JPH01205610A - 光受信回路 - Google Patents

光受信回路

Info

Publication number
JPH01205610A
JPH01205610A JP63028849A JP2884988A JPH01205610A JP H01205610 A JPH01205610 A JP H01205610A JP 63028849 A JP63028849 A JP 63028849A JP 2884988 A JP2884988 A JP 2884988A JP H01205610 A JPH01205610 A JP H01205610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
output
phase output
level
apd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63028849A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Kuriyama
栗山 宜已
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63028849A priority Critical patent/JPH01205610A/ja
Publication of JPH01205610A publication Critical patent/JPH01205610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディジタル光通信に用いられる光受信回路に関
し、特に受光素子としてアパラ/シェ・フォト・ダイオ
ード(APD)を用いた光受信回路に関する。
以下余白 〔従来の技術〕 従来、 APDを用いた光受信回路として第2図及び第
3図に示す構成が知られている。第2図に示す光受信回
路ではAPDI、増幅器6及び識別器7が順次従続接続
され、識別レベル発生回路4が識別器7の識別レベル設
定端子に接続されている。−方、第3図に示す光受信回
路では第2図と同様にAPDI 、増幅器6.及び識別
器7が順次従続接続され、識別器7の識別レベルは固定
電位に設定されて、識別レベル発生回路4が増幅器6の
出力に接続されている。そして、第2図及び第3図に示
す光受信回路ともに、識別レベルとしてDC電位を用い
、この設定DC電位よりも光入力が大きいか小さいかに
よってそれぞれ光信号の6ハイレベル”及び60ウレペ
ル”を判定している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上述のAPDを用いた光受信回路の場合、増
幅器の出力がシングルエンドであるため。
外部雑音、特に電源回路からの雑音に対して、増幅器出
力及び識別レベル発生回路への雑音の影響が異なるとい
う理由で誤動作を起こし易いという問題点がある。この
誤動作防止するためには増幅器及び識別レベル発生回路
に対して、十分安定化された電源を用いるかあるいは時
定数の大きな電源フィルタを用いなげればならないとい
う問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の光受信回路は、 APDに接続され、とのAP
Dからの電気信号に応じて正相出力と逆相出力を出力す
るとともに正相出力と逆相出力の直流電位差(オフセッ
ト)を制御する識別レベル信号が入力されるオフセント
制御端子を有する増幅器と。
正相出力と逆相出力の電位差を検出して、正相出力の電
位が逆相出力の電位よりも高い場合”ノ・イレベル”(
またはロウレベル”〕を出力し、正相出力の電位が逆相
出力の電位よりも低い場合パロウレベル“(または”ハ
イレベル”〕を出力する識別器と、オフセント制御端子
に接続された識別レベル発生回路とを有することを特徴
としている・〔実施例〕 次に本発明について実施例により説明する。第1図を参
照して、 APD 1で受信された光信号は。
APD 1で増倍され電気信号に変換される。この電気
信号は増幅器2により識別に適した電圧レベルまで増幅
される。増幅器2はこの増幅信号を正相出力21及び逆
相出力22として出力し識別器3に印加する。識別器3
は正相出力21の電位か逆相出力22の電位よりも高い
場合“ノ・イレベル”(又は″ロウレベル”)を、一方
、正相出力21の電位が逆相出力22の電位22より低
い場合゛ロウレベル”(又ハ“)・イレベル″)’e出
力端子5に出力する。正相出力21と逆相出力22との
電位差〔オフセット〕は識別レベル発生回路4の出力に
より制御され、この電位差(オフセント)により受信信
号の識別レベル(6)・イレベル”と−ロウレベルの判
定レベル)がコントロールされる。
上述の光受信回路では、雑音、特に電源回路からの雑音
が加わった場合、正相出力21と逆相出力22とに同じ
雑音の影響があられれるため、識別動作に関しては雑音
の影響がキャンセルされる。
従って誤って信号が識別されるのを防ぐことができる。
すなわち増幅器2及び識別器3に対して平衡回路化が達
成され、耐雑音特性が著しく改善できる。特に5t−A
PDあるいは3元APDの場合、暗電流が小さいこと及
びAPDのショットノイズにより識別レベルの最適値が
信号振幅の中央ではなく。
信号振幅の中央よシかなシ低いレベルとなるが。
このような識別レベルに対しても、識別レベル発生回路
4によシ正相出力21と逆相出力22のオフセラ)k可
変することで識別レベルを設定可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように2本発明では光受信素子からの電気
信号に応じて増幅器から正相出力と逆相出力を出力する
ようにし、また正相出力と逆相出力との電位差(オフセ
ット〕を調整することにより、識別レベルが可変可能で
かつ雑音、特に電源回路からの雑音に対する耐力の優れ
た光受信回路を得ることができる。従って光受信回路の
電源フィルタも時定数が小さいもので十分な雑音耐力が
得られるため、小形にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光受信回路の一実施例を示す図、第2
図は従来の光受信回路の一例を示す図。 第3図は従来の光受信回路の他の例を示す図である。 1・・・APD 、 2・・・増幅器、3・・・識別器
、4・・・識別レベル発生回路、5・・・出力端子、2
1・・・正相出力。 22・・・逆相出力。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、光受信素子に接続され、該光受信素子からの電気信
    号に応じて正相出力と逆相出力を出力する増幅器と、前
    記正相出力と前記逆相出力の電位差を検出してレベル判
    定をする識別器と前記電位差を制御する識別レベル発生
    回路とを有することを特徴とする光受信回路。
JP63028849A 1988-02-12 1988-02-12 光受信回路 Pending JPH01205610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63028849A JPH01205610A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 光受信回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63028849A JPH01205610A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 光受信回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01205610A true JPH01205610A (ja) 1989-08-18

