JPH01212389A - 燃料集合体 - Google Patents

燃料集合体

Info

Publication number
JPH01212389A
JPH01212389A JP63035275A JP3527588A JPH01212389A JP H01212389 A JPH01212389 A JP H01212389A JP 63035275 A JP63035275 A JP 63035275A JP 3527588 A JP3527588 A JP 3527588A JP H01212389 A JPH01212389 A JP H01212389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
channel box
tie plate
boss
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63035275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2624743B2 (ja
Inventor
Nobuo Tada
伸雄 多田
Hiromasa Hirakawa
平川 博将
Yoshinari Kawada
川田 能成
Junjiro Nakajima
中島 潤二郎
Yoshihiko Yanagi
柳 義彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63035275A priority Critical patent/JP2624743B2/ja
Publication of JPH01212389A publication Critical patent/JPH01212389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2624743B2 publication Critical patent/JP2624743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、燃料集合体に係り、特に沸騰水型原子炉に適
用するのに好適な燃料集合体に関する。
〔従来の技術〕 従来の燃料集合体の構造を第11図に基づいて説明する
。燃料集合体31は、上部タイプレート32、下部タイ
プレート(図示せず)、複数の燃料棒36およびチャン
ネルボックス7からなっている。燃料棒36の上下端部
は、上部タイプレート32および下部タイプレート(図
示せず)に設けられた燃料保持用ボスのボス穴に挿入さ
れてサポートされる。スペーサ(図示せず)が、燃料棒
36相互間を所定の間隔に保持している。キャンネルボ
ックス7は、燃料棒36の束の外側を取囲んでいる。チ
ャンネルボックス7の上端の2つのコーナに設けられる
クリップ8が、上部タイプレート32の四隅に設けられ
るポスト33の内、対角線上に存在する一対のポスト3
3の上端に載置される。1つのポスト33には、ネジ穴
35が設けられる。チャンネルファスナ39が、チャン
ネルボックス7の1つのコーナ部に設置される。チャン
ネルファスナ39は、チャンネルボックス7のグリップ
8を貫通してネジ穴35に取付けられる結合ネジ1oに
よってポスト33に固定される。
チャンネルボックス7も、結合ネジ10によって、ポス
ト33.すなわち、上部タイプレート32に固定される
。ハンドル34は、上部タイプレート32に設けられる
また、燃料棒36は複数個の燃料ペレットを密封された
被覆管内に充填したものである。燃料棒36は、上下端
に上部端栓13および下部端栓(図示せず)を溶接して
密封した構造となっている。核燃料の燃焼にともなって
核分裂生成物が燃料ペレット内に蓄積されるが、気体上
の核分裂生成物(FPガス)の一部は燃料ペレット外へ
放出される。その放出率が燃焼が進むほど、また燃料ペ
レットの温度が高いほど大きくなる。被覆管内の空間に
放出されたFPガスは燃料棒36の内圧を高めて被覆管
に発生する応力を高めたり、変形を大きくしたりするだ
けでなく、燃料ペレットと被覆管との間の熱伝導性を悪
化させるので燃料ペレットの温度が高まりさらにFPガ
ス放出を促進するといった燃料健全性に対して好ましく
ないフィードバックを生じる。これを防止するために従
来の燃料棒36は、ガスプレナムと呼ばれる。
FPガスをためておく空間を内部に設け、設計燃焼度内
では燃料棒内圧が過大にならないように設計されている
。しかしながら、燃料経済性の向上を目的として燃焼度
