JPH01209356A - 長尺鋼材の磁気探傷装置 - Google Patents

長尺鋼材の磁気探傷装置

Info

Publication number
JPH01209356A
JPH01209356A JP3389588A JP3389588A JPH01209356A JP H01209356 A JPH01209356 A JP H01209356A JP 3389588 A JP3389588 A JP 3389588A JP 3389588 A JP3389588 A JP 3389588A JP H01209356 A JPH01209356 A JP H01209356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defect
billet
steel material
light
magneto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3389588A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Motoyama
本山 正躬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAAKUTETSUKU KK
Marktec Corp
Original Assignee
MAAKUTETSUKU KK
Marktec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAAKUTETSUKU KK, Marktec Corp filed Critical MAAKUTETSUKU KK
Priority to JP3389588A priority Critical patent/JPH01209356A/ja
Publication of JPH01209356A publication Critical patent/JPH01209356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は長尺鋼材をこれの長手方向に送りながら鋼材
表面または表面近くの欠陥を検出する磁気探傷装置に関
する。
この発明の磁気探傷装置は、ビレット、鋼棒、鋼管その
他の鋼材についてピンホール、割れなどの欠陥を検出す
るのに用いられる。
[従来の技術] ビレットなどの長尺鋼材の欠陥検出に磁粉探傷試験が広
く用いられている。磁粉探傷試験ではコイル法あるいは
通電法により鋼材を磁化し、鋼材表面に磁粉を散布する
。鋼材に欠陥があるとその部分から磁束が漏洩し、磁粉
がこの漏洩磁束に集って磁粉模様を形成する。直接ある
いは工業用テレビを介して鋼材表面を監視し、磁粉模様
すなわち欠陥を見付は出す。検出される欠陥は表面また
は表面近くの欠陥、たとえばピンホール、割れなどであ
る。
[発明が解決しようとする課題] 従来では上記のように目視により欠陥を検出するので、
探傷検査に作業者を必要とし、省力化の上で問題かあっ
た。また、細かい欠陥たとえば1mm以下のピンホール
は見落されることがしばしばあった。
そこで、この発明は磁気探傷試験の自動化を図ることが
でき、細かい欠陥であっても検出可能な長尺鋼材の磁気
探傷装置を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] この発明の長尺鋼材の磁気探傷装置は、長尺鋼材をこれ
の長手方向に送る装置、およびコイル軸が長尺鋼材の中
心軸に一致するようにして配置された磁化コイルを備え
ている。そして、磁化コイルの近くに複数の光磁気検出
素子が長尺鋼材の外周方向に沿い、表面に近接するよう
にして配置されている。
磁化コイルには交流または直流電源が接続されている。
磁化コイルは1組でもよく、あるいは鋼材の長手方向に
間隔をおいて配置した2組であってもよい。
光磁気検出素子はファラデー効果を利用して磁界を検出
する素子であり、公知のものか用いられる。たとえば、
特開昭61−243380号公報で開示された光電流・
磁界センサーがある。光磁気検出素子は偏光子、ファラ
デー素子および検光子が一列に配列されている。偏光子
および検光子として、偏光プリズムあるいは人造偏光板
が用いられる。
また、ファラデー素子としては鉛ガラス、 YIG。
Zn5e、As452ガラスなどが用いられる。光磁気
検出素子の入射側、すなわち偏光子側に光ファイバーを
介してLEDなどの光源が接続される。また、出射側す
なわち検光子側には光ファイバーを介してフォトダイオ
ードなどの光電変換素子および信号処理回路が接続され
る。
磁化された鋼材の磁力線に沿って、すなわち鋼材の中心
軸に沿って偏光子、ファラデー素子および検光子か並ぶ
ようにして、光磁気検出素子は配置される。
なお、光磁気検出素子は上述のように鋼材の外周方向に
沿って、つまり鋼材を取り囲むようにして配列される。
欠陥検出感度の点から、隣り合う光磁気検出素子の周方
向の間隔はできるだけ小さいほうか好ましい。また、鋼
材の外周方向に沿うとともに、長手方向に若干ずらすよ
うにして配列してもよい。
銅材面と光磁気検出素子との間隔は小さいほうが望まし
いが、設備の点からたとえば2〜4mm程度である。
[作用コ 磁化コイルにより磁化された鋼材の表面または表面近く
にピンホールなどの欠陥があると、その部分で磁束の一
部が空気中に漏れる、つまり漏洩磁束が発生する。光磁
気検出素子はこの漏洩磁束を検出する。
すなわち、光磁気検出素子に入射した光源からの光は、
偏光子により偏波面が一定の光とされファラデー素子を
通過する。このとき、偏波面はファラデー効果により磁
界の強さに比例した偏波面回転を受ける。偏波面回転を
