JPH01208588A - 圧縮機 - Google Patents

圧縮機

Info

Publication number
JPH01208588A
JPH01208588A JP3092288A JP3092288A JPH01208588A JP H01208588 A JPH01208588 A JP H01208588A JP 3092288 A JP3092288 A JP 3092288A JP 3092288 A JP3092288 A JP 3092288A JP H01208588 A JPH01208588 A JP H01208588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave plate
vane
pump chamber
chamber
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3092288A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Morimoto
勉 森本
Yasuo Tabuchi
泰生 田渕
Shigeki Iwanami
重樹 岩波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, NipponDenso Co Ltd filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP3092288A priority Critical patent/JPH01208588A/ja
Publication of JPH01208588A publication Critical patent/JPH01208588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は圧縮機に関し、例えば自動車空調装置用の冷媒
圧縮機として用いて有効な圧縮機に関するものである。
〔従来の技術〕
ポンプハウジング内に波型に屈曲形成されたウェーブプ
レートを回転自在に配設してなる圧縮機は、例えば特開
昭60−45789号公報等に記載されているように公
知である。この種の圧縮機はウェーブプレートと、この
ウェーブプレートを収容するポンプハウジングと、この
ポンプハウジングの両端面を覆うエンドプレートと、前
記ウェーブプレートに係合しこのウェーブプレートの回
転に応じて前記ポンプハウジング内を往復動するベーン
とから主として構成されている。そして前記ポンプハウ
ジングとウェーブプレートとベーンとエンドプレートと
により形成されるポンプ室が前記ウェーブプレートの回
転に伴ってその容積を変化し、それによりこのポンプ室
内の流体を圧縮して送り出すようにしている。このよう
な構成の圧41iにおいては一般にウェーブプレートの
前後に組付けられるベーンは別体であるため、これらベ
ーンを常にウェーブプレートの屈曲面に押し付けておく
必要があり、そのためベーンの背面に積極的に吐出圧力
を加えてベーンをウェーブプレートに押圧するようにし
ている。
したがって、上記構成の圧縮機においては、ウェーブプ
レートを特に高速回転したような場合には、ベーン先端
がウェーブプレートより離脱し、ウェーブプレートとベ
ーン先端との間で衝突が生じ、騒音を発生したり、ベー
ンおよびウェーブプレートの摩擦速度を速めるという問
題があった。
そこで本出願人は、ウェーブプレートの前後に組付ける
ベーンを連結により前後一体構造とする圧縮機を提案し
た(特開昭62−135688号公報参照)。
この圧縮機によれば、ベーンが連結部によって前後一体
となっているため、前記公知の一般形式の圧縮機のよう
なベーンを常にウェーブプレートに積極的に押し付ける
手段は不要となる。
(発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、前記、特開昭62−135688号公報
に開示されている圧縮機は、ベーンを連結したことによ
り、連結部、すなわちウェーブプレート外周面に摺接す
る部分は、本来ならウェーブプレートの外周面と一致す
るようR形状としたいのであるが、加工上やむをえず、
平面としている。
この為、この圧縮機では、ベーン連結部の平面部を介し
てポンプ室すなわち圧縮室がつながり、内部漏れを起こ
していた。
この点につき第5図(ポンプ部展開図)を参照して説明
する。ウェーブプレート12は、シャフト(図示しない
)と共にポンプハウジング内を回転する。この回転に応
じ、ベーン13はベーン溝14内を往復摺動し、フロン
トエンドプレート4、リヤエンドプレート5より飛び出