をより大きくできる高燃焼度の燃料集合体の開発が進め
られている。このような高燃焼度の燃料集合体は、燃料
枠内のFPガス量がより多くなり、ガスプレナムの容積
をより大きくする必要がある。
ガスプレナムの容積を増す手段として、特開昭62−1
48886号公報に種々の構造が示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記特開昭62−148886号公報に示されている構
造は、比較的複雑なものであり、製造性の面では全く配
慮がなされておらず、容易に製造することはできない。
また、構成部品数が多くなっているので1M子炉内での
ルースパーツとなる可能性が高い。
本発明の目的は、簡単な構造で高燃焼度においても高い
信頼性が得られる燃料集合体を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、チャンネルボックスの上部タイプレートへ
の取付は位置が上部タイプレートの燃料棒挿入孔の延長
線上からずれていることにより達成される。
〔作用〕
チャンネルボックスの取付は位置と上部タイプレートの
燃料棒挿入孔の位置がずれているので、燃料棒上端部が
上記取付は位置と干渉することがなく、燃料棒内のガス
プレナムの長さを長くできる。
〔実施例〕
沸騰水型原子炉に適用する本発明の好適な一実施例であ
る燃料集合体を第1図及び第2図に基づいて説明する。
本実施例の燃料集合体1は、上部タイプレート2.下部
タイプレート(図示せず)、上部タイプレート2及び下
部タイプレートに両端部が保持される多数の燃料棒6、
これらの燃料棒6相互間を所定間隔に保持してこれらの
燃料棒6を束ねる燃料スペーサ(図示せず)及びチャン
ネルボックス7を有している。チャンネルボックス7は
、横断面が実質的に正方形の筒状体である。
クリップ8が、チャンネルボックス7の上端の対向する
一対のコーナ部に取付けられている。
上部タイプレート2の詳細構造を第3図及び第4図にて
説明する。上部タイプレート2は、燃料保持部21.燃
料保持部21に取付けられたハンドル4及びハンドル4
に設けられたチャンネルボックス支持用ボス16を有す
る。燃料保持部21は、燃料棒6の上部端栓が挿入され
るボス穴14を有する燃料保持用ボス22、及び隣接す
る燃料保持用ボス22を結合しているウェブ24から構
成される。燃料保持用ボス22は、格子状に配置される
。2つの燃料保持用ボス22及び2つのウェブ24に囲
まれて冷却水吐出口25が形成される。ハンドル4の2
本の脚部4Aは、燃料保持部21、すなわち隣接する燃
料保持用ボス22に取付けられている。ハンドル4が取
付けられている。
燃料保持用ボス22のボス穴14は、ハンドル4の脚部
4Aにて塞がれることがなく、上方に開口している。ハ
ンドル4は、燃料保持部21の対向する一対のコーナ部
を結ぶ1つの対角線に沿って配置されている。チャンネ
ルボックス支持用ボス16が、上記対角線上で2本の脚
部4Aの側面に設けられている。各々のチャンネルボッ
クス支持用ボス16は、各脚部4Aから該当する脚部4
Aに最も近い燃料保持部21のコーナ部側へ突出してい
る。各チャンネルボックス支持用ボス16の下面は燃料
保持部21の上面から離れた位置にあり、各チャンネル
ボックス支持用ボス16の上面は同じレベルにある。一
方のチャンネルボックス支持用ボス16に、ネジ穴5が
設けられている。
ネジ穴5は、ボス穴14の延長線上には位置していなく
冷却水吐出口25の延長線上の位置にある。
各チャンネルボックス支持用ボス16に取付けられる2
つのガイドリブ18が、ボス穴18の上端を塞ぐことな
く燃料保持部21の側面(すなわち上部タイプレート2
の側面)に向って延びている。
ガイドリブ18は、その下端部が燃料保持部21の上面
に取付けられる。ガイドリブ18の上面は。
チャンネルボックス支持用ボス16から燃料保持部21
の側面に向って傾斜している傾斜面18Aとなっている
チャンネルボックス7の各クリップ8は、対応するチャ
ンネルボックス支持用ボス16の上端面に載置される。
チャンネルボックス6の重量は、チャンネルボックス支
持用ボス16にて支えられる。ネジ穴5を有するチャン
ネルボックス支持用ボス16上に載置される一方のクリ
ップ8には孔が設けられ、この孔を通して結合ネジ1o
がネジ穴5内に挿入される。結合ネジ10をネジ穴5と
係合することによって、チャンネルボックス7がチャン
ネルボックス支持用ボス16、すなわち上部タイプレー
ト2に取付けられる。図示されていないが第11図に示
