JPH01209511A - 流体搬送圧力制御装置 - Google Patents
流体搬送圧力制御装置Info
- Publication number
- JPH01209511A JPH01209511A JP3390688A JP3390688A JPH01209511A JP H01209511 A JPH01209511 A JP H01209511A JP 3390688 A JP3390688 A JP 3390688A JP 3390688 A JP3390688 A JP 3390688A JP H01209511 A JPH01209511 A JP H01209511A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- fluid
- pump
- load
- flow rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims abstract description 45
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010977 unit operation Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Fluid Pressure (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、流体搬送圧力制御方式に関し、特にポンプの
運転台数及びそのポンプ回転数を制御する流体搬送圧力
制御装置に関する。
運転台数及びそのポンプ回転数を制御する流体搬送圧力
制御装置に関する。
[従来の技術1
従来、この種の制御方式においては、流体搬送能力の変
更可能な流体搬送手段である複数の圧力ポンプを用いて
、冷水等の流体を空調機等の複数の負荷系に、サプライ
ヘッダを介して、送圧するシステムを基本としている。
更可能な流体搬送手段である複数の圧力ポンプを用いて
、冷水等の流体を空調機等の複数の負荷系に、サプライ
ヘッダを介して、送圧するシステムを基本としている。
ところが、必要とされる流体圧力に対して、運転される
圧力ポンプの台数が多すぎると、各ボン11台当りの回
転数を相対的に減少させざるを得す、ロスの多い低能率
の稼働状態となり、好ましくない。
圧力ポンプの台数が多すぎると、各ボン11台当りの回
転数を相対的に減少させざるを得す、ロスの多い低能率
の稼働状態となり、好ましくない。
また、圧力ポンプの台数が少ないと、より大きな流体圧
力の要求に対し、満足に対応できないという問題もある
。
力の要求に対し、満足に対応できないという問題もある
。
そこで、従来は、負荷系の合計流量を、単に予め設定さ
れた流量(ポンプ揚程)と比較することにより、ポンプ
の運転台数を設定しており、これに従い、その流体送出
圧力は、その合計流量毎に予め定められた目標圧力に一
致するように、ポンプ回転数を制御することによって保
たれていた。
れた流量(ポンプ揚程)と比較することにより、ポンプ
の運転台数を設定しており、これに従い、その流体送出
圧力は、その合計流量毎に予め定められた目標圧力に一
致するように、ポンプ回転数を制御することによって保
たれていた。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、上述の従来の流体搬送圧力制御では、負
荷系の合計流量のみを基準として、ポンプ揚程を決定す
るという画一的な流体圧力設定であるため、各負荷系が
必要とする流体送出圧力は管理されてはおらず、個々の
負荷系における流体送出圧力が不足する場合が生じてし
まう欠点があった。
荷系の合計流量のみを基準として、ポンプ揚程を決定す
るという画一的な流体圧力設定であるため、各負荷系が
必要とする流体送出圧力は管理されてはおらず、個々の
負荷系における流体送出圧力が不足する場合が生じてし
まう欠点があった。
そこで、本発明の技術的課題は、上記欠点に鑑み、最少
限の流体搬送能力を維持しつつ、個々の負荷系が必要と
する流体送出圧力を不足させることのない流体搬送圧力
制御装置を提供することである。
限の流体搬送能力を維持しつつ、個々の負荷系が必要と
する流体送出圧力を不足させることのない流体搬送圧力
制御装置を提供することである。
[課題を解決するための手段]
本発明によれば、圧力流体を複数の負荷系に送出する複
数の流体搬送手段と、前記圧力流体の圧力を検出する圧
力検出手段と、前記圧力流体の流量を前記複数の負荷系
毎に検出する複数の流量検出手段と、前記各負荷系毎に
検出された複数の流量に基づいて当該各負荷系毎の流体
圧力を求める複数の負荷圧力算出手段と、該複数の負荷
圧力算出手段束により求められた複数の圧力のうちの最
も高い圧力値と前記各負荷系毎に検出された前記複数の
