JPH0120418Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120418Y2
JPH0120418Y2 JP11446285U JP11446285U JPH0120418Y2 JP H0120418 Y2 JPH0120418 Y2 JP H0120418Y2 JP 11446285 U JP11446285 U JP 11446285U JP 11446285 U JP11446285 U JP 11446285U JP H0120418 Y2 JPH0120418 Y2 JP H0120418Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
side plate
upper plate
fitting
anchor body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11446285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6222239U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11446285U priority Critical patent/JPH0120418Y2/ja
Publication of JPS6222239U publication Critical patent/JPS6222239U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0120418Y2 publication Critical patent/JPH0120418Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、集水器と縦樋接続管とを連結するア
ンコー本体における上板と側板との接続構造の改
良に関するものである。
(従来の技術) 通常、家屋の軒先に沿つて配設された軒樋に流
れ込んだ雨水を地上に排出させるには、第3図に
示すように軒樋aの適宜位置に設けられた集水器
bに、軒樋aに流れ込んだ雨水を集め、その雨水
をアンコー本体c、縦樋接続管d及び縦樋eを通
して排出させるようになされている。そのうち、
前記アンコー本体cは、複数の曲線形状の組合せ
により側面から見て略L字状に屈曲された断面四
辺形状をなす筒状に形成されている。したがつ
て、該アンコー本体cはその形状が複雑なことか
ら、筒状を形成する各片は、上板と左右一対の側
板と下板とがそれぞれ別体に形成され、それぞれ
の側縁を互いに接合させて構成されていた。
そして、従来の上板と左右一対の側板との接合
は、第4図に示すように、側板1の上側縁に、内
側に直角に折曲した突出片1aを形成し、該突出
片1aに長手方向に沿つて所定の間隔を存して係
止孔2を複数個穿設すると共に、上板3の両側縁
の前記係止孔2に対応する位置に係止爪4を形成
し、該係止爪4を前記係止孔2に挿入して係止し
た後、上板3の両側縁を半田付け5によつて前記
側板1の突出片1aに接合していた。第5図に示
すものは、前記側板1の突出片1aに段部6を設
け、該段部6に穿設した係止孔2に上板3の係止
爪4を嵌込んで半田付け5した構造のものであ
る。
(考案が解決すべき問題点) しかしながら、この従来の構造のものでは、係
止孔2と係止爪4との間に製作上のズレが生じた
場合係合困難となり、延いては係合不能となる虞
れがあり、又、半田付け5を確実に行なわない
と、側板1の延右部1aと上板3との間に〓間が
生じ、アンコー本体b内に流入してきた雨水が跳
ね返つて前記係止孔2から洩れてしまうという問
題もある。
そこで本考案は、上述した従来の問題点に鑑み
てなされたものであつて、組付けが簡単で体裁も
よく、しかも、雨水が接合部から洩れたりするこ
とのない上板と側板との接続構造を提供すること
を目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) そのために本考案では、該接続構造を、左右一
対の側板の上側縁の少なくとも前後端を残した中
間部には、内側に直角に折曲された延在部が形成
され、該延在部に長手方向に沿つて下方に直角に
折曲された段部が形成されていると共に、上板は
長手方向に沿い前端部と後端部と中間部の3つに
分割され、そのうち少なくとも中間部の左右両側
縁には、下面側に折返され、さらにその先端から
外側に折返された嵌合部が形成され、該嵌合部は
前記側板の延在部に嵌合され、かつ、前記上板の
前端部と後端部は前記側板の上側縁の前後端側に
それぞれ半田付け、もしくは接着剤によつて接合
されている構造とすることにより、所期の目的を
達成するようにしたものである。
(実施例) 以下、本考案を図示せる実施例に随つて説明す
る。
アンコー本体cは、上板21と左右一対の側板
22と下板23とで断面四辺形状をなす角筒状に
形成され、かつ、その側面形状は、複数の曲線形
状を組合せて屈曲された略L字状に形成されてい
る。
前記側板22の上側縁には、内側に向つて直角
に折曲された延在部24が一体に形成され、該延
在部24には長手方向に沿つて下方に直角に折曲
された段部25が形成されている。尚、該段部2
5の深さは、前記上板21の板厚の略2枚分の深
さを有している。
前記上板21は、前記側板22の上側縁前端部
の立上り部分に接合する前端部21aと、前記側
板22の上側縁後端部の水平部分に接合する後端
部21bと、その中間部分に嵌合させる中間部2
1cの3つに分割されている。そして、そのうち
の中間部21cの左右両側縁には、該上板21の
下面側に折返され、さらにその先端から外側に、
前記側板22の板厚の間〓を有して折返された、
前記側板22の延在部24に嵌合される嵌合部2
6が形成されている。
前記上板21は、下板23に側板22を接合さ
せた後取付ける。すなわち、下板23の両側縁に
形成された嵌合部27に、側板22の下端縁に形
成された嵌合部28を嵌合させ、該嵌合部を半田
付け、あるいは接着剤によつて接合した後、前記
側板22の上端縁を外方に広げて該側板22,2
2間を拡開し、前記上板21の中間部21cを嵌
込むようにして、該上板21の嵌合部26を側板
22の延在部24に弾発的に嵌合させて組付け
る。然る後、上板21の前端部21aと後端部2
1bとを、それぞれ前記中間部21cの前後縁
と、雨水の上流側が下側になるように重ね合せて
前記側板22の延在部24上に戴置し、該前端部
21aと後端部21bの左右両側縁の下面を、半
田付け、あるいは接着剤により前記側板22の延
在部24に接合させる。
尚、上記実施例では、上板21の中間部21c
