JPH01210564A - 採光外囲体 - Google Patents

採光外囲体

Info

Publication number
JPH01210564A
JPH01210564A JP3376588A JP3376588A JPH01210564A JP H01210564 A JPH01210564 A JP H01210564A JP 3376588 A JP3376588 A JP 3376588A JP 3376588 A JP3376588 A JP 3376588A JP H01210564 A JPH01210564 A JP H01210564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitted
lighting
gasket
architectural
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3376588A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takemori
寛 竹森
Yasuhiro Suzuki
康博 鈴木
Hidetaka Sakamoto
坂本 英隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Metal Industrial Co Ltd filed Critical Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority to JP3376588A priority Critical patent/JPH01210564A/ja
Publication of JPH01210564A publication Critical patent/JPH01210564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分軒〕 本発明は、折板状の建築用板による外囲体を採光部を有
する外囲体として簡易かつ迅速に施工することができる
採光外囲体に関する。
〔従来の技術及びその課題〕
従来より構造物の屋根又は壁等の外囲体の採光窓は、建
築用板の適所に開口部を形成し、これに枠体を介して採
光板を設けるなどの手段によっているが、このように採
光用の建築用板を一般の建築用板と別に用意したり、或
いは、雨仕舞を確実にした複雑な構成の採光部を設けた
りして、価格が割高になる等の不都合があった。
また、一般の採光外囲体は、正方形又は円形の採光窓が
屋根等の適宜な箇所に設けられたものであり、このよう
な採光外囲体は室内の一定箇所に光が集中し、その箇所
のみの温度が上昇し、その他の光の当たらない箇所との
温度差が著しくなっており、特に夏の暑い季節において
、室内の光の当たる箇所は極めて高温となり、居住者に
とって快適な環境を得ることができない重大な欠点があ
った。
〔課題を解決するための手段〕
そこで本発明は、上記課題を解決すべく、鋭意。
研究を重ねた結果、その発明を、主板の外端より、被嵌
合縁を互いに内向きとなる逆り形状の被嵌合部を各々形
成した建築用板を構造材上に適宜の間隔をおいて併設し
、一側上方に溝条を、該下方に係止膨大部を各々形成し
たガスケットの係止膨大部を、適宜の位置の隣接する建
築用板の被嵌合部の逆り形状内の空隙箇所に嵌入し、そ
の対向する両ガスケットの溝条に採光板の幅方向両端を
嵌合固着し、他の箇所の隣接する建築用板の被嵌合縁間
にはキャップ材を嵌合した採光外囲体としたことにより
、採光外囲体を極めて簡易かつ迅速に施工でき、しかも
、既存の建築用板をほとんど加工することなく使用でき
、上記課題を解決したものである。
[実施例] 以下、本発明の実施例を第1図乃至第14図に基づいて
説明する。
Aは建築用板であって、主板1の中間には、有底1字状
部1aが形成され、主板1の両弁端より、被嵌合縁2c
、2cが互いに内向きとなる逆り形状の被嵌合部2,2
が屈曲形成されている。該被嵌合部2は、垂直片2aと
頂片2bと被嵌合縁2cとで形成され、該被嵌合縁2c
は、建築用板Aの内方下向きを向いて形成され、且つ先
端は内方に折り返されている。また、頂片2bは略水平
状をなしている。有底1字状部1aの底部には、図示し
ないが中間山形部が1乃至複数形成されることもある。
3はガスケットであって、合成ゴム又は合成樹脂により
形成されている。ガスケット3は帯状をなし、断面は適
宜の形状をなし、断面の一側面(採光板6に係合する側
)には、断面略コ字状の溝条3aが形成されている。さ
らに溝条3aの下方には係止膨大部3bが形成されてい
る。その溝条3aは、第5図乃至第8図に示すように、
その関口側が少し狭くなるように形成され、溝条3aの
上端と下端とで採光板6を水密的に挟持する構成となっ
ている。
その係止膨大部3bは、前記建築用板Aの被嵌合部2の
垂直片2aと頂片2bと被嵌合縁2cにて囲まれた空隙
箇所に嵌入可能な形状となっている。その係止膨大部3
bの具体的な形状としては、第5図に示すように、その
上部が台形山形状に形成されたり、第6図等に示すよう
に、円弧状の山形状に形成されることもある。また、そ
の係止膨大部3bの下部側には断面くし歯形状の切欠き
が形成されており、前記被嵌合部2の空隙箇所にその係
止膨大部3bを嵌入したときに、その係止膨大部3bの
下面側と主板lの端との間の接触箇所に空隙が生じるよ
うに構成されることもある。係止膨大部3bの内部には
