JPH01207596A - 土中推進穿孔装置 - Google Patents

土中推進穿孔装置

Info

Publication number
JPH01207596A
JPH01207596A JP3162088A JP3162088A JPH01207596A JP H01207596 A JPH01207596 A JP H01207596A JP 3162088 A JP3162088 A JP 3162088A JP 3162088 A JP3162088 A JP 3162088A JP H01207596 A JPH01207596 A JP H01207596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
piston rod
protrusion
head
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3162088A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Negishi
根岸 靖夫
Hiroshi Moriya
洋 守屋
Akira Sawaguchi
明 澤口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3162088A priority Critical patent/JPH01207596A/ja
Publication of JPH01207596A publication Critical patent/JPH01207596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、管体を非開削にて土中に布設する際に用いら
れる土中推進穿孔装置に関するものである。
[従来技術] 土中に管体を埋設する場合、地上より所定深さまで開削
して管体を埋設する工法、あるいは地上より開削せず、
適当なピットを設け、また地形的にピットを設ける必要
のないところでは、その−方より所定の方向に掘削また
は穿孔して順次管体を埋設する工法が採られる。
本発明は土中を穿孔しながら、順次管体を押し込んで行
く管体推進工法で使用される土中推進穿孔装置にあるが
、まず、この管体推進工法を説明する。
第6図において示すように発進ピア ) P+と到達ピ
ットP2とが土中に掘られ、ピットP+中に元押し装r
12(1が設置される。
2!は土中推進穿孔装置であり、油圧部22と油圧部2
2に連結され、油圧によって動作するヘッド部22′よ
りなる。23はそれまでの土中推進穿孔装置21及び元
押し装置20の動作により、順次圧入された管体を示し
ている。
元押し装置20が静止の状態で、土中111進穿孔装置
21に内蔵されている油圧装置(図示していない)で、
パッド22′が土中矢印方向に押し込まれ、−定長さ進
むと、前記油圧装置の油圧は解放され、元押し装置20
により矢印方向に、継がれた管体23を押し込めば、Δ
1;圧の解放状態で、継がれた管体23および土中推進
穿孔装置の油圧部22は一体に前進し、この作業を繰返
すことにより、管路を構築することができる。このよう
な構成によれば、土中推進穿孔装置自体が土中で推進で
きるので、元押し装置における押推力を低減できる。な
お、図で24は油圧源、25は操作盤、2[iは/II
+圧ホース、信号ケーブルを示す。
[発明が解決しようとする問題点] 前述のような管体t11進工法に用いられる土中推進穿
孔装置として、従来第7図に示す装置を用いていた。
図において31は第6図の土中推進穿孔装置2Iに対応
し、32.32’はそれぞれ油圧部22.ヘッド部22
′と対応する。
33はヘッド、34は球面座、35は角孔、36は突起
金具、37は外筒、38はピストンロッド、39は油圧
シリンダ、40は回転伝達軸、41はインデックス型油
圧モータ、42はピン、43は球面座34の赤逍面に形
成された一定幅の凹溝、44はピストンを示す。
ヘッド33を連結した球面座34は外筒37の先端に回
転自在に嵌め込まれるが、ピン42を球面座34の凹i
、胃43に嵌め込むことで、ヘッド33の方向A′更は
ある程度に制限されるように構成されている。この球面
座34の背面に、先端に突起金具36を貝えるピストン
ロッド38が対向して接触し、ピストンロッド38は油
圧部32の油圧シリンダ33内のピストン44と一体に
なり、更にピストンロッド38ハその他端に同心的に設
けた中空孔によって回転伝達軸40を保持し、回転伝達
軸40は油圧シリンダ39を貫通して後方に延び、この
回転伝達軸40は油圧部外筒に固定されたインデックス
型油圧モータ41に連結される。
油圧シリンダ39はヘッド部32′の外筒37に水密に
嵌合する径となっており、図示していないが、油圧シリ
ンダ39に油圧をかけた場合、ピストン44を動かし、
へ、ドff1s32’のみi1?inさせることができ
