JPH01212944A - 回線品質監視回路 - Google Patents
回線品質監視回路Info
- Publication number
- JPH01212944A JPH01212944A JP63038010A JP3801088A JPH01212944A JP H01212944 A JPH01212944 A JP H01212944A JP 63038010 A JP63038010 A JP 63038010A JP 3801088 A JP3801088 A JP 3801088A JP H01212944 A JPH01212944 A JP H01212944A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bits
- circuit
- line quality
- output
- exclusive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 240000000662 Anethum graveolens Species 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概要〕
多値直交振幅変調方式を用いたディジタル無線装置に使
用する回線品質監視回路に関し、周波数利用効率を低下
させずに回線品質の監視ができる様にすることを目的と
し、 入力する多値直交振幅変調波を復調する復調部と該復調
部から出力されたベースバンド信号をディジタル信号に
変換して上位nビットをデータとして出力するアナログ
/ディジタル変換手段とを含むディジタル無線装置にお
いて、該アナログ/ディジタル変換手段より出力される
該データより下位2ビットの排他的論理和を取る排他的
論理和手段と、該排他的論理和手段の出力を積分し、基
準値と比較して比較結果に対応する出力を送出する積分
・比較手段とを有する様に構成する。
用する回線品質監視回路に関し、周波数利用効率を低下
させずに回線品質の監視ができる様にすることを目的と
し、 入力する多値直交振幅変調波を復調する復調部と該復調
部から出力されたベースバンド信号をディジタル信号に
変換して上位nビットをデータとして出力するアナログ
/ディジタル変換手段とを含むディジタル無線装置にお
いて、該アナログ/ディジタル変換手段より出力される
該データより下位2ビットの排他的論理和を取る排他的
論理和手段と、該排他的論理和手段の出力を積分し、基
準値と比較して比較結果に対応する出力を送出する積分
・比較手段とを有する様に構成する。
本発明は多値直交振幅変調方式を用いたディジタル無線
装置に使用する回線品質監視回路に関するものである。
装置に使用する回線品質監視回路に関するものである。
近年、情報のディジタル化に伴い、高品質のディジタル
伝送路が要求されているので、各中継局はそれぞれ回線
品質を監視し9品質が劣化した時は監視局に通知するこ
とにより9例えば予備回線への切替、障害箇所の修理環
2晶質劣化に対する処理を迅速に行っている。
伝送路が要求されているので、各中継局はそれぞれ回線
品質を監視し9品質が劣化した時は監視局に通知するこ
とにより9例えば予備回線への切替、障害箇所の修理環
2晶質劣化に対する処理を迅速に行っている。
この時、回線品質監視が周波数利用効率を低下させずに
行われることが必要である。
行われることが必要である。
第6図は従来例のブロック図、第7図は第6図の動作説
明図を示す、以下、第7図を参照して第6図の動作を説
明する。
明図を示す、以下、第7図を参照して第6図の動作を説
明する。
例えば、80情報ビット(D、〜D、。)に対して1ビ
ットのフレーム同期ビットFが挿入されたデータが送信
部内のパリティ演算回路12と遅延回路11とに加えら
れたとする。
ットのフレーム同期ビットFが挿入されたデータが送信
部内のパリティ演算回路12と遅延回路11とに加えら
れたとする。
前者は入力したフレーム同期ビットを用いて情報ビット
D+〜D、。に対してパリティ演算を行い、“1″が奇
数個あったので、パリティビットPとして1例えば“1
”をパリティピント挿入回路13に送出する。後者はパ
リティ演算回路12での演算時間だけ遅延させてデータ
を同じくパリティビット挿入回路13に送出する。
D+〜D、。に対してパリティ演算を行い、“1″が奇
