JPH01207388A - 触媒クラッキング反応器の中に炭化水素装入物を噴射する装置 - Google Patents

触媒クラッキング反応器の中に炭化水素装入物を噴射する装置

Info

Publication number
JPH01207388A
JPH01207388A JP63259290A JP25929088A JPH01207388A JP H01207388 A JPH01207388 A JP H01207388A JP 63259290 A JP63259290 A JP 63259290A JP 25929088 A JP25929088 A JP 25929088A JP H01207388 A JPH01207388 A JP H01207388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
venturi tube
charge
section
reactor
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63259290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2685074B2 (ja
Inventor
Christophe Williatte
クリストフ、ウィリアト
Jean-Bernard Sigaud
ジャン−ベルナール、シゴー
Thierry Patureaux
ティエリー、パテュロー
Roben Loutaty
ロバン、ルタティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TotalEnergies Marketing Services SA
Original Assignee
Total France SA
Total Raffinage Distribution SA
Compagnie de Raffinage et de Distribution Total France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Total France SA, Total Raffinage Distribution SA, Compagnie de Raffinage et de Distribution Total France SA filed Critical Total France SA
Publication of JPH01207388A publication Critical patent/JPH01207388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2685074B2 publication Critical patent/JP2685074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/312Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof
    • B01F25/3124Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof characterised by the place of introduction of the main flow
    • B01F25/31242Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof characterised by the place of introduction of the main flow the main flow being injected in the central area of the venturi, creating an aspiration in the circumferential part of the conduit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/26Nozzle-type reactors, i.e. the distribution of the initial reactants within the reactor is effected by their introduction or injection through nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/312Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/001Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes
    • B01J4/002Nozzle-type elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1818Feeding of the fluidising gas
    • B01J8/1827Feeding of the fluidising gas the fluidising gas being a reactant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/14Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts
    • C10G11/18Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts according to the "fluidised-bed" technique
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/08Influencing flow of fluids of jets leaving an orifice
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2376Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media characterised by the gas being introduced
