JPH01204862A - 小型電動運搬車 - Google Patents

小型電動運搬車

Info

Publication number
JPH01204862A
JPH01204862A JP2990688A JP2990688A JPH01204862A JP H01204862 A JPH01204862 A JP H01204862A JP 2990688 A JP2990688 A JP 2990688A JP 2990688 A JP2990688 A JP 2990688A JP H01204862 A JPH01204862 A JP H01204862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
box
electric motor
transport vehicle
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2990688A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Inoue
誠二 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Seisakusho KK
Original Assignee
Shikoku Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Seisakusho KK filed Critical Shikoku Seisakusho KK
Priority to JP2990688A priority Critical patent/JPH01204862A/ja
Publication of JPH01204862A publication Critical patent/JPH01204862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は一般家庭等で小荷物運搬等に利用可能な小型
電動運搬車に関するものである。
(従来技術) 従来、電動運搬車としては、実公昭54−24771号
公報等に記載のゴルフカートや実開昭55−15327
3号公報に記載の産業用運搬車等がある。
(発明が解決しようとする課題) 上記の如き従来技術にあっては、特殊な荷物や、比較的
大きな荷物を搭載運搬する目的で開発されたものであっ
て、機体が大きく小荷物の運搬に不向であるばかりか、
操作性のよくないものである。
この発明は、上記の如き従来技術の欠点を解消し、コン
パクトで操作性の良い小型電動運搬車を提供しようとす
るものである。
(課題を解決するための手段) 前後輪1,2を軸架する車台3前部に電動機4を後部に
バッテリー5を搭載し、これらの駆動用機器を前面を傾
斜させて形成するボックス6により覆うと共に、該ボッ
クス6前面の傾斜面に沿って荷台フレーム7を後方上方
に延設し該荷台フレーム7上部には操縦部8を設けてな
る小型電動運搬車の構成とする。
(発明の作用及び効果) 前後輪1.2を軸架する車台3上の前部には小型の電動
機4を搭載し、後部には大型のバッテリー5を配置する
ことにより、車台3前方を低く後方を高く構成すると共
に、この搭載する駆動用機器の上縁に沿わせて前面を傾
斜させるボックス6により車台3上を覆い、更に、該ボ
ックス6の傾斜面に沿わせて荷台フレーム7を配設した
ものであるから、車台3部分をコンパクトに構成でき、
又、荷枠フレーム7を車台3に接近して配置できるもの
であるから、機体を小型に構成すると共に重心位置を低
くでき走行安定性及び操作性が良好である。
(実施例) 回倒において、車台3は溝型鋼材からなる前後左右のフ
レーム9.9によって枠組構成すると共に、該左右のフ
レーム9.9前部下面に軸受10゜10を固着し、該軸
受10.10によって前輪l。
1を軸11架しである。
後部フレーム9の中央下面には上下軸心方向に回動自在
のキャスター輸からなる後輪2を取着しである。
12は左右フレーム9.9の前部間に架設の支持フレー
ムであって、該支持フレーム12に立設するフランジ1
3.13によって電動機4を支持させである。
14は、遊星歯車方式の減速ボックスであって、電動機
4一端に取着されると共に、その出力軸15にはスプロ
ケット16を取着し、前輪軸11に取着のスプロケット
17との間にチェ718を巻回し前輪1.1を駆動可能
に構成しである。
19は左右のフレーム9.9間の略々中央部を連結する
連結フレームであり、該連結フレーム19上にアングル
材により方形状に外周を枠組構成する縦フレーム20を
固着し、これらによって車台3を構成しである。
21は左右のフレーム9,9の後部間を連結する後部連
結フレームであり、該後部連結フレーム21と縦フレー
ム20の上にバッテリー5を搭載しである。又、22は
制御ボックスである。
荷台フレーム7は左右一対の角パイプ材からなる縦フレ
ーム23.23と該フレーム23.23の中央部を連結
する横フレーム24と縦フレーム23.23間下部に設
ける荷受フレーム25等から構成しである。
該荷受フレーム25は角パイプ材によりUの字状に形成
する受部材26と該受部材26の基端を連結する取付枠
27とから構成すると共に、該取付枠27両端部内に左
右摺動自在に保合用角軸28.28を嵌合させ、縦フレ
ーム23.23上端部内に嵌着するメタル29.29の
角孔に係脱自在に構成しである。30は保合用角軸28
.28の固定用ボルト兼摺動用把手である。
又、荷台フレーム7はその上下中間部を、縦フレーム2
0上の枢軸62に枢支の回動アーム31゜31上端に取
着され、更に、この取着部より若干上方部を、フレーム
9.9両側の枢支ピン32゜32に回動自在の支持アー
ム33.33上端により保持させである。そして、この
保持機構番よ以下の如く構成しである。
即ち、支持アーム33.33上部は内方に屈曲させると
共に、横軸34に連結固着し、該横軸34左右両端には
該横軸34に摺動自在に嵌合されスプリング35により
外方に弾発付勢される係止体36.36を設け、該係止
体36,36を縦フレーム23.23の内側面に穿設す
る複数の係止孔37,37に嵌合可能に形成しである。
38.38は係止孔37,37を連結する連結溝であり
、横軸34の両端を摺動案内可能に構成しである。
操作部8は荷台フレーム7上部に連結されて設けてあり
、39は操作ボックス、40は電源スィッチ、41は前
後進切替スイッチ、42は速度調整用つまみ、63は電
源コードであって、制御ボックス22と操作ボックス3
9を連結しである。