ず。
ベーンが<Hの位置にある時(ウェーブストロークゼロ
)は、ベーン連結部とウェーブプレート外周は、シール
線Wを保っているため圧縮室■室からOO室への漏れ通
路はなく、■室からO室への漏れ通路Zを有していた。
また、ベーンが<n>の位置にある時、ベーンノーズ1
3aの接触位置がずれベーン連結部とウェーブプレート
外周は、シール線Wを保つことができなくなり0室から
θ室への漏れ通路Yだけではなくθ室からθ室への漏れ
通路Xが現出する。そのため、ベーン13とウェーブプ
レート12との間の流体の漏洩が多くなり、これが圧縮
機の体積効率を低下させるものとなる。
本発明は上記の点に鑑み、ウェーブプレートがどのよう
な位置にあっても、ベーンとの間に良好なシールが得ら
れそれにより体積効率を向上させることのできる圧縮機
を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、上記の課題は、ベーンのウェーブプレ
ート外周面と摺接する部位に、該外周面と同じ曲率の摺
接面を有するシール部材を介在させることによって解決
させる。すなわら本発明の上記課題を解決するための手
段としての構成は、内部にポンプ室を形成するポンプハ
ウジングと、該ポンプハウジングに回転自在に支持され
たシャフトに一体的に結合され前記ポンプ室内で回転す
るウェーブプレートと、該ウェーブプレートの両側面と
外周面とに摺接し前記ポンプ室内を往復動するベーンと
を具備し、前記ウェーブプレートの回転により前記ポン
プ室の容積を変化させて該ポンプ室内の流体を圧縮する
ようにした圧縮機において、前記ベーンの前記ウェーブ
プレート外周面に摺接する部位にシール部材を装着し、
該シール部材の前記ウェーブプレート外周面と摺接する
部分を該ウェーブプレートの外周面と同じ曲率の凹面に
形成したことを特徴とするものである。
[作 用] 上記の構成からなる本発明によれば、ベーンに装着した
シール材の内周面がウェーブプレート外周面と同一形状
の曲面となっているため、ウェーブプレートと良く密接
し、ウェーブプレートのいがなる回転位置においても両
者間に面接触の状態を保持するので、シールは良好とな
り被圧縮流体の漏洩量を減少し、そのため圧縮機の体積
効率を向上させるものとなる。
〔実施例〕
本発明の実施例について図面を参照して以下に説明する
第1図は本発明実施例の縦断面図であって、図中カバー
1はアルミニウム合金製でできており、一端が開口する
カップ形状をしている。このカバー内にはポンプハウジ
ング2が配設されている。ポンプハウジング2は、内部
にポンプ室3を形成すべくシリンダ形状となっている。
ポンプハウジング2の前方側端面にはフロントエンドプ
レート4が配設されており、ポンプハウジング2の後方
側端面にはリアエンドプレート5が配設されている。
さらに、カバー1の開口端には、フロントハウジング6
が配設されている。このフロントハウジング6はアルミ
ニウム合金により形成されている。
そして、カバー1、リアエンドプレート5、ポンプハウ
ジング2、フロントエンドプレート4及びフロントハウ
ジング6は、スルーボルト7により、一体に連結されて
いる。フロントハウジング6とカバー1との間には、0
リング8が配設されており、この0リング8により、圧
縮機全体として機密が保持される。
リアエンドプレート5及びフロントエンドプレート4に
は、軸受9が圧入されており軸受9により、シャフト1
0が回転自在に支持されている。
このシャフト10には、フロントハウジング6上に配設
される図示しない電磁クラッチを介し、自動車走行用エ
ンジンの回転駆動力が伝達される。
シャフトlOの外周にはウェーブプレートハブ部11が
一体的に配設されている。また、ウェーブプレートハブ
部11の外周には、第2図に示すような波型に屈曲形成
したウェーブプレート12が一体的に形成されている。
従って、シャツ目Oの回転と同時にウェーブプレート1
2はポンプ室3内を回転することとなる。
ウェーブプレート12の両側には、ベーン13が配設さ
れている。このベーン13はコ字形状をしており、ベー
ン13はウェーブプレート12を挟持するようになって
いる。すなわち、第1O図を参照すると、ベーン13は
、コ字形状の両脚部分の内側端部(ノーズ部) 13a
 、 13aがウェーブプレート12の両側面に摺接し
、コ字形状の底部分13b内周面13cがウェーブプレ
ート12の外周面に摺接するようになっている。
ヘーン13はフロントエンドプレート4及びリアエンド
プレート5に形成されたベーン溝14(第3図)内を往
復摺動する。すなわち、ウェーブプレート12の屈曲を