    • B01F23/23767Introducing steam or damp in liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00094Jackets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00119Heat exchange inside a feeding nozzle or nozzle reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/0015Controlling the temperature by thermal insulation means
    • B01J2219/00155Controlling the temperature by thermal insulation means using insulating materials or refractories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00162Controlling or regulating processes controlling the pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00164Controlling or regulating processes controlling the flow

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特に流動床型の触媒クラッキング反応器の中
に炭化水素装入物を噴射する装置に関するものである。
〔従来技術と問題点〕
当業界においてF、  C,C,法と呼ばれる流動床型
触媒クラッキング法において、炭化水素装入物が塔式反
応器の中に噴射され、この反応器の中において触媒が懸
濁状態に保持され、本質的に上昇流路に沿って移動しく
その場合に、反応器は「ライザー」と呼ばれる)、また
は本質的に下降流路に沿って移動する(その場合に、反
応器は「ドロッパー」と呼ばれる)。
下記において説明の便宜上、上昇流路型反応器につ1ハ
て説明するが、当業者には明らかなように、下降流路型
反応器に転用できることができ、本発明の目的をなすイ
ンゼクターはもちろん両方の型の反応器に適応する。
「ライザー」においては、再生触媒が担体ガスと同時に
熱い(650−850℃)流動状態で反応器底部の炭化
水素装入物噴射区域の下方に導入される。炭化水素装入
物は実質的に液状の80〜300℃の温度で反応器の中
に導入される。
装入物の噴射区域と反応器の頂部との間において、触媒
がその熱量の一部を装入物に伝達し、装入物は蒸発され
て軽質炭化水素に分解される。その結果、急速にガス量
が増大し、ガスが触媒を反応器頂部まで加速度的に搬送
し、そこで触媒は炭化水素から分離される。炭化水素−
触媒粒子混合物は、ライザー出口において、通常470
〜530℃の範囲の平衡温度に達する。
このような工程中に、装入物の小部分(一般に3乃至1
2重量%)が触媒粒子上に炭化水素の固体付着物すなわ
ち「コークス」を形成し、これが触媒の活性を低下させ
、揮発性生成物への装入物の転化率を低下させる。従っ
て、触媒を次のクラッキングサイクルのために反応器の
中に導入する前に、この付着物を燃焼することによって
触媒を再生する必要がある。
一般に触媒上のコークス付着物は、噴射される装入物が
重質で難揮発性であるほど多くなる。その場合、揮発し
なかった部分が触媒上にコークスと重質炭化水素とから
なる膜を形成する。
従って、このような現象を防止するためには、炭化水素
装入物の液状部分が蒸発されて分解される前に、触媒と
の接触を防止する事が重要であり、故に装入物の蒸発時
間を短縮する必要がある。
さらに、処理される装入物を反応器中に高速で非常に微
細な小滴状で噴射する利点は、業界において公知である
(米国特許第2.891.000号および第2,994
,659号)。
そのため、ベンチュリー管を含む装入物インゼクターを
使用する方法が提案されている(フランス特許節2,1
02,216号、米国特許第3,240,253号およ
び 第4,523,987号、ならびに欧州特許157,6
91参照)。しかし、この方法は、反応器中に流動床と
して噴射するレベルで多くの問題を生じる。実際に、ベ
ンチュリー管の狭窄部分のレベルの速度がインゼクター
の壁体から脈流を離脱させ、循環流を生じ、インセクタ
ー中に触媒粒子を進入させ、従って、インゼクターの顕
著な侵食とその性能の急速な低下を生じる。
また、装入物の噴霧のために機械的手段を使用する衝撃
型噴射装置(米国特許 第4,434,049号)が提案されているが、同一エ
ネルギー消費量において装入物の噴霧品質が著しく低下
する。
〔発明の目的および効果〕
本発明は、噴射圧の低下が僅かであって、インゼクター
の腐蝕およびインゼクター下流の触媒粒子の粉砕のおそ
れなく装入物を非常に微細な小滴に粉砕し、反応器の中
に高速で噴射することのできる触媒クラッキング反応器
中への炭化水素装入物噴射装置を提供することによって
、前記の欠点を解決することを目指している。
そのため本発明の目的は、装入物の移動方向において上
流から下流に向って、液状炭化水素装入物と水蒸気の導
入−混合系と、前記導入−混合系に接続された集中部分
を有するベンチュリー管と、このベンチュリー管の拡大
部分に連結され反応器中に装入物を噴射するオリフィス
を有する保護キャップとを含む触媒クラッキング反応器
の中に炭化水素装入物を噴射する装置において、前記ベ
ンチュリー管は、液状装入物−水蒸気混合物がベンチュ
リー管内部の狭窄部分において音速状態に達するhうな
寸法を有し、前記直線狭窄部分は拡大部分と集中部分と
の間に配置されて、これらの部分に対してそれぞれ曲線
輪郭によって連続的に接続され、この曲線輪郭はベンチ
ュリー管軸線に対してそれぞれ約5°および約15°以
上の角度をなすことなく、また、前記保護キャップの噴
射オリフィスはベンチュリー管の狭窄部分の面積の1.
