JPH01204882A - 分離可能な二連三輪車 - Google Patents

分離可能な二連三輪車

Info

Publication number
JPH01204882A
JPH01204882A JP2839588A JP2839588A JPH01204882A JP H01204882 A JPH01204882 A JP H01204882A JP 2839588 A JP2839588 A JP 2839588A JP 2839588 A JP2839588 A JP 2839588A JP H01204882 A JPH01204882 A JP H01204882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
child
tricycle
parent
frame
front frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2839588A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Matsuyama
耕輔 松山
Hideyuki Sakurado
桜戸 秀之
Hiroshi Iwashita
岩下 宏史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2839588A priority Critical patent/JPH01204882A/ja
Publication of JPH01204882A publication Critical patent/JPH01204882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は子供が乗る三輪車と親が乗る三輪車とを分離可
能に連結した二連三輪車に関する。更に詳しくはata
地、広場等で親子がともに楽しむことのできる二連三輪
車に関するものである。
[従来の技術] 従来、子供が乗る三輪車は主として子供自身がペダルを
踏んで走行するようになっている。そして三輪車の後部
には親がこの三輪車を押すことのできるグリップ等が設
けられている。
[発明が解決しようとする課題] このため、従来の三輪車を親が押し歩く場合には親は肉
体的に疲れるとともに、子供にとって面白味の欠けるこ
とになる。
本発明の目的は、親子がともに楽しんで親子のコミュニ
ケーションを充実でき、かつ親にとって肉体的疲労の少
ない分離可能な二連三輪車を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の構成を第1図、第4図及び第8図に基づいて説
明する0本発明の分離可能な二連三輪車は、2つの子用
前輪12.13と、1つの子用後輪!4と、これらの前
輪12.13を支持する子用前フレーム1Bと、後輪1
4を支持しか72つの前輪12.13の間に後輪14を
移動し得るように前フレーム18に取付けられた子用後
フレーム17と、前フレーム18に搭載された子用座席
24と、後部に設けられた子用継手11とを備えた子用
三輪車lOと;2つの装用前輪32.33と、1つの親
用後輪34と、これらの前輪32.33を支持する装用
前フレーム3Bと、後輪34を支持しかつ前フレーム3
Bに左右に揺動可能に取付けられた親用後フレーム37
と、この後フレーム37を揺動させる操向手段40〜4
3と、後輪34を駆動する駆動ユニツ) 44.47と
、この駆動ユニット44゜47の操作手段4Bと、前フ
レーム36に搭載された装用座席57と、前部に設けら
れ子用継手11に分離可能に結合する現用継手31とを
備えた現用三輪車30とからなる。
[実施例] 次に本発明の一実施例を図面に基づいて詳しく説明する
第1図に示すように1本発明の二連三輪車は子用三輪車
lOの後部に子用雄継手11が設けられ、現用三輪車3
0の前部に装用雌継手31が設けられ、雄継手11が雌
継手31の弾性力で雌継手31内に挿入して雌継手31
に結合することにより2台の三輪車10及び30が連結
される。
第4図及び第5図に示すように、子用三輪車lOは2つ
の子用前輪12.13と1つの子用後輪14とを備える
。前輪12及び13は子用前フレーム16により支持さ
れる。この前フレーム1Bには後輪!4を支持し、かつ
第3図に示すように後輪!4を2つの前輪12及び13
の間に移動できるように子用後フレーム17が取付けら
れる。
第6図に詳しく示すように、前フレーム!8の水平部H
1aには回動部材18が装着され、この回動部材18に
は支柱18が立設される。支柱!9には管状体21が回
動可能に挿着され、この管状体21の後側面に前記後フ
レーム17の先端が溶着され、その前側面には筒体22
が溶着される。筒体22には操向レバー23が座席24
の開口部24aを貫通して取外し可能に挿着される。
第2図〜第5図に戻って、この例では子用座席24がポ
デー28と一体的に成形され、前フレーム!6に搭載さ
れる。座席24の後部には前述した雄継手11が設けら
れる。また前輪12及び13にはこれらの前輪12及び
13を回転駆動するペダル27が取外し可能に配設され
る。更にボデー28の後部上端には一対のグリップ28
及び28が取付けられる。
第7図〜第9図に示すように、現用三輪車30は2つの
装用前輪32.33と1つの親用後輪34とを備える。
前輪32及び33は装用前フレーム36により支持され
る。この前フレーム3Bには後輪34を支持し、かつ前
フレーム36に左右に揺動可能に親用後フレーム37が
取付けられる。すなわち後フレーム37の先端には前フ
レーム38の後部に回動可能に貫通する支柱40の基端
が固着される。この支柱40の先端にはアーム41の基
端が固着され、アーム41の先端にはロッド42の一端
が結合される。ロッド42の他端には操向レバー43の
基端が結合される。
後輪34の軸34aにはモータ44の軸が直結する。
このモータ4礁は操向レバー43の先端の設けられた押
釦スイッチ4Bを介してバッテリ47に接続される(第
8図)、また後輪34の軸34aにはディスク48が固
着され、このディスク48の周囲にはブレーキバンド4
3が設けられる。ブレーキバンド48の一端49aは後
フレーム37に固着され、その他端49bには口□ラド
51の一端が結合される。ロッド51は途中で分岐して
一方はブレーキレバー52の基端に結合され、他方は足
載台53に配置されたフートブレーキ54の軸54aに
結合される。ブレーキレバー52にはリターンスプリン
グ56が取付けられる0足載台53の上端中央には前述
した雌継手31が設けられる。更にこの例では装用座席
57がポデー58と一体的に成形され、前フレーム36
に搭載される。
このような構成の分離可能な二連三輪車の使用方法につ
いて説明する。
先ず子用三輪車10と親用三輪車30とを分離してそれ
ぞれ単独で乗用する場合には、子用三輪車lOの雄継手
11を親用三輪車30の雌継手31から抜く。
子用三輪車lOの後フレーム17を前フレーム16の水
平部leaを中心にして第3図の状態から第2図の状態
に回転させる。後フレーム17が座席24の内部のスト