数個あったので、パリティビットPとして1例えば“1
”をパリティピント挿入回路13に送出する。後者はパ
リティ演算回路12での演算時間だけ遅延させてデータ
を同じくパリティビット挿入回路13に送出する。
パリティビット挿入回路13では入力したフレーム同期
ビットを用いて情報ビットDIlllとフレーム同期ビ
ットFとの間に上記“1”のパリティビットP li人
して第7図に示すフレームフォーマットを形成して受信
部に送出する。
ビットを用いて情報ビットDIlllとフレーム同期ビ
ットFとの間に上記“1”のパリティビットP li人
して第7図に示すフレームフォーマットを形成して受信
部に送出する。
受信部ではフレーム同期回路22で受信データ中からフ
レーム同期ビットを検出し、この検出出力(フレーム同
期ビットの位置を示している)をパリティ演算回路23
.パリティ抽出回路24.パリティビット書替回路25
に送出する。
レーム同期ビットを検出し、この検出出力(フレーム同
期ビットの位置を示している)をパリティ演算回路23
.パリティ抽出回路24.パリティビット書替回路25
に送出する。
そこで、パリティ演算回路23は送信部と同様に情報ピ
ッ)D+”’Ds。のパリティ演算を行い、演算結果を
比較回路26とパリティビット書替回路25に送出する
。又、パリティビット抽出回路24も上記の検出信号を
用いて受信データ中からパリティ演算)Pを抽出して同
じく比較回路に送出する。
ッ)D+”’Ds。のパリティ演算を行い、演算結果を
比較回路26とパリティビット書替回路25に送出する
。又、パリティビット抽出回路24も上記の検出信号を
用いて受信データ中からパリティ演算)Pを抽出して同
じく比較回路に送出する。
比較回路26は抽出したパリティビットと演算結果とを
比較し、比較結果をアラーム出力回路27に送出するの
で、アラ−ム出力回路27では予め定めたアラーム送出
基準(例えば、パリティピントをn回抽出してm回不一
致なら、アラームを送出する)に従ってアラーム出力を
送出する。
比較し、比較結果をアラーム出力回路27に送出するの
で、アラ−ム出力回路27では予め定めたアラーム送出
基準(例えば、パリティピントをn回抽出してm回不一
致なら、アラームを送出する)に従ってアラーム出力を
送出する。
又、パリティビット書替回路25は、遅延回路21でパ
リティ演算回路23やパリティビット抽出回路24での
処理時間に相当する時間だけ遅延して入力した受信デー
タ中のパリティビットを、上記の演算結果を用いて書き
替えて下位局に送出する。
リティ演算回路23やパリティビット抽出回路24での
処理時間に相当する時間だけ遅延して入力した受信デー
タ中のパリティビットを、上記の演算結果を用いて書き
替えて下位局に送出する。
即ち、パリティビットをデータに付加し、パリティ誤り
を検出することにより回線品質の監視を行うので、送信
部にパリティビット挿入の為の回路が、受信部ではパリ
ティ誤り判定の為の回路が必要となり、送受信部の回路
規模が大きくなる。
を検出することにより回線品質の監視を行うので、送信
部にパリティビット挿入の為の回路が、受信部ではパリ
ティ誤り判定の為の回路が必要となり、送受信部の回路
規模が大きくなる。
又、パリティビットを回線品質監視の為に使用するので
情報ビットが1ビット送出できなくなり。
情報ビットが1ビット送出できなくなり。
周波数利用効率が低下すると云う2つの問題点が生ずる
。
。
第1図は本発明の原理ブロック図を示す。
図中、3は入力する多値直交振幅変調波を復調する復調
部で、4は該復調部から出力されたベースバンド信号を
ディジタル信号に変換して上位nビットをデータとして
出力するアナログ/ディジタル変換手段である。
部で、4は該復調部から出力されたベースバンド信号を
ディジタル信号に変換して上位nビットをデータとして
出力するアナログ/ディジタル変換手段である。
又、5は該アナログ/ディジタル変換手段より出力され
る該データより下位2ビットの排他的論理和を取る排他
的論理和手段で、6は該排他的論理和手段の出力を積分
し、基準値と比較して比較結果に対応する出力を送出す
る積分・比較手段である。
る該データより下位2ビットの排他的論理和を取る排他
的論理和手段で、6は該排他的論理和手段の出力を積分
し、基準値と比較して比較結果に対応する出力を送出す
る積分・比較手段である。
〔作用〕
