおいて、その
テープの全巾を、貼付されるべき書籍の表紙の天地方向
の長さと同等ないしそれ以上の長さに相当する巾をもっ
た表紙貼付部と、その表紙貼付部の両側にそれぞれ隣接
された一対の折返し貼付部とを合計した長さとする。そ
して、それら一対の折返し貼付部と前記表紙貼付部との
境界長手方向に2本の分割線を前記裏紙に刻む。
次に、上記のブックカバー素材を書籍に貼付する機械の
構成は以下に示す通りである。すなわち、前記素材をリ
ールから設定長さ間欠的に送り出す工程で前記フィルム
の表紙貼付部を保護する裏紙のみを剥離回収する手段を
設けるとともに、供給された前記素材の非粘着層側に負
圧を作用させるための吸引部を付設した2連コンベヤベ
ルトを直状に配列し、更に、それら2連コンベヤベルト
の間に略直角方向から進入する姿勢で書籍挿入部を設け
、その挿入部の排出側に一対の挟圧部を設け、その書籍
の挿入に連動して前記2連コンベヤベルトの始端におい
て後続の素材を切断するカッターを設ける。
また上記のブックカバー素材を書籍に貼付する方法は以
下に示す通りである。すなわち、先ず、用意された前記
粘着フィルムテープの表紙貼付部における裏紙部分をそ
のテープの送りに関連させて剥離し、その剥離により露
出したテープ部分と裏紙付きの前記一対の折返し貼付部
分とを直状に整置し、その整置された前記テープ部分の
略中央直角方向から、背を前方に向け、かつ、双方の表
紙を閉した状態の書籍を進入させ、その進入時に前記テ
ープの後続部を切断し、進入する前記書籍の双方の表紙
を前記テープ部分を介して両側から挟圧して前記テープ
部分を前記表紙に貼付する。
e)作 用 このような特殊な裏紙分割線をもった粘着フィルムテー
プは、その中央部分の裏紙のみが剥離され、そのフィル
ムの粘着層露出部分が書籍の表紙と背とに貼付される。
そのときに、その表紙の天地方向の双方で折返し貼付部
分がそれぞれはみ出して取り付けられる。そして、それ
ら双方の折返し貼付部は、書籍が閉じられた状態では書
籍の背を中心にしていずれも2つ折りにされ、その前半
部と後半部とが互いに近接した位置で向い合わされる(
第1図参照)。この近接向い合わせの状態において、本
発明によるブックカバー素材は、双方の折返し貼付部に
まだ裏紙が付着されており、粘着層が露出していないの
で、前記各折返し貼付部が互いに貼着されず、互いに触
れ合ってもそれぞれ分離独立した状態が保たれる。折返
し貼付部の裏紙は折返し加工時に剥離される。
他方において、中央部分の裏紙のみを剥離された粘着フ
ィルムテープに対して、本発明では、そのフィルム面に
対して略中夫の直角方向から書籍を、その背を前方に向
け、かつ双方の表紙を閉した状態で進入させ、その状態
を保って排出させるので、背及び表紙に対するフィルム
の貼着に無理がなく、異常な張力が生しない。
f)実 施 例 この発明の具体的一実施態様を図に従って以下に詳述す
る。
第2図は第3図2−2線に沿った縦断斜視図であって、
本発明によるブックカバー素材lとその供給部の概要を
示す。
ブックカバー素材1は片面に粘着層を有する透明乃至半
透明な合成樹脂製フィルム2と、そのフィルムの粘着層
を被覆して保護する裏紙とを互いに重ね合わせたテープ
から成り、このようなテープをブックカバーに利用する
点については従来周知である。そして、そのフィルム2
がブックカバーとして使われる場合に、そのフィルムの
全巾りが、第1図で示すように、貼付されるべき書籍8
の表紙の天地方向の長さ(たとえば86版で182〜1
88mm、 A5版で210〜216 mm)と同等乃
至それ以−Lの長さに相当する巾をもった表紙貼付部ρ
1と、その両側にそれぞれ隣接された一対の折返し貼付
部℃2及び23とを合計した長さである点についても従
来周知である。
しかしながら、従来周知のブックカバー素材は、全巾り
のフィルムに対してその裏紙の全巾もまた1枚続きの長
さしを有するものであった。
これに対して、この発明におけるブックカバー素材1の
裏紙は、前記表紙貼付部ρ1の巾をもった裏紙3と、前
記一対の折返し貼付部℃2及び!3のフィルム部分を被
覆するI22及び℃3の巾をもった一対の細長形の裏紙
4及び5とからなり、それらの境界に沿って分割線6及
び7がそれぞれ刻まれている。つまり、本発明において
は、全巾1枚のフィルム2が3枚の裏紙3.4及び5に
よって互いに長平方向に沿って分離可能に被覆されてい
るわけである。
このような構造を有するブックカバー素材1は、第2図
で示すように、表裏いずれかの側に巻かれ、ロール状に
されて供給側リール軸9上に装架される。
ブックカバー素材Iの貼付機は、第2〜5図の実施例で
示されるように、ブックカバー素材1の供給部10と、
その直状整置部I1.及び、書籍挿入部12と、挟圧部
13及びカッター14とから成る。
先ず、供給部IOは、前記供給側リール軸9と、前記素
材送り出し用のニラピングロール15及び16と、その
ロールの直前で、表紙貼付部℃1を被覆する裏紙3のみ