5乃至10倍、好ましくは2乃至5倍の範囲内にあるよ
うになされた装置にある。
後述のように、このような特性組合わせの結果、装入物
を平均30μのオーダの非常に小径の小滴状に粉砕し、
これを150IIl/sに達する高速で反応器中に噴射
することができ、しかもベンチュリー管の侵食と寿命の
短縮を生じるような触媒粒子の戻りのおそれがない。
さらに詳しくは、拡大部分末端に配置された保護キャッ
プは、狭い噴射オリフィスを有するので、噴射装置内部
への触媒粒子の進入の危険性が制限される。さらにベン
チュリー管の曲線輪郭と、前述の拡大部分と集中部分の
角度の制限とによって、脈流の離脱を防止することがで
きる。触媒粒子がベンチュリー管中に進入しても、循環
流によって同伴されることなく、装入物と共に直ちに反
応器中に戻される。
故に本発明の装置は従来の装置に対して下記のような利
点を有する。
一触媒粒子による摩損の減少の結果、寿命が延長される
、 一層10〜50μの粒径を有する装入物小滴が60乃至
150i/sの速度で噴射されるので、効率が向上する
、 −インゼクターのレベルでの装入物損失が比較的少ない
、 一ベンチュリー管の狭窄部分のレベルで高速を生じる音
速条件の故に閉塞の危険性が低い、−反応器中で装入物
がほとんど瞬間的に蒸発するのでクラッキング効率が向
上し、触媒粒子上のコークス付若量が減少する。
装入物は反応器中に、大体に触媒移動方向に、この方向
と20乃至40″の角度をなしてジェット状で導入され
る。
装入物の噴射速度が高い程、流動床状態の触媒と噴射さ
れた装入物との混合が容易にまた緊密に実施される。本
発明による噴射装置の場合、この噴射速度は通常の流動
床型触媒クラッキング工程の場合よりもはるかに高い。
炭化水素小満の粒径が小であるので、伝熱作用と蒸発作
用がほとんど瞬間的となる。さらに、触媒と蒸発炭化水
素との接触時間を一層よく制御できる。これは、この接
触時間を数秒ないしは1秒の数分の1に制限しようとす
る場合に重要である。
好ましくは、反応器中への装入物の噴射は、反応器の同
一水準においてその外周に沿って規則的に配置された複
数のインゼクターによって実施される。例えば、流動床
型反応器の特性に対応して、2乃至12個のインゼクタ
ーを使用することができる。
装置の保護キャップのオリフィスの形状は、反応器のゼ
オメトリ、インゼクターの数、その配置などによって決
定される。このオリフィスは場合に応じて、円形、楕円
形、またはスリット状とすることができる。望ましくは
、この保護キャップは半球形を有し、分離される装入物
のジェットの形状を反応器内部で形成できるように公知
のリップを備える。場合によっては、このオリフィスは
単数または複数の管によって構成することができ、その
場合に全断面がベンチュリー管の狭窄部分の断面の1.
5乃至10倍となる。本発明の好ましい実施態様によれ
ば、これに限定されるものではないが、小滴の排出オリ
フィスは、キャップの対称面に配置された1個のスリッ
トとし、その場合に、反応器内部へのジェットは平らな
三角形をなし、これは分解される装入物と触媒との急速
均一な接触に役立つ。このジェットの開口角度は望まし
くは60乃至90°とする。
前述のように、本発明の装置は、炭化水素装入物と霧化
ガスとの導入−混合系をなし、この霧化ガスは水蒸気ま
たはその他適当なガス体とすることができる。この系は
、例えば2本の同心管からなり、その中心管が水蒸気を
導入し、管状スペースが装入物を通過させることができ
、またはその逆に、外側管のベンチュリー管に接続され
、中心管がベンチュリー管の上流またはその集中部分の
レベルに開くことができる。
ベンチュリー管壁面からの装入物−水蒸気混合物流の剥
離を防止し、従って、インゼクター中への触媒の進入を
除くため、ベンチュリー管は鋭い稜を示さず、その集中
部分と拡大部分は曲率半径2〜3メートルの連続曲線輪
郭をもって狭窄部分に接続する。拡大部分はベンチュリ
ー管軸線に対して大体に約3°の角度をなし、集中部分
は約12°の角度をなす。
ベンチュリー管の直線狭窄部分の直径は、過熱水蒸気と
炭化水素装入物の供給条件(流量と圧)とを考慮して、
インゼクターが臨界状態で作動するように、すなわち全
体流量がベンチュリー管の上流と下流との差圧には依存
せず上流の圧のみに依存するように選定される。このよ
うにして液状装入物を非常に微細な小滴状に霧化するこ
とができ、その直径は従来装置の500μに対して30
μとなる。他のすべての条件を同一として、実験の示す
ように、このような小粒径の小滴は反応器の中において
約3ミリ秒以下で蒸発できるのに対して、同一条件で通
常のインゼクターの500μの滴の蒸発には230ミリ
秒が必要である。このようにして質量移動−伝熱区域は
150c+nから3印に短縮され、それだけ液状炭化水
素が蒸発またはクラッキング前に触媒上に付着する可能
性が減少する。
また、実験の示すように、ベンチュリー管の出口におい
て得られた小滴の直径は、水蒸気の流量とベンチュリー
管の最小断面Sc(狭窄部分)との比に逆比例する。
液状装入物の流量と霧化ガスの流量が一定であれば、狭