Family

ID=12259821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63028849A Pending JPH01205610A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 光受信回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01205610A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1708364A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-04 NEC Corporation Photo detecting circuit and noise elimination method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248839A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 Hitachi Cable Ltd 光受信回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248839A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 Hitachi Cable Ltd 光受信回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1708364A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-04 NEC Corporation Photo detecting circuit and noise elimination method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2503837B2 (ja) ディジタル光受信回路とディジタル光受信回路におけるプリアンプ回路
US5994689A (en) Photoelectric cell with stabilised amplification
JPH02501612A (ja) 光学式受信器の入力段におけるダイナミックレンジを増大させる方法及び構成
JP2010093353A (ja) 光受信器
EP0852435A2 (en) Bias voltage supply circuit for photoelectric converting element, and photodetection circuit
JP3514993B2 (ja) 光受信回路及び当該回路を用いた光モジュール
US6041084A (en) Circuit for optimal signal slicing in a binary receiver
US5801552A (en) Voltage detector circuit
US5296697A (en) Detection circuit for maintaining constant signal transfer characteristics of a light-sensitive detector
JP3551642B2 (ja) 増幅回路
JPH08288757A (ja) ディジタル受信回路
US6798282B1 (en) Method and system for transimpedance amplifiers with high current input while maintaining high transimpedance gain and bandwidth
JPH01205610A (ja) 光受信回路
US4642453A (en) Apparatus for increasing the dynamic range in an integrating optoelectric receiver
JP2001036470A (ja) バースト伝送対応光受信器
US5561383A (en) Switchable peak/average detect circuit
JP2508352B2 (ja) 増幅器
JP2003152460A (ja) 光受信器
JP2009044508A (ja) 受信回路および2値信号生成回路
JP2002135214A (ja) 光受信器
JPH07231307A (ja) 光パルス受信回路
US20230305246A1 (en) Opto-electronic assemblies
JPS6313534A (ja) バイアス電圧制御回路
WO2004068702A1 (ja) 前置増幅回路及びそれを用いた光受信器
JPS61177832A (ja) 光受信装置の自動利得制御方式