JPH01213100A - スピーカ用振動板 - Google Patents

スピーカ用振動板

Info

Publication number
JPH01213100A
JPH01213100A JP3921788A JP3921788A JPH01213100A JP H01213100 A JPH01213100 A JP H01213100A JP 3921788 A JP3921788 A JP 3921788A JP 3921788 A JP3921788 A JP 3921788A JP H01213100 A JPH01213100 A JP H01213100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker diaphragm
polymethylpentene resin
diaphragm
resin
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3921788A
Other languages
English (en)
Inventor
Rintaro Obara
林太郎 小原
Sunao Shibuya
渋谷 直
Shigeki Fukazawa
深沢 重樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP3921788A priority Critical patent/JPH01213100A/ja
Publication of JPH01213100A publication Critical patent/JPH01213100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、各種音響機器に使用されるスピーカ用振動
板に関するものである。
〔従来の技術〕
各種音響機器に使用するスピーカの振動板は。
材料別にこれを分類すると、有機繊維若しくは無機繊維
等のパルプ、アルミニウム、ジュラルミン等の金属、ポ
リプロピレン等の樹脂に分けることができる。
か\る振動板の材料中、ポリプロピレンに代表される熱
可塑性樹脂は、成型加工がきわめて容易なため、近時ス
ピーカ用振動板として多く使用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、ポリプロピレンに代表される熱可塑性樹
脂からなる振動板は、樹脂そのものの融点が150°C
と低いため、ボイスコイルによって発生する熱によって
使用中変形し易く、かつ比重も比較的大きいので、得ら
れた振動板は重量が重くなり易(、スピーカの性能、信
頼性の点において多くの問題を有している。
また1曲げ強度が少ないので2例え充填材を加えても、
特に高温時における充分な剛性を有するスピーカ用振動
板を得るのが難しいとう欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明はか\る現状に鑑の、多くのプラスチック材料
を研究の結果、軽量で、かつ耐クリープ性および耐熱性
が良好なポリメチルペンテン樹脂を振動板材料としたス
ピーカ用振動板を開発したものである。
ずなわぢ、この発明における第1の発明は、ポリメチル
ペンテン樹脂によって形成されたことを特徴とするスピ
ーカ振動板である。
また、第2の発明は、ポリメチルペンテン樹脂を射出成
型して形成されたことを特徴とするスピーカ用振動板で
、第3の発明は、アルミナ、カーボン、炭酸カルシウム
、マイカ、タルク若しくはグラスファイバーから選ばれ
た1種若しくは2種以上の充填材が加えられたポリメチ
ルペンテン樹脂組成物を射出成型して形成したスピーカ
用振動板である。
この発明におけるポリメチルペンテン樹脂は。
モノマーはプロピレンから合成されたもので3例えば4
−メチルペンテン−1のポリマーを主体とする樹脂であ
る。
第3の発明において、ポリメチルペンテン樹脂に加える
充填材は、アルミナ、カーボン、炭酸カルシウム、マイ
カ、タルク若しくはグラスファイバーで、使用に際して
は単独で、若しくは数種を10〜30重量%の範囲で使
用する。
充填材か10重量%以下の場合には、充分な剛性を得る
ことができず230重量%以上の使用は振動板自体の剛
性は大きくなるが1スピーカの性能において劣る。
〔作   用〕
この発明は、スピーカ用振動板の材料としてポリメチル
ペンテン樹脂若しくは充填材を加えたポリメチルペンテ
ン樹脂組成物を使用したので、得られたスピーカ用振動
板は耐クリープ性および耐熱性が良好で、成形安定性に
優れ、特にボイスコイルの発熱等による変形に強く、ス
ピーカ用振動板とし充分な剛性を有すると共に、比重が
軽いため7人力に対する応答がよ(、加えて適度な損失
を保つことができるため、歪みが少ない。
〔実 施 例〕
以下、この発明の詳細な説明する。
実施例1 ポリメチルペンテン樹脂を材料として、射出成型によっ
て口径16cmφのスピーカ用振動板を形成した。
得られたスピーカ用振動板は1曲げ弾性率力月。
3 X 10’ kg / cf 、融点が210°C
9比重が0.80のものであった。
几本t(++I s ポリプロピレンを材料として、実施例と同様に射出成型
によって口径15cmφのスピーカ用振動板を形成した
得られたスピーカ用振動板は1曲げ弾性率が1゜OXI
O’ kg/cJ、融点が150℃、比重が0.9のも
のであった。
実施例2 ポリメチルペンテン樹脂に充填材として、アルミナ繊維
を15重量%加えたポリメチルペンテン樹脂組成物を材
料として、射出成型によって口径15cmφのスピーカ
用振動板を形成した。
得られたスピーカ用振動板は2曲げ弾性率が1゜7 X
IO’ kg/cJ、融点が218°C1比重が0.8
3のものであった。
実施例3 ポリメチルペンテン樹脂に充填材として、アルミナ繊維
を20重量%加えたポリメチルペンテン樹脂組成物を材
料として、射出成型によって口径15cmφのスピーカ
用振動板を形成した。
得られたスピーカ用振動板は2曲げ弾性率が2゜OX 
1.0’ kg / cot 、融点が240°C3比
重が0.90のものであった。
ル較炭で ポリプロピレンを材料として、充填材としてアルミナを
15重量%加えたものを、実施例と同様に射出成型によ
って口径15cmφのスピーカ用振動板を形成した。
得られたスピーカ用振動板は2曲げ弾性率が1゜3 X
 10’ kg / cA、融点が156°C1比重が
1.2のものであった。
〔発明の効果〕
この発明のスピーカ用振動板は、振動板材料として、軽
量でかつ耐クリープ性および耐熱性の良好なポリメチル
ペンテン樹脂若しくはポリメチルペンテン樹脂に充填材
を加えたポリメチルペンテン樹脂組成物を使用したので
、得られたスピーカ用振動板は軽量で、しかも耐クリー
プ性および耐熱性が良好で、ボイスコイルの発熱等によ
る変形が殆どなく、スピーカ用振動板とし充分な剛性を
有すると共に、従前のポリプロピレン製の振動板に比較
し、比重が軽いため、入力に対する応答がよく、歪みが
少ないので、得られたスピーカの性能が大幅に向上し、
かつ曲げ弾性率の点においても優れているので、充分な
剛性を有するスピーカ用振動板が得られるなど実用上多
大な利点を有する。
特許出願人 ミ  ネ  ベ  ア 株式会社代 理 
人 弁理士 幸  1) 全  弘7一