窄部分の直径は狭窄部分の上流圧と液体−ガス混合物の
流量との比から算出される。
原則として、装入物の呼称流量は外部要件(方法の特性
値、ユニットのその他の機器の容量など)によって決定
され、霧化蒸気の流量は装入物の流量に依存する。
ベンチュリー管の拡大部分の下流末端の直径は、キャッ
プが拡大部分から出る水蒸気+炭化水素混合物を再加速
する際にジェットによる懸濁触媒の粉砕を防止するため
に、この混合物ジェットの速度が30乃至150m/s
、好ましくは30乃至120m/sの範囲内に含まれる
ように決定される。
ベンチュリー管の狭窄部分の長さは、一般にその直径の
1〜10倍の範囲内に選定される。
・ベンチュリー管、供給−混合系、キャップのその他の
寸法特性は本発明によるインゼクターの下記の詳細な説
明において記載されている。
このインゼクターは、新しい流動床型触媒クラッキング
反応器についても、更新されたユニットについても使用
することができる。これらの更新されたユニットについ
て装入物および水蒸気の圧は新しいユニットの場合より
低いが、なお非常に満足な性能(120μ以下の粒径)
が得られた。
本発明のインゼクターは、通常のインゼクターのように
、断熱材を介してスリーブによって反応器壁体に対して
固着される。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例について詳細に説明す
る。
第1図に図示の装入インゼクタ−1は反応器の壁体2を
貝通し、この壁体上にスリーブ3と断熱材4によって固
着されている。
インゼクタ−1は本質的に下記の3部分からなる。
一供給一混合系5、 一ベンチュリー管6またはその他任意の集中−狭窄−拡
大組立体、 一キャップ7゜ 第2図に図示の供給−混合系5は、処理される液状炭化
水素装入物を装入するための中心管8と、外側管9とか
らなり、この外側管9はその側面10から過熱水蒸気を
受けて管8と9の間を循環させる。
この混合系は二重の目的を有する。
−装入物と水蒸気の混合を保証する。これは、装入物の
乱流と損失とを最小限になす。
−冷たい装入物との接触による水蒸気の凝縮の問題を避
けるため、この系に接続されたベンチュリー管6の集中
部分10の近傍において前記の混合を実施する。
装入物の導入管8はベンチュリー管6の中に進入し、そ
の集中部分10のすぐ上流に開く。
外側管9とベンチュリー管6は、それぞれのフランジ1
1と12によって相互に組立られている。
リブ8がフランジ11のレベルにおいて中心管8の定心
を保証する。
管8.9の寸法を決定するためには、一般に1〜10m
/sの範囲の炭化水素装入物の流速および10〜80[
1/Sの範囲内の水蒸気流速とを考慮しなければならな
い。
集中部分10、直線狭窄部分13および拡大部分14を
含むベンチュリー管6は、本発明によるインゼクターの
重要部分をなす。このベンチュリー管の目的は、過熱水
蒸気と混合された液状装入物を狭窄部分13のレベルで
擬臨界速度まで加速し、約120ミクロン以下の、平均
直径30〜50ミクロンの極微小滴状に分割するにある
。さらに、これらの小滴と水蒸気の混合物に対して、拡
大部分14の出口において混合物に対して30/150
m/sの範囲の速度を与えなければならない。
好ましくは、狭窄部分の長さXはその直径dの実質的に
5倍とする。
集中部分10と拡大部分14は、曲率半径2〜3mの曲
線輪郭に沿って狭窄部分13に連続的に接続し、ベンチ
ュリー管の内側面からの流体脈流の剥離を生じる不連続
部分を有しないようにする。
このような脈流の剥離は乱流を生じて、触媒粒子の進入
を促進し、その結果として拡大部分14の壁体を侵食す
る。
集中部分10の角度は大体10〜15°であり、拡大部
分14の角度は大体2〜5°とする。
拡大部分14の末端に半球形のキャップ7を備え、この
キャップは直径面においてスリット16を備え、このス
リットは反応器の中に、炭化水素小滴装入物を円錐形ま
たは平らなブラシ状で噴射するためのものである。もち
ろんインゼクターから噴射されるジェットの角度は、そ
れ自体公知のように、スリットおよび噴射区域のゼオメ
トリ、および反応器の操作条件および使用されるインゼ
クター数に依存している。
炭化水素小滴がキャップから出る速度は、好ましくは3
0〜120m/sの範囲とし、これらの小滴か反応器の
横断面をできるだけ均一にカバーするように反応器の中
に噴射されることが好ましい。
一般にまたそれ自体公知のように、2乃至12のインゼ
クターを反応器の同一水準に配置し、触媒床の移動方向
(第1図の矢印F)に配向し、反応器の軸線と約20−
90°の角度をなす。
装入物の高噴射速度と、炭化水素小滴の非常に微細なサ
イズの故に、小滴を数ミリ秒で完全に蒸発させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるインゼクターの反応器上の取り付
は状態を示す断面図、また 第2図はインゼクターとその供給−混合系の断面図であ
る。 1・・・インゼクター、2・・・反応器壁体、5・・・