43.43は操作ボックス39両側に設けるハンドルで
ある。
又、この操作部8は、荷台フレーム7上端に以下の如き
方法で回動自在及び上下方向に摺動自在に設けである。
即ち、縦フレーム23.23上端に、角孔を穿設するメ
タル44.44を嵌入固着し、又、操作部8の角パイプ
からなる縦フレーム45.45下端に、角孔を穿設する
メタル46.46を嵌入させ、更に、これらメタル44
.46をそれぞれの角孔を一致させて重合させると共に
、縦フレーム23.23間に連結固着され角パイプから
構成される横フレーム47両端部内に摺動自在の係合角
軸48,48を嵌合させである。49は固定用兼把手用
のボルト、50はスプリングである。
又、縦フレーム45.45に嵌合するメタル46.46
に嵌合部分を長く形成してあり、止めボルト51を緩め
メタル46.46に対し縦フレーム45.45を摺動さ
せることによって操作部8の位置を上下方向に調節可能
に構成しである。52は調節用の長孔である。
電動機4及びバッテリー5を覆うボックス6は、両側板
53.53と、駆動用機器の上縁に沿って傾斜させる傾
斜前板54と、上板55とを一体に形成し車台3のフレ
ーム9に改着し、又、後板56は単独で成形し下部を止
めボルト57によりフレーム9に、上部を止めボルト5
8により上板55に着脱自在に設けである。
又、59.59はボックス6の上面に穿設する長孔であ
り、回動アーム31.31を回動可能に構成しである。
60は網かごであり、横フレーム47に上端の係止片6
1を係止させて取着可能に構成しである。
通常の運搬作業を行う場合には、荷受フレーム25を縦
フレーム23.23に直立状に、又、操作部8を該縦フ
レーム23.23と直列状に位置させ、荷受フレーム2
5上に荷物を置きかつ、縦フレーム23.23に凭せか
けた状態で搭載する。
又、搭載する荷物の種類によって、荷台フレーム7の傾
斜角度を変更する場合には、スプリング35.35に抗
して係止体36.36を横軸34に沿って内方に摺動さ
せ、該係止体36.36と縦フレーム23.23内側の
係止孔37.37の係合を解除し、続いて、枢軸62を
中心に回動アーム31.31を、又、枢支ピン32.3
2を中心に支持アーム33.33を回動させて荷台フレ
ーム7の傾斜角度を変更し、所定の係止孔37.37に
係止体36.36を係止させて固定する。
次に電源スィッチ40を入れ、前後進切替スイッチ41
を選択した後、速度調整用つまみ42を操作すると、バ
ッテリー5から電動機4へ流れる電流が制御ボックスに
より調整されて電動機4を任意の回転数で回転される。
電動機4の回転は減速ボックス14、出力軸15、スプ
ロケット16、チェノ18、スプロケット17を介して
前輪軸11に伝達され、前輪1.1を駆動する。
進行方向を変更する場合には、ハンドル43゜43を持
って機体を変更方向に軽く押すとキャスター輪からなる
後輪2が回動されて容易に変更される。
又、この電動運搬車を買物や散歩等に利用する場合には
、網かご60をその上端の係止片61゜61を横フレー
ム47に係止させることてによって取着し、又、荷受フ
レーム25を回動させて縦フレーム23.23内に収納
させる。即ち、該荷受フレーム25の取付枠27両端部
内に嵌合する係合用角軸28.28を、ボルト30.3
0を緩めて内方に摺動させ、縦フレーム23.23下部
のメタル29.29の角孔から離脱させる。この状態で
、保合用角軸28の先端に形成する小径の九軸部を中心
に荷受フレーム25を、縦フレーム23.23と同一平
面まで回動させ、再び、保合用角軸2B、2Bをメタル
29.29に摺動嵌合させて固定する。又、多くの荷物
や、重ねると損傷しやすい荷物を運搬する場合には、前
述の如き要領で荷台フレーム7を走行面にと平行に位置
させ、更に荷受フレーム25を縦フレーム23上に垂直
に起立させるとよい、この際には、操作部8も縦フレー
ム23に対し垂直に起立させると操縦が容易であると共
に、荷受フレーム25と共に前後の荷物落下防止枠とな
る。この操作部8の回動操作は、ボルト49.49を緩
めスプリング50゜50に抗して保合角軸4B、48を
横フレーム47内を内方に摺動させ、縦フレーム45.
45に嵌合するメタル46.46の角孔から離脱させ、
この状態で角軸48.48先端に形成する小径の九軸部
を中心に操作部8を起立位置まで回動させ、再び角軸4
8.48を縦フレーム45.45のメタル46.46に
係合させて固定する。操作部8の高さを調節する場合に
は、止めボルト51を緩めメタル46.46に抗して操
作部8を摺動させればよい。
又、ボックス6内の駆動用機器を調整する際には、大面
積で障害となる部材の存在しない後板56が着脱できる
為、極めて容易にその作業が行えるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すものであって、第1図は正面
図、第2図は側面図、第3図は要部の側断面図、第4図
は要部の正断面図、第5図は一部の破断図、第6図は同
じく一部の破断図である。 図中、符号1は前輪、2は後輪、3は車台、4は電動機
、5はバッテリー、6°はボックス、7は荷台フレーム
、8は操縦部を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前後輪1、2を軸架する車台3前部に電動機4を後部に
    バッテリー5を搭載し、これらの駆動用機器を前面を傾
    斜させて形成するボックス6により覆うと共に、該ボッ
    クス6前面の傾斜面に沿って荷台フレーム7を後方上方
    に延設し該荷台フレーム7上部には操縦部8を設けてな
    る小型電動運搬車。
JP2990688A 1988-02-10 1988-02-10 小型電動運搬車 Pending JPH01204862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2990688A JPH01204862A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 小型電動運搬車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2990688A JPH01204862A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 小型電動運搬車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01204862A true JPH01204862A (ja) 1989-08-17