受けた光は回転角に応じて検光子により光強度に変換さ
れる。この光強度は光電変換素子により電気信号に変換
され、CRTモニターに表示され、ペンレコーダー、磁
気テープなどに記録され、あるいはマーカーに出力され
る。
欠陥の大きさと出力信号(たとえば電圧)との関係を予
め実験により求めておくことにより、検出された欠陥の
大きさを知ることができる。欠陥の鋼材長手方向の位置
はロータリーエンコーダーなどにより、また鋼材周方向
の位置は欠陥を検出した光磁気検出素子の位置によりそ
れぞれ知ることができる。
[実施例] 第1図はこの発明の実施例を示すもので、磁気探傷装置
の構成図である。この実施例では、連続鋳造鋼ビレット
の欠陥を検査する。
図面に示すように、磁気探傷装置はビレットBの送り方
向に沿って配置された鼓形の送りローラー1を備えてい
る。送りローラー1は電動モーター (図示しない)に
より回転駆動され、ローラー上のビレットBを一定速度
で送る。また、送りローラー1にはロータリーエンコー
ダー3が取り付けられており、ビレットBの移動距離を
検出する。
一対の磁化コイル5が、コイル軸がビレットBの中心軸
に一致するようにし、かつビレットBの長手方向に間隔
をおいて配置されている。磁化コイル5にはそれぞれ交
流電源(図示しない)が接続されている。
磁化コイル5の中間に複数の光磁気検出素子11がビレ
ットBの外周方向に沿い、表面に近接するようにして配
置されている。
各光磁気検出素子11は第2図に示すように偏光子12
、ファラデー素子14および検光子16が一列に配列さ
れている。偏光子】2および検光子16は人造偏光板よ
りなっている。また、ファラデー素子14は鉛ガラスよ
りなっている。ビレットBの中心軸に沿って偏光子12
、ファラデー素子14および検光子16が並ぶようにし
て、光磁気検出素子11は配置されている。光磁気検出
素子11は、次に述べるように装置本体21に接続され
る。
装置本体21はLED 23およびフォトダイオード2
4を有している。LED 23には光ファイバー18を
介して光磁気検出素子11の入射側 (偏光子側)が接
続される。また、フォトダイオード24には光ファイバ
ー19を介して光磁気検出素子11の出射側 (検光子
側)が接続される。フォトダイオード24はフィルター
27を介して長さ検出回路28および深さ検出回路29
に接続されている。両回路28.29の出力側は、比較
器30、CRTモニター33、およびペンレコーダー3
4に接続されている。また、比較器30の出力側はマー
カー38に接続されている。
ここで、上記のように構成された装置により、ビレット
Bの欠陥を検出する方法について説明する。
磁化コイル5に交流電流(商用周波数)を通じた状態で
、ビレットBを磁化コイル5内を通過させる。2組の磁
化コイル5によりビレットBはこれの長手方向に磁力線
Mが生じるように磁化される。磁化の強さは、ビレット
Bの磁束密度が飽和磁束密度の80〜9096となる程
度である。ビレットBの表面または表面近くにピンホー
ルなどの欠陥があると、その部分で漏洩磁束が発生する
一方、光磁気検出素子11に入射したLED 23から
の光は、偏光子12により偏波面が一定の光とされ、フ
ァラデー素子14を通過するときに偏波面は磁界の強さ
に比例した偏波面回転を受ける。偏波面回転を受けた光
は、検光子16により回転角に応じた光強度に変換され
る。
この光強度はフォトダイオード24により電気信号に変
換され、フィルター27に人力される。フィルター27
は帯域消去フィルターであって、磁化電流の周波数成分
を除去する。フィルター27から出力された欠陥信号は
、長さ検出回路28において欠陥信号の長さに基づいて
欠陥の長さが検出される。また、深さ検出回路29にお
いて欠陥信号の強さ (高さ)に基づいて欠陥の深さが
検出される。
欠陥の長さおよび深さ信号は比較器30に入力される。
比較器30には予め設定器3Iにより許容レベルが設定
されており、欠陥の合否が判定される。
また、欠陥の長さおよび深さ信号はCRTモニター33
に表示されるとともに、ペンレコーダー34に記録され
る。さらに、欠陥が許容レベルを超えた場合、欠陥信号
はマーカー38に出力される。
マーカー38には、前記ロータリーエンコーダー3に接
続された測長カウンター36から距離信号が入力される
。欠陥のビレットBの長手方向の位置は測長カウンター
36から距離信号により、またビレットBの周方向の位
置は欠陥を検出した光磁気検出素子11の位置によりそ
れぞれ求められ、ビレットBの欠陥部にマーカー38に
より印が付けられる。
この発明は上記実施例に限られるものではない。たとえ
ば、マイクロコンピュータ−を含む制御装置に欠陥検出
信号を出力し、自動的に欠陥を研削などにより除去する
ようにしてもよい。
[発明の効果コ この発明の磁気探傷装置は光磁気検出素子により欠陥部
の漏洩磁束を検出するために、目視による探傷ビレット
の監視は不要となる。したがって、探傷のための検査員
は不要となり、省力化を図ることかできる。また、検査
員が見逃すような小欠陥でも見落とすことなく検出する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の磁気探傷装置の構成図、および第2
図は光磁気検出素子の詳細図である。 1・・・送りローラー、3・・・ロータリーエンコーダ
ー、5・・・磁化コイル、11・・・光磁気検出素子、
12・・・偏光子、14・・・ファラデー素子、16・
・・検光子、18.19・・・光ファイバー、21・・
・装置本体、23・−LED、24・・・フォトダイオ
ード、27・・・フィルター、28・・・長さ検出回路
、29・・・深さ検出回路、30・・・比較器、31・