供給−混合系、6・・・ベンチュリー管、7・・・保護
キャップ、8・・・中心管、9・・・外側管、10・・
・集中部分、13・・・狭窄部分、14・・・拡大部分
、16・・・スリット。 出願人代理人  佐  藤  −雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、装入物の移動方向において上流から下流に向かって
    、液状炭化水素装入物と水蒸気の導入−混合系(5)と
    、前記導入−混合系に接続された集中部分(10)を有
    するベンチュリー管(6)と、このベンチュリー管の拡
    大部分(14)に連結され反応器中に装入物を噴射する
    オリフィス(16)を有する保護キャップ(7)とを含
    む触媒クラッキング反応器の中に炭化水素装入物を噴射
    する装置において、前記ベンチュリー管(6)は、液状
    装入物−水蒸気混合物がベンチュリー管内部の狭窄部分
    (13)において音速状態に達するような寸法を有し、
    前記直線狭窄部分(13)は拡大部分(14)と集中部
    分(10)との間に配置されて、これらの部分に対して
    それぞれ曲線輪郭によって連続的に接続され、この曲線
    輪郭はベンチュリー管軸線に対してそれぞれ約5゜およ
    び約15゜以上の角度をなすことなく、また前記保護キ
    ャップ(7)の噴射オリフィス(16)はベンチュリー
    管の狭窄部分の面積の1.5乃至10倍の範囲内にある
    ことを特徴とする装置。 2、前記導入−混合系は2本の同心管を含み、その一方
    は炭化水素供給源に接続され、他方は水蒸気供給源に接
    続されることを特徴とする請求項1に記載の装置。 3、前記内側管(8)は前記ベンチュリー管(6)の集
    中部分(10)の上流に開くことを特徴とする請求項2
    に記載の装置。 4、前記ベンチュリー管(5)はその軸方向断面におい
    て尖った稜部分を有することなく、前記集中部分(10
    )、狭窄部分(13)および拡大部分(14)は2乃至
    3メートルの曲率半径を有し、前記集中部分(10)は
    ベンチュリー管の軸線に対して約10乃至15゜の角度
    (α)をなし、前記拡大部分(14)はベンチュリー管
    の軸線に対して約2乃至5゜の角度(β)をなすことを
    特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の装置
    。 5、前記狭窄部分(13)の長さはその直径の1乃至1
    0倍の範囲内であることを特徴とする請求項1乃至4の
    いずれかに記載の装置。 6、前記ベンチュリー管の拡大部分(14)の下流末端
    の直径は、その内部の水蒸気−炭化水素小滴混合物の流
    速が30乃至150m/sの範囲となるように選定され
    ることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の
    装置。 7、前記キャップ(7)が半球形をなし、また前記キャ
    ップの噴射オリフィス(16)がこのキャップの直径面
    に沿って配置されたみぞ穴の形状を有することを特徴と
    する請求項1乃至6のいずれか1項に記載の装置。 8、前記みぞ穴が前記キャップの断面円の 60乃至90゜の扇形を占めることを特徴とする請求項
    7に記載の装置。 9、インゼクターの軸線が反応器の軸線に対して20乃
    至90゜の角度をなすことを特徴とする請求項1乃至8
    のいずれか1項に記載の装置。
JP63259290A 1987-10-14 1988-10-14 触媒クラッキング反応器の中に炭化水素装入物を噴射する装置 Expired - Lifetime JP2685074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8714194 1987-10-14
FR8714194A FR2621833B1 (fr) 1987-10-14 1987-10-14 Dispositif d'injection d'une charge d'hydrocarbures dans un reacteur de craquage catalytique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01207388A true JPH01207388A (ja) 1989-08-21
JP2685074B2 JP2685074B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=9355821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63259290A Expired - Lifetime JP2685074B2 (ja) 1987-10-14 1988-10-14 触媒クラッキング反応器の中に炭化水素装入物を噴射する装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5037616A (ja)