すチャンネルファスナ39が結合ネジ1oによってチャ
ンネルボックス7の1つのコーナ部に取付けられる。
本実施例における燃料棒6は、第5図の左側に示すよう
に、上下端が密封された被覆管12内に多数の燃料ペレ
ット11を充填したものである。
密封された被覆管12内の上端部、すなわち燃料ペレッ
ト充填領域の上方に、ガスプレナム15が形成される。
13は被覆管12の上端部に取付けられる上部端栓であ
る。
本実施例では、燃料保持部21を構成しているすべての
燃料保持用ボス2に設けられたボス穴14は、上方↓こ
開口している。このため、燃料棒6の熱膨張によって生
じる上部端栓13上端の上方への移動は何等阻害される
ことがない。
ガスプレナム15の容積は、燃料棒6の内径が同一であ
る場合、ガスプレナム15の長さにほぼ比例する。この
ガスプレナム15の長さQPは第5図に示すとおり次の
ように表わすことができる。
Qp=h  hs  Qe  Qb  Qc    −
(1)ここで、 h は燃料集合体下端からチャンネルボックス上端まで
の高さ。
hsは燃料集合体下端から燃料ペレット充填領域の上端
までの高さ。
Qeは組立長さ(ガスプレナム上端から上部タイプレー
トの燃料保持用ボス下面までの長さ)。
Qbは上部タイプレートの燃料保持用ボスの高さ。
Qcは上部タイプレートの燃料保持用ボス上端からチャ
ンネルボックス上端までの高さ これらのうちQc を除く各項目は以下に述べるように
変更するのは得策ではない。
チャンネルボックス上端高さhを従来より高くすること
は、緊急炉心冷却系(ECCS)のスプレー水の燃料集
合体への給水性を悪化させる可能性があるため安全性上
好ましくない。また、燃料ペレット充填領域の上端高さ
h5を下げると、燃料棒6内のウラン装荷量が減るので
、燃料経済上好ましくない。組立長さQeは、燃料集合
体内の燃料棒の伸び差を吸収するために必要であり、燃
焼度を増そうとすると、むしろ多く必要となる。
燃料保持用ボス高さQbも上部タイプレートの強度上、
小さくするのは好ましくない。
以上のことよりガスプレナムの長さ(lpを増すために
は上部タイプレートの燃料保持用ボス上端からチャンネ
ルボックス上端までの高さQcを低くすることが必要と
なる。従来例の燃料集合体は、高さQcが、チャンネル
ボックスを上部タイプレートのポスト3に取付ける結合
ネジの長さと燃料棒の上部端栓長さとによって規定され
ている。すなわち、結合ネジと燃料棒の上部端栓とは、
上部タイプレートのポスト3にほぼ同一軸上に配置され
るため、各々の必要な長さの和以上の長さを有すること
がポストに要求される。
本実施例では、結合ネジ1oと燃料棒6の上部端栓13
がいかなる長さであってもまた燃料棒6の熱膨張によっ
て上部端栓13の上端が上方に移動しても、燃料棒6と
結合ネジ10とを相互に干渉することのない位置に配置
しているので、すなわち、ネジ穴5に取付けた結合ネジ
10とボス穴14に挿入された燃料棒6の上部端栓13
の各軸心が一致していなく、上部端栓13の真上に結合
ネジ1oが配置されているのでQc を小さくすること
が可能となり、それだけガスプレナムの長さを長くする
ことができる。すなわち、本実施例によれば、従来例の
ような長いポスト3が不要になるので、チャンネルボッ
クス7の上端高さh及び燃料ペレット充填領域の高さh
s等を変えることなくガスプレナム12の長さQPを長
くできるので、第6図に示すように燃焼度の増加にとも
なう燃料棒内圧の増加を抑制できる。従って本実施例の
燃料集合体は、従来の燃料集合体より燃焼度を大きくで
きるが燃料棒の健全性を維持しうる。また1本実施例の
燃料集合体におけるチャンネルボックス7の固定方法は
基本的に従来の燃料集合体と同等であり、部品数も同等
であるのでルースパーツの危険性も少ない。さらにチャ
ンネルボックス支持用ボス16は、上部タイプレート2
と一体化して鋳造等で製作できるので製造性にも優れて
いる。燃料集合体1の下端からハンドル4の上端までの
高さは従来例と同じであり原子炉圧力容器の高さも変ら
ない。
このように本実施例は、従来の燃料集合体と軸方向長さ
が同じであるが、チャンネルボックス7の上端と上部タ
イプレート2の燃料保持部21の下面との間の長さを2
0〜80mmの範囲にでき、それらの間の長さを従来の
燃料集合体よりも短くできる。その分、本実施例では燃
料棒6内のガスプレナム長さを長くできる。
次にガイドリブ18の機能について説明する。
燃料集合体1は、定期検査を行うための原子炉の運転停