例えば、64値直交振幅変調波の場合2回線品質が良好
な時は復調されたベースバンド信号の電圧は第2図左側
の8レベルのアイパターンのクロスポイントの電圧の内
のどれか一つを取り、斜線部内の電圧になる様なことは
ない。
な時は復調されたベースバンド信号の電圧は第2図左側
の8レベルのアイパターンのクロスポイントの電圧の内
のどれか一つを取り、斜線部内の電圧になる様なことは
ない。
そして、この様なベースバンド信号は第1図中のアナロ
グ/デイデタル変換手段4で第2図右側に示す様に第1
ビットD1〜第5ビットDs (以下。
グ/デイデタル変換手段4で第2図右側に示す様に第1
ビットD1〜第5ビットDs (以下。
D、〜0.と省略する)のディジタル信号に変換される
。
。
例えば、第2図中の電圧Eの場合はり、=1.0g・0
゜0、・0で+ 04+ asはl、又はOになる確率
が50χになるが、D、〜D、は本来伝送しなければな
らないディジタルデータで、下位2ビットのDe、 D
sはより細かく識別したピントで、Deとり、との排他
的論理和(Da + Ds)が斜線部類域と識別された
時には0となる。
゜0、・0で+ 04+ asはl、又はOになる確率
が50χになるが、D、〜D、は本来伝送しなければな
らないディジタルデータで、下位2ビットのDe、 D
sはより細かく識別したピントで、Deとり、との排他
的論理和(Da + Ds)が斜線部類域と識別された
時には0となる。
今、回線品質が劣化して雑音が加わったり、又はフェー
ジングによって波形歪が加わると、電圧Eは矢印に示す
様に上下に変動して斜線領域に入り、更に劣化するとし
きい値電圧1.又はしきい値電圧2を越えるが、これら
のしきい値電圧を越えた時にDe−Dsの内のどれかが
誤る。
ジングによって波形歪が加わると、電圧Eは矢印に示す
様に上下に変動して斜線領域に入り、更に劣化するとし
きい値電圧1.又はしきい値電圧2を越えるが、これら
のしきい値電圧を越えた時にDe−Dsの内のどれかが
誤る。
即ち、回線品質が良好な時には電圧Eはクロスポイント
の近傍の電圧となる為にDa+Dsは1となるが、回線
品質が劣化して斜線部類域に入ると0となるので、第1
図中の排他的論理和手段5でD4+D、を求め、81分
・比較手段6で排他的論理和手段の出力を積分し、基準
値と比較することにより回線品質信号を得ることができ
1回線品質の監視が可能となる。
の近傍の電圧となる為にDa+Dsは1となるが、回線
品質が劣化して斜線部類域に入ると0となるので、第1
図中の排他的論理和手段5でD4+D、を求め、81分
・比較手段6で排他的論理和手段の出力を積分し、基準
値と比較することにより回線品質信号を得ることができ
1回線品質の監視が可能となる。
又、この方法は回線品質を監視する為のビア)を挿入し
ないので周波数利用効率は低下せず9回路規模は大きく
ならない。
ないので周波数利用効率は低下せず9回路規模は大きく
ならない。
尚、上記の説明は64値直交振幅変調波で行ったが、
16値直交振幅変調方式の場合はDt、 Dzがディジ
タルデータで下位2ビットはOs、 Deとなり、25
6直交振幅変調波の場合はり、〜D4がディジタルデー
タで、下位2ビットはDs、 Diとなるが、原理は何
れも同じである。
16値直交振幅変調方式の場合はDt、 Dzがディジ
タルデータで下位2ビットはOs、 Deとなり、25
6直交振幅変調波の場合はり、〜D4がディジタルデー
タで、下位2ビットはDs、 Diとなるが、原理は何
れも同じである。
又、排他的論理和はディジタルデータのすぐ下の2ビッ
トで説明したが、下位2ビットであれば良く、第2図の
斜線部類域の幅が狭くなるか否かの違いで原理は同じで
ある。
トで説明したが、下位2ビットであれば良く、第2図の
斜線部類域の幅が狭くなるか否かの違いで原理は同じで
ある。
第3図は本発明の実施例を用いた受信装置ブロック図6
−例、第4図は別の実施例のブロック図、第5図は更に
別の実施例のブロック図を示す。
−例、第4図は別の実施例のブロック図、第5図は更に
別の実施例のブロック図を示す。
ここで、ハイブリッド回路31.直交検波器32゜34
、ベースバンド増幅器33.35.il送波再生回路3
6、クロック再生回路37は復調部3の構成部分、アナ
ログ/ディジタル変換器41.42はアナログ/ディジ
タル変換手段4の構成部分、排他的論理和ゲート51.