EP (1) EP0312428B1 (ja)
JP (1) JP2685074B2 (ja)
KR (1) KR970011320B1 (ja)
CN (1) CN1015635B (ja)
AT (1) ATE64147T1 (ja)
CA (1) CA1336587C (ja)
DE (1) DE3863157D1 (ja)
ES (1) ES2022672B3 (ja)
FR (1) FR2621833B1 (ja)
GR (1) GR3002054T3 (ja)
IN (1) IN170034B (ja)
ZA (1) ZA887691B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014522716A (ja) * 2011-06-27 2014-09-08 ネステ・オイル・オーワイジェイ 分離カラムの供給部

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2644795B1 (fr) * 1989-03-24 1993-12-17 Institut Francais Petrole Procede et dispositif d'injection de la charge d'hydrocarbures dans un procede de craquage catalytique a l'etat fluide
US5173175A (en) * 1990-04-27 1992-12-22 Exxon Research And Engineering Company Fcc feed injector
US5306418A (en) * 1991-12-13 1994-04-26 Mobil Oil Corporation Heavy hydrocarbon feed atomization
US5289976A (en) * 1991-12-13 1994-03-01 Mobil Oil Corporation Heavy hydrocarbon feed atomization
US5443799A (en) * 1993-08-03 1995-08-22 Orgral International Technologies Corporation Process for the alkylation of olefins and apparatus for carrying out this process and others
CN1056101C (zh) * 1993-12-01 2000-09-06 西安交通大学 重油催化裂化中心进料雾化器
FR2741086B1 (fr) * 1995-11-10 1998-01-02 Inst Francais Du Petrole Dispositif d'injection d'une charge d'hydrocarbures
IT1283585B1 (it) * 1996-04-11 1998-04-22 Snam Progetti Apparecchiatura per effettuare reazioni di ossidazione parziale
US6142457A (en) * 1998-01-30 2000-11-07 Mobil Oil Corporation Atomizing feed nozzle
US6783662B2 (en) 1999-03-18 2004-08-31 Exxonmobil Research And Engineering Company Cavitation enhanced liquid atomization
US6199768B1 (en) 1999-03-18 2001-03-13 Exxon Research And Engineering Company Process and apparatus for atomizing FCC feed oil
US6179997B1 (en) * 1999-07-21 2001-01-30 Phillips Petroleum Company Atomizer system containing a perforated pipe sparger
CA2382862A1 (en) 1999-08-26 2001-03-01 Teh C. Ho Superheating atomizing steam with hot fcc feed oil
US6454933B2 (en) * 1999-08-26 2002-09-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Fluid atomization process
BR9905840B1 (pt) 1999-12-14 2010-07-13 sistema dispersor de carga de unidades de craqueamento catalìtico fluido.