・・設定器、33・−にRTモニター、34−・・ペン
レコーダー、36・・・測長カウンター、38・・・マ
ーカー、B・・・ビレット、M・・・磁力線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 長尺鋼材をこれの長手方向に送る装置、およびコイル軸
    が長尺鋼材の中心軸に一致するようにして配置された磁
    化コイルを備え、欠陥部からの漏洩磁束に基づいて欠陥
    を検出する装置において、磁化コイルの近くに複数の光
    磁気検出素子を長尺鋼材の外周方向に沿い、表面に近接
    するようにして配置したことを特徴とする長尺鋼材の磁
    気探傷装置。
JP3389588A 1988-02-18 1988-02-18 長尺鋼材の磁気探傷装置 Pending JPH01209356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3389588A JPH01209356A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 長尺鋼材の磁気探傷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3389588A JPH01209356A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 長尺鋼材の磁気探傷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01209356A true JPH01209356A (ja) 1989-08-23

Family

ID=12399264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3389588A Pending JPH01209356A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 長尺鋼材の磁気探傷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01209356A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002004937A1 (fr) * 2000-07-12 2002-01-17 Nkk Corporation Procede de detection de pailles par fuite magnetique et procede de fabrication de toles d'acier laminees a chaud l'utilisant
FR2856791A1 (fr) * 2003-06-27 2004-12-31 Centre Nat Rech Scient Procede et dispositif d'imagerie magneto-optique
JP2008256403A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Toyo Kohan Co Ltd 電池外装ケースの傷の検査装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240391A (en) * 1975-09-26 1977-03-29 Sumitomo Metal Ind Ltd Flaw detection device for circular-column-shaped or cylindrical metal material
JPS5250780A (en) * 1975-10-22 1977-04-23 Eiwa Denki Kk Apparatus for inspecting defects of steel products
JPS5871451A (ja) * 1981-10-23 1983-04-28 Kawasaki Steel Corp 磁気探傷機用感度設定装置
JPS6076650A (ja) * 1983-07-05 1985-05-01 ピイアールアイ・インストラメンテーション・インコーポレーテッド タ−ゲツト物体中の欠陥,空隙,不連続部などを検出する方法および装置
JPS61243380A (ja) * 1985-04-22 1986-10-29 Mitsubishi Electric Corp 光電流・磁界センサ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240391A (en) * 1975-09-26 1977-03-29 Sumitomo Metal Ind Ltd Flaw detection device for circular-column-shaped or cylindrical metal material
JPS5250780A (en) * 1975-10-22 1977-04-23 Eiwa Denki Kk Apparatus for inspecting defects of steel products
JPS5871451A (ja) * 1981-10-23 1983-04-28 Kawasaki Steel Corp 磁気探傷機用感度設定装置
JPS6076650A (ja) * 1983-07-05 1985-05-01 ピイアールアイ・インストラメンテーション・インコーポレーテッド タ−ゲツト物体中の欠陥,空隙,不連続部などを検出する方法および装置