流体の流量合計とに基づいて、前記複数の流体搬送手段
のうちの稼働すべきものを選択する稼働選択手段と、前
記複数の負荷圧力算出手段束により求められた複数の圧
力のうちの最も高い圧力値に前記圧力検出手段により検
出された前記送出圧力を一致させるように、前記稼働選
択手段より選択されたすくなくとも一つの当該流体搬送
手段の送出圧力を制御する送出圧力制御手段とを有する
ことを特徴とする流体搬送圧力制御装置が得られる。
数の流体搬送手段と、前記圧力流体の圧力を検出する圧
力検出手段と、前記圧力流体の流量を前記複数の負荷系
毎に検出する複数の流量検出手段と、前記各負荷系毎に
検出された複数の流量に基づいて当該各負荷系毎の流体
圧力を求める複数の負荷圧力算出手段と、該複数の負荷
圧力算出手段束により求められた複数の圧力のうちの最
も高い圧力値と前記各負荷系毎に検出された前記複数の
流体の流量合計とに基づいて、前記複数の流体搬送手段
のうちの稼働すべきものを選択する稼働選択手段と、前
記複数の負荷圧力算出手段束により求められた複数の圧
力のうちの最も高い圧力値に前記圧力検出手段により検
出された前記送出圧力を一致させるように、前記稼働選
択手段より選択されたすくなくとも一つの当該流体搬送
手段の送出圧力を制御する送出圧力制御手段とを有する
ことを特徴とする流体搬送圧力制御装置が得られる。
[実施例]
次に、本発明の一実施例について図面を用いて説明する
。
。
第1図に示すとおり、熱源より供給された冷水を、レン
タヘツダ1で受け、第1〜第3の圧力ポンプ2−1.−
2.−3によって、−括してサプライヘッダ4を介して
、夫々独立した負荷系に圧送される。
タヘツダ1で受け、第1〜第3の圧力ポンプ2−1.−
2.−3によって、−括してサプライヘッダ4を介して
、夫々独立した負荷系に圧送される。
第1の圧力ボンプ2−1には、その流体搬送能力を変更
するためのインバータ3が取付けられ、第2及び第3の
圧力ボンプ2−2.−3は、各々最も効率の良い定格回
転数で運転されるものとする。また、各負荷系の流量は
、流量計5.6.7により、流量信号B、C,Dとして
各々計測される。レタンヘッド1とサプライヘッド4と
の圧力差は、圧力検出器8により圧力信号^として計測
される。
するためのインバータ3が取付けられ、第2及び第3の
圧力ボンプ2−2.−3は、各々最も効率の良い定格回
転数で運転されるものとする。また、各負荷系の流量は
、流量計5.6.7により、流量信号B、C,Dとして
各々計測される。レタンヘッド1とサプライヘッド4と
の圧力差は、圧力検出器8により圧力信号^として計測
される。
調節器9は、計測された圧力信号A及び流量信号B、C
,Dを入力し、所定の演算内容に基づいて、ポンプ運転
台数指令信号Eをポンプ制御盤10に出力し、また、ポ
ンプ回転数制御信号Fをインバータ3に出力する。
,Dを入力し、所定の演算内容に基づいて、ポンプ運転
台数指令信号Eをポンプ制御盤10に出力し、また、ポ
ンプ回転数制御信号Fをインバータ3に出力する。
次に、調整器9の所定の演算内容について説明する。
第2図は、各負荷系における負荷流量毎の目標流体送出
圧力設定曲線を示している。、この設定例によれば、負
荷系■では流量W1に対して目標送出圧力P1、負荷系
■では流量W2に対して目標・送出圧力P2、及び負荷
系■では流iW3に対して目標送出圧力P3となってい
る。
圧力設定曲線を示している。、この設定例によれば、負
荷系■では流量W1に対して目標送出圧力P1、負荷系
■では流量W2に対して目標・送出圧力P2、及び負荷
系■では流iW3に対して目標送出圧力P3となってい
る。
また、第3図は、ポンプ運転台数を決定するための定格
揚程曲線20.21.22を示している。
揚程曲線20.21.22を示している。
横軸は第2図で示した各負荷系の負荷流量合計(■十■
十〇)を示し、縦軸はポンプ揚程を示している。
十〇)を示し、縦軸はポンプ揚程を示している。
今、負荷流量合計がWTで、上述の目標送出圧力を生出
すための第1の圧力ボンプ2−1のポンプ揚程がH1で
ある場合、ポン13台定格揚程曲線22から、第1〜第
3の圧力ポンプ2−1.−2.−3の3台の運転が必要
となる。そして、ポン13台定格揚程曲線22は、第1
のポンプ2−1の回転数を’A少することによって、ガ
フ13台制御揚程曲線24ポンプに変化させ、ポンプ揚
程H1と負荷流量合計WTとの交点であるhlで運転さ
れる。即ち、ポン13台定格揚程曲線22と負荷流量合
計WTとの交点であるhloとポン13台制御揚程曲′
線24と負荷流量合計WTとの交点であるhlとのポ
ンプ揚程差Δh1の分が、第1の圧力ボンプ2−1の実
際の揚程制御量となる。一方、負荷流量合計が上述と同
様にWTで、上述の目標送水圧力を土山するためのポン
プ揚程がH2の場合は、ン七ンプ2台定格揚程曲線21
から、第1及び第2の圧力ボンプ2−1.2の2台の運
