JPH01210805A - 三次元形状測定装置 - Google Patents

三次元形状測定装置

Info

Publication number
JPH01210805A
JPH01210805A JP63036029A JP3602988A JPH01210805A JP H01210805 A JPH01210805 A JP H01210805A JP 63036029 A JP63036029 A JP 63036029A JP 3602988 A JP3602988 A JP 3602988A JP H01210805 A JPH01210805 A JP H01210805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical axis
mirror
reflected
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63036029A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitsugu Ueda
敏嗣 植田
Eiji Ogita
英治 荻田
Yoshihiko Tachikawa
義彦 立川
Katsuya Ikezawa
克哉 池澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP63036029A priority Critical patent/JPH01210805A/ja
Publication of JPH01210805A publication Critical patent/JPH01210805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、複雑な三次元形状を高精度に測定する三次
元形状測定装置の改良に関するものである。
〈従来技術〉 第5図に光ビームを用いた三次元形状測定装置の構成を
示す。第5図において、周波数F1とF2の2つの周波
数の光を出力するゼーマンレーザ1の出力光は偏向プリ
ズム2で分離され、周波数F2の光は光学索子3を介し
て基準面を構成するミラー4に入射され、このミラー4
で反射されて元の光路及び偏向プリズム2を通って光検
出器5に入射される。一方、周波数F1の光は偏向プリ
ズム6、ファラデー素子7、偏向プリズム8を通ってフ
ォーカスサーボ9により集光されて測定対象10に照射
される。その反射光は測定対象10の高さに関連してそ
の周波数がドツプラーシフトを受け、面内プリズム8、
ミラー9で反射されて元の光路を逆進して光検出器5に
入射される。
光検出器5はこの測定対象10とミラー4の反射光の周
波数差から測定対象の高さを求める。
この様な三次元形状測定装置では、11M!定対象10
には第6図のb−pの方向に光が照射される。
測定対象10がこの入射光に垂直であると反射光は元の
光路を逆進し、ミラー4からの光と干渉出来るが、傾い
ているとその反射光の光路はP−Q−b−になり元の光
路とは異なった光路を進行するようになる。その為、ミ
ラー4からの反射光と干渉する事が出来なくなり、測定
が不可能になる。
従って、偏向プリズム8とミラー9の間にサーボレンズ
11を挿入し、このサーボレンズ11を光路と垂直に移
動させてミラー9に入射する入射点を変えて元の光路を
逆進するようにしている。このようにする事により、測
定対象10が傾いても正確に高さを測定する事が出来る
〈発明が解決すべき問題点〉 しかしながら、この様な三次元形状測定装置には次のよ
うな欠点がある。第1に基準面を構成するミラー4で反
射する参照光と測定対象10で反射する測定光の光路が
長く、かつ異なっている為に空気中の屈折率の違いや振
動等の影響を受は易く、誤差が発生して正確な測定が困
難である事である。第2にサーボレンズ11が光軸に対
して斜めに移動するとその移動距漏によって通過する光
の光路が変化し、誤差が発生する事である。これらの誤
差を防止する為には空気や振動などの環境条件を厳密に
制御し、またサーボレンズ11の駆動の直角環や真直度
を厳密に制御しなければならないという欠点があった。
〈発明の目的〉 この発明の目的は、厳密な環境制御やサーボ駆動を行わ
なくても正確な測定が出来る三次元形状測定装置を提供
する平にある。
く問題点を解決する為の手段〉 前記問題点を解決する為に本発明では、光ビームを測定
対象面と基準面に照射し、これらの反射光の位相差から
前記測定対象の形状を求める三次元形状測定装置におい
て、光源からの光の光軸を光軸移動手段で平行に移動し
、この光を光分岐手段で分岐して測定対象面及び基準面
に照射し、これら測定対象面と基準面からの反射光を光
検出手段で検出すると共に、前記測定対象面と基準面か
らの反射光の光軸を光軸検出手段で検出することにより
測定対象面と基準面からの反射光の光軸の不一致を検出
してこの光軸が一致するように前記光軸移動手段を制御
するようにしたものである。
〈実施例〉 第1図に本発明に係る三次元形状測定装置の一実施例の
光学系の構成を示す、第1図において、20は光源であ
り、その出力光は光軸移動手段であるキューブコーナー
21に入射される。このキューブコーナー21は矢印の
方向即ち光源20の出力光の光軸と垂直に移動し、その
出力光の光軸を平行に移動させる。22はミラーであり
、キューブコーナー21の出射光を反射してビームスプ
リッタ23に入射させる。ビームスプリッタ23はその
入射光を2つに分岐する9分岐した光の1つは基準面で
あるミラー24で反射され、ビームスプリッタ23を透
過してハーフミラ−25に入射される6分岐した他の光
はレンズ26で集光され、測定対象27に入射される。
この測定対象27から反射した光はビームスプリッタ2
3で反射され、ハーフミラ−25に入射される。ハーフ
ミラ−25はその入射光の一部を反射して光軸検出手段
である光スポツト位置検出器28に入射される。光スポ
ツト位置検出器28は入射する光スポットの位置を検出
するものであり、例えばPSD(position 5
ensitive device )等を用いる。また
、ハーフミラ−25に入射した光の一部は透過してレン
ズ29により集光されて光検出器30に入射される。レ
ンズ29はその入射光の光軸がずれても光検出器30の
同じ点に光が照射するようにする為のものである。光検
出器30はミラー24からの反射光すなわち参照光と測
定対象27からの反射光すなわち測定光との干渉縞を測
定する。
干渉縞は参照光と測定光の光路差により変化するから、
この干渉縞により測定対象27の高さを測定することが
できる。31.32は光ビームの一部を遮るシャッタで
ある。
この様な構成において、第1図のように測定対象27と
この測定対象27に入射する光の光軸が垂直であると、
実線で表わしたように参照光と測定光の光軸が一致し、
干渉縞を正確に測定することが出来る。また、この場合
は光スポツト位置検出器28に照射される参照光と測定