止時に燃料棒6の間隔等の測定が行われる。
このため、燃料集合体1からチャンネルボックス7が取
外され、燃料棒6の間隔等の測定後、チャンネルボック
ス7が上部タイプレート2に取付けられる。その際、第
7図に示されるように、チャンネルボックス7が、上方
より上部タイプレート2に向って降ろされる。ガイドリ
ブ18の傾斜面18Aが燃料保持部21の側面に向って
傾斜しているので、チャンネルボックス下端があるガイ
ドリブ18の傾斜面18Aに接触した後、チャンネルボ
ックス2の下端はチャンネルボックス2が下降するに伴
ってガイドリブ18の傾斜面18Aにより燃料保持部2
1の側面側に向ってガイドされる。このため、燃料ハン
ドル(煙流集合体1からチャンネルボックス7を取外し
た構成)へのチャンネルボックス7の装着が短時間にス
ムーズに行われる。
またチャンネルボックス支持用ボス16の燃料保持部2
1への取付けをハンドル4の脚部4Aを介して行ってい
るので、チャンネルボックス支持用ボス16の取付は手
段を別に設ける必要がなく、上部タイプレート2の構造
が単純化される。
上部タイプレートの実施例を第8図により説明する。本
実施例の上部タイプレート2Aは、前述した上部タイプ
レート2に設けられたガイドリブ18の下端をチャンネ
ルボックス支持用ボス16の下端と同じレベルにしたガ
イドリブ26を、チャンネルボックス支持用ボス16に
取付けたものである。ガイドリブ26の下端は、燃料保
持部21の上端から離れている。上部タイプレート2A
の他の構造は、上部タイプレート2と同じ構造を有して
いる。ガイドリブ26の上面は、ガイドリブ18と同様
に傾斜面26Aとなっている。
傾斜面26の延長線にあって傾斜面26の下端に接する
ガイドリブ26の側面26Bは、上部タイプレート2A
の燃料保持部21の側面21Aの延長線上に位置してい
る。このような上部タイプレート2Aを上部タイプレー
ト2の替りに用いてなる燃料集合体は、前述の燃料集合
体1と同じ効果を生じる。更にガイドリブ26が短くな
っている分、上部タイプレート2Aの鋳造性が上部タイ
プレート2よりも優れており、製造し易いという効果も
ある。
第9図および第10図は、上部タイプレートの他の実施
例を示している。本実施例の上部タイプレート2Bは、
燃料保持部21の相対する2つのコーナ部に設けられた
ポスト27の上端部にチャンネルボックス支持用ボス1
6を取付けている。
チャンネルボックス支持用ボス16は、上部タイプレー
ト2Bの燃料保持用ボス22のボス穴14の延長線上に
位置しないように設けられている。
チャンネルボックス支持用ボス16に設けられたネジ穴
5は冷却水吐出口25の延長線上にある。
ハンドル4の脚部4Aも、第1図の実施例と同様にボス
穴14の上方を塞いでいない。チャンネルボックス支持
用ボス16は、第9図に示すようにハンドル4に取付け
られていない。チャンネルボックス支持用ボス16には
、第1図の実施例と同様に、チャンネルボックス7の装
着性を良好にするためのガイドリブ18が設けられ、ガ
イドリブ18は燃料保持部21の側面まで伸びている。
またポスト27内は、燃料保持用ボス22の機能を有し
、燃料棒6の上部端栓13の上下動を阻害しないように
突き通しのボス穴14Aが設けられている。またポスト
27の上面には、チャンネルボックス7の装着性をも阻
害しないように外側に向かって傾斜面が設けられている
。このような上部タイプレート2Bを有する燃料集合体
も前述の各実施例と同様な効果を生じる。しかしながら
、第1図の実施例に比べてチャンネルボックス支持用ボ
ス16を燃料保持部21に取付ける専用の構造体(すな
わちポスト27)を必要とするので、上部タイプレート
2Bは上部タイプレート2に比べて構造が複雑になる。
また、第9図および第10図においては、ハンドル4の
延長線上にある2つのコーナ部にポスト27ならびにそ
れに付設するチャンネルボックス支持用ボス16を配置
しているが、燃料保持部21の他の2つのコーナ部隅に
これらを配置しても何らの効果を損うことがないのは明
らかである。
前述した3つの実施例では、1つのチャンネルボックス
支持用ボス16と相対する上部タイプレートのコーナ部
に他のチャンネルボックス支持用ボス16を設けている
が、後者のチャンネルボックス支持用ボス16の代わり
に、燃料棒上部端栓の上下動を阻害しない穴が設けられ
かつ前者のチャンネルボックス支持用ボス16と同等の
高さを有するポスト27を設けてもよい。また、2つの
チャンネルボックス支持用ボス16が設けられていない
