JPH0120801B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120801B2
JPH0120801B2 JP54149338A JP14933879A JPH0120801B2 JP H0120801 B2 JPH0120801 B2 JP H0120801B2 JP 54149338 A JP54149338 A JP 54149338A JP 14933879 A JP14933879 A JP 14933879A JP H0120801 B2 JPH0120801 B2 JP H0120801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
resonant
circuit
width
line width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54149338A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5672501A (en
Inventor
Ikuro Ichitsubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP14933879A priority Critical patent/JPS5672501A/ja
Publication of JPS5672501A publication Critical patent/JPS5672501A/ja
Publication of JPH0120801B2 publication Critical patent/JPH0120801B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P7/00Resonators of the waveguide type
    • H01P7/08Strip line resonators
    • H01P7/082Microstripline resonators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P7/00Resonators of the waveguide type
    • H01P7/08Strip line resonators
    • H01P7/084Triplate line resonators

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は高周波平面回路として構成した共振
線路に関するものである。 従来、ストリツプあるいはマイクロストリツプ
構造の高周波平面回路では伝送線路の端面を短絡
あるいは開放状態にした共振線路がしばしば用い
られてきた。 一般にこのような分布定数線路を用いた共振器
の無負荷Q(以下Qとのみ書く)は、線路の伝送
損失αとQ=π/αλなる関係がある。ここでλ
は伝送線路内での波長である。 伝送損失の原因としては、導体抵抗による導体
損失、誘電体基板での誘電損失および放射損失等
があるが、実用上は導体損失が最も大きく伝送損
失の殆んどを占めている。 一方、導体損失の大きさは誘電体基板の厚さ並
びに線路幅に依存する量であることから、分布定
数線路を用いた共振器のQ値もまたこれに依存す
る。 第1図a,bに示すようなストリツプ線路およ
びマイクロストリツプ線路の場合の誘電体基板の
厚さHおよび線路幅Wに対するQの関係を同図c
に示す。この特性は、伝送損失を導体損失のみと
仮定して計算することにより得たものである。 この結果より、Q値は誘電体基板の厚さHが厚
い程高く、また線路幅Wとの関係についても線路
幅Wの増加とともにQ値が増大しW/H2付近
からはQ値が殆んど一定になることがわかる。し
たがつて共振器を高Qにするには誘電体基板を厚
くするとともに、線路幅Wも誘電体基板の厚さH
の2倍程度にまで広くする必要があり、このため
回路パターンがある程度大きくなることは避けら
れない。 第2図ないし第4図は従来の共振器の例を示す
もので、第2図は誘電体基板1の上に設けられた
1/4波長短絡線路2と線路3とのギヤツプ4部分
の容量とを利用した共振器であり、5は地導体で
ある。 第3図は誘電体基板6上に設けられた1/4波長
短絡線路7を3段使用して構成したインターデイ
ジタル型帯域通過フイルタを示している。図中8
は入出力結合線路、9は筺体、10はコネクタで
ある。 また第4図は誘電体基板11上に略1/2波長線
路12を複数個設けることによつて構成した帯域
通過フイルタの例を示している。 フイルタの場合には、各共振器のQ値の大小が
直接帯域内減衰量に影響するので高Q化が必要で
ある。しかしながら、上述したように、高Q化の
ためには線路幅を広くしなければならず、このよ
うにすると回路全体の寸法が大きくならざるを得
ない。 例えば第2図の場合には1/4波長短絡線路2の
開放端付近では高周波電圧が非常に高いために、
他の回路素子を十分遠ざけて相互間浮遊容量によ
る電気的結合を小さくしなければならない。 ところが線路幅が広い場合には、その幅相当分
だけ回路寸法が大きくなるだけでなく、他の回路