受けてベーン13はポンプ室3内を往復摺動することと
なる。
従って、フロントエンドプレート4及びリアエンドプレ
ート5内面、゛ウェーブプレート12側面、ポンプハウ
ジング2内面により、区画形成されるポンプ室3はその
容積をウェーブプレート12の回転に応じて増減させる
こととなる。
第3図、第4図に示すように、フロントエンドプレート
4及びリアエンドプレート5には、前部吐出口15が開
口している。この吐出口15はベーン溝14開口位置よ
りもウェーブプレート12の回転方向(第3図矢印方向
)後側にベー713に隣接して開口している。また、吐
出口15は、吐出弁16により開閉制御される。
したがって、フロントエンドプレート4とフロントハウ
ジング6との間には、前部吐出室17(第1図)が形成
される。またリアエンドプレート5とカバー1との間に
も後部吐出室18が形成される。そして、これらポンプ
ハウジング2と後部吐出室18とは吐出連通通路19(
第3図)により連通ずる。吐出連通通路19はポンプハ
ウジング2、リアエンドプレート5、フロントエンドプ
レート4内に形成されている。
後部吐出室18はカバー1に形成された吐出室20と連
通し吐出室20は吐出通路21と連通しており、さらに
吐出通路21は吐出サービスパルプ22(第3図)に連
通している。一方、吸入室23は、ポンプハウジング2
外周面とカバー1の内周面との隙間に形成されている。
即ち、吸入室23は、ポンプハウジング2外周面・カバ
−1内周面・フロントエンドプレート4側面及びリアエ
ンドプレート5側面により区画形成される。
なお、吸入室23はカバーに形成された吸入通路24に
連通している(第3図)。
さらにベーン13の背圧部には、第1図に示すようにフ
ロントプレートセパレータ25とリアプレートセパレー
タ26とが配設され、ベーン背圧室27が形成される。
このベーン背圧室27は吐出室17.20から隔離され
、ヘーン13の背後には吐出圧は直接作用せず、その内
部圧力は吐出圧と吸入圧との中間の圧力に保たれるよう
になっている。
第1図において、シャフトシール28はフロントハウジ
ング6内面に配設され、シャフト10外面に沿って漏洩
するオイルをシールする。しかし、フロントハウジング
6内部には、前部吐出室17が形成されているためこの
ままでは、シャフトシール28に高い圧力が加えられる
ことになる。そこで、フロントハウジング6の一部を切
り欠きして内部に、低圧室29を形成するようにする。
この低圧室29はシャフト10外周を被い、またその外
周部では、ポンプハウジング2に形成された低圧連通孔
30を開口しく第1図)、スルーボルト穴31を介し吸
入室23と連通している。そのため、吸入室23内の吸
入圧が連通孔3Gを介し、低圧室29内に供給されるこ
ととなる。従って、シャフトシール28外周部の圧力は
低圧となる。
ベーン13は、前記のごとくウェーブプレート12の両
側面に摺接するそれぞれのノーズ部13a。
13aが一体構造となるようコ字形状に形成されており
(第10図)、この両ノーズ部を連結するコ字形状の底
部分13b(以下ベーン連結部分という)のウェーブプ
レート12の外周面に摺接する部分13cには第6図〜
第9図に示すようなシール材40が装着されている。こ
のシール材40は軽量、耐摩耗性、及び摺動性のある合
成樹脂例えばテフロン樹脂もしくはポリイミドで構成さ
れ、板状を呈しそのその形状はベーン連結部13b内面
と同一形状をしており、この板状体の両側はベーン13
のノーズ部13a、13aに適合するよう凹面41を呈
している。またシール材40の内周面、すなわちウェー
ブプレー)12の外周面と摺接する部分42は、このウ
ェーブプレート12外周面に合わせてこれと同じ曲率R
の凹面に形成し、この凹面部分42がウェーブプレート
12の外周面と面接触するようにしている。このシール
材40のベーン連結部13bへの装着はその構成材料で
ある合成樹脂を熱膨張させてシール材40とウェーブプ
レート12外周面との隙間を詰めるようにする。すなわ
ち、圧縮機作動暗中には、ベーン部分の温度が100〜
150°C程度まで上昇する。シール材料40はベーン
13に比べて熱膨張率が大きいのでこの熱膨張率の差に
基づいて、tY間を詰める。そしてシール材40の背部
にガス圧を、導入しウェーブプレート12外周面に押し
つけ被圧縮流体が漏れないようにしている。
次に−り記構酸よりなる圧縮機の作動を説明する。
図示しない電磁クラッチが連結し、自動車走行用エンジ
ンの回転駆動力がシャフト10に伝達されると、ウェー
ブプレートハブ部11及びウェーブプレート12は、シ
ャフト10と同期してポンプハウジング2内を回転する
。この回転に応じ、ベーン13はベーン溝14内を往復
