JPH01213316A - 塩化ビニル系単量体の重合法 - Google Patents

塩化ビニル系単量体の重合法

Info

Publication number
JPH01213316A
JPH01213316A JP3656788A JP3656788A JPH01213316A JP H01213316 A JPH01213316 A JP H01213316A JP 3656788 A JP3656788 A JP 3656788A JP 3656788 A JP3656788 A JP 3656788A JP H01213316 A JPH01213316 A JP H01213316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
polymerization vessel
vinyl chloride
wall
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3656788A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadaki Kuroda
黒田 禎樹
Tomohiro Kimura
知弘 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Vinyl Co
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Vinyl Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Vinyl Co filed Critical Mitsubishi Kasei Vinyl Co
Priority to JP3656788A priority Critical patent/JPH01213316A/ja
Publication of JPH01213316A publication Critical patent/JPH01213316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/002Scale prevention in a polymerisation reactor or its auxiliary parts
    • C08F2/004Scale prevention in a polymerisation reactor or its auxiliary parts by a prior coating on the reactor walls

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は塩化ビニル系単量体の改良された重合法に関す
るものである。さらに詳しくは塩化ビニル単量体又は塩
化ビニル単量体を主体とし、これと共重合可能な単量体
との混合物(以下、これらを総称して、[塩化ビニル系
単量体]といい、この単量体を重合して得られる重合体
を[塩化ビニル系重合体]という。)を重合するにあた
り、重合器内壁面及び/又は重合器付帯機器の表面に生
ずる重合体スケールの付着を防止する方法に関するもの
である。
[従来技術] 塩化ビニル系単量体の重合は通常、重合開始剤の存在下
に乳化剤または分散剤を含む水性媒体中で塩化ビニル系
単量体を乳化または懸濁させて実施される。この重合過
程において、重合器内壁、重合器の付帯機器である撹拌
翼、バッフル、還流冷却器壁面及び重合器に設置されて
いる各種配管壁面など塩化ビニル系単量体が接触する部
分(以下、これらを総称して「重合器内壁等」という)
に重合体スケールが付着し、このために重合体収率が低
下し、重合器の冷却能力が低下するほか、剥離スケール
が製品中に混入することにより、製品の物性(例えばフ
ィッシュアイ)が低下すると共に、付着スケール除去の
ために過大な労力と時間とを要し、重合器の稼動率が低
下する。さらに、重合器内に入って、付着スケールを除
去しようとすれば塩化ビニル単量体に暴露され、労働衛
生上好ましくない。従って、これらの諸問題を解決する
ことは塩化ビニル系重合体を製造する者にとって、長年
の懸案事項であった。
従来より、重合器内壁等に重合体スケールが付着するの
を防IFする方法として重合器内壁等にスケール抑制効
果のある物質を塗布する方法が提案されている。例えば (1)アミン化合物、キノン化合物、アルデヒド化合物
等の極性化合物、染料及びフリーラノカル禁止剤などを
塗布する方法、 (2) キサントゲン酸のアルカリ金属塩を塗布する方
法 (3) イソブチレン−無水マレイン酸共重合体を定着
剤として用いる方法 (4) キサントゲン酸のアルカリ金属塩、ポリエチレ
ンイミン及びアルデヒドの3成分を塗布する方法、 (5)電子供与性の塩基性染料と電子受容性の染料との
混合物を塗布する方法 等が挙げられる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら上記(1)の方法ではスケール付着の防止
効果及びその持続性が十分でなく、上記(2)の方法で