る。インデックス型油圧モータ4■こ結合された回転伝
達軸40はピストンロッド38の作る中空孔内で前後に
移動はできるが、キー溝結合によりピストンロッド38
と一体に回転するように結合されているので、ヘッド3
3の結合されている球面座34を、ヘッド部32′の伸
縮の状態で回転させることができる。
この装置の方向制御機能は油圧シリンダ33の油圧制御
によるピストンロッド38の伸縮動作とインデックス型
油圧モータ41の分割回転動作との関辻により成立って
おり、まず、油圧シリンダ39の縮動作により、ピスト
ンロッド38が後退し、次にインテ・ノクス型油圧モー
タ4Iが所定の角度だけ回転するき、回転伝達軸40と
ピストンロッド38が同時に回転する。
従ってピストンロッド38の先端の突起金具36が所定
の角度回転する。
この状態から油圧シリンダ39に油圧を加え伸び動作に
すると、ピストンロッド38が前進して、ピ。
ストンロッド38の先端の突起金具36が球面座34の
対向面に押し当てられる(図示の状!I!i)ので、球
面座34は傾くため、球面座34に保持されているヘッ
ド33も傾くので、ヘッド33の傾きの方向へ土中HF
進穿孔装置の進行方向を変更する制御ができる。
このように結局、インデックス型油圧そ一夕41の分割
角度方向だけ方向制御できることになる。なお、外筒3
7は油圧部32とキー溝結合によって回転しないように
構成されている。
又、土中推進穿孔装置31の直進状態の制御は、111
j記突起金呉36の突起を回転させ、球面座34の一部
に対応して設けた角孔35に合致させれば、突起が角孔
35に入るので、球面座34は傾きをなくし、ヘッド3
3の前面は装置の軸線に対して垂直をなす。
これにより土中推進穿孔装置3Iは直線状に進行できる
ことになる。
しかし、このような構成を備える土中推進装置には次の
ような問題があった。
すなわち、方向制御機構の一部品として球面座を用いて
いるために球面座と外筒との書間(球面保持面積)を大
きくとることができず、したがって取り得る傾斜角も最
大菖0度程度が限界であった。
このため、球面座に保持しているヘッドの傾斜角も小さ
いので、軟弱地盤での管体推進時に土中(1F進穿孔装
置の方向制御を十分発揮できないという問題があった。
一方、実開昭82−7487号公報(実願昭GO−9G
?43−ノー明細占ならびに図面)に、油圧装置により
回転しながら前進、後退できるピストンロフトの先端に
取付けられた傾斜面のある先端ヘッドが、回転しながら
土中をtlI進して土中の硬い岩盤に当り回転不能とな
ったときとか、軟弱な地盤で、先端ヘッドを後退させた
とき、先端ヘッドの作った先導孔が崩れ、先導孔に沿っ
て管体を推進できなくなる不具合を解消するため、先導
管先端に、先端へラドを退入できるヘッドカバーを設け
た先導装置が提案されている。
この装置は、土中を直進させるときは、先導装置に内蔵
される油圧装置によって先端ヘッドを回転させながら土
中に一部ストローク推進させることができるが、先端ヘ
ッドを方向修正のため、ヘッド傾斜面を所定方向に固定
したとき、また先端ヘッドがヘッドカバーの内側にある
ときは、先導装置自体で土中111i方に先導孔を作る
機能はなく、これらの状態で管体推進作業を行うときに
は、元押し装置に大きな押推力を要することになる。
[発明の構成] 本発明は第7図に示すような従来の装置、前記公報に提
案されるような装置での問題を克服できる」1中推進穿
孔装置を提供するものであって、へ、ド部外筒内にテー
パーヘッドを収納し、油圧部に対し、ヘッド部推進の際
、前記テーパーヘッドは外筒自位置、または所定の傾斜
方向をもって外筒先端より突出した位置をとりながら、
外筒が直接土中に直線的、もしくはテーパーヘッドの方
向を所定の方向に定めた状態で、テーパーへ、ドを装置
自体が具える油圧装置によって前進、または後退できる
ように構成したものである。
以下、第1図、第2図、第3図に示す実施例により本発
明を説明する。2は外筒を示し、外筒2の内側には、第
2図A−A視断面で示すように、その内周面より中心方
向に4分割突起9が設けられ、その先端側に段差部■が
設けられている。
1はテーパーヘッドであり、傾斜端面を具え+5はこれ
と一体の支持部であり、支持部I5の後端はピストンロ
ッド4と連結されている。
支持部15の外周には、第3図に第1図B−B視断面で
示すように、中心より放射方向に4分割突起8が形成さ
れている。本実施例では支持部+5を用いて突起8を形
成しているが、ピストンロッド4の延長」−に形成して
もよい。
ピストンロッド4は−※;1−より内部に中空孔が形成
され、この中空孔に回転伝達軸5がキーとキー溝による
結合機構により嵌合され、回転伝達軸5の回転時、ピス
トンロッド4は一体に回転するが、ピストンロッド4の
前進、後退には拘束されず、その位置関係を伸縮するの
みで、係合を%’4 <ことのないように連結され、テ
