JPH01205106A - グレーティングレンズ - Google Patents

グレーティングレンズ

Info

Publication number
JPH01205106A
JPH01205106A JP2958788A JP2958788A JPH01205106A JP H01205106 A JPH01205106 A JP H01205106A JP 2958788 A JP2958788 A JP 2958788A JP 2958788 A JP2958788 A JP 2958788A JP H01205106 A JPH01205106 A JP H01205106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
diffraction grating
grating
lens
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2958788A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitomo Itou
顕知 伊藤
Kazutami Kawamoto
和民 川本
Heikichi Tanei
平吉 種井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2958788A priority Critical patent/JPH01205106A/ja
Publication of JPH01205106A publication Critical patent/JPH01205106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/124Geodesic lenses or integrated gratings
    • G02B6/1245Geodesic lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ブレーナ型光導波路中を伝搬する光を前記導
波路内の一点に集光させるグレーティングレンズに関す
る。
[従来の技術] 不等間隔回折格子を利用してプレーナ型光導波路内を伝
搬する光を、導波路内の一点に集光させる従来のグレー
ティングレンズに関しては、例えば、アイ・イー・イー
・イー、ジャーナル・オブ・ライトウェーブテクノロジ
ーのVol、LT−2、No、4(1984)の第50
3頁から第511頁(IEEE、Journal of
l、ightwave Technology、Vol
、LT−2、No、4 (1984)PP503−51
1)において論じられており、それは、第3図のような
構成となっている。すなわち、第3図に示すグレーティ
ングレンズは、基板31上の導波路32上に形成された
不等間隔回折格子33を用い、導波光34を焦点35に
集光するものである。ただしレンズ上部は何も覆われて
おらず、クラッド層として空気(屈折率nc= 1.0
0)を用いていた。
[発明が解決しようとする課題] 上記したように上部クラッド層を屈折率が小さい空気と
すると、たとえばLiNb0.のような屈折率の高い導
波路材料を用いた場合、導波路を伝搬する光の電場の回
折格子部へのしみ出しが少ない。
このため、効率のよいグレーティングレンズを作製する
には、回折格子の材料の屈折率n、を大きくするか、あ
るいはグレーティングレンズの光軸方向の厚みdを厚く
する必要かあった。ところが、口、が大きいと、前記文
献に示されているように、導波路の屈折率n(と基板の
屈折率口。が接近しているとき、入射光かレンズ部に入
射する際、急激な屈折率の変化が生じ、光が基板に漏れ
、効率が低下する。
一方、レンズの厚みdを厚くすると、前記文献における
d=200gmのレンズのように効率は80〜85%と
高いものの、入射光の光軸からのずれに対する光強度の
半値全幅△θか僅か1.5°しがなくなり、実用上大き
な障害となる。
本発明の目的は、nl、dを大きくせず、基板への漏洩
光か少なくでき、かつ、入射角度ずれに対する許容度の
大きいグレーティングレンズを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的は、屈折率n、の基板表面に形成された屈折率
n((n(> ng)の光導波層と、該屈折率n、の材
料で作製した不等間隔回折格子で構成されたグレーティ
ングレンズにおいて、 前記レンズを、回折格子が回折格子層に占める体積の割
合なaとして、屈折率が次式で表わされるnないしこれ
より小さい値を持つ保護膜で覆うことを特徴とするグレ
ーティングレンズ。
上記グレーティングレンズを構成する材料としては種々
あるが、好ましいものとしては、上記基板として二オツ
酸リチウム、光導波層としてTiの熱拡散層を、回折格
子材料として酸化チタンを、保護膜としてシリコンナイ
トライドを用いるものかある。
