JPH01208816A - 核磁気共鳴診断装置のマグネット - Google Patents

核磁気共鳴診断装置のマグネット

Info

Publication number
JPH01208816A
JPH01208816A JP63034171A JP3417188A JPH01208816A JP H01208816 A JPH01208816 A JP H01208816A JP 63034171 A JP63034171 A JP 63034171A JP 3417188 A JP3417188 A JP 3417188A JP H01208816 A JPH01208816 A JP H01208816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
magnetic field
gradient magnetic
field coil
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63034171A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Ono
春雄 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP63034171A priority Critical patent/JPH01208816A/ja
Publication of JPH01208816A publication Critical patent/JPH01208816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/381Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets
    • G01R33/3815Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets with superconducting coils, e.g. power supply therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、核磁共鳴現象を応用し九断層診断装置(以
下MR工装置と略称する)におけるマグネット装置、こ
とに傾斜磁場コイルの冷却構造および防音構造に関する
〔従来の技術〕
第2図は従来のMR工装置のマグネット装置を簡略化し
て示す側断面図である。図において、10は超電導形の
静磁場コイル部であり、超電導静磁場コイル1はクライ
オスタット2のヘリウム容器5内に収納され液体ヘリウ
ム9により冷却される。ヘリウム容器5は液体窒素8に
よって冷却される輻射シールド8および真空容器3によ
り外部からの侵入熱が遮断されて液体ヘリウム9の蒸発
損失が低減され、超電導静磁場コイル1を励磁すること
Kより真空容器6の非磁性材からなる常温ボアチェープ
3Aで包囲された中空部7の中央部に磁場の強さが高度
に均一な静磁場を発生する。
11は傾斜磁場コイル部であり、内筒状の絶縁支持材1
3と、静磁場方向をZll+(!:する三次元直交座標
X 、 Y 、 zJ:で2軸方向の磁場の強度がパル
ス状に変化する傾斜磁場を発生する傾斜磁場コイル12
とで構成され、り2イオスタツト2の非磁性材から彦る
常温ボアチェーブ3Aと同軸状に真空容器3に支持され
る。15は高周波磁場の送受信コイルであり、傾斜磁場
コイル部11の内側の中空部Z内に配される。
第3図は傾斜磁場コイル部を簡略化して示す斜視図であ
シ、傾斜磁場コイル12としてX方向の傾斜磁場コイル
12Xのみを示したものである。
図において、X方向の傾斜磁場コイル12Xは、内筒状
の絶縁支持材13の外周面に図示しない緊縛テープなど
によシ固定された2対のくら形コイル12Xt 、 1
2X*  からなり、X軸上(図では上下方向)でZ軸
方向(図では左右方向)の磁場の強度が線形に変化する
X方向の傾斜磁場を発生する。また図示しないY軸方向
の傾斜磁場コイルも2対のくら形コイルで構成されてX
方向の傾斜磁場コイル12Xとは906異なる方向に絶
縁支持材13の外周面に固定され、Z軸方向の傾斜磁場
コイルは内筒状に形成されて絶縁支持材13に巻装され
る。さらに、絶縁支持材13としては一般に繊維強化プ
ラスチツク内筒が用いられるが、ときとして樹脂モール
ド内筒が用いられ、X、Y。
X方向の6種類の傾斜磁場コイル12が樹脂モールド内
筒中に埋設された樹脂モールド形の傾斜磁場コイル部と
して形成される。
上述のように構成されたMR工装置のラグネット装置に
おいては、被検者を中空部7内に収容し静磁場の存在下
で傾斜磁場および高周波磁場を所定のパルスシーケンス
に基づいて発生させることによシ、被検者の特定断層面
内に核磁気共鳴を発生させ、断層面の位置情報がエンコ
ードされた核磁気共鳴信号を送受信コイル15で検出し
て再構成することによシ、断層像を可視化することがで
きる。
〔発明が解決しようとする課題〕
MR工装置においては、超電導静磁場コイル1が静磁場
を発生した状態で傾斜磁場コイル12に立上シの速い台
形波状の励磁電流を所定の時間間隔をおいて供給して傾
