JPH01205940A - 焼入鋼等の高硬度材料の微細径深穴加工法 - Google Patents

焼入鋼等の高硬度材料の微細径深穴加工法

Info

Publication number
JPH01205940A
JPH01205940A JP3138088A JP3138088A JPH01205940A JP H01205940 A JPH01205940 A JP H01205940A JP 3138088 A JP3138088 A JP 3138088A JP 3138088 A JP3138088 A JP 3138088A JP H01205940 A JPH01205940 A JP H01205940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardened steel
deep hole
divided bodies
hardness material
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3138088A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Tomita
富田 邦洋
Kiyobei Tsuji
辻 清兵衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANREE REINETSU KK
Sumitomo Electric Industries Ltd
Sunray Reinetsu Co Ltd
Original Assignee
SANREE REINETSU KK
Sumitomo Electric Industries Ltd
Sunray Reinetsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANREE REINETSU KK, Sumitomo Electric Industries Ltd, Sunray Reinetsu Co Ltd filed Critical SANREE REINETSU KK
Priority to JP3138088A priority Critical patent/JPH01205940A/ja
Publication of JPH01205940A publication Critical patent/JPH01205940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、焼入鋼等の高硬度材料に微細径の深穴を穿
ける方法に関するものである。
〔従来の技術およびその課題〕
光フアイバケーブルに使用されるような長尺の微細径の
プラスチックスを形成する方法として、微細径の成形穴
を有する伸線金型に、溶解状のプラスチックスを流し込
んで引き出す方法がある。
ところで、上記のような成形に使用する伸線金型は、焼
入鋼等の高硬度材料によって形成されており、微細径の
成形穴は、従来、ドリルによる機械加工や放電加工等に
よって穿けられている。
ところが、高硬度材料に、ドリルによって細大を穿ける
場合、直径や深さには限界があり、例えば、ドリルで1
.0Mの直径の穴を200 mmの深さで精度よく穿け
ることはもはや不可能であった。
このため、上記従来の加工方法では、十分な深さの微細
径の成形穴を有する伸線金型を形成することができず、
従来の伸線金型では、金型内において十分な成形が行え
ず、後処理成形時に時間を要するという問題があった。
そこで、この発明は、穴径に対して深さの制約がない、
即ち、必要とする深さの微細径の深穴を、高硬度材料に
精度よく簡単に穿けることができる方法を提供しようと
するものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る高硬度材料の微細径深穴加工法の工程は
次のとおりである。
まず、高硬度材料体を、深穴の加工予定線を含む平面で
2分割する。
次に、2分割した高硬度材料体の分割体のそれぞれ分割
面に、上記予定線に沿うて断面半円形の溝を切削加工に
よって形成する。
この後、上記分割体を、分割面の溝が重なるように突き
合わせて一体化する。
(作用〕 以上の工程により、高硬度材料体に、断面半円形の溝が
突き合った形状の深穴が形成される。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて説明する
まず、例えば、硬度がIIRC45以上である焼入鋼等
の高硬度材料体1に、第1図に示すように、深穴の加工
予定線Aを決め、この加工予定線Aを含む平面で高硬度
材料体1を2分割して一対の分割体2.2′を形成する
。この際、上記分割体2.2′は、第2図に示すように
、分割面を突き合わせた場合に、ぴったりと嵌まり合う
形状に形成することが望ましい。
次に、上記分割体2.2′を第3図に示すように、直線
状に並べて分割面の加工予定&?!Aに沿って、断面半
円形の溝3を切削工具Bによって切削加工する。この切
削加工は、例えば、形削り盤を使用して行うことができ
る。
上記切削工具Bは刃先形状が、加工目的である深穴を、
その軸心を含む面で切断した断面形状又はこれに近(以
の形状をしている。また、その材質としては高正相型窒
化硼素を主成分とする高圧相型窒化硼素焼結体、ダイヤ
モンドを主成分とする焼結体等の硬質焼結体がある。
上記焼入鋼等の高硬度材料は、切削に対してほとんど歪
みを生じず、このため寸法精度が数μ以下と非常に小さ
く、また面粗度も2μ以下に抑えることが可能である。
この後、上記分割体2.2′の分割面を突き合わせると
、第5図及び第6図に示すように、断面半円形の溝3が
合わさって断面真円形の深穴4が完成する。
〔発明の効果〕
この発明は、以上のように、切削加工によって、高硬度
材料に所望の深さの細大を、精度よく、面精度も極めて
良好に形成することができる。
したがって、この発明によれば、例えば、直径が1M以
下で、かつ穴の深さが直径の20倍以上という微細径深
穴の成形穴を有するプラスチックス光フアイバ用の伸線
金型を、精密に製作することができるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は高硬度材料体の斜視図、第2図(a)、(b)
は一対の分割体を示す斜視図、第3図は一対の分割体に
溝を形成する状態を示す斜視図、第4図は第3図の側面
図、第5図は一対の分割体を合わせた状態の斜視図、第
6図は第5図の側面図である。 1・・・・・・高硬度材料体、 2.2′・・・・・・
分割体、3・・・・・・溝、      4・・・・・
・深穴、A・・・・・・加工予定線、  B・・・・・
・切削工具。 特許出願人 住友電気工業株式会社 同   サンレー冷熱株式会社 同 代理人  鎌  1) 文  二