転が必要となり、ポン12台定格揚程曲線21は、第1
の圧力ボンプ2−1の回転数を減少することによって、
ポン12台制御揚程曲vA23に変化させ、ポンプ揚程
H2と負荷流量合計WTとの交点であるh2で運転され
る。即ち、ポンプ2台、定格揚程曲線21と負荷流量合
計WTとの交点h20とポン12台制御揚程曲線23と
負荷流量合計WTとの交点であるh2とのボンプンの揚
程差Δh2の分が、第1の圧力ボンプ2−1の実際の揚
程制御量となる。
すための第1の圧力ボンプ2−1のポンプ揚程がH1で
ある場合、ポン13台定格揚程曲線22から、第1〜第
3の圧力ポンプ2−1.−2.−3の3台の運転が必要
となる。そして、ポン13台定格揚程曲線22は、第1
のポンプ2−1の回転数を’A少することによって、ガ
フ13台制御揚程曲線24ポンプに変化させ、ポンプ揚
程H1と負荷流量合計WTとの交点であるhlで運転さ
れる。即ち、ポン13台定格揚程曲線22と負荷流量合
計WTとの交点であるhloとポン13台制御揚程曲′
線24と負荷流量合計WTとの交点であるhlとのポ
ンプ揚程差Δh1の分が、第1の圧力ボンプ2−1の実
際の揚程制御量となる。一方、負荷流量合計が上述と同
様にWTで、上述の目標送水圧力を土山するためのポン
プ揚程がH2の場合は、ン七ンプ2台定格揚程曲線21
から、第1及び第2の圧力ボンプ2−1.2の2台の運
転が必要となり、ポン12台定格揚程曲線21は、第1
の圧力ボンプ2−1の回転数を減少することによって、
ポン12台制御揚程曲vA23に変化させ、ポンプ揚程
H2と負荷流量合計WTとの交点であるh2で運転され
る。即ち、ポンプ2台、定格揚程曲線21と負荷流量合
計WTとの交点h20とポン12台制御揚程曲線23と
負荷流量合計WTとの交点であるh2とのボンプンの揚
程差Δh2の分が、第1の圧力ボンプ2−1の実際の揚
程制御量となる。
次に、第5図に示讐フローチャートをも用いて、調整器
9の演算内容について、具体的に説明する。
9の演算内容について、具体的に説明する。
まず、流量計5.6.7により、各負荷系における負荷
流量Wl、W2.W3を計測しく5tep−101)、
負荷流量合計WTを算出する( 5tep−102)
。
流量Wl、W2.W3を計測しく5tep−101)、
負荷流量合計WTを算出する( 5tep−102)
。
次に、負荷流量合計WTを、予め定められたポンプの台
数Nにおける揚程方程式f n(N 、 WT)に代入
して、ポンプ揚程Hを計算する( 5tep−103)
。
数Nにおける揚程方程式f n(N 、 WT)に代入
して、ポンプ揚程Hを計算する( 5tep−103)
。
一方、計測された各負荷系における負荷流量W1、W2
.W3を、第2図にて説明した目標流体送出圧力設定曲
線を示す、予め定められた目標送出圧力計算式fl (
W)、f2 (W)、f3 (W)に代入して、各負荷
系の目標送出圧力Pi、P2゜P3を算出する(ste
p−104)、次に、算出されり目標送出圧力Pi、P
2.P3の中で最も高い値P(第2図においてはP2と
なる。)選択する(step−ios) 。
.W3を、第2図にて説明した目標流体送出圧力設定曲
線を示す、予め定められた目標送出圧力計算式fl (
W)、f2 (W)、f3 (W)に代入して、各負荷
系の目標送出圧力Pi、P2゜P3を算出する(ste
p−104)、次に、算出されり目標送出圧力Pi、P
2.P3の中で最も高い値P(第2図においてはP2と
なる。)選択する(step−ios) 。
次に、最も高い目標送出圧力Pとポンプ揚程Hとを比較
して(step−106) 、H<Pの場合は、ポンプ
の台数Nに一台分(N−N+1)を追加して(step
−107)、5t13p−103に戻し、NがP以上の
値になるまで、順次ポンプの台数を一台づつ追加して行
く、一方、H>Pの場合は、その時のポンプの台数Nが
そのままポンプの運転台数として設定され、これにより
、目標送出圧力のなかで最も高い値のPを上回る最少の
ポンプ台数Nを運転台数とすることができる。
して(step−106) 、H<Pの場合は、ポンプ
の台数Nに一台分(N−N+1)を追加して(step
−107)、5t13p−103に戻し、NがP以上の
値になるまで、順次ポンプの台数を一台づつ追加して行
く、一方、H>Pの場合は、その時のポンプの台数Nが
そのままポンプの運転台数として設定され、これにより
、目標送出圧力のなかで最も高い値のPを上回る最少の
ポンプ台数Nを運転台数とすることができる。
同時に、圧力検出器8によって測定された送出圧力gX
(圧力信号A)が、最も高い目標送出圧力Pに一致する
ように、フィードバック制御演算され(Stem−10
8) 、その制御演算出力がポンプ回転数制御信号とし
て、インバータ3に出力される。
(圧力信号A)が、最も高い目標送出圧力Pに一致する