にのみ、前記側板22の延在部24に嵌合させる
嵌合部26を形成したが、これに限るものではな
く、上板21の前端部21aと後端部21bにも
嵌合部を形成し、上板21の中間部21cを側板
22に組付けた後、該上板21の前端部21aと
後端部21bを側板22の延在部24に嵌合させ
るようにしてもよい。又、上記実施例では、側板
22の上側縁全長に亘つて延在部24を形成した
が、これに限ることなく、前記上板21の中間部
21cの嵌合部26に対応する部分にのみ延在部
を形成し、その前後端は他の手段によつて上板2
1の前端部と後端部とを当接させるようにしても
よい。
(本考案による効果) 以上述べたように本考案によれば、左右一対の
側板の上側縁の少なくとも前後端を残した中間部
には、内側に直角に折曲された延在部が形成さ
れ、該延在部に長手方向に沿つて下方に折曲され
た段部が形成されていると共に、上板は長手方向
に沿い前端部と後端部と中間部の3つに分割さ
れ、そのうち少なくとも中間部の左右両側縁に
は、下面側に折返され、さらにその先端から外側
に折返された嵌合部が形成され、該嵌合部は前記
側板の延在部に嵌合され、かつ、前記上板の前端
部と後端部は前記側板の上側縁の前後端側にそれ
ぞれ半田付け、もしくは接着剤によつて接合され
ている溝造とし、上板の中間部は側板を拡開する
ことによつて嵌込むようにしたことにより側板が
拡開状態から弾性復帰すると同時に上板の嵌合部
が側板の延在部に弾発的に嵌合されるので組付け
を極めて容易に行なうことができるうえ、上板と
側板間に多少の寸法誤差や製作上のバラツキがあ
つても組付けに支障をきたすことがない。
しかも、前記上板の前端部と後端部が半田付け
等によつて側板に接合されているため、中間部が
拡開することなく確実に固定され、雨水が洩れた
りすることがない。
又、本考案によれば、側板の延在部に、段部が
形成されているため、該上板の上面と側板の延在
部とが重合していても両者を同一平面に設定する
ことが可能となり、しかも、該上板の中間部は半
田付け等が不要であるため、外観上の美感を損う
ことがないだけではなく、半田付け等の作業を極
力省略することができるため、安価に提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるアンコー本体の拡大断面
図、第2図は同上の一部を破断した拡大斜視図、
第3図は、アンコー本体の組付け位置を示す雨樋
装置の正面図、第4図、第5図は従来のアンコー
本体の構造を示す拡大断面図である。 cはアンコー本体、21は上板、22は側板、
23は下板、24は延在部、25は段部、26は
嵌合部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上板と左右一対の側板と下板とで角筒状に形成
    され、上端開口部が集水器に接続され、下端開口
    部が縦樋接続管に接続されたアンコー本体におい
    て、前記左右一対の側板の上側縁の少なくとも前
    後端を残した中間部には、内側に直角に折曲され
    た延在部が形成され、該延在部に長手方向に沿つ
    て下方に折曲された段部が形成されていると共
    に、上板は長手方向に沿い前端部と後端部と中間
    部の3つに分割され、そのうち少なくとも中間部
    の左右両側縁には、下面側に折返され、さらにそ
    の先端から外側に折返された嵌合部が形成され、
    該嵌合部は前記側板の延在部に嵌合され、かつ、
    前記上板の前端部と後端部は前記側板の上側縁の
    前後端側にそれぞれ半田付け、もしくは接着剤に
    よつて接合されていることを特徴とするアンコー
    本体における上板と側板との接続構造。
JP11446285U 1985-07-25 1985-07-25 Expired JPH0120418Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11446285U JPH0120418Y2 (ja) 1985-07-25 1985-07-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11446285U JPH0120418Y2 (ja) 1985-07-25 1985-07-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6222239U JPS6222239U (ja) 1987-02-10
JPH0120418Y2 true JPH0120418Y2 (ja) 1989-06-19

Family

ID=30997220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11446285U Expired JPH0120418Y2 (ja) 1985-07-25 1985-07-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0120418Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6222239U (ja) 1987-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0120418Y2 (ja)
JPH0120419Y2 (ja)
JPS63181848A (ja) 外壁板の留付け工法
JPS5932654Y2 (ja) 面構造材の連結構造
JPH0310247Y2 (ja)
JP2002106122A (ja) 軒樋二重継手
JPS59173451A (ja) 防水用面材と防水工法
JPH082284Y2 (ja) 建築用面構造材
JPH0217061Y2 (ja)
JPS5820732Y2 (ja) 屋根材の連結構造
JP4010634B2 (ja) 天井野縁構成用部材、天井野縁構造及び天井野縁組み付け方法
JPS603868Y2 (ja) 横葺き用面材の接続用止水板
JPH0329454Y2 (ja)
JP2531166Y2 (ja) 軒樋の内面接続構造
JPH08144442A (ja) 横葺き屋根材
JPS5849305Y2 (ja) 屋根材
JPH0234328Y2 (ja)
JPS6240020Y2 (ja)
JPS5869953A (ja) 屋根側部装置
JPS5854503Y2 (ja) 雨樋の隅飾り板
JPS5915294Y2 (ja) 雨樋用の集水器
JPH085221Y2 (ja) 軒樋用角軒曲り
JPH0310252Y2 (ja)
JPH0430263Y2 (ja)
JPH0139308Y2 (ja)