摺動する。その結果、ポンプ室3はその容積を増減する
第4図中Bで示す状態では、ポンプ室3の容積は最大と
なっている。この最大となった状態では、吸入口32は
ウェーブプレート12によって仕切られる。即ち、この
状態ではもはや吸入口32はポンプ室3に連通しない。
第4図中Cで示すポンプ室3は、その容積が減少しつつ
ある状態である。すなわち、この状態のポンプ室3は圧
縮行程にある。ポンプ室3内の圧力が所定値以上となる
と、吐出弁16(第3図)をおし開き、高圧の流体が前
部吐出室17および後部吐出室18へ吐出する。なお、
同図中Aで示′すポンプ室3は拡大しつつあり、吸入行
程にある。
本実施例の圧縮機を自動車空調装置用の冷媒圧縮機とし
て用いた状態では、冷凍サイクルの図示しないコンデン
サから低温低圧の冷媒が吸入サービスバルブ33(第3
図)を介し、吸入室23内に吸入される。そして、吸入
室23より吸入口32を介してポンプ室3に吸入される
上述したウェーブプレート120回転に伴うポンプ室3
のポンプ作用によりポンプ室すなわち圧縮室3内で冷媒
は圧縮され、所定値以上高圧となれば吐出弁16を開い
て吐出口15から前部吐出室17及び後部吐出室18に
吐出される。前部吐”    出室17に吐出された冷
媒は吐出連通通路19(第3図)より後部吐出室1B側
に流入する。そして、圧縮機で圧縮された高温高圧の冷
媒は吐出室20に集約され吐出通路21より吐出サービ
スバルブ22(第3図)を介し、図示しないコンデンサ
側に吐出される。
上記の圧縮機の作動中、ベーン13の背部には吐出室1
7.18とは隔離してベーン背圧室27が設けられてい
るため、ベー713の背後には吐出圧が直接作用せずこ
のベーン背圧室は吐出室17゜18と吸入室23との中
間の圧力に保たれる。そのためベーン背圧部から圧縮室
への冷媒の逆流が少なくなり吸入効率の低下を阻止し、
かつ温度上昇も低減させることができる。
そして上記の作動中において、ベーン13の連結部13
bにはシール材40が装着されしかもこのシール材40
の内周面はウェーブプレー)12の外周面の曲率と同じ
曲率の凹面42に形成されているので、シール材40は
ウェーブプレー)12の外周面と面接触し、ウェーブプ
レート12が回転中とのような位置をとっても、常にそ
の接触状態を一定に保つことができ、それによりウェー
ブプレート12とベーン13との間のシールは安定し冷
媒の漏洩は防止され、圧縮機の体積効率を向上させるこ
とができる。
〔発明の効果〕
本発明は以上のような構成作用を有するものであるから
、ウェーブプレート外周面と接触するベーンの摺接面は
特別の加工を要せずして容易に良好なシール性を保持す
ることができ、しかもこのシール状態はウェーブプレー
トの回転中宮に安定したものとなるので、作動中の被圧
縮流体の漏洩は少なく、したがって圧縮機の体積効率を
向上さ、  せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の1!断面図、第2図は同
上実施例におけるウェーブプレートの斜面図、第3図は
第1図のI−1線矢印図、第4図は、圧縮機の作動を説
明する展開模式図、第5図は、漏れ通路を説明する展開
模式図、第6図は本発明の上記実施例におけるシ′−ル
材の正面図、第7図は同上シール材の平面図、第8図は
第6図の8−8線断面図、第9図は同上シール材の斜面
図、第10図は同上シール材をベーンに装着した状態を
示す平面図、第11図は同上正面図□である。 2・・・ポンプハウジング、 3・・・ポンプ室、lO
・・・シャフト、    12・・・ウェーブプレート
、13・・・ベーン、     40・・・シール材、
。 亀キ    −1 シマ 1 圏 2・・・ポンジノ・ウノング 3・・・ポンプ室 10・・・シャフト 12・・・ウェーブプレート 13・・・ベーン 10・・・シャフト 12・・・ウェーブプレート 努3図 10・・・シャフト 12・・・ウェーブプレート 13・・・ベーン 14・・・ゝ−ン溝 4・・・フロントエ/ドデレート 5・・・ リアエンドプレート 12・・・ウェーブプレート 13・・・べ−7 3209,成人口 帛50 411.フロントエンドア0レート 590.リアエンドプレート 12・・・ ウェーブプレート 13・・・ベーン 14・・・ベーン背 1,42 甲コ41 第7図 第10図 も112 第8図 13・・・ベーン 13a・・・ノーズ部 +3b・・・ベーン連結部 13c・・・ベーン内周面 40・・・シール材 41・・・凹面 42・・・凹面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 内部にポンプ室を形成するポンプハウジングと、