光のスポットの位置が一致する。しかしながら、第2図
(A>の点線で示すように測定対象27が傾いていると
その反射光の光軸は点線33で示したようになる。
一方、参照光の光軸は第1図と同じく実線で示したよう
になるから、参照光と光軸がずれて正確な測定ができな
くなる。またこのときは光スポツト位置検出器28に照
射する光スポットの位置は測定光と参照光とでは異なる
。従って、第2図(B)に示すように光スポツト位置検
出器28に照射する参照光と測定光の光スポットの位置
が一致するように矢印方向に点線のようにキューブコー
ナー21を移動させると参照光と測定光の光軸が一致し
て正確な測定が可能になる。
第3図(A)に第1図に示した光学系を駆動する駆動部
の構成を、(B)に動作を示すタイムチャートを示す、
なお、第1図と同じ要素には同一符号を付し、説明を省
略する。第3図(A>において、34は光スポツト位置
検出部であり、光スポツト位置検出器28の出力が入力
されて光スポットの位置に比例した電圧出力を出力する
。35は制御演算部であり、光スポツト位置検出部34
で演算された光スポットの位置が入力される。この制御
演算部35はシャッタ駆動部36及びキューブコーナー
駆動部37を制御する。シャッタ駆動部36はシャッタ
31.32の開閉を制御し、キューブコーナー駆動部3
7はキューブコーナー21を移動させる。次に、この駆
動部の動作を(B)のタイムチャートに基づいて説明す
る。fi初にシャッタ31が開き、シャッタ32が閉じ
られる。光スポツト位置検出器28にはミラー24の反
射光すなわち参照光が入射され、その光スポットの位置
が光スポツト位置検出部34により求められる9次にシ
ャッタ31が閉じられ、シャッタ32が開かれる。その
為、光スポツト位置検出器28には測定対象27からの
反射光すなわち測定光が入射され、その光スポツト位置
が光スポツト位置検出部34により求められる。制御演
算部35は求められた参照光と測定光のスポットの位置
の差がゼロになるようにキューブコーナー駆動部37で
キューブコーナー21を駆動して光源20からの光の光
軸を変化させる。この操作を何回か繰り返す事により、
測定光と参照光の光スポツト位置の差が小さくなり、測
定光と参照光の光軸を一致させる事が出来る。
第4図(A)〜(C)に光源20からの光軸を変化させ
る光軸移動手段の他の構成を示す、(A)は光源20の
出力光をレンズ38に入射してその進路を変化させ、ミ
ラー39.40で反射して取り出すものである。レンズ
38を矢印方向に上下に変化させるとミラー40で反射
した光の光軸は矢印方向に左右に変化する。(B)は光
源20の出力光をガラス等の透明部材41を通して取り
出すものである。透明部材41を矢印方向に回転させる
と光軸は矢印方向に左右に変化する。(C)は光源20
の出力光をミラー42で反射させて取り出すものである
。ミラー42を矢印方向に左右に動かすと反射光の光軸
は左右に変化する。光軸移動手段としてこの様な構成を
使用する事も出来る。
なお、この実施例では光スポツト位置検出器28として
PSDを用いたが、多数の光センサが二次元状に並んだ
イメージセンサあるいは直交させた2つの一次元イメー
ジセンサを用いる事もできる。この場合入射する光スポ
ットが複数でも各々の位置を求める事ができるので、シ
ャッタ31.32及びシャッタ駆動部36は不要になる
また、光検出器30の受光面積が大きく、かつ感度むら
による精度への影響が無視できれば、レンズ29は不要
になる。
〈発明の効果〉 以上実施例に基づいて具体的に説明したように、この発
明では光源の出力光を分岐して測定対象面及び基準面に
照射し、これらの反射光の位相差から測定対象の形状を
求める三次元形状測定装置において、基準面と測定面か
らの反射光の光軸を測定してこれらが一致するように前
記光源の出力光光軸を変化させるようにした。その為、
測定光と参照光の光路の違いを最小限にする事が出来る
ので、空気の乱れや振動等の外乱の影響を最小限にする
事が出来る。
また、測定光と参照光に分岐する前に光軸を平行移動し
ているので、光軸移動手段による誤差の影響は参照光と
測定光双方に同一となるのでキャンセルする事が出来、
高精度の測定が出来る。また、光軸移動手段と光軸との
面角度や真直度の影響を無くする事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る三次元形状測定装置の一実施例を
示す構成図、第2図は動作を説明する為の図、第3図は
駆動部の構成図及び動作を示すタイムチャート、第4図
は他の実施例を示す構成図、第5図及び第6図は従来の
三次元形状測定装置の構成を示す構成図である。 20・・・光源、21・・・キューブコーナー、23・
・・ビームスプリッタ、24・・・ミラー、25・・・
ハーフミラ−127・・・測定対象、28・・・光スポ
ツト位置検出器、30・・・光検出器、31.32・・
・シャッタ、34・・・光スポツト位置検出部、35・
・・制御演算部、36・・・シャッタ駆動部、37・・
・キューブコーナー駆動部。 第  1 図 第2図 蟲 4図 (A) (B) (C) 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光ビームを測定対象面と基準面に照射し、これらの反射
    光の位相差から前記測定対象の形状を求める三次元形状
    測定装置において、 光源と、この光源の出力光の光軸を平行に移動する光軸
    移動手段と、この光軸移動手段の出力光を分岐して測定
    対象面及び基準面に照射する光分岐手段と、これら測定
    対象面と基準面からの反射光を検出する光検出手段と、
    前記測定対象面と基準面からの反射光の光軸を検出する
    光軸検出手段とを有し、前記測定対象面の傾斜に起因す
    る前記測定対象面と基準面からの反射光の光軸の不一致
    を前記光軸検出手段により検出してこの光軸が一致する
    ように前記光軸移動手段を制御することを特徴とする三
    次元形状測定装置。
JP63036029A 1988-02-18 1988-02-18 三次元形状測定装置 Pending JPH01210805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63036029A JPH01210805A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 三次元形状測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63036029A JPH01210805A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 三次元形状測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01210805A true JPH01210805A (ja) 1989-08-24