ーパーヘッド1とピストンロッド4と回転伝達軸5は後
述のインデックス型油圧モータ6の回転に対して同一軸
線上で回転する。
3はh11圧シリンダであり、この中に前記ピストンロ
ッド4が1改めこまれている。なお図で■0はピストン
、12は油圧配管、14は油圧ボトムを示す。
この/lb圧シリンダ3の延長部分で、回転伝達軸5の
端末にインデックス型油圧モータ6が油圧シリンダ3と
一体に固定される。+3は前記モータ6等の部分を覆う
外筒である。
前記外筒2はテーパーヘッド1.支持部+5.油圧ソリ
ンダ3を覆い、その後部においては、油圧シリンダ3の
表側にキー7を取りつけ、外筒2の側に、装置軸線方向
の溝7′を設け、外筒2は油圧シリンダ3に対し、装置
軸線方向に移動はできるが、回転は拘束されるように構
成されている。
また、本3A置組立の状態において、ピストンロッド4
が後退した位置で分割突起8は外筒2の先端からみて分
割突起9の背後に位置する。分割突起8は後述の非対向
位置で分割突起9の間を通りぬけることのできる幅を有
している。
第2図に示しているように、外筒2の内側に形成された
4分割突起9により、上、下、左、右、直進の5方向の
制御位置に区分される。
まず;第1図〜第4図により直進制御について説明する
第1図のようにテーパーへラド1を後退させた状態にお
いて、インデックス型油圧モータ6を付シラして、一体
のテーパーへyド2.支持部+5.ピストンロッド4を
回転伝達軸5により回転させる。
このとき、外筒2は回転せず、従って第2図の外筒2の
内側の突起9は定位置にあるが、第3図の支t、’r部
I5上にある突起8は回転する。第2図、第3図図示の
位置に突起9に対し突起8があれば、後にピストンロッ
ド4が前方に押し出された時、突起8が突起9と当る。
この突起9の回転位置を突起の対向位置と呼ぶ。油圧シ
リンダ3にn!1圧を加えて、ピストンロッド4に伸び
動作させると、テーパーへラド1は外筒2の先端方向に
進み、突起8が突起9に押し当る。丁度突起8と定起9
が押し当った位置で、テーパーへラド1の先端が外筒2
の先端からでず、一致するような設計として置く。
更に、ピストンロッド4に伸び動作を続けさせると、外
筒2とテーパーヘッド1の先端同志はその相対位置を保
ちながら油圧シリンダ3のストロークエンドまで前進す
る。この前進する変位は土中に圧入される部分で、直進
制御に当るものである。
次に、第1図〜第3図と第5図によって方向変更制御状
態を説明する。
テーパーヘッド1を後退させた状態において、インデッ
クス型油圧モータ6を付勢し、第2図の外筒側四分割突
起9に対し、第3図の連結部上の4分割突起8を例えば
、45度、135度、225度、または315度回転さ
せる。この位置を突起の非対向位置と呼ぶ。この回転に
よりテーパーヘッド1の傾斜面方向は、上、ド、左、右
となる。
この状態で油圧シリンダ3に油圧を加えてピストンロッ
ド4に伸び動作をさせるとテーパーへラド1は外筒2の
先端方向に進み、突起9と8とは互に非対向位置にある
ので、突起8は突起9の間を抜け、やがて突起8は外筒
の段差部11に当る。
このとき、テーパーヘッド1のテーパ一部全体は外筒2
の先端より突出している。このようにテーパーヘッドの
方向変更は、外筒内で行われる。
この1大態から、/111圧シリンダ3がストロークエ
ンドまで前進することにより、外筒2とテーパーヘッド
1とは相対位置を保持したまま前進し、この変位が土中
に圧入されていくので、この際、テーパーヘッドlの傾
斜面方向で、土中において進行方向の変更制御ができる
なお、本装置は油圧により油圧シリンダ3におけるピス
トンロッド4を後退させ、テーパーヘッド1を外筒2内
に引き込むことができる。
[発明の効果] 以上説明したように、従来の土中推進穿孔装置では、方
向制御機構の際、ヘッド部は球面座を利用してヘッド自
体を傾斜させる構成を採っており、球面座を用いるとい
う点からその傾斜角度を大きくとることができなかった
が、本発明ではヘッド自体をテーパーヘッドにして、こ
のテーパーヘッドを外筒内より直動的に出し入れする方
式を採用しており、ヘッドの傾斜角度は任意の角度のも
のを選択して取り換えることができる。
傾斜角度の大きなものを用いれば、軟弱地盤でも、本装
置自体の内蔵する油圧装置によって方向を制御し、自刃
で穿孔して光道孔を形成しながら管路を布設することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例を示す。 第2図は、第1図A−A視断面における外筒側分割突起
を示す。 第3図は、第1図B−B視断面におけるピストン口、ド
側分割突起を示す。 第4図は、第1図実施例の直進制御時の動作説明図であ
る。 第5図は、同じく方向変更制御時の動作説明図である。 第6図は、本発明装置が適用される管体推進工法の説明
図である。 第7図は、従来の土中推進穿孔装置を示す。 1・・・テーパーヘッド、2・・・外筒、3・・・油圧