を剥離するための反転片17と、剥離された裏紙3を回
収するためのリール軸18とによって構成される。
更に、図示の実施例では、予備の供給部1゜aを前記供
給部10と共通のサイドフレーム19上に併設し、その
サイドフレーム19を実線位置と2点鎖線位置との間で
変位させることにより供給部10とlOa相互間の択一
的切換供給を可能ならしめる。この切換機構は書籍のす
イズの変化に対して2通りに対応することができるので
、実用上の価値が高い。
なお、前記一対のニラピングロール中、フィルム2の粘
着層露出側のロール16は、第2図で示すように、両側
辺縁部における裏紙4及び5上にのみ接触するように、
その中央部が径細に作成される。
また、一対のニラピンクロール15及び16には、図示
しない駆動手段からの設定長さ間欠送りが反覆的に伝達
され、その駆動手段は直前の書籍への貼付完了を検出す
る図示しないマイクロスイッチからの信号によって起動
させられる。
一対のニッピングロールエ5及び16によって素材lは
直状整置部J1に送り出される。その直状整置部11は
直状に配列された2連のコンベヤベルト20及び21と
、その各ベルトの走行面に沿って付設された負圧吸引部
22及び23と、ガイド板24及び25とから成り、素
材1はその非粘着層側を吸引部22及び23に吸引され
ながらコンベヤベルト20及び21に沿って搬送される
ので直状に整置される。
前記一対のニラピングロール15及び16による素材1
の所定長さの供給が完了すると、図示しないマイクロス
イッチが作動して、カッター14を作動せしめ、後続の
素材を切断するとともに、書籍搬入部12のブツシャ2
6の起動を指令する。
書籍搬入部12は書籍8を載せる台27と前記ブツシャ
26とから成り、それらは、前記2連のコンベヤベルト
20及び21の間に略直角方向から進入する姿勢で設け
られる。進入させられる書籍8は、その背を前方に向け
、かつ、双方の表紙は閉じられた状態で、前記素材1の
フィルム部分2の粘着層の面に対して、先ず、前記背か
ら当接し、次いで、第4図で示すように、前記背で前記
フィルム部分2を引きづりながら排出側へ進行する。
書籍8の排出側には一対の挟圧手段例えばニラピングロ
ール28及び29が対設され、フイルム部分2はそれら
のロールによって双方の表紙に貼着される。
なお挟圧手段の手前の位置に当板レバー3゜をその進入
路」二に突出させておけば、書籍8の進行によってその
背の面に当板レバー3oが当り、その後、レバー30は
書籍8の進行に押されて進行路外へ退去させられる、(
第5図参照)。
更に、その当板レバー30の直前の位置に一対の突子3
1及び32を対設し、それぞれ圧縮スプリング33及び
34で押圧力を与えておけば、書籍8の背と表紙との連
結蝶番部における一対の凹部にそれらの突子31及び3
2が陥入し、それに伴ってフィルム部分2がそれらの凹
部に陥入して貼付される。
第3図、第4図及び第5図の状態を順次経過した書籍8
は、第1図で示す状態で貼付機がら排出される。
残された裏紙4及び5は、手指または他の図示しない処
理機により剥離され、その剥離と同時にまたはそれと前
後して表紙の隅の部分に向けて切り込みが入れられ、折
り返されてそれぞれ表紙の裏面に貼付されるが、この経
過は本発明に含まれない。
この発明は前記実施例に限定されるものでなく、請求項
に記載される範囲内におけるあらゆる改変にも及ぶもの
である。
g)発明の効果 以上詳述したように、本発明では、書籍8の表紙を被覆
するのに十分な「1をもった粘着フィルムテープの裏紙
を長平方向に3分し、その中央部すなわち表紙貼付部2
1のフィルム部分を被覆する裏紙3と、その両側におけ
る折返し貼付部℃2及び℃3のフィルム部分を被覆する
裏紙4及び5とに分割したので、本発明によるブックカ
バー素材1を書籍8の表紙に貼付するときに、中央の裏
紙3のみを剥離し、その両側の裏紙4及び5を残して貼
付の作業に入ることができ、そのことによって折返し貼
付部の意に反する貼着を防止することが可能となり、整
然かっ、迅速なブックカバー貼付作業を遂行することが
できるようになった。
更に、本発明における貼付機及び貼付手段によれば、書
籍8をフィルム2に接触させる際に、フィルム2の面に
対し、直角方向から書籍8の背を先にし、かつ、双方の
表紙を閉じた状態で進入させるので、背と表紙との間の
蝶番部分におけるフィルム2の貼付に無理がなく、表紙
の開閉操作、開放時及び閉鎖時のいずれに対しても円滑
に追随することができるから、書籍の表紙及びブックカ
バーの双方が長期間破損せず、耐久性に富むようになっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるブックカバー素材が書籍の表紙
に貼着された状態を示す斜視図、第2図は、第3図2−
2線に沿った縦断斜視図第3図乃至第5図は、本発明に
よるブックカバー素材貼付機の概要とその作用を順次示
す説明図であって、そのうち、 第3図は書籍への貼付直前の状態、 第4図は書籍に貼付される初期の状態、第5図は書籍に