素子間の浮遊容量も大きくなり、これを減少させ
るためにはさらに回路全体の寸法を大きくしなけ
ればならない。 第3図および第4図に示したフイルタの場合に
ついても同様で線路幅の増加は寸法Lの増大につ
ながる重要な欠点がある。 この発明は上記の欠点を除去し、ストリツプま
たはマイクロストリツプ構造の共振線路において
定在波電流が最も大きい共振線路部分の共振線路
幅を最大として、定在波電流が最も大きい共振線
路部分の共振線路幅に比べて、定在波電流が最も
小さい共振線路部分の共振線路幅を狭く形成する
ことにより、高いQを維持できるとともに回路を
小形化できる共振線路を提供しようとするもので
ある。 次に第5図a〜cによりこの発明の原理をまず
説明する。第5図aは、同一幅Wの帯状をなした
1/4波長共振線路21を示すもので、同図bはそ
の定在波電圧V、定在波電流Iの分布を示してい
る。 定在波電圧Vおよび定在波電流Iは略正弦波状
の分布をなし、定在波電流Iについていえば接地
端付近が最も大きい。 いま線路の単位長あたりの高周波電気抵抗をr
とすれば、線路上の微小長△xにおける導体損失
はrI2(x)・△xとなり、線路全体での損失はP
=∫l 0rI2(x)dxで表わされる。 ここで線路の各部分での損失を考えてみると、
接地端付近の定在波電流の大きい部分での損失が
最も大きく、この部分の損失が線路全体の損失を
大部分支配しているということができる。 そこで定在波電流の最も大きい線路部分の線路
幅を最大として、定在波電流の最も小さい線路部
分の線路幅を狭く形成することにより、大電流部
分の高周波電気抵抗はそのままに損失の増加を抑
制することができるので線路全体の小型化を計る
ことが可能となる。 このような原理を具体化したこの発明の実施例
を第5図cに示す。 c図はこの発明を1/4波長短絡線路22に適用
した場合であり、開放端を最小線路幅W1、接地
端を最大線路幅W2としてテーパー状に形成した
ものである。 また第6図はこの発明を1/2波長共振線路23
に適用した場合であり、両端部を最小線路幅W1
中央部を最大線路幅W2として中央部より両側を
テーパー状に形成したものである。さらに第7図
はこの発明を3/4波長の共振線路24として構成
した場合である。 これらの最小線路幅W1、最大線路幅W2の部分
を有する共振線路の損失Pw1w2は一様な線路幅
w1またはw2をもつ共振線路の損失Pw1,Pw2
の間に次の様な関係がある。 Pw2Pw1Pw2<Pw1 すなわち共振器のQ値でいえばこの発明を適用
した共振線路は、一部に最小線路幅w1の狭い部
分を持つにもかかわらず、一様な広い線路幅w2
を有する共振線路と略同程度の高Q値を実現でき
る。 しかもこの発明による共振線路は他の不要モー
ドの共振に対しては比較的低Q値となるため、こ
れにより自ずと希望モードに対する選択性をもつ
という利点もある。 また以上の記述から明らかなように、共振線路
においてな大電流部の広い線路幅w2の値が本質
的であり、小電流部の狭い線路幅w1の部分およ
びこの部分から広い線路幅w2へ移行する部分の
線路形状は余り問題とならない。 線路幅の広い部分が共振線路全体に拡がる程Q
値を高くするためには有利であるがその影響は比
較的少なく、要は線路に与えられた寸法との関係
で定めればよい。 第8図はこの発明を適用した共振線路と、従来
の共振線路とを比較するための実験例を示すもの
である。同図においてaは比較的幅の広い同一幅
の1/4波長短絡共振線路、bは比較的幅の狭い同
一幅の1/4波長短絡共振線路、cは線路幅の広い
部分と狭い部分との間をテーパー状に形成したこ
の発明による1/4波長短絡共振線路を示している。 各1/4波長短絡共振線路はいずれも2mm厚のア
ルミナ基板上に形成したマイクロストリツプ構造
のものであり、それぞれ図示の寸法を有してい
る。下表はこれら3種類の共振線路に対し、50Ω
測定系で反射特性を1500MHz付近にて測定してそ
れぞれのQ値を求めたものである。
【表】 この表から解るように、この発明を適用した1/
4波長短絡共振線路はそのQ値が380であり、解放
端付近の線路幅が狭いにもかかわらず、一様に広
い線路幅をもつaの場合400に極めて近いQ値を
示しこの発明の有効性が明らかにされている。 第9図はこの発明をインターデイジタル形フイ
ルタに適用した実施例を示すものである。図にお
いて31,32,33は誘電体基板上に設けられ
たテーパー上の1/4波長短絡線路、34は入力側
結合線路、35は出力側結合線路である。この実
施例の場合1/4波長短絡線路31〜33を接近し
て配置できるので、従来のものに比べ横方向の長
さLを短かくしても各短絡線路31〜33間の必
要距離を十分に保つことができ、しかも共振器と
してのQには殆んど変化がない特長がある。 第10図および第11図はそれぞれこの発明の
さらに異なる実施例を示すもので、外部回路との
結合を考慮したものである。すなわち第10図に
示すものは、テーパー部を有する1/4波長短絡線
路36の開放端付近が狭くなり外部回路37との
結合がとりにくくなるので、この部分に幅広部3
8を形成したものであり、第11図はチツプコン
デンサ39を設けて必要な結合をとるようにした