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリメチルペンテン樹脂によって形成されたこと
    を特徴とするスピーカ振動板。
  2. (2)ポリメチルペンテン樹脂を射出成型して形成され
    たことを特徴とするスピーカ用振動板。
  3. (3)アルミナ、カーボン、炭酸カルシウム、マイカ、
    タルク若しくはグラスファイバーから選ばれた1種若し
    くは2種以上の充填材が加えられたポリメチルペンテン
    樹脂組成物を射出成型して形成したスピーカ用振動板。
JP3921788A 1988-02-22 1988-02-22 スピーカ用振動板 Pending JPH01213100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3921788A JPH01213100A (ja) 1988-02-22 1988-02-22 スピーカ用振動板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3921788A JPH01213100A (ja) 1988-02-22 1988-02-22 スピーカ用振動板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01213100A true JPH01213100A (ja) 1989-08-25

Family

ID=12546972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3921788A Pending JPH01213100A (ja) 1988-02-22 1988-02-22 スピーカ用振動板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01213100A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345226A (en) * 1976-10-04 1978-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Acoustic vibrating plate
JPS59108499A (ja) * 1982-12-13 1984-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピ−カ用振動板
JPS63290499A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピ−カの振動板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345226A (en) * 1976-10-04 1978-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Acoustic vibrating plate
JPS59108499A (ja) * 1982-12-13 1984-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピ−カ用振動板
JPS63290499A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピ−カの振動板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108551641B (zh) 扬声器
CN108551643B (zh) 扬声器振膜以及扬声器
CN108551640B (zh) 扬声器振膜以及扬声器
US11818559B2 (en) Speaker diaphragm and speaker
US11800287B2 (en) Speaker diaphragm and speaker
CN108668205A (zh) 扬声器振膜以及扬声器
CN108566608B (zh) 一种扬声器
CN207070314U (zh) 用于扬声器的振膜、扬声器单体以及电子设备
JPH01213100A (ja) スピーカ用振動板
US4362772A (en) Vibratory elements for audio equipment
GB2071679A (en) Vibratory elements for audio equipment
JPH01292998A (ja) スピーカ用振動板
JPS58107798A (ja) スピ−カ用振動系
JP2000165985A (ja) スピ―カ―用部材
CN207070315U (zh) 用于扬声器的振膜、扬声器单体以及电子设备
JP3556726B2 (ja) ソフトドームスピーカ用振動板
JPH0732509B2 (ja) 電気音響変換器用振動板
JPS5972896A (ja) スピ−カ用振動板
JP2002305783A (ja) スピーカの構成部材及びその製造方法
JPH0457596A (ja) スピーカ用振動板
JP2000354293A (ja) スピーカー用部材
JP2006160925A5 (ja)
JPH0614389A (ja) スピーカ用振動板
JPS58106993A (ja) スピ−カの振動板
JPS62174119A (ja) プラスチツク成形体