CA2442766C (en) * 2001-04-13 2009-11-10 Urea Casale S.A. Fluid bed granulation apparatus
FR2839269B1 (fr) * 2002-05-06 2004-07-09 Inst Francais Du Petrole Dispositif perfectionne d'injection d'hydrocarbures dans une enceinte fluidisee
US7008527B2 (en) 2002-10-23 2006-03-07 Institut Francais Du Petrole Process for catalytic cracking two integrated cracking zones of different degrees of severity followed by a cooling zone
EP1720647B1 (en) * 2004-03-08 2017-04-19 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Reactor with a gas distributor
US7670478B2 (en) * 2004-12-30 2010-03-02 Exxonmobil Research And Engineering Company FCC feed injection system
US20060144757A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Steffens Todd R FCC feed injection for atomizing feed
BRPI0505654B1 (pt) * 2005-12-28 2014-12-23 Petroleo Brasileiro Sa Câmara de inversão de fluxo de fluidos para bicos dispersores de carga de risers em unidades de fcc
BRPI0905782A2 (pt) * 2008-01-24 2015-07-14 Dow Global Technologies Inc Bico de injeção de catalisador, método para produzir um polímero num reator de polimerização em fase gasosa e composição polimérica substancialmente fríavel
US8999246B2 (en) * 2010-05-25 2015-04-07 Exxonmobil Research And Engineering Company Fluid injection nozzle for fluid bed reactors
US8926799B2 (en) * 2010-06-21 2015-01-06 Neste Oil Oyj Feed section of a separation column
CN103706319B (zh) * 2012-10-08 2016-04-13 中国石油化工集团公司 自吸式管道混合反应器
CN104016468B (zh) * 2013-03-01 2016-04-13 中石化上海工程有限公司 头孢菌素类抗生素药物生产废水预处理方法
DE102013006794A1 (de) * 2013-04-19 2014-10-23 Thyssenkrupp Industrial Solutions Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Schalenkatalysatoren
GB201407428D0 (en) * 2014-04-28 2014-06-11 Cambridge Res And Dev Ltd Heating, Mixing and hydrating apparatus and process
FR3020579B1 (fr) * 2014-05-05 2016-05-27 Total Raffinage Chimie Dispositif d'injection, notamment pour injecter une charge d'hydrocarbures dans une unite de raffinage.
EP3101093B1 (en) * 2015-06-03 2019-03-20 Indian Oil Corporation Limited Fcc feed injector with improved atomization
US10857507B2 (en) * 2016-03-23 2020-12-08 Alfa Laval Corporate Ab Apparatus for dispersing particles in a liquid
GB2551314B (en) * 2016-06-06 2021-03-17 Kew Tech Limited Equilibium approach reactor
RU2676039C1 (ru) * 2017-06-28 2018-12-25 Индийская Нефтяная Корпорация Лимитэд Устройство и способ превращения жидкого потока в мелкие капли
AR112516A1 (es) 2017-07-31 2019-11-06 Dow Global Technologies Llc Métodos y aparatos para procesar corrientes de gas
AR115968A1 (es) * 2018-08-31 2021-03-17 Dow Global Technologies Llc Sistemas y procesos para perfeccionar la mejora de hidrocarburos
AR115971A1 (es) 2018-08-31 2021-03-17 Dow Global Technologies Llc Sistemas y procesos para tratar térmicamente una corriente que contiene hidrocarburos
CN115672196A (zh) * 2021-07-23 2023-02-03 中国石油天然气股份有限公司 搅动式小颗粒催化剂加注设备
CN115672205A (zh) * 2021-07-23 2023-02-03 中国石油天然气股份有限公司 一种颗粒型催化剂加注设备
CN115672197A (zh) * 2021-07-23 2023-02-03 中国石油天然气股份有限公司 湍流式颗粒催化加注设备
CN114229988B (zh) * 2021-12-28 2023-07-25 大连大学 一种适合于净化印染废水的催化氧化反应器
CL2022000088A1 (es) * 2022-01-12 2022-08-12 Chucao Tech Consultants Spa Un artefacto para la mezcla de gases en agua en forma de gas disuelto y nano burbujas, útil en procesos industriales que trabajan con múltiples fases de tipo líquido-gas.

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US945899A (en) * 1909-09-08 1910-01-11 Emygde J Achee Hydrocarbon injector-burner.