はスケール付着の防止効果に優れているが、その持続性
が短いという問題があり、上記(3)の方法ではスケー
ル付着の防止効果の持続性が十分でなく、上記(4)の
方法ではスケール付着の防止効果及びその持続性につい
てはかなり優れてはいるが十分ではなく、上記(5)の
方法ではスケール付着の防止効果には優れてはいるがそ
の持続性が十分でないという問題がある。
[問題点を解決するための手段] 本発明者等は従来技術のかかる問題点を解決すべく鋭意
検討を重ねた結果、電子受容性化合物と電子供与性化合
物をイソブチレン−無水マレイン酸共重合体を用いて固
着塗布処理した場合にはスケール付着防止効果及びその
持続性が大幅に改善されることを見出し、本発明を完成
した。
すなわち、本発明の要旨は、塩化ビニル単量体または塩
化ビニル単量体を主体としこれと共重合可能な単量体と
の混合物を水性媒体中で重合するにあたり、あらかじめ
重合器内壁及び/又は重合器付帯機器の表面に電子受容
性化合物、電子供与性化合物及びイソブチレン−無水マ
レイン酸共重合体を塗布することを特徴とする塩化ビニ
ル系単量体の重合法。
以下、本発明につきさらに詳細に説明する。
本発明において用いられる電子受容性化合物としては、
具体的にはベンゾキノン、ナフトキノン、アントラキノ
ン、ジフェノキノン、クロアニル、70アニル、フルオ
ルアニルのごときキノン化合物、a−ナフタリンスルホ
ン酸、アントラキノンスルホン酸、ドデシルベンゼンス
ルホン酸ナトリウム、メタニル酸、シクロヘキシルスル
ホン酸、11−トルエンスルホン酸のごときスルホン酸
あるいはそのナトリウム、カリウム、アンモニウム等の
塩、α−す7トール、グルコース、セルロースエーテル
、フェノール、p−クロロ7ヱ/−ル、ピロガロール、
ビロカテフールなどのヒドロキシ化合物、ナフタリン、
アントラセン、オレフィン、ハロゲン化炭化水素、3−
オキシ−2−す7トエ酸、ナフタリン酸、ジフェニル酸
、ピクリン酸、チオグリコール酸、安息香酸、マレイン
酸、アスコルビン酸などのカルボン酸およびその無水物
またはそれらのナトリウム、カリウム、アンモニウム塩
、a−ニトロナフタリン、ニトロベンゼン、トリニトロ
ベンゼンなどのニトロ化合物、a−シアノナフタリン、
テトラシアノエチレンなどのシア7化合物、トリポリリ
ン酸、フィチン酸などのリン酸およびそれらのナトリウ
ム、カリウム、アンモニウム塩、a−す7トールオレン
ノ、赤色2号色素、アシッドブラウンRX、アシッドシ
アニンGR,アシッドライトエロー、ミリングブラック
VLGなとのモノアゾ、ジスアゾ、ポリアゾを含む酸性
アゾ染料、クロムブラックFBなどの酸性媒染アゾ染料
、ダイレクトブラウンM、コンゴーレッド、ダイレクト
ブルーなどの直接アゾ染料、アリザリン(アントラキノ
ン系媒染染料)、アントラキノンバイオレットJD(ア
ントラキ7ン系酸性染料)、インタンスレン(アントラ
キ7ン系建染染料)、その他スレン、アントラキノン系
染料、ミケノンブラウンCRDなどのす7トキノン、ペ
ンゾキ/ン型建染染料、インノボゾール、アンスラゾー
ル染料、ブリリアントツヤインジゴBなどのインノボ染
料、ナフトールエローSなどのニトロ染料、ニトロソ染
料、硫化染料、アシンドミリンググリーンJ、アシッド
バイオレッ)48Nなどの酸性トリフェニルメタン染料
、ニグロシン、ブリリアントアリザリンブルー3になど
のアジン環、オキサジン環、チアノン環を有する酸性キ
ノンイミン染料、ソラーブラウンRKX、オイルレッド
RR,オイルレッドSA、 オイルレスカーレット30
8、バリ7アーストブラツク3804などのアゾ系染料
、ローダミンBベースなどのキサンチン染料、ブリリア
ントオレンジGS、ブリリアントブルーR3などの各種
反応性染料、キノリン染料、キシレン7アースト二ロー
2G(ピラゾロン染料)、クリソフェニン(スチルベン
染料)ダイヤシンロースBD(チアゾール染料)などが
例示される。
一方、電子供与性化合物としては、具体的にはベンゼン
、ナフタレン、アントラセン、7エナントレン、フルオ
ラセン、ピレン、アズレン、フルオレン、ノフェニルメ
タン、トリフェニルメタン、ナフタセン、クリセンなど
の芳香族化合物、各種ジエン類、ポリエンなどのオレフ
ィン化合物、アミ/す7タレン、ノフェニルアミン、7
エナジン、カルバゾール、アクリジン、o−7エナント
ロリン、高級脂肪族アミン類、ベンツジン、アゾベンゼ
ン、ヒドラゾベンゼン、アニリン、0−)ルイノン、ピ
リノン、モルホリン、ニコチン、8−ヒドロキシキ7リ
ン、インドール、スカトール、ビリミノン、ビベラノン
、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、
エチレンノアミン、グアニノン、トリメチレンジアミン
、ヒドラノン、ヘキサメチレンツアミン、エタノールア
ミン、トリエタノールアミン、などの含窒素化合物、7
エ/チアジン、ノベンゾ7工/チアジン、メルカプトベ
ンゾチアゾール、式R−8−R’(RSR’は同種また
は異種の高級アルキル基あるいは7エ二ル基)で示され
