JPH01205397A - Icカード - Google Patents

Icカード

Info

Publication number
JPH01205397A
JPH01205397A JP8828840A JP2884088A JPH01205397A JP H01205397 A JPH01205397 A JP H01205397A JP 8828840 A JP8828840 A JP 8828840A JP 2884088 A JP2884088 A JP 2884088A JP H01205397 A JPH01205397 A JP H01205397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
personal identification
cpu
input
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8828840A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Saito
伸郎 斎藤
Akinori Morifuji
森藤 明法
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP8828840A priority Critical patent/JPH01205397A/ja
Publication of JPH01205397A publication Critical patent/JPH01205397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、外部機器から送られてくる制御命令に応じて
外部機器との間での情報の授受を許可するICカードに
関する。
[従来の技術] 一般に、ICカードは、書き換え可能な不揮発性メモリ
、例えば、消去可能プログラムメモリ(EFROM) 
、電気的消去可能プログラムメモリ(EEPROM)も
しくはバッテリーによりバックアップされたランダムア
クセスメモリ(RAM)  と、この不揮発性メモリに
対して情報の読み書ぎを行う中央演算処理装置(cpu
)および外部に対して情報の入出力を行うインタフェー
スが集積化され、平板形体のカード内に格納さねでいる
ICカードとホストコンピュータなどの外部機器との間
で授受される情報は制御命令およびこの制御命令に関連
する付属情報が有り、これらの情報は予め定められたコ
ード信号の形態でICカートと外部機器の間で授受され
る。
ICカードのCPUは外部機器から送られてくるコート
信号の種類を識別し、その種類に応じた演算処理を行う
。例えば、あるICカードの不揮発性をメモリから情報
を読み出したいときは、まず、入力gg証番号およびこ
の入力暗証番号の照合命令をrcカードに対して外部機
器が入力する。
ICカードのCPUは外部機器を介してICカート所有
者により入力された照合命令に応じて入力暗証番号と、
不揮発メモリに予め登録されている登91 na証番号
との照合を行う。この照合の結果、入力暗証番号と登録
暗証番号が一致したときにのみ、02口は以後外部機器
から送られてくる読み出し命令に応答して、不揮発性メ
モリから情報の読み出しを行う。
他の携帯型の記憶装置、例えば、磁気カードは直接記録
媒体から情報を読み出すことが可能であるのに対し、I
Cカードは上述のように暗証番号の照合を行った後、情
報の読み出しを行うことが可能なことから情報の秘密保
持の点で秀れているという利点がある。
[発明が解決しようとする課題〕 けれども、ICカード所有者が入力すべき暗証番号を忘
れてしまうとICカード所有者が登録暗証番号を別に控
えていないときにはICカードを使用できないという問
題点がある。
そこで、本発明の目的は、暗証番号の照合を行った後、
不揮発性メモリに対してアクセスが可能なICカートに
おいても登録暗証番号のような特定情報を不揮発性メモ
リから読み出すことが可能なICカードを提供すること
にある。
[課題を解決するための手段] このような目的を達成するために、本発明は、外部機器
との間で授受する一般情報を記憶する記憶手段と、外部
機器から送られてくる制御命令を受付ける入力手段と、
当該受付られた制御命令の種類を識別する識別手段と、
入力手段により受付られた制御命令が入力19証コード
の照合命令である旨が、識別手段により識別されたとき
に、入力暗証コードが予め定められた暗証コードである
か否かの照合を行う照合手段と、入力暗証コードが予め
定められた暗証コードである旨が照合手段により判定さ
れたこと、または入力手段により受付られた制御命令が
、記憶手段に対する一般情報の読み出しおよび書き込み
の少なくともいずれか一方を許可する許可命令である旨
が識別手段に識別されたことを条件として、記憶手段に
対する一般情報の読み出しおよび書き込みの少なくとも
いずれか一方を許可する許可手段とを具えたことを特徴
とする。
[作 用] 本発明においては、暗証コードの照合結果に応じて、記
憶手段に対する一般情報の読み出しおよび書き込みの 
少なくといずれか一方を許可手段により許可すると共に
、予め定められた許可命令によっても許可手段により上
記一般情報の読み出しおよび/または書き込みを許可す
るようにしたので、例えば、ICカード所有者がICカ
ードに一般情報として登録されている登録暗証コードを
忘れた場合でも許可命令を外部機器から入力手段に対し
て入力することにより上記登録暗証コードを読み出すこ
とができる。