貼付される終期の状態、をそれぞれ示し、書籍への貼付
完了の状態は第1図で示される。 ■ ・・ブックカバー素材、 2 −透明乃至半透明なフィルム、 I21・・・そのフィルムの表紙貼付部とその中、12
2及びI23・・・そのフィルムの折返し貼付部とその
巾、 L −そのフィルムの全巾、 3・・・・表紙貼付部℃1のフィルム部分を被覆する裏
紙、 4・・・・折返し貼付部氾2のフィルム部分を被覆する
裏紙、 5・・・折返し貼付部!3のフィルム部分を被覆する裏
紙、 6及び7 ・分割線、 8・・・書籍、  9 ・供給側リール軸、10及びl
 Oa・ ・供紹部、 11 ・・直状整置部、  12・・・・書類挿入部、
13・・・挟圧部、  14・ カッター、15及び1
6 ・・送り出し用ニラピングロール17・・・反転片
、 18 ・・裏紙回収用リール軸、 19 ・・・サイドフレーム、 20及び21・・・・コンベヤベルト、22及び23 
・・・負圧の吸引部、 24及び25・・・・ガイド板、 26 ・−・ブツシャ、  27 ・・台、28及び2
9 ・・挟圧手段、 30 ・・・当接レバー、 31及び32・・・・突子、 33及び34・・・・圧縮スプリング。 特許出願人  株式会社販売企画

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)片面に粘着層を有する透明ないし半透明な合成樹
    脂製フィルムと前記粘着層保護用の裏紙とを互いに重ね
    合わせた粘着フィルムテープにおいて、 貼付されるべき書籍の天地方向の長さと同等乃至それ以
    上の長さに相当する巾をもった表紙貼付部と、その表紙
    貼付部の両側にそれぞれ隣接された一対の折返し貼付部
    とを合計した長さの全巾と、 それら一対の折返し貼付部と前記表紙貼付部との境界に
    沿って前記裏紙に刻まれた長手方向2本の分割線と、 からなるブックカバー素材。
  2. (2)請求項1記載のブックカバー素材を装架する供給
    側リールと、該素材の送り出し手段と、表紙貼付部を被
    覆する裏紙のみを剥離して回収する手段とを設けた前記
    素材の設定長さ間欠供給部と、 その供給部から供給された前記素材の非粘着層に負圧を
    作用させるための吸引部を付設した直状配列の2連コン
    ベヤベルトを備えた直状整置部と、 それらの2連コンベヤベルトの間に略直角方向から進入
    する姿勢で設けられた書籍挿入部と、その書籍挿入部の
    排出側に対設された一対の挟圧部と、 前記2連コンベヤベルトの始端において後続の素材を切
    除するカッターと、 からなるブックカバー素材貼付機。
  3. (3)ブックカバー素材の設定長さ間欠供給部を複数並
    設し、切換供給を可能にした請求項2記載のブックカバ
    ー素材貼付機。
  4. (4)書籍挿入部の排出側において、書籍進入路内に当
    板レバーを退去可能に突設し、書籍の背の面に対するフ
    ィルムの貼付を確実にした請求項2または3記載のブッ
    クカバー素材貼付機。
  5. (5)書籍挿入部の排出側において、書籍の背と表紙と
    の間の蝶番部における一対の凹部に陥入する位置に一対
    の突子を対設し、フィルムがそれらの凹部に陥入して貼
    付されるようにした請求項2、3または4記載のブック
    カバー素材貼付機。
  6. (6)請求項1記載のブックカバー素材を用意し、その
    素材の表紙貼付部における裏紙をその素材の送り出しに
    関連させて剥離し、 剥離によって露出したテープ部分と裏紙付きの一対の折
    返し貼付部とを直状に整置し、 整置された前記テープ部分の略中央対面方向から、背を
    前方へ向け、かつ、双方の表紙を閉じた状態の書籍を進
    入させ、 その書籍進入直前時に前記素材の後続部を切断し、 進入する前記書籍の双方の表紙を前記テープ部分を介し
    て両側から挟圧し貼付する、 ことを特徴とするブックカバー素材貼付方法。
JP3785888A 1988-02-20 1988-02-20 ブックカバー素材、その貼付機及びその貼付方法 Pending JPH01214483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3785888A JPH01214483A (ja) 1988-02-20 1988-02-20 ブックカバー素材、その貼付機及びその貼付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3785888A JPH01214483A (ja) 1988-02-20 1988-02-20 ブックカバー素材、その貼付機及びその貼付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01214483A true JPH01214483A (ja) 1989-08-28