ものである。これらの実施例の場合にも、高電界
を生じる開放端近傍の線路幅を比較的狭く構成で
きるので、他の外部回路が接近しても相互間の浮
遊容量が小さく、したがつて回路の小形化が可能
となる。 第12図はこの発明をスパイラルインダクタに
応用した実施例を示すものである。すなわちスパ
イラルインダクタ40において外周部の線路幅を
広く内周部に向うにしたがつて次第に線路幅を狭
く形成したものである。このようにすると外周部
の線路幅のまま一様に作られた従来のスパイラル
インダクタと略同等のQ値をもちながらそれより
も遥かに小形に構成できしかも所要のインダクタ
ンスを容易に得ることができる。なお、第12図
においては41はチツプコンデンサ、42は外部
回路導体、43は接続用導線である。 なお、この発明は上記の各実施例に限定される
ものではなく要旨を変更しない範囲において種々
変形して実施することができる。 例えば上記実施例においては狭い線路幅の部分
と広い線路幅の部分の間に側縁が略直線状をなし
たテーパー部を形成したものを示したが、この部
分の形状は図示のものにこだわるものではなく他
の形状のものを適宜採用して差し支えがない。 以上述べたようにこの発明によれば、ストリツ
プまたはマイクロストリツプ構造の共振線路にお
いて定在波電流が最も大きい共振線路部分の共振
線路幅を最大として、定在波電流が最も大きい共
振線路部分の共振線路幅に比べて、定在波電流が
最も小さい共振線路部分の共振線路幅を狭く形成
することにより、高いQを維持できるとともに回
路を小形化できる共振線路を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bはストリツプ線路およびマイクロ
ストリツプ線路のそれぞれ概略的構成図で、同図
cはこれらの線路の線路幅並びに誘電体基板の厚
さとQとの関係を示す特性図、第2図は従来の1/
4波長短絡線路を用いた直列共振器の斜視図、第
3図は従来の1/4波長短絡線路を用いたインター
デイジタル形フイルタの斜視図、第4図は従来の
1/2波長短絡線路を用いたフイルタの回路パター
ン図、第5図はこの発明の原理を説明するための
図で、aは導体幅が一様な1/4波長短絡線路の回
路パターン図、bはaにおける電圧、電流分布
図、cはこの発明の原理により導体幅を変えて構
成した1/4波長短絡線路のパターン図、第6図は
この発明の原理を適用した1/2波長線路のパター
ン図、第7図はこの発明による3/4波長短絡線路
の回路パターン図、第8図はこの発明と従来のも
のとの比較実験に用いた3種類の1/4波長短絡線
路の回路パターン図、第9図はこの発明の1/4波
長短絡線路を用いて構成したインターデイジタル
形フイルタの回路パターン図、第10図はこの発
明の他の実施例の回路パターン図、第11図はこ
の発明のさらに他の実施例の回路パターン図、第
12図はこの発明を応用したスパイラルインダク
タの回路パターン図である。 1……基板、2……1/2波長短絡線路、3……
線路、4……ギヤツプ、5……地導体、6……誘
電体基板、7……1/4波長短絡線路、8……入出
力結合線路、9……筺体、10……コネクタ、1
1……誘電体基板、12……1/2波長線路、21,
22……1/4波長短絡線路、23……1/2波長共振
線路、24……3/4波長共振線路、31〜33…
…1/4波長短絡線路、34……入力側結合線路、
35……出力側結合線路、36……1/4波長短絡
線路、37……外部回路、38……幅広部、39
……チツプコンデンサ、40……スパイラルイン
ダクタ、41……チツプコンデンサ、42……外
部回路導体、43……接続用導線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ストリツプまたはマイクロストリツプ構造の
    共振線路において、定在波電流が最も大きい共振
    線路部分の共振線路幅を最大として、前記定在波
    電流が最も大きい前記共振線路部分の前記共振線
    路幅に比べ、定在波電流が最も小さい共振線路部
    分の共振線路幅を狭く形成させたことを特徴とす
    る共振線路。
JP14933879A 1979-11-17 1979-11-17 Resonant line Granted JPS5672501A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14933879A JPS5672501A (en) 1979-11-17 1979-11-17 Resonant line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14933879A JPS5672501A (en) 1979-11-17 1979-11-17 Resonant line

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5672501A JPS5672501A (en) 1981-06-16
JPH0120801B2 true JPH0120801B2 (ja) 1989-04-18

Family