ように、フィードバック制御演算され(Stem−10
8) 、その制御演算出力がポンプ回転数制御信号とし
て、インバータ3に出力される。
尚、本実施例においては、インバータ3は第1の圧力ボ
ンプ2−1にのみ設置しであるが、経済性を無視すれば
、各圧力ポンプに夫々設けれても良い。
ンプ2−1にのみ設置しであるが、経済性を無視すれば
、各圧力ポンプに夫々設けれても良い。
[発明の効果]
以上の説明のとおり、本発明によれば、各負荷系統毎に
目標送出圧力を管理し、その目標送出圧力中で最も高い
値に基づいて、ポンプの運転台数とポンプ回転数を制−
することができるから、いづれの負荷系に対しても十分
な最少限の流体搬送能力を維持することができるから、
流体搬送力不足が回避され、かつ、搬送動力節減に効果
がある。
目標送出圧力を管理し、その目標送出圧力中で最も高い
値に基づいて、ポンプの運転台数とポンプ回転数を制−
することができるから、いづれの負荷系に対しても十分
な最少限の流体搬送能力を維持することができるから、
流体搬送力不足が回避され、かつ、搬送動力節減に効果
がある。
第1図は本発明の一実施例に係わるブロック図、第2図
は各負荷系の目標流体送出圧力設定曲線の一例を示した
図、第3図はポンプの稼働台数を決定するための揚程曲
線図、第4図は第3図の揚程曲線から得られた稼働台数
エリアを示す図、第5図は本発明の一実施例に係わる制
御動作のフローチャートである。 1・・・レタン′ヘッダ、2・・・圧力ポンプ、3・・
・インバータ、4・・・サプライヘッダ、5〜7・・・
流量計、8・・・圧力計、9・・・調整器、10・・・
ポンプ制御盤。 第1図 第2図 第3図 負荷流量合計 20:ポンプ1台定格揚程曲線(1台運転、定格回転数
)21:ポンプ2台定格揚程曲線(2台運転、定格回転
数)22:ポンプ3台定格揚程曲線(3台運転、定格回
転数)23:ポンプ揚程曲線(2台運転、制御回転数)
24:ポンプ揚足曲線(3台運転、制御回転数)第4図 負荷流量合計 20:ポンプ1台定格揚程曲M(1台運転、定格回転数
)21:ポンプ2台定格揚程曲線(2台運転、定格回転
数)22:ポンプ3台定格揚程曲線(3台運転、定格回
転数)30:ポンプ1台運転エリア 31:ポンプ2台運転エリア 32:ボン13台運転エリア
は各負荷系の目標流体送出圧力設定曲線の一例を示した
図、第3図はポンプの稼働台数を決定するための揚程曲
線図、第4図は第3図の揚程曲線から得られた稼働台数
エリアを示す図、第5図は本発明の一実施例に係わる制
御動作のフローチャートである。 1・・・レタン′ヘッダ、2・・・圧力ポンプ、3・・
・インバータ、4・・・サプライヘッダ、5〜7・・・
流量計、8・・・圧力計、9・・・調整器、10・・・
ポンプ制御盤。 第1図 第2図 第3図 負荷流量合計 20:ポンプ1台定格揚程曲線(1台運転、定格回転数
)21:ポンプ2台定格揚程曲線(2台運転、定格回転
数)22:ポンプ3台定格揚程曲線(3台運転、定格回
転数)23:ポンプ揚程曲線(2台運転、制御回転数)
24:ポンプ揚足曲線(3台運転、制御回転数)第4図 負荷流量合計 20:ポンプ1台定格揚程曲M(1台運転、定格回転数
)21:ポンプ2台定格揚程曲線(2台運転、定格回転
数)22:ポンプ3台定格揚程曲線(3台運転、定格回
転数)30:ポンプ1台運転エリア 31:ポンプ2台運転エリア 32:ボン13台運転エリア
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、圧力流体を複数の負荷系に送出する複数の流体搬送
手段と、 前記圧力流体の圧力を検出する圧力検出手段と、前記圧
力流体の流量を前記複数の負荷系毎に検出する複数の流
量検出手段と、 前記各負荷系毎に検出された複数の流量に基づいて当該
各負荷系毎の流体圧力を求める複数の負荷圧力算出手段
と、 該複数の負荷圧力算出手段求により求められた複数の圧
力のうちの最も高い圧力値と前記各負荷系毎に検出され
た前記複数の流体の流量合計とに基づいて、前記複数の
流体搬送手段のうちの稼働すべきものを選択する稼働選
択手段と、 前記複数の負荷圧力算出手段求により求められた複数の
圧力のうちの最も高い圧力値に前記圧力検出手段により
検出された前記送出圧力を一致させるように、前記稼働
選択手段より選択されたすくなくとも一つの当該流体搬
送手段の送出圧力を制御する送出圧力制御手段とを 有することを特徴とする流体搬送圧力制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3390688A JPH01209511A (ja) | 1988-02-18 | 1988-02-18 | 流体搬送圧力制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3390688A JPH01209511A (ja) | 1988-02-18 | 1988-02-18 | 流体搬送圧力制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01209511A true JPH01209511A (ja) | 1989-08-23 |
