JPH01208117A - ビデオ・オーディオ用クリーニングテープの製造方法 - Google Patents

ビデオ・オーディオ用クリーニングテープの製造方法

Info

Publication number
JPH01208117A
JPH01208117A JP3381188A JP3381188A JPH01208117A JP H01208117 A JPH01208117 A JP H01208117A JP 3381188 A JP3381188 A JP 3381188A JP 3381188 A JP3381188 A JP 3381188A JP H01208117 A JPH01208117 A JP H01208117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
tape
cleaning tape
synthetic fiber
backside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3381188A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kawabata
川端 精二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T & M Hokuriku kk
Original Assignee
T & M Hokuriku kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T & M Hokuriku kk filed Critical T & M Hokuriku kk
Priority to JP3381188A priority Critical patent/JPH01208117A/ja
Publication of JPH01208117A publication Critical patent/JPH01208117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野 〕 本発明はビデオ・オーディオのヘッド等のテープ走行系
を掃除するためのクリーニングテープに関するものであ
る。
〔従来の技術 〕
従来は生地の裏面をコーティングし、引っ張りながらテ
ープ巾に切断していた。
〔発明が解決しようとする課題 〕
合成繊維の超極細繊維を使用したテープは、オーディオ
機器のヘッドに付着した細かい塵埃を払拭するにはMl
の素材であるが、オーディオ機器の高性能化に伴って、
ヘッドの減りや傷みを防止するため、テープ中の精度、
伸度、平滑性、素材の薄地化等が要求されるようになっ
た。
そこで、生地の裏面をコーティングして平滑にしていた
が、コーティングすればテープは厚くなる欠点があり、
又裏面を単に熱溶融しても引っ張りながらテープ巾に切
断すると、こんぶ状の如きよれよれの状態になり、斯か
る状態ではクリーニング時、走行系から外れてしまう欠
点があった。
上記点に鑑み、本発明はクリーニングテープの薄地化と
平滑化をはかると共に、よれよれのない堅くて安定した
クリーニングテープの製造方法を提供せんとするもので
ある。
〔課題を解決するための手段 〕
上記目的を達成、するため、本発明は合成線!!製生地
を引っ張った状態で裏面を熱溶融し、然る後、テープ巾
に切断することを特徴とするものである。
〔作用 〕
本発明クリーニングテープは、引っ張った状態で裏面を
熱溶融するため、生地は引っ張られた分だけ薄くなり、
又引っ張って緊張した状態で熱溶融されるから、伸長し
たまま固定され、後に伸びることはなく、薄く堅く安定
するものである。
又、薄く堅く安定した生地の切断に際しても、生地は先
に引っ張っであるので、それ以上用つ張ながら切断する
必要がなく、従って、こんぶ状の如くよれよれにならな
い。
〔実施例 〕
以下、本発明方法の実施例を図面に基づき説明すれば、
(1)は内部にヒーターを設けた回転ドラム、(2)(
2a)は供給ロールで、一方の供給ロール(2)は他方
の供給ロール(2a)に押圧調節可能となっている。
(3)(3a)は送り出しロールで、一方の送り出しロ
ール(3)は他方の送り出しロール(3a)に押圧調節
可能となっている。
(4)(4a)はガイドロールである。(5)は合成繊
維製生地で8極細繊維より成るものである。
而して、生地(5)は供給ロール(2)<2m)により
挾まれ、ガイトロール(4)を経て内部にヒーターを備
えた回転ドラム(1)の外周に強く接触することにより
熱溶融され、ガイドロール(4a)より送り出しロール
(3)(3a)に挾まれ、送り出されるのであるが、供
給ロール(2)及び送り出しロール(3)は押圧調節可
能となっているため、回転ドラムの回転速度とローラの
押圧により生地(5)の供給速度を変え、生地(5)を
常に引っ張った状態にして裏面を熱溶融するため、溶融
面は円滑になる。
又、生地(5)は引っ張られた状態のまま熱溶融を受は
固着するため、生地(5)は伸びて薄くなっている。
そして、熱溶融を施された生地は、その後超音波等でテ
ープ状に切断され、クリーニングテープとなるのである
〔発明の効果 〕
本発明によれば、合成繊維製生地を引っ張った状態で裏
面を熱溶融するから、薄くて裏面の平滑な堅い生地とな
り、又切断時もこんぶ状の如くよれよれにならないので
、クリーニングテープとしてオーディオ機器に使用して
6走行系を外れることが無いものであって有用な発明で
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法の実施例を示した正面図である。 符号 (1)はヒーターを内臓した回転ドラム(2)(2a)
は供給ロール (3)(3a)は送り出しロール (5)は合成繊維製生地 l・・・回転ドラム 2コa・・・供給ロール 3.3a・・・送り出しロール S・・・合成繊推製生地