る各種チオエーテルならびにその他各種メルカプタン類
、ジフェニルチオ尿素、チオ尿素、サルファイド、ポリ
サルファイド、チオクレゾール、チオフェノールのよう
な含イオウ化合物、7エ/キサジン、ジフェニレンオキ
シド、式R−0−R’(R,R’は同種または異種のア
ルキル基あるいは7ヱニル基)で示されるような含酸素
化合物、ヨウ素、臭素のようなハロゲン類、/チレンプ
ルー、す7ラニン、ニグロシンベース、スピリットブラ
ック、インシュリン、ナイルブルーA、アニリンブラッ
クのようなアジン環、オキサジン環、チアジン環を有す
る塩基性キノンイミン染料、モノアゾ、ビスアゾ、ポリ
アゾを含むビスマークブラウンR1黄色2号色素のよう
な塩基性アゾ染料、オーラミンJDのようなジフェニル
メタン染料、マノエンタ、マラカイトグリーンのような
トリフェニルメタン染料、スーダンブラックB、オイル
スカーレットSN、 オイルエローのようなアゾ染料、
ローダミンBのようなキサンチン染料、その他塩基性基
あるいは電子供与性基を有するチアゾール染料、スチル
ベン染料、7タロシアニン染料、シアニン染料、スピリ
ットブルーのような顔料などが例示される。
上記電子受容性化合物と電子供与性化合物とを混合する
に際してはあらかじめ適当な媒体に溶解ないし分散させ
ておくことが好ましい。この媒体としては一般に水、ア
ルコール系溶剤、エステル系溶剤、ケトン系溶剤、炭化
水素系溶剤、塩素化炭化水素系溶剤あるいはジメチルホ
ルムアミド、ツメチルスルホキシド、アクリロニトリル
などの非プロトン性溶媒などの1種あるいは2種以上の
混合溶剤が使用される。この溶解ないし分散の操作は同
時溶解あるいは別々に溶解後混合する方法で行なうこと
もできる。
本発明で用いるイソブチレン−無水マレイン酸共重合体
については特に制限されるものではなく、いかなる分子
量のものでもよい。
本発明において電子受容性化合物、電子供与性化合物、
及びイソブチレン−無水マレイン酸共重合体を重合器内
壁等の表面に塗布処理する方法としては、これらの成分
の溶液を各々単独で、又は混合して重合器内壁等の表面
に塗布することにより実施される。また、塗布液のg整
方法としては、例えばイソブチレン−無水マレイン酸共
重合体をジメチルホルムアミド、あるいはジメチルスル
ホキシド等に溶解して適宜な濃度の溶液をつくり、これ
に電子受容性化合物と電子供与性化合物を直接加えて溶
解させ塗布液とするか又は電子受容性化合物と電子供与
性化合物の混合溶液を添加するのが好ましい。あるいは
化合物の混合溶液を塗布後、イソブチレン−無水マレイ
ン酸共重合体溶液を塗布する2段回塗布方法でもかまわ
ない。また、イソブチレン−無水マレイン酸共重合体の
溶液濃度については特に制限はないが、余り高すぎると
乾燥しにくくなること及び塗布しにくくなること、また
低すぎると定着力が低下すること等の理由から、一般に
0.05〜30重量%溶液の範囲で使用するのが望まし
い。
上記3成分の混合比は特に限定されるものではないが良
好な塗膜性能を得るには電子受容性化合物/電子供与性
化合物/イソブチレン−無水マレイン酸共重合体の比が
重量割合で100/10〜1000/10−リ1000
の範囲内であるのが好ましい。また、粘度の塗布作業性
への影響の面から塗布液中の各成分または3成分の濃度
が2〜30重量%の範囲で用いるのが好ましい。塗布液
はへヶ塗り、浸漬塗り、スプレー塗布等通常用いられる
塗布手段で重合器内壁等に塗布される。また、イソブチ
レン−無水マレイン酸共重合体を重合器内壁等の表面に
十分に定着させるために塗布後、重合器内壁等の表面を
乾燥させることが望ましい。乾燥方法としては、常温乾
燥でも可能であるが、加熱、例えば40〜150℃に加
熱して乾燥させるのが好ましい。
上記3成分の塗布量は、その乾燥後の総量が塗布される
表面すなわち、重合器内壁等の表面に対し、通常0.0
1g/l112以上、好ましくは0.0トす10g/+
a2の範囲である。該塗布量がo、oig/Lfi2以
下ではスケールの発生を十分抑制することはできない。
また10g7m2以上では防止効果の増加が期待できず
、逆に塗布物質の壁面に対する接着力が弱くなる傾向が
ある。
本発明方法におけるビニル系単量体の重合には、通常知
られている重合処方が全て採用され、使用される分散剤
、乳化剤、重合開始剤などは特殊のものである必要はな
く、汎用されている分散剤、乳化剤、重合開始剤を用い
ることができる。例えば分散剤、乳化剤としては、ポリ
酢酸ビニルの部分ケン化物、アクリル酸共重合体、無水
マレイン酸共重合体、セルロース誘導体、ゼラチン、デ
ン粉などのような保護コロイド性の薬剤、又は天然高分
子化合物、高級脂肪酸と多価アルコールとのエステル類
、ポリオキシエチレン誘導体などのノニオン界面活性剤
、高級脂肪酸の金属塩、高級アルコール硫酸エステルの
アルカリ塩などのアニオン界面活性剤などが用いられる
重合開始剤としては、ベンゾイルペルオキシド、ラウロ
イルペルオキシド、ジオクチルペルオキシカルボナート
、アセチルシクロへキシルスルホニルペルオキシドなど
の有機過酸化物、アゾビスイソブチロニトリル、ジメチ