51 ” 、52.52 ’ 、53は排他的論理和手
段5の構成部分、積分器61.61°、63.63°、
電圧比較器62.62 ’ 、64.64 ” 、又は
パルスカウンタ65゜タイマ66、保持回路67は積分
・比較手段6の構成部分を示す。
、ベースバンド増幅器33.35.il送波再生回路3
6、クロック再生回路37は復調部3の構成部分、アナ
ログ/ディジタル変換器41.42はアナログ/ディジ
タル変換手段4の構成部分、排他的論理和ゲート51.
51 ” 、52.52 ’ 、53は排他的論理和手
段5の構成部分、積分器61.61°、63.63°、
電圧比較器62.62 ’ 、64.64 ” 、又は
パルスカウンタ65゜タイマ66、保持回路67は積分
・比較手段6の構成部分を示す。
以下、64直交振幅変調波が入力するとして、第3図〜
第5図の動作を説明する。
第5図の動作を説明する。
先ず、第3図において、受信波はアンテナを介して受信
部7で増幅9周波数変換されて中間周波帯の64直交振
幅変調波が取り出されるが、この波はバイブリフト回路
31で分配され、直交検波器32゜34に加えられる。
部7で増幅9周波数変換されて中間周波帯の64直交振
幅変調波が取り出されるが、この波はバイブリフト回路
31で分配され、直交検波器32゜34に加えられる。
ここには、搬送波再生回路36からの再生搬送波が加え
られているので、同期検波されてベースバンド信号が得
られ、ベースバンド増幅器33.35とクロック再生回
路37に加えられる。
られているので、同期検波されてベースバンド信号が得
られ、ベースバンド増幅器33.35とクロック再生回
路37に加えられる。
そこで、ベースバンド信号は前者で増幅されてアナログ
/ディジタル変換器(以下、 A/D変換器と省略する
)41.42に加えられるが、ここには後者からの再生
クロックが加えられているので、このクロックを用いて
1例えば5ビットのディジタル信号に変換される(第2
図参照)。
/ディジタル変換器(以下、 A/D変換器と省略する
)41.42に加えられるが、ここには後者からの再生
クロックが加えられているので、このクロックを用いて
1例えば5ビットのディジタル信号に変換される(第2
図参照)。
変換された5ビットのうち、上位3ビットのDI〜0.