JPS61243380A (ja) * 1985-04-22 1986-10-29 Mitsubishi Electric Corp 光電流・磁界センサ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002004937A1 (fr) * 2000-07-12 2002-01-17 Nkk Corporation Procede de detection de pailles par fuite magnetique et procede de fabrication de toles d'acier laminees a chaud l'utilisant
US6479992B2 (en) 2000-07-12 2002-11-12 Nkk Corporation Leakage flux flaw detecting method and method for manufacturing hot rolled steel sheet using the same
FR2856791A1 (fr) * 2003-06-27 2004-12-31 Centre Nat Rech Scient Procede et dispositif d'imagerie magneto-optique
WO2005001467A1 (fr) * 2003-06-27 2005-01-06 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Procede et dispositif d'imagerie magneto-optique
US7271900B2 (en) 2003-06-27 2007-09-18 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Magneto-optical imaging method and device
JP2008256403A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Toyo Kohan Co Ltd 電池外装ケースの傷の検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4495465A (en) Method and apparatus for non-destructive testing of magnetically permeable bodies using a first flux to saturate the body and a second flux opposing the first flux to produce a measurable flux
US4087749A (en) Method and apparatus for normalizing the outputs of sequentially scanned magnetic flaw detectors
US3579099A (en) Improved flaw detection apparatus using specially located hall detector elements
US4218651A (en) Apparatus for detecting longitudinal and transverse imperfections in elongated ferrous workpieces
JPS63279185A (ja) 部品の固有応力検出方法
US4290016A (en) Method and apparatus for establishing magnetization levels for magnetic particle testing or the like
JPH01209356A (ja) 長尺鋼材の磁気探傷装置
JPS63221239A (ja) 漏洩磁束探傷方法
CN102759565B (zh) 一种钢带纵横向缺陷检测并识别的漏磁检测装置及方法
JPH0628690Y2 (ja) 金属板の欠陥検出装置
JPH01212352A (ja) 電磁気探傷方法および装置
RU2133032C1 (ru) Способ магнитной дефектоскопии и устройство для осуществления этого способа
JPS6011492Y2 (ja) 自動磁気探傷装置点検装置
JPH04296648A (ja) 磁気探傷方法および装置
JPS607201B2 (ja) 鋼心入り電線の偏心検査装置
JPS63311165A (ja) 磁気探傷方法及び装置
CN216350490U (zh) 一种用于磁粉检测纵向磁化系统性能检查的试块
JPH05203629A (ja) 電磁気探傷方法およびその装置
RU198713U1 (ru) Устройство для неразрушающего контроля труб
JPS586458A (ja) 鋼材の熱間渦流探傷方法
JPH05264510A (ja) 光磁界分布測定装置
SU534683A1 (ru) Преобразователь-градиентомер
US4105969A (en) Galvanometer mechanism mounted on printed circuit board having plug portion for insertion into control console receptacle
JPH03272484A (ja) 磁気測定装置及び磁気探傷装置の診断方法
RU2034235C1 (ru) Способ измерения глубины дефекта в ферромагнитном изделии и устройство для его осуществления