    該ポンプハウジングに回転自在に支持されたシャフトに
    一体的に結合され前記ポンプ室内で回転するウェーブプ
    レートと、該ウェーブプレートの両側面と外周面とに摺
    接し前記ポンプ室内を往復動するベーンとを具備し、前
    記ウェーブプレートの回転により前記ポンプ室の容積を
    変化させて該ポンプ室内の流体を圧縮するようにした圧
    縮機において、前記ベーンの前記ウェーブプレート外周
    面に摺接する部位にシール部材を装着し、該シール部材
    の前記ウェーブプレート外周面と摺接する部分を該ウェ
    ーブプレートの外周面と同じ曲率の凹面に形成したこと
    を特徴とする圧縮機。
JP3092288A 1988-02-15 1988-02-15 圧縮機 Pending JPH01208588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3092288A JPH01208588A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3092288A JPH01208588A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01208588A true JPH01208588A (ja) 1989-08-22

Family

ID=12317182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3092288A Pending JPH01208588A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01208588A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100394239B1 (ko) * 2000-12-29 2003-08-06 주식회사 엘지이아이 압축기의 베인 구조
WO2004111459A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-23 Kyung-Yul Hyun Fluid pump and motor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100394239B1 (ko) * 2000-12-29 2003-08-06 주식회사 엘지이아이 압축기의 베인 구조
WO2004111459A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-23 Kyung-Yul Hyun Fluid pump and motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6193487B1 (en) Scroll-type fluid displacement device for vacuum pump application
KR100212768B1 (ko) 압축기
JPH10227289A (ja) 回転圧縮機
JPH01208588A (ja) 圧縮機
US6224349B1 (en) Reciprocating type compressor having orbiting valve plate
JP2947030B2 (ja) ベーンロータリ圧縮機
JPH01106985A (ja) 圧縮機
KR102663577B1 (ko) 전동압축기
JP2001132629A (ja) 斜板式圧縮機
US20240084800A1 (en) Scroll compressor
JP3069736B1 (ja) 気体圧縮機
JPH0739837B2 (ja) オイルレス圧縮機
JPH062654A (ja) 圧縮機
JPH01190984A (ja) 回転型圧縮機
JPS6345486A (ja) 圧縮機
KR101379535B1 (ko) 사판식 압축기용 개스킷
KR20240037140A (ko) 스크롤 압축기
JPH01208589A (ja) 圧縮機
JPH01247784A (ja) 圧縮機
KR20240036770A (ko) 스크롤 압축기
JPH04179889A (ja) 回転式圧縮機
JPH03194174A (ja) レシプロ型圧縮機の吸入弁機構
JP2005240564A (ja) ロータリ圧縮機
JPH0192597A (ja) 圧縮機
JPH06103032B2 (ja) 圧縮機