空隙室が形成されることもある(第6図参照)。
また、係止膨大部3b箇、所の他側面にはファスナー溝
30が形成されることもある。具体的には第5図に示す
ように、係止膨大部3bの該当する位置にファスナー溝
30が形成されている。ファスナー溝30には、ファス
ナー3dが挿入係止される構成となっており、そのガス
ケット3を被嵌合部2の空隙箇所に嵌入するときには、
ファスナー3dをガスケット3から外しておき、嵌入後
にファスナー3dを挿入係止し、ガスケット3を被嵌合
部2箇所に強固な固着をするものである。また、ガスケ
ット3には断面U字状の樋状部3eが形成されることも
ある。具体的には、溝条3aと係止膨大部3bとの略中
間箇所で他側面に突出形成され、第2図、第4図等に示
すように、採光板の幅方向両端を溝条3a、3aに嵌合
固着したとき、その採光板の幅方向両端端の直下に樋状
部3e、3eが存在するように形成されている。
Bは下地金物であって、支持杆4の長手方向両端に舌片
5,5が屈曲形成されている。該舌片5は、支持杆4の
端より、前記建築用板Aの被嵌合部2の上部側を包持可
能な形状をなしている。その支持杆4は具体的には、断
面略門形状の支持上部4aと断面略逆門形状の支持下部
4bとよりなり、各々が上下方向にて係止可能に構成さ
れている。その支持下部4bの両端がのみが、支持上部
4aよりも突出して支持片4cが形成されている。
また、第12図に示すように、支持杆4の上端よりさら
に上方に形成されたり或いは、支持杆4の上端と同一面
となるように形成されることもある。
また、図示しないが、支持杆4の支持上部4aと支持下
部4bとがボルト・ナツト等の固着具にて固着されるこ
ともあるし、支持上部4aと支持下部4bとが一体的に
形成された支持杆4の実施例も存在する。
その採光板6は、透光性を有したガラス又は合成樹脂製
で、長手方向に長尺に形成されている。
この長さは一般に1.8m又は3.6m程度であり、長
手方向は適宜ジヨイントして接続される。7は母屋、胴
縁等の構造材、8は受金具である。該受金具8は、上部
8aの幅方向両端より脚部8b。
8bが形成されている。脚部8b、8bは上部8aに対
して外方に傾斜状に形成されているが(第3図参照)、
一方が傾斜状、他方が垂直状に形成される実施例も存在
する(第14図参照)。9は吊子であって、吊子本体9
aより吊子舌片9b。
9bが形成されている。
10はジヨイントガスケットであって、前記下地金物B
の支持杆4の上端に載置される。ジヨイントガスケット
10の幅方向両端にL形樋状溝10a、10aが形成さ
れることもある。11はシール材であり、12は仕上げ
テープ材である。
そのジヨイントガスケット10は、採光板6の接続箇所
以外の中間箇所にも使用される。
まず、構造材7上に所定間隔に受金具8.8゜・・・が
固着され、建築用板A、 A、・・・が隣接する受金具
8.8間に配置される。このとき所望位置の隣接する建
築用板A、Aの対向する被嵌合部2゜2は所定の間隔が
設けられている。次に対向する被嵌合部2,2の間に吊
子9が設けられ、受金具8の上部8a上に固着され、吊
子舌片9bが被嵌合部2,2に巻着される。そして、該
被嵌合部2゜2の各々の空隙箇所にガスケット3の係止
膨大部3bが嵌入され、同時に採光板6の幅方向の両端
側がガスケット3の溝条3aに挿入固着され、採光外囲
体が構成されている。
また、採光板6が嵌められた箇所以外の、隣接する被嵌
合部2.2にはキャップ材Cが被嵌され、該キャップ材
Cと採光板6とが交互に連続構成されている。この交互
とは、キャップ材Cが1乃至複数で、採光板6が1乃至
複数の場合をさす。
さらに採光板6の長手方向の継手箇所では、下地金物B
が設けられる。まず隣接する゛被嵌合部2゜2の間に、
下地金物Bの長手方向を、建築用板A。
Aの長手方向に直交するようにして配置し、舌片5.5
が被嵌合部2,2に巻着される。このとき支持杆4の支
持上部4aと支持下部4bとを第13図に示すように、
隣接する被嵌合部2.2の上下方向より係合させ、下地
金物Bの支持片4c。
4Cにて被嵌合部2,2の下端が支持され、舌片5と支
持片4Cとで被嵌合部2が挟持するように固着される。
下地金物Bの支持杆4の上端にジヨイントガスケット1
0を介、して採光板6.6の端が載置され、この間にシ
ール材11が充填され、仕上げテープ材12が貼着され
て、継手部が形成される。
また、外囲体全体において隣接する建築用板A。
Aの対向する被嵌合部2.2のガスケット3,3の溝条
3a、3aに採光板6が挿入固着され、採光外囲体とし
て構成されることもある。
[発明の効果] 本発明においては、主板1の外端より、被嵌合縁2c、
2cを互いに内向きとなる逆り形状の被嵌合部2,2を
各々形成した建築用板Aを構造材7上に適宜の間隔をお
いて併設し、一側上方に溝条3aを、該下方に係止膨大
部3bを各々形成したガスケット3の係止膨大部3bを
、適宜の位置の隣接する建築用板A、Aの被嵌合部2,
2の逆り形状内の空隙箇所に嵌入し、その対向する両ガ
スケット3,3の溝条3a、3aに採光板6の幅方向両
端を嵌合固着し、他の箇所の隣接する建築用板A、Aの
被嵌合縁2c、2c間にはキャップ材Cを嵌合した採光
外囲体としたことにより、まず第1に簡易かつ迅速に採
光外囲体を施工できるし、第2に既存の建築用板Aを使
用できるし、第3に採光面積を適宜に決めることができ
、好みの採光量を実現できる等の種々の効果を奏する。
これら効果を詳述すると、ガスケット3の一例上方に溝
条3aを、該下方に係止膨大部3bを各々形成してあり