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  合成繊維製生地を引っ張った状態で裏面を熱溶融し、
    然る後、テープ巾に切断することを特徴とするビデオ・
    オーディオ用クリーニングテープの製造方法。
JP3381188A 1988-02-15 1988-02-15 ビデオ・オーディオ用クリーニングテープの製造方法 Pending JPH01208117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3381188A JPH01208117A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 ビデオ・オーディオ用クリーニングテープの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3381188A JPH01208117A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 ビデオ・オーディオ用クリーニングテープの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01208117A true JPH01208117A (ja) 1989-08-22

Family

ID=12396863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3381188A Pending JPH01208117A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 ビデオ・オーディオ用クリーニングテープの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01208117A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110202783A (zh) * 2019-07-15 2019-09-06 江西省科学院应用物理研究所 一种采用超声波清理3d打印机喷嘴的装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110202783A (zh) * 2019-07-15 2019-09-06 江西省科学院应用物理研究所 一种采用超声波清理3d打印机喷嘴的装置
CN110202783B (zh) * 2019-07-15 2023-02-10 江西省科学院应用物理研究所 一种采用超声波清理3d打印机喷嘴的装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4311542A (en) Method for manufacturing a strip-shaped composite body
US6554937B1 (en) Process for making disposable wipe-out sheet
CA2115496C (en) Method and machine for producing logs of web material and tearing the web upon completion of the winding of each log
US3708565A (en) Process for the production of fibers from thermoplastic synthetic material
CA1054763A (en) Method and apparatus for embossing sheets
DE69016750T3 (de) Walzenknetstärke-Überwachungsverfahren und -vorrichtung, Folienherstellungsverfahren und -vorrichtung und Folientemperaturmessverfahren und -vorrichtung.
JPH07113065A (ja) 弾性材料を可撓性裏打ち材に接合させる装置及び方法
US3983278A (en) Method of making a thermoplastic pile sheet
JP2731106B2 (ja) 面ファスナーの製造方法
HU191741B (en) Method and apparatus for applying partial surface layers
US2614288A (en) Apparatus and method for producing thermoplastic fibers
US4044183A (en) Synthetic suede and process therefor
JPH01208117A (ja) ビデオ・オーディオ用クリーニングテープの製造方法
US3969565A (en) Card clothing method for treating thermoplastic sheet material
JP3687213B2 (ja) ウェブの拡幅方法および装置
JPH11315463A (ja) 繊維処理機械
JP2000190388A (ja) シート製造方法、シート製造装置、及び両面凸形模様シート
CA2185928C (en) Method of producing a composite web
EP0618071A1 (en) Device to apply a plastic coating to both sides of a support
US2550225A (en) Method and apparatus for manufacturing ribbons of plastic material
KR790001151B1 (ko) 합섬포지 절단방법
KR200367784Y1 (ko) 복합부직포를 이용한 장갑
US3520458A (en) Apparatus for splitting oriented plastic materials into fibrous structures
JPH03199462A (ja) 型押しシートの製法
JPH05186131A (ja) 両面粘着テープ貼付装置