はデータとして出力されろか、De、Dsは排他的論理
和ゲート(以下、 EX−ORゲートと省略する)51
、51 ” テf!X−0Rが取られて“Is、又は“
0“の出力が得られるが、これを成る一定時間、積分器
61゜61°で積分し、電圧比較器62.62°で基準
電圧Vr、ff−1+Vr*ff−!と比較して、比較
結果を回線品質信号として送出する。
はデータとして出力されろか、De、Dsは排他的論理
和ゲート(以下、 EX−ORゲートと省略する)51
、51 ” テf!X−0Rが取られて“Is、又は“
0“の出力が得られるが、これを成る一定時間、積分器
61゜61°で積分し、電圧比較器62.62°で基準
電圧Vr、ff−1+Vr*ff−!と比較して、比較
結果を回線品質信号として送出する。
尚、どの程度1回線品質が劣化したら回線品質信号を送
出するかは基準電圧を変えることにより決められる。又
、積分器の時定数を変えることにより、−回の判定に必
要なタイムスロット数を制御することができる(従来例
の80ビットに対応したパラメータである)。
出するかは基準電圧を変えることにより決められる。又
、積分器の時定数を変えることにより、−回の判定に必
要なタイムスロット数を制御することができる(従来例
の80ビットに対応したパラメータである)。
第4図はA/D変換器41の出力を並列に取り出して、
それぞれに回線品質監視回路を設けたものである。電圧
比較器64.64”の基準電圧Vrllff−3+V
raft−4を異ならせることにより、例えば回線品質
信号Aは回線品質が少しでも劣化すれば送出するが、回
線品質信号Bは回線品質がかなり劣化した時に送出する
様にする。
それぞれに回線品質監視回路を設けたものである。電圧
比較器64.64”の基準電圧Vrllff−3+V
raft−4を異ならせることにより、例えば回線品質
信号Aは回線品質が少しでも劣化すれば送出するが、回
線品質信号Bは回線品質がかなり劣化した時に送出する
様にする。
次に、上記の第3図、第4図の積分・比較手段の部分が
アナログ的動作に対して、第5図はディジクル的な動作
をする。即ち、f!X−0Rゲート53から1”、又は
“0”が出力されるが、上記の様に回線品質が良好な時
には“0”の数は少なく9回線品質が劣化している時は
“0”の数が多くなるので、“0”の数をパルスカウン
タ65で数える。
アナログ的動作に対して、第5図はディジクル的な動作
をする。即ち、f!X−0Rゲート53から1”、又は
“0”が出力されるが、上記の様に回線品質が良好な時
には“0”の数は少なく9回線品質が劣化している時は
“0”の数が多くなるので、“0”の数をパルスカウン
タ65で数える。
この時、1回の判定に必要なタイムスロットはタイマ6
6を動作させて、ここからのリセット信号でパルスカウ
ンタをリセットする。これにより。
6を動作させて、ここからのリセット信号でパルスカウ
ンタをリセットする。これにより。
設定さたタイムスロット内の“0”の数がカウントされ
て保持回路67に加えられるが、これが定められた個数
以上になったら回線品質劣化として回線品質信号を送出
する。
て保持回路67に加えられるが、これが定められた個数
以上になったら回線品質劣化として回線品質信号を送出
する。
ここで、保持回路を設ける理由は、タイマ66の動作時
間を短く設定した場合、遠方の監視局に“0”の数を送
出する前に新規の“0”の数で更新されて、前の“Om
の数を取り込めない場合があり。
間を短く設定した場合、遠方の監視局に“0”の数を送
出する前に新規の“0”の数で更新されて、前の“Om
の数を取り込めない場合があり。
これを防止する為である。この時、保持回路の保持時間
はタイマのそれよりも長くする。 又、へ/D変換器
は1例えば8ビット程度のディジタル信号を出力するも
のが広く市販されているのでr D4〜D、は何ら回路
を付加することなく容易に取り出せる。
はタイマのそれよりも長くする。 又、へ/D変換器
は1例えば8ビット程度のディジタル信号を出力するも
のが広く市販されているのでr D4〜D、は何ら回路
を付加することなく容易に取り出せる。
結局、本発明は回線品質監視の為の専用のビットを使用
せず、A/D変換器より出力されるデータより下位2ビ
ットのディジタル信号のI!X−0Rを取って回線品質
を監視する様にしたので、周波数利用効率は低下せず、
又回路規模は太き(ならない。
せず、A/D変換器より出力されるデータより下位2ビ
ットのディジタル信号のI!X−0Rを取って回線品質
を監視する様にしたので、周波数利用効率は低下せず、
又回路規模は太き(ならない。
以上詳細に説明した様に本発明は周波数利用効率は低下
せず、又回路規模は太き(ならないと云う効果がある。
せず、又回路規模は太き(ならないと云う効果がある。
第1図は本発明の原理ブロック図、
第2図は第1図の動作説明図、、
第3図は本発明を用いた受信装置ブロック図の一例、
第4図は別の実施例のブロック図、
第5図は更に別の実施例のブロック図、第6図は従来例
のブロック図、 第7図は第6図の動作説明図を示す。 図において、 3は復調部、 4はアナログ/ディジタル変換手段、 5は排他的論理和手段、 6は積分・比較手段を示す。 小りト8Nの力?理ブロツ2図 牛 1 図 牛 1 ジコ の中カイ下iダヒ11月印らy−七■ 別の実施イ町のフ゛Oソ20 半 4 聞 7i+ V(−別の笑止4f″]の70ツ2[F]亭 5
聞
のブロック図、 第7図は第6図の動作説明図を示す。 図において、 3は復調部、 4はアナログ/ディジタル変換手段、 5は排他的論理和手段、 6は積分・比較手段を示す。 小りト8Nの力?理ブロツ2図 牛 1 図 牛 1 ジコ の中カイ下iダヒ11月印らy−七■ 別の実施イ町のフ゛Oソ20 半 4 聞 7i+ V(−別の笑止4f″]の70ツ2[F]亭 5