、一方建築用板Aの被嵌合部2は、逆り形状をなしてお
り、この内部に空隙部が形成されることとなり、ガスケ
ット3の係止膨大部3bが嵌入可能となり、また、−旦
嵌入すると被嵌合縁2cが係止膨大部3bを被嵌合部2
の空隙箇所に閉じ込め、いわゆる嵌め殺しの状態にでき
るものである。
このようにガスケット3は、被嵌合部2に容易に固着す
ることができるし、また、構造材7上に併設した建築用
板A、 A、・・・において、適宜の箇所の隣接する建
築用板A、 Aの対向する被嵌合部2.2に各々ガスケ
ット3.3を固着すると、この両者の溝条3a、3aも
対向する位置をなし、採光板6の取付も極めて簡易にで
き、ひいては採光外囲体の施工を簡易かつ迅速にできる
ものである。
次に本発明においては、採光板6を、隣接する建築用板
A、A間に設ける構造のため、建築用板Aには採光窓用
等のための閉口を切欠き形成する等の加工を一切必要と
しない。従って、建築用板Aとしては、既存の嵌合タイ
プの建築用板Aであって、その被嵌合部2が略C字状等
に囲まれた空隙箇所が存在するものであれば、いずれの
ものでも使用でき、採光外囲体のために新たな建築用板
を製造する必要がなく、価格も一般の外囲体と変ること
なく施工することができる。
次に併設する建築用板A、 Aの間隔を適宜に広く、或
いは狭くし、その間隔に等しい幅の採光板6を使用する
ことで採光面積を適宜に決めることができる。即ち、建
築用板A、Aは既存のものを、そのまま使用でき、採光
板6のみに種々の幅のものを備えておくだけで好みの採
光量で採光外囲体の施工をすることができる。このよう
にすることで、現場等で採光面積を変更しなければなら
ない場合において比較的容易に対応することができるも
のである。さらに詳述すると、従来の折板状の採光外囲
体は屋根の箇所に正方形状や円形状採光窓を設けたもの
であり、このような採光外囲体では、折板ゆえに、大型
の屋根に特に使用され、−般の採光部の幅も大きく、室
内の一定箇所に集中的に光が当たることとなり、しかも
その箇所のみの温度が上昇する。このため、室内の採光
状態が不均一であり、室内温度も採光窓によって光が当
たる箇所それ以外の箇所とでは、温度が著しく異なり、
特に夏等の季節では、その室内の光の当たる箇所は極め
て高温となるため、工場、会社、事務所等においては、
居住者は不快感を催うし、仕事の効率を下げ、また倉庫
等においては、高温に不敵なプラスチック、ビニール等
の樹脂製の製品を保管することができないという不都合
があったが、本発明の採光外囲体は上記の不都合を全て
解決できるものである。即ち、本発明の採光外囲体によ
り、室内に均一に採光でき、しかも採光面積を適宜に決
めることができ、その採光量も適度にでき室内の温度も
均一にできるため、室内において最適の環境を作り出す
ことができる。
以上のように、採光面積等を所望にできるのを、キャッ
プ材を取りつける簡単な箇所で迅速に施工できる所に本
発明の大きな意義がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであって、その第1
図は本発明の平面図、第2図は第1図■−■矢視断面図
、第3図は第1図[1−III矢視断面図、第4図は本
発明の要部斜視図、第5図乃至第8図はガスケットの実
施例の断面図、第9図は継手箇所の断面図、第10図は
本発明の要部断面図、第11図は下地金物取付箇所の斜
視図、第12図は下地金物の分解斜視図、第13図は下
地金物の取付状態を示す断面図、第14図は本発明の別
の実施例の要部断面図である。 A・・・・・・建築用板、    1・・・・・・主板
、2・・・・・・被嵌合部、  2c・・・・・・被嵌
合縁、3・・・・・・ガスケット、 3a・・・・・・
溝条、3b・・・・・・係止膨大部、  6・・・・・
・採光板、7・・・・・・構造材、     C・・・
・・・キャップ材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主板の外端より、被嵌合縁を互いに内向きとなる
    逆L形状の被嵌合部を各々形成した建築用板を構造材上
    に適宜の間隔をおいて併設し、一側上方に溝条を、該下
    方に係止膨大部を各々形成したガスケットの係止膨大部
    を、適宜の位置の隣接する建築用板の被嵌合部の逆L形
    状内の空隙箇所に嵌入し、その対向する両ガスケットの
    溝条に採光板の幅方向両端を嵌合固着し、他の箇所の隣
    接する建築用板の被嵌合縁間にはキャップ材を嵌合した
    ことを特徴とした採光外囲体。
JP3376588A 1988-02-16 1988-02-16 採光外囲体 Pending JPH01210564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3376588A JPH01210564A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 採光外囲体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3376588A JPH01210564A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 採光外囲体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01210564A true JPH01210564A (ja) 1989-08-24