ID=15472914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14933879A Granted JPS5672501A (en) 1979-11-17 1979-11-17 Resonant line

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5672501A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821902A (ja) * 1981-07-30 1983-02-09 Murata Mfg Co Ltd ストリツプラインの製造方法
JPS61177001A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Maspro Denkoh Corp マイクロ波フイルタ
JPS61166604U (ja) * 1985-04-02 1986-10-16
JPS61171302U (ja) * 1985-04-13 1986-10-24
JPS6478003A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Fujitsu Ltd Strip line resonator for vco
JP2009246880A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toshiba Corp マーチャントバラン

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5071248A (ja) * 1973-10-26 1975-06-13
JPS52120659A (en) * 1976-04-02 1977-10-11 Hitachi Ltd Mic solidstate oscillator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5071248A (ja) * 1973-10-26 1975-06-13
JPS52120659A (en) * 1976-04-02 1977-10-11 Hitachi Ltd Mic solidstate oscillator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5672501A (en) 1981-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3120682B2 (ja) チップ型フィルタ
JPH08181505A (ja) 螺旋共振器からなる高周波フィルター
US7619496B2 (en) Monoblock RF resonator/filter having a conductive transmission line connecting regions of conductive material
JP2005260570A (ja) マイクロストリップ線路導波管変換器
JPS59107603A (ja) 共振器及びこの共振器から構成されるフイルタ
US6246310B1 (en) Noise suppressing apparatus
JPH0120801B2 (ja)
US4313097A (en) Image frequency reflection mode filter for use in a high-frequency receiver
JP3723284B2 (ja) 高周波フィルタ
US6628180B2 (en) Dielectric filter having coaxial resonators and a notch pattern
JP4262192B2 (ja) 非導波管線路−導波管変換器
US6242992B1 (en) Interdigital slow-wave coplanar transmission line resonator and coupler
US5808526A (en) Comb-line filter
US5559485A (en) Dielectric resonator
JPH0473641B2 (ja)
JPS62278801A (ja) マイクロストリツプバンドパスフイルタ
US6404306B1 (en) Dielectric ceramic filter with improved electrical characteristics in high side of filter passband
JPS6390201A (ja) 誘電体フイルタ
JP2006253877A (ja) 高周波フィルタ
JP2001111302A (ja) ローパスフィルタおよびそれを用いた電子装置
KR100598867B1 (ko) 필터가 구비된 마이크로스트립 전송선로
JP3311596B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH09167902A (ja) 誘電体フィルタ
RU2327261C2 (ru) Полосно-заграждающий фильтр
KR100314087B1 (ko) 세라믹 필터