Family

ID=12509246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3785888A Pending JPH01214483A (ja) 1988-02-20 1988-02-20 ブックカバー素材、その貼付機及びその貼付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01214483A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009001808A1 (ja) * 2007-06-25 2008-12-31 Nankaido Co., Ltd. 本のカバー掛け方法及びブックカバーの貼り合わせ装置
JP2010137559A (ja) * 2008-11-11 2010-06-24 Sanki Eng Co Ltd フィルム部分カット装置
GB2518892A (en) * 2013-10-07 2015-04-08 Alan Ryan Apparatus and method for applying a covering film to a book
JP2017077086A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 トヨタ自動車株式会社 ロータコアの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009001808A1 (ja) * 2007-06-25 2008-12-31 Nankaido Co., Ltd. 本のカバー掛け方法及びブックカバーの貼り合わせ装置
JP2010137559A (ja) * 2008-11-11 2010-06-24 Sanki Eng Co Ltd フィルム部分カット装置
JP2010137557A (ja) * 2008-11-11 2010-06-24 Sanki Eng Co Ltd フィルムカバー貼付けシステム
GB2518892A (en) * 2013-10-07 2015-04-08 Alan Ryan Apparatus and method for applying a covering film to a book
JP2017077086A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 トヨタ自動車株式会社 ロータコアの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2866907B2 (ja) 接着ラベル又はリーフレット集成体
US4243458A (en) Method of making prefabricated laminating packet with tab
US4888078A (en) Labels and manufacture thereof
EP0743627B1 (en) Adhesive label/leaflet assemblies
US4009065A (en) Method for splicing strip ends together
JPH01214483A (ja) ブックカバー素材、その貼付機及びその貼付方法
JP5412671B2 (ja) フィルム部分カット装置
EP0518331B1 (en) Booklet album of photographs and photograph binding apparatus
US2819195A (en) Methods of producing pick-off printed adhesive metal plates
JP4095109B1 (ja) 本のカバー掛け方法及びブックカバーの貼り合わせ装置
JPH06340368A (ja) 両面粘着ラベル供給装置
US5725713A (en) Paper sheets or webs with separable self-adhesive labels
JP3103210B2 (ja) バインダーによる製本方法
JPH04251072A (ja) 粘着テープの離形紙剥離装置
JP3573900B2 (ja) 本の紙葉ブロックへの表紙付け装置
JP4766918B2 (ja) 製本用表紙部材及び製本方法
JPH0679812A (ja) シール及びラベルの連続印刷機
JP2001030385A (ja) タックラベルの製造方法及び製造装置
JPH01174491A (ja) 隠蔽情報所持カードの作成方法
JPH10120283A (ja) 掴み代付ライナ被覆両面粘着テ−プ供給装置
JP3047794B2 (ja) 製本機
JP3231252B2 (ja) 粘着性被覆体の製造装置
JPH0452779Y2 (ja)
US20040250957A1 (en) File folders
JPH04331134A (ja) 作業指示書の製造方法及び装置