[作用] 従来のように空気層をクラット層として用いると、第4
図に示すように、伝搬光の電場41の回折格子層)3へ
のしみ出し量は小さい。このしみ出しの長さhcは、は
ぼ次式て表わされる。
たたし;Nは導波光の等価屈折率 00′は次式の通り n8゜′=仄丁刀=〒7石]7・・・(3)そこて、ク
ラット層の屈折率n、、をnc= nとすれば、 となり、第4図に示すように、光電場42のクラット部
14へのしみ出し量か大きくなり、11.の値をそれほ
ど大きくせず、かつ、レンズ厚さdを大きくせずとも、
効率よく光を回折させ集光することができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。なお1本実施例は、基板としてYカットLiNbO3
単結晶を用いた例である。
第1図は本発明の実施例であるグレーティングレンズの
概略を示し、第2図はそのYZ平面上の断面を表わす。
第1図および第2図において、本実施例は、基板11上
に光導波層12が設けられ、その上に、グレーティング
レンズ13を設け、さらに、これらの上面をクラッド層
14で覆って構成される。
本実施例では、基板11として、異常屈折率n、=2.
20のLiNb03Yカツト基板を用いる。光導波層1
2は、Tiの熱拡散で作製する。基板ll上に電子ビー
ム蒸着により膜厚24nmのTi薄膜を成膜し、これを
石英管に入れ、雰囲気ガスとしてArを2時間、続いて
02を0.75時間流しながら1000℃で熱拡散を行
なう。これにより、導波層の表面屈折率はnf=2.2
2となる。波長λ=0.6328JL11のHe−Me
レーザ光を囲いプリズムカップラにより導波光を励振し
たところ伝搬光はTE、モードのみでありその等価屈折
率N = 2.209であった。
次に、光導波層12上に02を用いた反応性スパッタリ
ングを用い、TiO□を0.IJLm成膜した。成膜条
件は、圧力0jPaてあり、02とArの流量比0.7
である。形成されたTiO□の屈折率n、は、n、= 
2.40であった。
その後、通常のフォト工程により、フォトレジストを回
折格子13の第1図C示すパターンにパターニングした
。ついで、CF、を用いた反応性イオンエツチングでフ
ォトレジストパターンをTiO□膜に転写した。
なお、回折格子13の幅は1回折格子13の周期をΔと
し、回折格子13が回折格子層に占める体積の割合なa
とすると、回折格子13の厚さが一定であれば、第2図
に示すように、aΔで与えられる。
最後に、クラッド層14として、原料ガスとしてSiH
4,N2. NH3を用イルプラズマCvDにより5i
N−H膜を約0.5JLm成膜した。5iN−H膜の屈
折率nは、上記(1)式でa=0.5として得られる値
がnc=1.98となるように、平行平板型装置で基板
温度zoolcて行った。
このような構成において、レンズの厚さd=501L1
1と薄くしたときも、80%以上の効率が得られ、かつ
、角度ずれによる光強度の半値全幅も3.3°となり、
前記従来例の2倍以上となった。
本発明は、上記実施例の材料に限らず他の材料によって
も構成できる。その例を挙げると次の通りである。
■基板:タンタル酸リチウム(nf−2,18)光導波
路:液相エキタビシャル成長させたニオブ酸リチウム(
nf−2,20)回折格子+ 7iQ2 (n、−2,
40)クラット:シリコンナイトライト(n=1.93
)■基板:タンタル酸リチウム(口、−2,18)光導
波路:液相エキタピシャル成長させたニオブ酸リチウム
(nr−2,20) 回折格子:カルコゲナイトガラス(ng−2,36)ク
ラッド:シリコンナイトライト(n=1.98)■基板
:タンタル酸リチウム(n、=2.18)光導波路:液
相エキタビシャル成長させたニオブ酸リチウム(nr−
2,20) 回折格子:シリコンナイトライト(n=2.01)クラ
ッド:フォトレジスト(スピンコード後ベークするn=
1.62) 以上の例で基板なニオブ酸リチウムとし光導波路をT、
拡散またはプロトン交換で作成したものでもすべて可能
である。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、LiNbO3のような高
い屈折率を持つ基板上に、高い効率を持ちかつ角度ずれ
に対する許容度を従来の2倍以上にできるグレーティン
グレンズを作製できるので、グレーティングレンズの応
用範囲の拡大に大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるグレーティングレンズの概略を示
す斜視図、第2図は第1図のグレーティングレンズのY
Z平面上の断面図、第3図は従来のグレーティングレン
ズの概略を示す斜視図、第4図は光導波路中を伝搬する
光電場強度を表わす説明図である。 11・・・基板 12・・・光導波層 13・・・回折格子 14−・・クラッド層 41・・・従来の構造の光導波層中を伝搬する光の電場 42・・・本発明の構造の光導波層中を伝搬する光の電