US1753443A (en) * 1927-05-31 1930-04-08 John D Murray Tip for spraying nozzles
US1889201A (en) * 1931-05-09 1932-11-29 Joseph E Holveck Spray nozzle
US2786742A (en) * 1952-04-04 1957-03-26 Gulf Research Development Co Reactor adapted for containing fluidized particles
US2891000A (en) * 1953-09-23 1959-06-16 Exxon Research Engineering Co Process for feeding heavy oils into conversion systems
US2978189A (en) * 1958-05-14 1961-04-04 A R B E D Acieries Reunies De Nozzle
US2994659A (en) * 1959-10-16 1961-08-01 Kellogg M W Co Method and apparatus for conversion of hydrocarbons
US3240253A (en) * 1963-02-25 1966-03-15 Sonic Dev Corp Sonic pressure wave atomizing apparatus and methods
US3654140A (en) * 1970-08-12 1972-04-04 Exxon Research Engineering Co Novel cat cracking oil feed injector design
US4434049A (en) * 1982-03-17 1984-02-28 Dean Robert R Residual oil feed process for fluid catalyst cracking
US4405444A (en) * 1982-11-08 1983-09-20 Ashland Oil, Inc. Method and means for charging foamed residual oils in contact with fluid solid particulate material
FR2561539B1 (fr) * 1984-03-20 1988-09-16 Raffinage Cie Francaise Dispositif de pulverisation d'un liquide dans un flux gazeux a plusieurs venturis successifs et applications de ce dispositif
US4523987A (en) * 1984-10-26 1985-06-18 Mobil Oil Corporation Feed mixing techique for fluidized catalytic cracking of hydrocarbon oil
US4816134A (en) * 1986-09-16 1989-03-28 Phillips Petroleum Company Passivation of metal contaminated cracking catalysts
US4853189A (en) * 1987-01-23 1989-08-01 Phillips Petroleum Company Apparatus for conversion of oils to hydrocarbon products

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014522716A (ja) * 2011-06-27 2014-09-08 ネステ・オイル・オーワイジェイ 分離カラムの供給部

Also Published As

Publication number Publication date
GR3002054T3 (en) 1992-12-30
JP2685074B2 (ja) 1997-12-03
CN1033641A (zh) 1989-07-05
DE3863157D1 (de) 1991-07-11
EP0312428A1 (fr) 1989-04-19
EP0312428B1 (fr) 1991-06-05
KR890006296A (ko) 1989-06-12
CN1015635B (zh) 1992-02-26
ZA887691B (en) 1989-06-28
ATE64147T1 (de) 1991-06-15
IN170034B (ja) 1992-02-01
US5037616A (en) 1991-08-06
ES2022672B3 (es) 1991-12-01
FR2621833B1 (fr) 1990-03-23
CA1336587C (fr) 1995-08-08
KR970011320B1 (ko) 1997-07-09
FR2621833A1 (fr) 1989-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01207388A (ja) 触媒クラッキング反応器の中に炭化水素装入物を噴射する装置
US5431346A (en) Nozzle including a venturi tube creating external cavitation collapse for atomization
EP0454416B1 (en) Feed injector for catalytic cracking unit
US5139748A (en) FCC riser with transverse feed injection
US4171091A (en) Process and device for spraying liquid
ZA200603658B (en) Feed Nozzle Assembly
NL8700705A (nl) Werkwijze en inrichting voor het in contact brengen van fijn verdeelde vaste stoffen met een fluidum.
US4526322A (en) Flow-reversing nozzle assembly
US11285451B2 (en) Injection device, in particular for injecting a hydrocarbon feedstock into a refining unit
JPS6141602B2 (ja)
CN106010630A (zh) 一种催化裂化进料雾化喷嘴
US5061457A (en) Apparatus for liquid feed dispersion in fluid catalytic cracking systems
US4948568A (en) Method and apparatus for liquid feed dispersion in fluid catalytic cracking systems
EP3421124A1 (en) Apparatus and method for converting liquid stream into fine droplets
US4109090A (en) A process for preparing melamine
CS241481B2 (en) Two phases sputtering device
KR100449549B1 (ko) 탄화수소공급원료의주입장치
EP0220349A1 (en) Fluid catalytic cracking feed injection nozzle
EP0482055B1 (en) Method and apparatus for contacting solid particles and fluid
US2952622A (en) Process and apparatus for contacting hydrocarbons with a granular catalyst
CN110961047A (zh) 一种催化裂化装置用喷嘴
CA1252059A (en) Fluid catalytic cracking feed injection nozzle
KR20170005440A (ko) 특히 정제 유닛에 탄화수소 공급물을 주입하기 위한 주입 디바이스
JPS6140278B2 (ja)
WO2020086467A1 (en) Hydroprocessing system with improved cooling liquid atomization

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 12