ッパ59で停止したところで、座席24の開口部24a
に操向レバー23を通し、後フレーム17に連結する筒
体22に挿着する0次いで前輪12と13の間にペダル
27を取付ける。これにより、子供が座席24に座って
ペダル27を踏めば、子用三輪車lOは自走する。操向
レバー23を支柱18を中心にして左右に振れば、後フ
レーム17が揺動し、三輪車10の向きを変えることが
できる。
また親用三輪車30は子用三輪車lOと分離した後、親
が座席57に座って押釦スイッチ4Bを押込むと、バッ
テリ47からモータ44に電流が流れ、後輪34が回転
駆動される。ここで親が操向レバー43を前後に移動す
れば、ロッド42及びアーム41を介して支柱40が回
動し、後フレーム37が左右に揺動する。これにより三
輪車30の進行方向を変えることができる。ブレーキレ
バー52又はフートブレーキ54を操作すれば、ロッド
51が引っ張られブレーキバンド48がディスク48を
締付け、後輪34が制動され又は停止する。
次に子用三輪車10と親用三輪車30とを連結して第1
図に示すようにそれぞれに子供Cと親Pが同時に乗用す
る場合には、子用三輪車lOから操向レバー23及びペ
ダル27を取外し、後フレーム17を前フレーム!8の
水平部113aを中心にして第2図の状態から第3図の
状態に回転させる。筒体22が座席24の内部のストッ
パ58で停止したところで、子用三輪車lOの雄継手1
1を親用三輪車30の雌継手31に挿着する。この状態
では二連三輪車は子用三輪車lOの後輪!4と親用三輪
車30の前輪32.33と後輪34の4つの車輪が接地
する。
子供Cと親Pが子用三輪車10と親用三輪車30の座席
24及び57にそれぞれ座り、親が押釦スイッチ46を
押込むと、前記単独走行と同様に後輪34が回転駆動さ
れ、親用三輪車30は鳳手31及び31を介して子用三
輪車lOを押し、2台の三輪車10.30が合体して走
行する。ここで親が子用三輪車10のグリップ28及び
29を掴んで左右に振れば、グリップ28及び29がハ
ンドルとなり、二連三輪車の前輪となった後輪14の方
向が変わり、二連三輪車の進行方向を変えることができ
る。このとき親用三輪車30の後輪34はフリーとなる
。親がフートブレーキ54を踏めば、後輪34が制動さ
れ又は停止する。
なお、上記説明では子用三輪車に操向レバー及びペダル
を取外し可能に設ける例を示したが、子用三輪車を乳幼
児用に使用する場合にはこれらの操作レバー及びペダル
を設けずに、子用三輪車を手押し専用の三輪車として使
用することもできる。また、親用三輪車の最高速度が低
く、押釦スイッチを戻せば、直ちに停止する場合には、
特にブレーキ手段を設けなくてもよい。
[発明の効果) 以上述べたように、個々の役割を持つ2台の三輪車を合
体することにより、別の乗物を創り出すことができる。
子用三輪車に子供が乗り、親用三輪車に親が乗って、2
台の三輪車を連結して走行すれば、親子がともに楽しん
で親子のコミュニケーションを充実でき、かつ親にとっ
て子供の乗った三輪車を押す労力が削減され肉体的疲労
を少なくすることができる。
特に、子用三輪車は2つの子用前輪の間に子用後輪を挿
入できるので、保管スペースが少なくて済む利点もある
また、子用三輪車に操向レバー及びペダルを取外し可能
に設ければ、自走可能な子用三輪車となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の二連三輪車の側面図。 第2図はその子用三輪車の後輪を2つの前輪の間から引
出した状態を示す第4図のA−A線断面図。 第3図はその子用三輪車の後輪を2つの前輪の間の挿入
した状態を示す第2図に対応する図。 第4図はその座席部分を破断した子用三輪車の正面図。 第5図はその子用三輪車の座席及びボデーを除いた斜視
図。 第6図はその要部拡大斜視図。 第7図はその親用三輪車の第8図のB−B線断面図。 第8図はその親用三輪車の要部破断平面図。 第9図はその親用三輪車の座席及びボデーを除いた要部
斜視図。 lO:子用三輪車、11:子用継手、 12.13:子
用前輪、14:子用後輪、1B=子用前フレーム、17
:子用後フレーム、23:操向レバー、24:子用座席
、27:ペダル、30:親用三輪車、32,33:装用
前輪、34:親用後輪、38:親用前フレーム、37:
親用後フレーム、40〜43:操向手段、44:モータ
、48:押釦スイッチ(操作手段)、49ニブレーキバ
ンド、52ニブレーキレバー、54:フートブレーキ、
57:親用座席。 第6図 第7図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)2つの子用前輪と、1つの子用後輪と、これらの子
    用前輪を支持する子用前フレームと、上記後輪を支持し
    かつ上記2つの前輪の間に上記後輪を移動し得るように
    上記前フレームに取付けられた子用後フレームと、上記
    前フレームに搭載された子用座席と、後部に設けられた
    子用継手とを備えた子用三輪車と; 2つの親用前輪と、1つの親用後輪と、これらの親用前
    輪を支持する親用前フレームと、上記親用後輪を支持し
    かつ上記親用前フレームに左右に揺動可能に取付けられ
    た親用後フレームと、この親用後フレームを揺動させる
    操向手段と、上記親用後輪を駆動する駆動ユニットと、
    この駆動ユニットの操作手段と、上記親用前フレームに
    搭載された親用座席と、前部に設けられ前記子用継手に
    分離可能に結合する親用継手とを備えた親用三輪車とか
    らなる分離可能な二連三輪車。 2)2つの子用前輪にこれらの子用前輪を回転駆動する
    ペダルが取外し可能に配設され、子用後フレームが子用
    前フレームに左右に揺動可能に取付けられ、かつ上記子
    用後フレームを揺動させる操向レバーが取外し可能に設
    けられた特許請求の範囲第1項に記載の分離可能な二連
    三輪車。 3)親用三輪車には親用後輪を停止させるブレーキ手段
    が設けられた特許請求の範囲第1項に記載の分離可能な
    二連三輪車。
JP2839588A 1988-02-09 1988-02-09 分離可能な二連三輪車 Pending JPH01204882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2839588A JPH01204882A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 分離可能な二連三輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2839588A JPH01204882A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 分離可能な二連三輪車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01204882A true JPH01204882A (ja) 1989-08-17