ルバレロニトリルナトのアゾ化合物、過硫酸カリウム、
過硫酸アンモニウムなどの過硫酸塩等が使用される。
本発明方法で使用される塩化ビニル系単量体は、塩化ビ
ニル単量体それ自体のほか、塩化ビニル単量体を主体と
する、塩化ビニル単量体及びこれと共重合可能な単量体
の混合物であってもよい。この共重合可能な単量体とし
ては、エチレン、プロピレンなどのオレフィン類、酢酸
ビニル、ステアリン酸ビニルなどのビニルエステル類、
エチルビニルエーテル、セチルビニルエーテルなどのビ
ニルエーテル類、アクリル酸エステル、マレイン酸或い
は7マル酸のエステル類及び無水物などの不飽和カルボ
ン酸誘導体、マレイミド及びそのN−置換体、スチレン
などの芳香族ビニル化合物、アクリロニトリルなどの不
飽和ニトリル化合物のような従米知られている塩化ビニ
ルと共重合可能な単量体は何れも使用できる。
[発明の効果1 本発明方法によれば重合反応において、重合器内壁等へ
のスケールの付着が皆無か又は取るに足らぬ微量である
ため、最終加工製品にフィッシュアイ等が生ずることは
激減して製品の品質は向上し、更に重合器内壁等の清掃
回数が着しく少なくなるので長期間にわたり清掃するこ
となく引続き運転を続けることができ、生産性も向上し
、コストの面からも極めて有利な結果が得られる。また
冷却等、操作管理の面も容易となるばかりでなく、新た
な冷却手段として還流冷却器の使用も可能となる。さら
に、本発明方法に従来スケール付着の生成が特に著しい
低沸点の重合開始剤、例えば七−プチルベルオキシピパ
レートまたはシイソプロビルベルオキシジカルボナート
等を用いた場合、或は品質改良のために特殊な助剤、例
えばソルビタンエステル等を添加した場合においても安
定したスケール付着の防止効果が発揮される。
[実施例1 以下に、本発明を実施例によりさらに具体的に説明する
が、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に
よって限定されるものではない。
実施例1へ76 インブチレンー無水マレイン酸共重合体くクラレ製、イ
ソパン−1O)の2重量%ジメチルホルムアミド溶液に
、第1表記載の電子受容性化合物、電子供与性化合物、
並びにジメチルホルムアミドをそれぞれ特定量添加混合
し、イソブチレン−無水マレイン酸共重合体を1.0重
量%、電子受容性化合物及び電子供与性化合物をそれぞ
れ0.5重量%含有する塗布液を調整した。
この塗布液を内容積4001のステンレス製重合器の内
壁、撹拌翼の表面にアイロン用スプレーを用いて塗布面
積IL112当り塗布液1ioogとなるように吹き付
け90°Cで10分間加熱乾燥し、内壁面上に被膜を形
成させた。この重合器を用い脱イオン水150kg、ポ
リ酢酸ビニル部分ケン化物60g、塩化ビニルモア77
−1oo及びE−プチルベルオキシビバレー)25gを
仕込み、約58℃で所定の重合率に達するまで重合を行
った。
生成した塩化ビニル重合体スラリーを抜き出した後、器
内を水洗し、乾燥後、スケール付着量を測定した。付着
量を第1表に示す。
更に上記と同様の重合を30バツチ連続して行った場合
のスケール付着量を併せてplS1表に示す。
実施例7.8 電子受容性化合物として、p−)ルエンスルホン酸を塗
布液中1.0重量%含有するようにした以外は、実施例
1〜6と同様にして塗布液を調整した。
この塗布液を使用して実施例1〜6と同様の方法で重合
を行い、スケール付着量を1バツチ後並びに30バツチ
後についで測定した。結果を第1表に示す。
比較例1〜8 比較例1においては、塗布液を重合器の内壁、撹拌翼の
表面に全く塗布せずに実施例と同様の方法で重合を行い
、スケール付着量を測定した。
以下比較例2は電子受容性化合物及び電子供与性化合物
を配合しなかった以外は、比較例3.4においては、イ
ソブチレン−マレイン酸共重合体を配合しなかった以外
は、実施例1〜6と同様に、又比較例5においては、電
子供与性化合物を、比較例6においては電子受容性化合
物を配合しなかった以外は、比較例7においては電子供
与性化合物及びイソブチレン−マレイン酸共重合体を配
合しなかった以外は、比較例8においては電子受容性化
合物及びイソブチレン−マレイン酸共重合体を配合しな
かった以外は実施例7.8と同様にして塗布液を製造し
、実施例と同様の方法で重合を行い1バツチ後のスケー
ル付着量を測定した。結果を@1表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 塩化ビニル単量体または塩化ビニル単量体を主体としこ
    れと共重合可能な単量体との混合物を水性媒体中で重合
    するにあたり、あらかじめ重合器内壁及び/又は重合器
    付帯機器の表面に電子受容性化合物、電子供与性化合物
    及びイソブチレン−無水マレイン酸共重合体を塗布する
    ことを特徴とする塩化ビニル系単量体の重合法。