他の2つのコーナ部に、チャンネルボックス7の装着性
の向上等の目的のためのポスト27等の構造を設けても
支障はない。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、高燃焼度下においても
燃料棒内圧が低く抑えられて健全性に優れた燃料集合体
を容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適な一実施例である燃料集合体の横
断面図、第2図は第1図の燃料集合体の平面図、第3図
は第1図の上部タイプレートの側面図、第4図は第1図
の上部タイプレートの平面図、第5図は第1図の燃料集
合体と従来の燃料集合体との構造比較図、第6図は燃焼
度と燃料棒の内圧との関係を示す特性図、第7図は第1
図の燃料集合体におけるチャンネルボックス装着動作を
示す説明図、第8図及び第10図は上部タイプレートの
他の実施例の側面図、第9図は第10図の上部タイプレ
ートの平面図、第11図は従来の燃料集合体の縦断面図
である。 1・・・燃料集合体、2・・・上部タイプレート、4・
・・ハンドル、4A・・・脚部、5・・・ネジ穴、6・
・・燃料棒、7・・・チャンネルボックス、8・・・ク
リップ、10・・・結合ネジ、14・・・ボス穴、15
・・・ガスプレナム、16・・・チャンネルボックス支
持用ボス、18・・・ガイドリブ、21・・・燃料保持
部。 第3図 2−1=#Zイア°シート 第4図 2−一一工舌ロタイ7’に−) 4− 八゛Jl”rし 5−ネジ久 21=−席#侃特岬 第5図 第60 畑U克崖 嘱7図 2−)Cmフイフ6L−ド アー・−テ〜ソオル4マンクス lフ−C乙車ナハ・ノトル 躬10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、上部タイプレートと、下部タイプレートと、前記上
    部タイプレート及び前記下部タイプレートに上下端部が
    保持される複数の燃料棒と、前記燃料棒の束を取囲んで
    前記上部タイプレートに着脱可能に取付けられたチャン
    ネルボックスとを備えた燃料集合体において、前記チャ
    ンネルボックスの前記上部タイプレートへの取付け位置
    が、前記上部タイプレートに設けられて前記燃料棒の一
    部分が挿入される孔部の延長線上からずれていることを
    特徴とする燃料集合体。 2、前記チャンネルボックスの上端と前記上部タイプレ
    ートとの間の長さが20〜80mmである請求項第1項
    記載の燃料集合体。 3、燃料保持部及び前記燃料保持部の上面に取付けられ
    たハンドルを有する上部タイプレートと、下部タイプレ
    ートと、前記燃料保持部及び前記下部タイプレートに上
    下端部が保持される複数の燃料棒と、前記ハンドルに設
    けられたチャンネルボックス支持手段と、前記燃料棒の
    束を取囲んで前記チャンネルボックス支持手段に設置さ
    れるチャンネルボックスと、前記燃料棒の一部分が挿入
    される前記燃料保持部の孔部の延長線上からずれた位置
    に配置されて、前記チャンネルボックスと前記チャンネ
    ルボックス支持手段とを結合する手段とを備えたことを
    特徴とする燃料集合体。 4、前記孔部はすべて前記燃料保持部を貫通する孔であ
    る請求項第3項記載の燃料集合体。 5、チャンネルボックスガイド手段が前記チャンネルボ
    ックス支持手段に設けられ、前記チャンネルボックスガ
    イド手段は、前記チャンネルボックス支持手段から前記
    燃料保持部の側面側に向つて傾斜しているガイド部を有
    している請求項第3項記載の燃料集合体。 6、燃料棒が挿入される複数の孔部及び前記孔部間に配
    置された複数の冷却材通路を有する燃料保持部と、前記
    燃料保持部に設けられたハンドルと、前記燃料保持部に
    取付けられると共に、前記孔部の延長線上からずれた位
    置に配置された結合手段挿入用孔部を有するチャンネル
    ボックス支持手段とを備えた上部タイプレート。 7、前記チャンネルボックス支持手段が前記ハンドルを
    介して前記燃料保持部に取付けられた請求項第6項記載
    の上部タイプレート。 8、チャンネルボックスガイド手段が前記チャンネルボ
    ックス支持手段に取付けられ、前記チャンネルボックス
    ガイド手段は、前記チャンネルボックス支持手段から前
    記燃料保持部の側面側に向つて傾斜しているガイド部を
    有している第7項記載の上部タイプレート。