Family

ID=12395534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3376588A Pending JPH01210564A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 採光外囲体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01210564A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019457A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Gantan Beauty Ind Co Ltd 採光構造及びその施工方法
JP2014092012A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Daiwa House Industry Co Ltd 集合住宅

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019457A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Gantan Beauty Ind Co Ltd 採光構造及びその施工方法
JP2014092012A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Daiwa House Industry Co Ltd 集合住宅

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4924649A (en) Corner assembly for a skylight frame
US5042210A (en) Glass-block panels and method of fabrication thereof
US5394664A (en) Interlocking skylight and roof panel assembly
US5218806A (en) Glass-block panels and method of fabrication thereof
US3332179A (en) Canopy construction
JP2925174B2 (ja) ガラスブロックパネル
US4141188A (en) Wall construction
US9631372B1 (en) Wall panels to be mounted to a wall structure
US5910086A (en) Construction block structure
US4463534A (en) Greenhouse structures and methods for their construction
JPH01210564A (ja) 採光外囲体
US5003738A (en) Article and method of improving exterior building appearance
JPH042256Y2 (ja)
JPH01210557A (ja) 採光外囲体
JPH01210563A (ja) 採光外囲体
JPH01219246A (ja) 採光外囲体
US4611449A (en) Exterior expansion joint cover assembly
JPH0524739Y2 (ja)
JPH01210558A (ja) 採光外囲体
KR102117407B1 (ko) 건물 외장 패널 시스템 및 이의 시공방법
JPH01210556A (ja) 採光外囲体
JPS5911578Y2 (ja) 嵌殺しパネル付窓
JPH0349254Y2 (ja)
JP2001032425A (ja) パネル外壁
JPH031586Y2 (ja)