[実施例] 以下、図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明実施例の機能的な構成を示す。
第1図において、100は外部機器との間で授受する一
般情報を記憶する記憶手段である。200は外部機器か
ら送られてくる制御命令を受付ける入力手段である。3
00は入力手段200より受付られた制御命令の種類を
識別する識別手段である。
400は入力手段200により受付られた制御命令が入
力DI証コードの照合命令である旨が、識別手段300
により識別されたときに、入力暗証コードが予め定めら
れた13FI証コートであるか否かの照合を行う照合手
段である。
500は入カロa証コードが予め定められた暗証コード
である旨が照合手段400により判定されたこと、また
は入力手段400により受付られた制御命令が、記憶手
段100に対する一般情報の読み出しおよび書き込みの
少なくともいずれか一方を許可する許可命令である旨が
識別手段300に識別されたことを条件として、記憶手
段100に対する一般情報の読み出しおよび書き込みの
少なくともいずれか一方を許可する許可手段である。
第2図は本実施例の具体的な装置構成を示す。
第2図において、11はリーダライタ(R/W) 12
を介してICカード17との間で情報の授受を行うホス
トコンピュータである。12はICカート17と脱着可
能であり、ホストコンピュータ11に対してICカード
と授受する情報を送受信するリーダライタである。
ホストコンピュータ11はICカード所有者が口n証番
号を入力するためのキーボードおよびICカード17と
ホストコンピュータ11どの間で授受される情報を表示
する表示装置を有する。
1.3はR/W 12から送られる情報を入力する入力
手段200としてのインタフェース(I10ボート)で
ある。14は、識別手段300.照合手段400.許可
手段500としての中央演算処理装置(cpu)であり
、リードオンリメモリ(ROM) 15に記憶された第
3図示の制御手順を実行して、E2PRO1118に対
しての情報の読み書きを許可する。
16は記憶手段100としてのE2FROMと呼ばれる
不揮発性の読み書き自在なメモリであり、ホストコンピ
ュータ11と授受する情報を記憶する。なお、E2FR
OMの代わりにEFROMと呼ばれるメモリや電池にバ
ックアップされたランダムアクセスメモリ(RAM)な
ど不揮発性のメモリを使用することが可能である。
第3図は第2図に示すCPU14が実行する制御手順の
一部を示す。本制御手順が、識別手段300手段、照合
手段400.許可手段500の機能を果たず。
第3図において、R/W l 2を介してホストコンピ
ュータ11からコード形態の各種の制御命令およびこの
制御命令に付属する属性情報がICカート17に送られ
てくると、ICカード17側ではI10ボート13を介
して、上記制御命令をCpH14が受信する。
CPu14は、受信した制御命令のコードが何であるか
をステップ5l−54の手順を実行することにより識別
する。例えば、(:PU14が受信した制御命令が暗証
番号の照合命令である場合は、制御命令フードとCPt
1lJ内に予め登録されている登録照合命令コードとの
比較が最初に行なわれ、この比較結果を判別することに
よりCPU14は入力された制御命令が照合命令である
ことを識別する(ステップSl)。
また、CPU14が受信した入力制御命令が後述の許可
命令であるときには、ステップStで入力制御命令コー
ドと登録照合命令の比較が行われた後、ステップS2に
おいて入力制御命令と登録許可命令との比較により入力
制御命令が許可命令であることをCPU114が識別す
る。以下、同様に情報の読み出し命令や書き込み命令を
CPU14が識別する(ステップS3.S4)。
なお、CPU14が実行する制御命令が多い場合は、次
の処理を行うとよい。すなわち、E2FROM16に、
登録制御命令を記憶する。続いてROM15に記憶され
ている登録制御命令コードに応じて実行すべき制御手順
の開始アドレスをテーブルの形態としてE2FROM1
6に記憶しておく。このテーブルを参照して入力制御命
令コードの識別を行うようにすれば識別命令の識別手順
のステップ数を短くすることができる。
次に、暗証番号の照合処理について説明する。
CPU114の内部レジスタの一つがE2FROM16
に対して読み取りまたは書き込み(以下E2PROM1
6に対するアクセスと称す)を許可するか否かの情報を
記憶する。E2FROM16に対してアクセスを許可す
る場合には上記内部レジスタに°゛1“、 E2PIt
OM1Bに対してアクセスを禁止する場合には、上記内
部レジスタに“0′”をC[’U14が記憶する。なお
、内部レジスタの記憶する値をフラグと呼ぶことにする
[:PU14が暗証コードの照合命令をホストコンピュ
ータ11から受信したことをステップSlにおいて識別
すると、次に、CPU14はE2PROM16に予め登
録されている登録暗証番号と入力照合命令と共に入力さ
れた入力暗証番号とを比較し、暗証番号の比較を行う。
入力暗証番号と登録暗証番号が一致したとCPU14が
判定したとき、CPU14はフラグを“1”に設定し、
E2PROM11iに対するアクセスを許可する(ステ
ップ5llNS21)。
次に、特別命令によりフラグを“°1パに設定する処理
について説明する。本実施例においてハ上述のフラグを
1”に設定するための特殊命令が用意されている。
この特殊命令がICカート17に入力されたことをCP
IJ14がステップS2において識別すると、CI’U