JP63035275A 1988-02-19 1988-02-19 燃料集合体 Expired - Lifetime JP2624743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63035275A JP2624743B2 (ja) 1988-02-19 1988-02-19 燃料集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63035275A JP2624743B2 (ja) 1988-02-19 1988-02-19 燃料集合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01212389A true JPH01212389A (ja) 1989-08-25
JP2624743B2 JP2624743B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=12437235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63035275A Expired - Lifetime JP2624743B2 (ja) 1988-02-19 1988-02-19 燃料集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2624743B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2624743B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4056441A (en) Bracing device for a bundle of parallel pins in a nuclear reactor assembly
JP2642761B2 (ja) 沸騰水型原子炉用の燃料バンドル
SE454822B (sv) Kernbrenslepatron till en kernreaktor
US4804516A (en) Fuel assembly having anti-corrosion grids
JPH02266292A (ja) 燃料集合体の中性子束シンブル管の振動低減装置
JP3977532B2 (ja) 燃料集合体、原子炉の炉心及びチャンネルボックス
JPS61278788A (ja) 燃料集合体
CA1115863A (en) Nuclear fuel assembly guide tube
JPS637353B2 (ja)
US4926450A (en) Fuel assembly
US5192496A (en) Fuel assembly and upper tie plate thereof
KR970004417B1 (ko) 연료봉 소다발
US5787140A (en) Handle assembly and channel for a nuclear reactor fuel bundle assembly
JPH01212389A (ja) 燃料集合体
US6735267B2 (en) Fuel assembly
JPH07128474A (ja) 原子炉炉心
US5164155A (en) Fuel bundle with short and intermediate part length rods minimized for flow induced vibration risk and rod bow
JPH03130698A (ja) 沸騰水型原子炉用上部タイプレート
EP0514215B1 (en) Part length rod placement in boiling water reactor fuel assembly for reactivity control
US8885790B2 (en) Reverse conical lower end plug for an annular nuclear fuel rod
JPS63295988A (ja) 燃料集合体
JP2006145414A (ja) スペーサ無し核燃料集合体
JPH0511518Y2 (ja)
JPS61237084A (ja) 核燃料集合体
JPH04269693A (ja) 原子燃料集合体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term