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)焼入鋼等の高硬度材料体を、深穴の加工予定線を
    含む平面で2分割して一対の分割体を形成し、この一対
    の分割体のそれぞれの分割面に、上記予定線に沿って断
    面半円形の溝を切削加工によって形成し、この後、上記
    一対の分割体を、分割面の溝が重なるように突き合わせ
    て一体化することを特徴とする焼入鋼等の高硬度材料の
    微細径深穴加工法。
  2. (2)上記深穴が、直径が1mm以下で且つ深さが直径
    の20倍以上であることを特徴とする請求項1記載の焼
    入鋼等の高硬度材料の微細径深穴加工法。
  3. (3)上記高硬度材料の硬度がHRC45以上であるこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の焼入鋼等の高硬度
    材料の微細径深穴加工法。
  4. (4)上記切削加工を行う切削工具が高圧相型窒化硼素
    を主成分とする高圧相型窒化硼素焼結体又はダイヤモン
    ドを主成分とするダイヤモンド焼結体によって形成され
    ていることを特徴とする請求項1、2又は3記載の焼入
    鋼等の高硬度材料の微細径深穴加工法。
JP3138088A 1988-02-13 1988-02-13 焼入鋼等の高硬度材料の微細径深穴加工法 Pending JPH01205940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3138088A JPH01205940A (ja) 1988-02-13 1988-02-13 焼入鋼等の高硬度材料の微細径深穴加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3138088A JPH01205940A (ja) 1988-02-13 1988-02-13 焼入鋼等の高硬度材料の微細径深穴加工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01205940A true JPH01205940A (ja) 1989-08-18

Family

ID=12329649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3138088A Pending JPH01205940A (ja) 1988-02-13 1988-02-13 焼入鋼等の高硬度材料の微細径深穴加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01205940A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103111823A (zh) * 2013-01-28 2013-05-22 中国人民解放军第五七二一工厂 一种高精度多孔构件的再装配方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103111823A (zh) * 2013-01-28 2013-05-22 中国人民解放军第五七二一工厂 一种高精度多孔构件的再装配方法
CN103111823B (zh) * 2013-01-28 2015-03-04 中国人民解放军第五七二一工厂 一种高精度多孔构件的再装配方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Suzuki et al. Elliptical vibration cutting of tungsten alloy molds for optical glass parts
JP4290005B2 (ja) 鋳型のフライス切削方法
JP2005503929A5 (ja)
CN102059529B (zh) 玻璃模具毛坯外圆加工方法
CN110814653A (zh) 异步电机用卡环加工工艺
JPH01205940A (ja) 焼入鋼等の高硬度材料の微細径深穴加工法
KR20010021090A (ko) 절삭 팁, 절삭방법 및 절삭가공부재
KR20020046151A (ko) 프레넬 렌즈용 금형 가공 방법, 이 가공 방법에 사용하는공구, 그리고 이 가공 방법에 의해 가공된 금형 및 프레넬렌즈
JP7236397B2 (ja) 切削プレート、ならびに切削プレートの未焼結体を製造するための方法および圧縮モールド
CN108406447B (zh) 一种精密非圆曲面的轨迹磨削方法
JP4337882B2 (ja) ハニカム構造体成形用金型の製造方法
KR890003333B1 (ko) 압출다이 및 그 제조방법
JP7016568B1 (ja) フレネルレンズ金型製造方法、加工装置および切削工具
JPH05285739A (ja) ガバリ部品の製造方法
JP2001162429A (ja) 溝加工方法及び溝加工工具
CN111318859A (zh) 一种函数曲线型腔的加工方法
JPH0451282B2 (ja)
JPH10166202A (ja) フレネルレンズ成形用金型の加工方法
JPS57173431A (en) Manufacture of honey-comb molding die
JPS6114824A (ja) 極小異形孔を有する金型の製造方法
US6560848B2 (en) Method for forming micro groove on mold used at PDP partition manufacture
JP2001129727A (ja) 細深穴部材または細深穴金型の製作方法
KR100948215B1 (ko) 환톱측면절삭방법
JPH04146019A (ja) 金型の溝形成方法
JP3599553B2 (ja) 溝の加工法