Family

ID=12247469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2839588A Pending JPH01204882A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 分離可能な二連三輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01204882A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000272573A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Nabco Ltd ブレーキ装置
CN106379462A (zh) * 2016-09-26 2017-02-08 陈裕俊 多功能健身娱乐自行车
JP2022517026A (ja) * 2019-01-10 2022-03-03 余 文 変形式電動車両

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000272573A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Nabco Ltd ブレーキ装置
CN106379462A (zh) * 2016-09-26 2017-02-08 陈裕俊 多功能健身娱乐自行车
JP2022517026A (ja) * 2019-01-10 2022-03-03 余 文 変形式電動車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4198072A (en) Wheeled vehicle
US8998232B2 (en) Recumbant style powered unicycle
US3669468A (en) Wheeled toy
US3664684A (en) Two-passenger cycle
US6656010B1 (en) Children's ride-on vehicle
US3392991A (en) Velocipede
US4102542A (en) Rider propelled vehicle
AU2001289072A1 (en) Children's ride-on vehicle
US4200304A (en) Twisting car
US4580802A (en) Riding toy with independent front and rear steering
JP3090481U (ja) 足踏式走行方向制御可能なミニカー
JPH01204882A (ja) 分離可能な二連三輪車
US20060278455A1 (en) Modular ride-on vehicle
US4667975A (en) Hand-powered toy vehicle
US3891234A (en) Toy vehicle for transporting at least the vehicle operator
US20060279058A1 (en) Knee-racer ride-on vehicle
CN216232768U (zh) 电助力和滑步两用童车
JP2003010256A (ja) 上下動するサドルを装着した開脚三輪歩行車。
CN212828861U (zh) 一种儿童电动三轮车
CN217348074U (zh) 玩具车
CN220809674U (zh) 两脚仿生自行车
JPS6020552Y2 (ja) 乗用玩具
CN217396738U (zh) 一种儿童车
CN212332850U (zh) 一种手推型儿童游玩车
JP2002362461A (ja) 三輪自転車