Family
ID=12399558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3390688A Pending JPH01209511A (ja) | 1988-02-18 | 1988-02-18 | 流体搬送圧力制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01209511A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016000984A (ja) * | 2014-06-12 | 2016-01-07 | アイシン精機株式会社 | 冷却システム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5592902A (en) * | 1978-12-31 | 1980-07-14 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Operation control method for fluid compression feeding equipment |
-
1988
- 1988-02-18 JP JP3390688A patent/JPH01209511A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5592902A (en) * | 1978-12-31 | 1980-07-14 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Operation control method for fluid compression feeding equipment |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016000984A (ja) * | 2014-06-12 | 2016-01-07 | アイシン精機株式会社 | 冷却システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7028768B2 (en) | Fluid heat exchange control system | |
US4526513A (en) | Method and apparatus for control of pipeline compressors | |
KR101022295B1 (ko) | 송수 제어 장치 및 송수 제어 방법 | |
US6652240B2 (en) | Method and control system for controlling multiple throttled inlet rotary screw compressors | |
JPH09502546A (ja) | 圧縮空気制御システム | |
JPS6099958A (ja) | 動的圧縮機制御システムに対する出力およびサ−ジの統合制御 | |
JPH01209511A (ja) | 流体搬送圧力制御装置 | |
JPH09178248A (ja) | 空気調和システム | |
JP3426447B2 (ja) | 自動給水装置 | |
JPH03195851A (ja) | 空調機の送出圧力制御方式 | |
JPH0791765A (ja) | 熱源制御装置 | |
JPS60142097A (ja) | 可変速給水装置 | |
JP7532012B2 (ja) | ガス圧送設備の圧力制御方法および圧力制御装置 | |
JPS6138300A (ja) | 液化ガス気化装置 | |
JPH11117894A (ja) | ガス圧縮設備及びその運転方法 | |
JP2005351252A (ja) | 複数のタンクからの液体払い出し方法および液体払い出し装置 | |
JPH08326683A (ja) | 可変速給水装置 | |
JPH03194195A (ja) | ポンプ制御装置 | |
JPH08271066A (ja) | 冷凍機の台数制御装置 | |
JP3105060B2 (ja) | 水位制御装置 | |
JPH0541840B2 (ja) | ||
JP2003120580A (ja) | 可変速給水装置 | |
JPH10311280A (ja) | ポンプ制御装置 | |
JPS5827893A (ja) | ポンプの吐出圧制御方法 | |
JP2002054577A (ja) | ポンプ制御方法 |