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、屈折率n_sの基板表面に形成された屈折率n_f
    (n_f>n_s)の光導波層と、該光導波層上に屈折
    率n_sの材料で作製した不等間隔回折格子で構成され
    たグレーティングレンズにおいて、 前記レンズを、回折格子が回折格子層に占める体積の割
    合をaとして、屈折率が次式で表わされるnないしこれ
    より小さい値を持つ保護膜で覆うことを特徴とするグレ
    ーティングレンズ。 n=[(n_s^2−an_f^2)/(1−a)]^
    1^/^22、上記基板としてニオブ酸リチウム、光導
    波層としてT_iの熱拡散層を、回折格子材料として酸
    化チタンを、保護膜としてシリコンナイトライトを用い
    た請求項1記載のグレーティングレンズ。
JP2958788A 1988-02-10 1988-02-10 グレーティングレンズ Pending JPH01205106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2958788A JPH01205106A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 グレーティングレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2958788A JPH01205106A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 グレーティングレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01205106A true JPH01205106A (ja) 1989-08-17

Family

ID=12280207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2958788A Pending JPH01205106A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 グレーティングレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01205106A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210080628A1 (en) * 2018-03-28 2021-03-18 Dispelix Oy Diffractive grating

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210080628A1 (en) * 2018-03-28 2021-03-18 Dispelix Oy Diffractive grating
US12032182B2 (en) * 2018-03-28 2024-07-09 Dispelix Oy Diffractive grating

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4547262A (en) Method for forming thin film passive light waveguide circuit
JPH11194223A (ja) 光導波路素子およびその製造方法
US5247601A (en) Arrangement for producing large second-order optical nonlinearities in a waveguide structure including amorphous SiO2
EP0962809B1 (en) A second harmonic wave-generation device
JPS63192004A (ja) 導波路形光学素子およびその製造方法
JPH01205106A (ja) グレーティングレンズ
JPH08286160A (ja) 音響光学フィルタ
JP3565858B2 (ja) 選択されたブラッグ反射特性を有し線幅の影響を受けないセグメント式光波反射器
JPH06347630A (ja) 回折素子およびその製造方法ならびに光波長変換素子およびその製造方法
JPH0477883B2 (ja)
JPH09179155A (ja) 光波長変換装置
JPS6118933A (ja) 光波長変換器
US6204957B1 (en) Second harmonic wave-generating element
WO2024100865A1 (ja) 光導波路素子およびその製造方法
JP2595005B2 (ja) グレーティングレンズ及びそれを用いた光導波路
JP2658381B2 (ja) 導波路型波長変換素子
JP2921207B2 (ja) 光波長変換素子およびその製造方法
JP2973463B2 (ja) 光導波路装置
JPH03132628A (ja) 波長変換素子
JPS599041B2 (ja) 薄膜ミラ−
JPH02236506A (ja) 光導波路装置
JPH02236505A (ja) 入射テーパ光導波路および波長変換素子および入射テーパ光導波路製造方法
JPH0247610A (ja) グレーティング結合器及びグレーティング結合器を用いた光ヘッド装置
JP2003302665A (ja) 高調波発生素子
JP2000047277A (ja) 第二高調波発生素子