Family

ID=12289028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2990688A Pending JPH01204862A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 小型電動運搬車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01204862A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012086764A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Daiichi Kizai Kogyo Kk 台車
TWI720440B (zh) * 2019-03-20 2021-03-01 宋孟宜 板件推車

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506042A (ja) * 1973-05-21 1975-01-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506042A (ja) * 1973-05-21 1975-01-22

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012086764A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Daiichi Kizai Kogyo Kk 台車
TWI720440B (zh) * 2019-03-20 2021-03-01 宋孟宜 板件推車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5284218A (en) Motorized cart with front wheel drive
US8596389B2 (en) Motorized beach cart
US8511406B2 (en) Motorized beach cart
CN101426678B (zh) 用于载送儿童的小车
US3871464A (en) Self-propelled golf bag cart
US20090155033A1 (en) Multi-purpose transport vehicle
CA1048446A (en) Electric hand trucks
US20190337548A1 (en) Steerable platform cart
US20070261905A1 (en) Electrically operated three-wheeled pushcart
US4413833A (en) Two-wheel hand truck
JP5296271B1 (ja) 電動手押し運搬車
JPH01204862A (ja) 小型電動運搬車
US3635301A (en) Electrically powered vehicles
US20050230928A1 (en) Power assisted hand truck
GB2287228A (en) Collapsible motorised golf trolley with foldable drive shafts
WO2003055737A1 (en) Apparatus and method to fold up a means of transport
JPH08169345A (ja) 車 両
KR200171535Y1 (ko) 전동식 손수레
JP2003285743A (ja) 移動台車
KR20170052043A (ko) 계단 이동이 가능한 운반수레
JPH09301184A (ja) ピッキング又は仕分け用のカート、装置及び台車
JPH04262964A (ja) 階段昇降用運搬車
JPH08207774A (ja) 運搬車
TWI829438B (zh) 爬梯車結構
CN220743037U (zh) 一种施工材料运送装置