聞
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 入力する多値直交振幅変調波を復調する復調部(3)と
該復調部から出力されたベースバンド信号をディジタル
信号に変換して上位nビット(nは正の整数)をデータ
として出力するアナログ/ディジタル変換手段(4)と
を含むディジタル無線装置において、 該アナログ/ディジタル変換手段より出力される該デー
タより下位2ビットの排他的論理和を取る排他的論理和
手段(5)と、 該排他的論理和手段の出力を積分し、基準値と比較して
比較結果に対応する出力を送出する積分・比較手段(6
)とを有することを特徴とする回線品質監視回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63038010A JPH01212944A (ja) | 1988-02-19 | 1988-02-19 | 回線品質監視回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63038010A JPH01212944A (ja) | 1988-02-19 | 1988-02-19 | 回線品質監視回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01212944A true JPH01212944A (ja) | 1989-08-25 |
Family
ID=12513607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63038010A Pending JPH01212944A (ja) | 1988-02-19 | 1988-02-19 | 回線品質監視回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01212944A (ja) |
-
1988
- 1988-02-19 JP JP63038010A patent/JPH01212944A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4259663A (en) | Contention interference detection by comparison of transmitted and received signal information | |
US5812607A (en) | Method and apparatus for processing wideband data in a digital cellular communication system | |
JPS615658A (ja) | 信号監視回路 | |
US5737369A (en) | Apparatus and method for recovering data in the presence of error transients | |
US9680523B1 (en) | System and method for transmitting ancillary data | |
EP0243938A2 (en) | Protection channel monitoring system using a check signal comprising two different n-bit code patterns sequentially arranged at random | |
US5539783A (en) | Non-coherent synchronization signal detector | |
AU608724B2 (en) | Spare channel monitor circuit | |
JPH01212944A (ja) | 回線品質監視回路 | |
US5206887A (en) | Unique word detection apparatus | |
US4694257A (en) | Phase-coherent demodulation clock and data recovery | |
JPH06120995A (ja) | ディジタル無線用受信機のフレーム同期回路 | |
US20050105606A1 (en) | Ppm receiving system and method using time-interleaved integrators | |
JPH104436A (ja) | クロック再生回路 | |
KR100297788B1 (ko) | 데이터 복조장치 | |
KR20010010001A (ko) | 4레벨 디지털 신호의 데이터 복원장치 | |
JPS59200547A (ja) | 回線品質監視方式 | |
JP2740612B2 (ja) | スペクトラム拡散通信方法および装置 | |
US7099423B2 (en) | Method and circuit arrangement for detecting synchronization patterns in a receiver | |
JP3102211B2 (ja) | データ受信装置 | |
JPS6262098B2 (ja) | ||
JPH0241049A (ja) | 位相変復調装置の同期制御回路 | |
JP2640909B2 (ja) | デジタル情報伝送路の異常検出方式 | |
JP4411110B2 (ja) | キャリア再生回路 | |
JPH10145441A (ja) | Fm多重受信装置 |