斜磁場を発生させるために、傾斜磁場コイル12には励
磁電流が流れるたびに電磁機械力が作用し、この電磁機
械力によるコイルの振動が騒音(打音)となって中空部
Z内に放射される。また、傾斜磁場の繰返し発生頻度が
高い場合には打音が連続した状態となったいわゆる振動
音が発生する。一方被検者は細長い中空部7に収容され
、かつ撮像中に身体の動きが規制されるために、不安感
をともなう苦痛を余儀なくされる状態にあり、この状態
に打音または振動音等の騒音が加わることによシ、精神
的な不安定状態が高まり、これが原因で呼吸や拍動が変
化して撮像に少なからぬ悪影響を及ぼすという問題を生
ずる。
打音または振動音等の騒音は静磁場および傾斜磁場の強
度に比例して増加するので、超電導静磁場コイルを用い
た高磁場形の装置においては傾斜磁場コイル部で発生す
る騒音がことに問題になる。
また、従来の傾斜磁場コイル部はコイル12に作用する
電磁機械力に基づく機械的振動が剛性を有する筒状の絶
縁支持材に直接伝わり、傾斜磁場コイル部11全体が騒
音源となって騒音を放射するという問題がある。
さらに、高磁場形の装置においては傾斜磁場コイル12
の励磁電流も大きくなシ、これに伴って傾斜磁場コイル
の冷却が問題になるが、従来装置においては傾斜磁場コ
イルを強制風冷するか、あるいは傾斜磁場コイルを中空
導体を用いて形成し、導体中に冷媒を流してコイルを直
接液体冷却する方式が用いられる。しかしながら、前者
においては十分な強制冷却の効果が得られないためにコ
イル導体の断面積が大型化するばかシか、騒音増大の原
因となる。また後者についても中空導体を用いるために
導体寸法が大きくなり、傾斜磁場コイルが大型化すると
いう欠点を有する。
この発明の目的は、傾斜磁場コイル部の構造を改善する
ことによシ、冷却性能を向上させてコイルを小型化する
とともに、騒音を低減して被検者に与える不安感を軽減
することにある。
C線題を解決するための手段〕 上記課題を解決するために、この発明によれば、超電導
静磁場コイルを収納したクライオスタットの常温ボアチ
ェーブで包囲された中空部内に傾斜磁場を発生する傾斜
磁場コイルおよび高周波磁界の送受信コイルを具備した
ものにおいて、前記常温ボアチェープにほぼ同軸状に前
記中空部内に配された非磁性材からなる遮音容器と、こ
の遮音容器に収納され防振支持体を介して遮音容器の内
筒に支持された傾斜磁場コイルと、前記遮音容器に連結
された凝縮熱交換器とを備え、凝縮熱交換器で凝縮した
冷媒液の気化熱により前記傾斜磁場コイルが冷却されて
なるものとする。
〔作用〕
上記手段において、傾斜磁場コイルを防振支持体を介し
て非磁性材からなる遮音容器に収納かつ弾性支持したこ
と釦より、電磁機械力による傾斜磁場コイルの機械的振
動は防振支持体によって遮音容器への伝搬が阻止され、
容器内に放射される音波は遮音容器によって外部への透
過が阻止されるので、傾斜磁場コイルが低騒音化される
。また遮音容器に連通ずる凝縮熱交換器を設け、傾斜磁
場コイルを凝縮冷媒の気化熱により冷却したことにより
高い冷却性能が得られ、導体断面積が縮小されるととも
に、傾斜磁場コイルが小型化される。
〔実施例〕
以下この発明を実施例に基づいて説明する。
第1図は実施例装置を示す側断面図であシ、従来装置と
同じ部分には同一参照符号を用いることにより詳細な説
E!Aを省略する。図において、20は傾斜磁場コイル
部であシ、遮音容器21は繊維強化プラスチック、ステ
ンレス鋼板等の非磁性材からなる内筒21A、外筒21
Bの両端部を7ランジ21Cで気密に連結した筒状体か
らなシ、遮音容器21に収納された傾斜磁場コイル12
は防振支持体24としてのゴム弾性体またはばね材を介
して内筒21Aの外周面に図示しない緊縛材等により弾
性支持される。28は凝縮熱交換器であり、連通管29
Aおよび28Bを介して遮音容器21に連結され、遮音
容器21に封入された冷媒液26が傾斜磁場コイル12
0発熱によシ蒸発して連通管29Aを通って凝縮熱交換
器28で冷却され、凝縮した冷媒液がその自重によシ連
通管29Bを通って再び遮音容器21に戻されることに
より、傾斜磁場コイル12は冷媒液26の気化熱によシ
冷却される。なお遮音容器21はゴム弾性材27を介し
てクライオスタット2の常温ボアチ4−プ3Aとほぼ同
軸状に中空部7内に支持される。
上述のように構成され九MR′I装置のマグネットにお
いて、超電導静磁場コイル1を直流励磁して中空部Z内
に静磁場を発生させ、この状態で傾斜磁場コイル12お
よび送受信コイルに所定のパルスシーケンスに基づいて
制御された励磁電流を供給して撮像を行ったと仮定する
。このとき、傾斜磁場コイル120発熱によって例えば
70ンR22、フロンR113,あるいは70ロカーボ
ンなどの冷媒液26が気化し、その気化熱により傾斜磁
場コイル12が効率よく冷却されるので、傾斜磁場コイ
ル12の導体断面積の縮小が可能となる。また、傾斜磁
場コイル12は電磁機械力が作用して機械的に撮動する
が、この振動は防音支持体24に吸収されて遮音容器2
1への伝搬が阻止されるとともに、遮音容器内に放射さ
れた音波は遮音容器の遮音作用によって外部への透過が
阻止される。また凝縮熱交換器28は自然循環式であシ
圧縮機を必要としないので低騒音であシ、したがって傾