Family

ID=12458290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63036029A Pending JPH01210805A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 三次元形状測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01210805A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507751A (ja) * 2000-08-30 2004-03-11 ソニー エレクトロニクス インク 複数のレーザのずれ検出及び補正装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6298206A (ja) * 1985-10-25 1987-05-07 Olympus Optical Co Ltd 面形状を測定する方法及び装置
JPS639877A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Nec Corp 3次元計測方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6298206A (ja) * 1985-10-25 1987-05-07 Olympus Optical Co Ltd 面形状を測定する方法及び装置
JPS639877A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Nec Corp 3次元計測方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507751A (ja) * 2000-08-30 2004-03-11 ソニー エレクトロニクス インク 複数のレーザのずれ検出及び補正装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5469259A (en) Inspection interferometer with scanning autofocus, and phase angle control features
US4355904A (en) Optical inspection device for measuring depthwise variations from a focal plane
US6271924B1 (en) Noncontact acoustic optic scanning laser vibrometer for determining the difference between an object and a reference surface
JP2755757B2 (ja) 変位及び角度の測定方法
JPS63195513A (ja) 光学式非接触位置測定装置
US4504147A (en) Angular alignment sensor
US20160238631A1 (en) Optical knife-edge detector with large dynamic range
CN110530257A (zh) 飞秒激光器分布式干涉仪系统
JPH0652170B2 (ja) 光結像式非接触位置測定装置
JPH02161332A (ja) 曲率半径測定装置及び方法
US5202740A (en) Method of and device for determining the position of a surface
JPH0256604B2 (ja)
JPH01210805A (ja) 三次元形状測定装置
JPS61155902A (ja) 干渉計測装置
JP2591143B2 (ja) 三次元形状測定装置
JP2002054987A (ja) 3次元レーザドップラ振動計
JPH09196619A (ja) 微小変位量の測定方法及び装置
JPH0875433A (ja) 表面形状測定装置
JPH0754802Y2 (ja) 接触式表面形状測定器
JPH0510733A (ja) 3次元形状測定装置
JPH05196418A (ja) 光学測定装置
JP2024056589A (ja) 光学式距離計
JPS6225232A (ja) 光フアイバの波長分散測定方法および装置
JPS63101702A (ja) 光測長計
JP4716178B2 (ja) Xyステージ