14がフラグを°°1″に設定する。この結果、暗証番
号の照合処理を行うことなしに、E2FROM16に対
してアクセスを行うことができる。
次に、E2PROM16に対するアクセスについて説明
する。
ホストコンピュータ11から例えば読み出し命令がIC
カード17に対して入力されると、CPU14はステッ
プS1において、読み出し命令を識別する。
次に、(:PU14はフラグが“1”であるか否かを判
定することにより、E2PROM16から情報を読み出
すか否かを決定する(ステップS3→531)。
E2FROM16に対してアクセスが許可されるものと
判断し読み出し命令と共に入力指示されたE2FROM
16のアドレスかう情報を読み出す。さらにCPU14
は読み出した情報をI10ボート13. R/W12を
介してホストコンピュータ11に送信する(ステップ5
32)。
なおホストコンピュータ11とICカード17との間の
通信が終了する旨の命令を[:PU14がホストコンピ
ュータ11から受は取るとCPt114はフラグを” 
o ”に戻し、以後のE2FROMに対するアクセスを
禁止する(ステップ55)。
フラグが“1゛°となっているときには、CPII14
は情報の書き込み命令に対しても上述と同様にフラグを
参照して書き込み処理を行えばよく、詳細な説明を省略
する。
次に、ICカード17が不正利用された場合について簡
単に説明する。
不正利用者がICカード17を使用した場合、不正利用
者からホストコンピュータ11に任意の暗証番号が入力
されると、ホストコンピュータ11は照合命令と共に入
力ロa証番号をrcカード17に対して送信する。
ICカードのCPU14は第3図の制御手順を実行し、
ステップS1→511の順で暗証コード番号の照合を行
う。したがって、正しい暗証番号が入力されない限りフ
ラグが1°°に設定されない。このため、例え、読み取
り命令や書き込み命令がICカード17に対して入力さ
れてもCPU14はE2PROM1fiに対してアクセ
スしないので、E2FROM16の記憶内容が機密保護
される。
また、ICカード所有者が登録暗証番号を忘れた場合な
どはホストコンピュータ11から特殊命令を入力する。
 E2FROM16に対するアクセスを許可した後、読
み出し命令によりE2PROM16に記録された登録暗
証番号を読み出すことができる。さらに、部外者には照
合手段を経由しないでE”FROM1+iとアクセス可
能な暗証コードを秘密にすることでE2FROMの記憶
内容のセキュリティが保たれる。
本実施例に基いて次のような応用形態が考えられる。
り  E2FROM1Bに対するアクセスの許可の有無
を格納するフラグを読み出し命令および書き込み命令に
それぞれ対応させて複数個設ける。このため、通常状態
においてICカード17を書き込み専用、読み出し専用
というようにE2PROM16に対するアクセス方法を
限定することができる。
この結果、ICカード17に対する不正操作を防止する
ことができる。
2)  E2FROM16の記憶領域を分割し分割した
記憶領域毎に上記フラグおよび特殊命令を割り当てる。
この結果、特殊命令でアクセスてきるE2PROM16
の記憶領域を限定でき、特殊命令の不正使用を防止する
ことかできる。なお、E’PROM16記憶領域全体に
対してアクセス可能とする特殊命令と部分的な記憶領域
に対してのみアクセス可能な特殊命令とを合せ用いるこ
とかできることは言うまでもない。
[発明の効果コ 以上、説明したように、本発明によれば、暗証コードの
照合結果に応じて、記憶手段に対する一般情報の読み出
しおよび書き込みの 少なくといずれか一方を許可手段
により許可すると共に、予め定められた許可命令によっ
ても許可手段により上記−数情報の読み出しおよび/ま
たは書ぎ込みを許可するようにしたので、例えば、IC
カート所有者がICカードに一般情報として登録されて
いる登録口n証コードを忘れた場合でも許可命令を外部
機器から入力手段に対して入力することにより上記登録
暗証コートf:読み出すことができるという効果か得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の機能構成を示すブロック図、 第2図は本発明実施例の具体的な装置構成を示すブロッ
ク図、 第3図は本発明実施例のCPU14が実行する制御手順
を示すフローチャートである。 11・・・ホストコンピュータ、 12・・・リーダライタ(R/W)、 13・・弓10ポート、 Iイ・・・cpu  。 15・・・ROM 。 16・・・E2PROM。 17・・・ICカード。 杢余明宸す邑イダ1」ρフ゛ローンク図第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  外部機器との間で授受する一般情報を記憶する記憶手
    段と、 前記外部機器から送られてくる制御命令を受付ける入力
    手段と、 当該受付られた制御命令の種類を識別する識別手段と、 前記入力手段により受付られた制御命令が入力暗証コー
    ドの照合命令である旨が、前記識別手段により識別され
    たときに、前記入力暗証コードが予め定められた暗証コ
    ードであるか否かの照合を行う照合手段と、 前記入力暗証コードが予め定められた暗証コードである
    旨が照合手段により判定されたこと、または前記入力手
    段により受付られた制御命令が、前記記憶手段に対する
    前記一般情報の読み出しおよび書き込みの少なくともい
    ずれか一方を許可する許可命令である旨が前記識別手段
    に識別されたことを条件として、前記記憶手段に対する