斜磁場コイル部20全体を小型化、低騒音化することが
できる。
〔発明の効果〕
この発明は前述のように、傾斜磁場コイルを非磁性材か
らなる遮音容器に収納し、かつ防振支持体を介して遮音
容器の内筒に支持するとともK。
遮音容器に連通ずる凝縮熱交換器を設け、冷媒液の気化
熱くよって傾斜磁場コイルを冷却するよう構成した。そ
の結果、電磁機械力による傾斜磁場コイルの機械的振動
は防振支持体によって吸収されて遮音容器への伝搬が阻
止され、傾斜磁場コイルから生ずる音波は遮音容器釦よ
って透過が阻止されるので、従来装置において問題とな
った打音等の傾斜磁場コイルの騒音はほとんど排除され
、し九がって騒音が被検者に及ぼす心理的影響が大幅に
軽減されたMR工装置のマグネットを提供することがで
きる。また、傾斜磁場コイルが冷媒液の気化熱によって
効率よく冷却されることによシ、強制風冷式、中空導体
による液冷式環従来の傾斜磁場コイルに比べて低騒音か
つ高い冷却性能が得られ、したがって傾斜磁場コイルの
小型化、軽量化に貢献できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例装置を示す側断面図、第2図
は従来装置を示す側断面図、第3図は従来装置における
要部の斜視図である。 1・・・超電導静磁場コイル、2・・・クライオスタッ
ト、3A・・・常温ボアチェーブ、7・・・中空部、1
0・・・静磁場コイル部、12.12X・・・傾斜磁場
コイル、15・・・送受信コイル、11.20・・・傾
斜磁場コイル部、21・・・遮音容器、24・・・防振
支持体、26・・・冷媒液、28・・・凝縮熱交換器、
29A、2第Z図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)超電導静磁場コイルを収納したクライオスタットの
    常温ボアチェーブで包囲された中空部内に傾斜磁場を発
    生する傾斜磁場コイルおよび高周波磁界の送受信コイル
    を具備したものにおいて、前記常温ボアチェーブにほぼ
    同軸状に前記中空部内に配された非磁性材からなる遮音
    容器と、この遮音容器に収納され防振支持体を介して遮
    音容器の内筒に支持された傾斜磁場コイルと、前記遮音
    容器に連結された凝縮熱交換器とを備え、凝縮熱交換器
    で凝縮した冷媒液の気化熱により前記傾斜磁場コイルが
    冷却されてなることを特徴とする核磁気共鳴診断装置の
    マグネット。
JP63034171A 1988-02-17 1988-02-17 核磁気共鳴診断装置のマグネット Pending JPH01208816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63034171A JPH01208816A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 核磁気共鳴診断装置のマグネット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63034171A JPH01208816A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 核磁気共鳴診断装置のマグネット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01208816A true JPH01208816A (ja) 1989-08-22

Family

ID=12406762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63034171A Pending JPH01208816A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 核磁気共鳴診断装置のマグネット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01208816A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09510A (ja) * 1995-06-23 1997-01-07 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 磁気共鳴撮影装置のコイル機構
JP2006043077A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2009261940A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Siemens Magnet Technology Ltd 冷却装置用真空容器
CN101852842A (zh) * 2009-03-31 2010-10-06 通用电气公司 液体电介质梯度线圈系统和方法