ンリンダ、4・・・ピストンロフト、5・・・回転伝達
軸、6・・・インデックス型油圧モータ、7・・・回転
防止キー、8.9・・・分割突起、10・・・ピストン
、11・・・外筒内側段差部、12・・・油圧配管。 第 6 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)油圧シリンダのピストンロッドの片側にテーパー
    ヘッド支持部、他側にインデックス型油圧モータよりの
    回転伝達軸を同一軸線上で、かつ、前記ピストンロッド
    が移動しても前記回転伝達軸との係合を解くことなく一
    体に連結し、前記ピストンロッド、またはテーパーヘッ
    ドの支持部の外周上に分割突起を設け、前記分割突起に
    対応する突起と段差部を内側に設けた外筒を前記テーパ
    ーヘッド、油圧シリンダの上に被ぶせて前記油圧シリン
    ダに対して軸線方向に移動できても回転できないように
    連結し、前記油圧モータの回転による両分割突起の対向
    位置で、ピストンロッドに伸び動作を与えた時、前記ピ
    ストン側の分割突起は前記外筒側の分割突起と当り、前
    記ピストンロッドと連結された前記テーパーヘッドを前
    記外筒の内側にとどめた状態で外筒を前進させ、前記両
    分割突起の非対向位置で、前記ピストンロッドに伸び動
    作を与えた時、前記ピストン側の分割突起は前記外筒側
    の突起の間を通って、前記ピストンロッドに連結された
    テーパーヘッドを前記外筒より露出させるとともに前記
    突起は前記外筒内側段差に当り、前記テーパーヘッドの
    露出の状態を保って前記外筒を前進させることを特徴と
    する土中推進穿孔装置。
JP3162088A 1988-02-12 1988-02-12 土中推進穿孔装置 Pending JPH01207596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3162088A JPH01207596A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 土中推進穿孔装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3162088A JPH01207596A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 土中推進穿孔装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01207596A true JPH01207596A (ja) 1989-08-21

Family

ID=12336256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3162088A Pending JPH01207596A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 土中推進穿孔装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01207596A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01207596A (ja) 土中推進穿孔装置
CN111622771B (zh) 一种顶拉钻管及包含其的施工设备
JPH0339156B2 (ja)
JPH0547832Y2 (ja)
JPH02161097A (ja) 推進工法用掘削機
KR0155429B1 (ko) 소구경관 추진기의 굴진방향제어방법과 그 장치
JP2837394B2 (ja) 管推進機
JPH01260192A (ja) 地中削進装置及び該装置による削進方向修正方法
JP3961071B2 (ja) 管押し込み用複推進機
JP4392637B2 (ja) 掘削体
JP4569856B2 (ja) 掘削体及び掘削方法
JPS63251598A (ja) シ−ルド掘削機
JP3052070B2 (ja) トンネル掘削機
JPH0781488B2 (ja) シールドマシンの推進装置
JPH0336633Y2 (ja)
JPH11210376A (ja) トンネルの構築方法
JPS6065893A (ja) 管路布設用土中推進穿孔機
JP4883427B2 (ja) 掘削体
JPH069109Y2 (ja) シールド式トンネル掘削機
JPH1193572A (ja) トンネルの掘削工法及びトンネルの掘削機
JPH09235729A (ja) 回転式掘削機用引抜装置
JPH0478799B2 (ja)
JP4009048B2 (ja) 曲線掘削装置
JPH01239295A (ja) パンチャ式管推進装置
JPS6225695A (ja) 掘進機