JP3656788A 1988-02-19 1988-02-19 塩化ビニル系単量体の重合法 Pending JPH01213316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3656788A JPH01213316A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 塩化ビニル系単量体の重合法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3656788A JPH01213316A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 塩化ビニル系単量体の重合法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01213316A true JPH01213316A (ja) 1989-08-28

Family

ID=12473340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3656788A Pending JPH01213316A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 塩化ビニル系単量体の重合法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01213316A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4068059A (en) Internally coated reaction vessel for use in olefinic polymerization
PL106061B1 (pl) Sposob polimeryzacji etylenowo-nienasyconych monomerow
GB2052302A (en) Method for preventing polymer scale deposition in the preventing polymer scale deposition in the polymerization of an ethylenically unsaturated monomer in an aqueous medium
US4105838A (en) Method for the polymerization of vinyl chloride
NO754343L (ja)
JPH01213316A (ja) 塩化ビニル系単量体の重合法
US4256854A (en) Polymerization of vinylic monomer in presence of benzothiazol-hydrazones
JPS5941443B2 (ja) 重合体の製造方法
SU753364A3 (ru) Способ получени полимеров или сополимеров винилхлорида
AU612873B2 (en) Method of preventing polymer scale formation
CA1057896A (en) Method for the polymerization of vinyl chloride
US3158435A (en) Process for dyeing polyolefins
US4143097A (en) Process for the manufacture of vinyl chloride polymers
JPH01213317A (ja) 塩化ビニル系単量体の重合方法
US5302639A (en) Polymer scale preventive agent
JPS6220201B2 (ja)
EP0006418B1 (en) Prevention of pvc polymer buildup in polymerization reactors using oxalyl bis(benzylidenehydrazide) and alumina
JPWO2017195665A1 (ja) 多彩模様塗料用造粒安定剤
EP0482593B1 (en) Polymer scale preventive agent, polymerization vessel for preventing polymer scale deposition, and process of producing polymer using said vessel
JPS58180509A (ja) ビニル系またはジエン系単量体の重合方法
JP3106583B2 (ja) 塩化ビニル系単量体の重合方法
JPH0248162B2 (ja) Enkabinirukeijugotainoseizohoho
HU191809B (en) Process for preparing poly(vinyl chloride)-based composition by suspension polymerization
JPS5811504A (ja) ビニル系単量体重合の際のスケ−ル付着防止剤
JPH0374403A (ja) 塩化ビニル系単量体の重合方法