CN111166292A (zh) * 2020-01-10 2020-05-19 中国医学科学院生物医学工程研究所 用于层状样本磁声成像的二维聚焦磁感应激励阵列及方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09510A (ja) * 1995-06-23 1997-01-07 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 磁気共鳴撮影装置のコイル機構
JP2006043077A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2009261940A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Siemens Magnet Technology Ltd 冷却装置用真空容器
US8229527B2 (en) 2008-04-25 2012-07-24 Siemens Plc Vacuum vessel for cooled equipment
CN101852842A (zh) * 2009-03-31 2010-10-06 通用电气公司 液体电介质梯度线圈系统和方法
EP2237059A1 (en) * 2009-03-31 2010-10-06 General Electric Company Cooled gradient coil system
US8063638B2 (en) 2009-03-31 2011-11-22 General Electric Company Liquid dielectric gradient coil system and method
CN111166292A (zh) * 2020-01-10 2020-05-19 中国医学科学院生物医学工程研究所 用于层状样本磁声成像的二维聚焦磁感应激励阵列及方法
CN111166292B (zh) * 2020-01-10 2022-05-17 中国医学科学院生物医学工程研究所 用于层状样本磁声成像的二维聚焦磁感应激励阵列及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4097307B2 (ja) 磁気共鳴作像用スキャナ・サブアセンブリ
JP4049565B2 (ja) 低ノイズ型mriスキャナ
JP4341109B2 (ja) 非導電性内壁を有するmri磁石アセンブリ
EP2845037B1 (en) Acoustic noise reducing rf coil for magnetic resonance imaging
US20090279260A1 (en) Suspension device for a superconducting magnet heat shield enclosure
JP2002219112A5 (ja)
US7141974B2 (en) Active-passive electromagnetic shielding to reduce MRI acoustic noise
WO2005091009A1 (en) Main magnet perforated eddy current shield for a magnetic resonance imaging device
US20050258923A1 (en) Encapsulation of a magnetic resonance tomography device for attenuation of low sound frequencies
US7112966B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus
JPH01208816A (ja) 核磁気共鳴診断装置のマグネット
US6456074B1 (en) Quiet gradient coil
JP2013013724A (ja) 傾斜コイルにおいて半径方向力を均衡させるためのシステム及び装置
JP3897958B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US6812702B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus
US6667619B2 (en) Magnetic resonance apparatus with damping of inner mechanical vibrations
JPH01208817A (ja) 核磁気共鳴形診断装置のマグネット装置
JP3394933B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH01212413A (ja) 核磁気共鳴形診断装置のマグネット構造
JPH11137535A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2006141613A (ja) 磁石装置及び磁気共鳴画像診断装置
JP4641727B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPS63292948A (ja) Mrイメ−ジング装置
JPWO2015170632A1 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH02168936A (ja) 核磁気共鳴装置