    前記一般情報の読み出しおよび書き込みの少なくともい
    ずれか一方を許可する許可手段と を具えたことを特徴とするICカード。
JP8828840A 1988-02-12 1988-02-12 Icカード Pending JPH01205397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8828840A JPH01205397A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 Icカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8828840A JPH01205397A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 Icカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01205397A true JPH01205397A (ja) 1989-08-17

Family

ID=12259564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8828840A Pending JPH01205397A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 Icカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01205397A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003143326A (ja) * 2001-11-07 2003-05-16 Canon Inc 無線通信システム、情報機器、公衆回線端末、電子認証カード、ペアリングid設定方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2009500735A (ja) * 2005-07-06 2009-01-08 ギーゼッケ ウント デフリエント ゲーエムベーハー 複数の電子デバイス及び1つの保全モジュールを備えるシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003143326A (ja) * 2001-11-07 2003-05-16 Canon Inc 無線通信システム、情報機器、公衆回線端末、電子認証カード、ペアリングid設定方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2009500735A (ja) * 2005-07-06 2009-01-08 ギーゼッケ ウント デフリエント ゲーエムベーハー 複数の電子デバイス及び1つの保全モジュールを備えるシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2695855B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP2831660B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP2623332B2 (ja) Icカード及びその動作プログラム書込み方法
JP2856393B2 (ja) 携帯可能電子装置
US6453397B1 (en) Single chip microcomputer internally including a flash memory
JPH11120300A (ja) 可搬型カード媒体,可搬型カード媒体のメモリ空間管理方法,可搬型カード媒体の発行方法および可搬型カード媒体のプログラムデータ書込方法並びにメモリ空間管理プログラムが記録されたコンピュータ読取可能な記録媒体
JP3178881B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP4489915B2 (ja) 暗証コード照合機能をもった携帯型情報処理装置
JPS60205690A (ja) 携帯可能媒体
JPH01205397A (ja) Icカード
JP3302348B2 (ja) 携帯可能電子装置およびキー照合方法
JPH01217587A (ja) Icカード
JPH0654507B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPH0253154A (ja) 携帯可能電子装置
JPS60205688A (ja) 携帯可能媒体
JP3004236B2 (ja) 携帯可能電子装置および携帯可能電子装置におけるアクセス管理方法
JPS61211787A (ja) Icカ−ド
JP3017736B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP3251579B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP2537200B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPH01147687A (ja) Icカード
JPH01194093A (ja) 携帯可能電子装置
JPH06309528A (ja) Icカード
JPH07129736A (ja) Icメモリカード
JPH01118980A (ja) Icカード