JPH0120237Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120237Y2
JPH0120237Y2 JP1983081608U JP8160883U JPH0120237Y2 JP H0120237 Y2 JPH0120237 Y2 JP H0120237Y2 JP 1983081608 U JP1983081608 U JP 1983081608U JP 8160883 U JP8160883 U JP 8160883U JP H0120237 Y2 JPH0120237 Y2 JP H0120237Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keel
air
reinforcing
locking piece
transom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983081608U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59185190U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8160883U priority Critical patent/JPS59185190U/ja
Publication of JPS59185190U publication Critical patent/JPS59185190U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0120237Y2 publication Critical patent/JPH0120237Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、木(剛性)キール方式及びエアーキ
ール方式それぞれの利点を有し、且つ両方式の欠
点を排除した新規なキール構造を備えた膨脹式ボ
ートに関するものである。
従来、膨脹式ボートには、剛性ボートと同様な
推進力、走行の安定性、旋回時の横滑り防止、プ
レーニング時間の短縮等の性能を具備させるため
に、通常、木(剛性)キール方式又はエアーキー
ル方式のキール構造を採用することが多い。しか
し、木キール方式(特公昭50−34317号公報参照)
は、(縦)剛性が強い、横波に対して滑らない、
プレーニングし易い等の利点を有する反面、重量
が嵩む、折れる危険がある、収納性が悪い等の欠
点を有しており、一方、エアーキール方式は、軽
量である、収納性が良好である等の利点を有する
反面、剛性が弱い、横波に弱い、プレーニングし
難い、トランザムの取付を強固にしなければなら
ない、床板に剛性をもたせる必要がある等の欠点
を有している。
本考案は、叙上の点に鑑み、木(剛性)キール
方式及びエアーキール方式それぞれの利点を有
し、且つ両方式の欠点を排除した新規なキール構
造を備えた膨脹式ボート、即ち、(1)トランザムを
備えた、エアーキール構造の膨脹式ボートにおい
て、床板と底布との間にエアーキールを包囲させ
て断面が逆U字形状の剛性の補強キールを設け且
つ該補強キールの上部最後方に上向きの係止片を
設けると共に上記トランザムの中央部下部に上記
係止片を挟持する挟持突起を設け、上記補強キー
ルを、船首側において上記床板に係止し且つ船尾
側において上記係止片を上記挟持突起より挟持さ
せたことを特徴とする膨脹式ボート。を提供する
ものである。
以下、本考案の膨脹式ボートを図面に示す一実
施例について説明する。
図面において、1,1は気柱で、平面船形形状
の底布2の両舷に一体的に接着又は縫着してあ
り、船首において互いに合体させてある。
又、3は底布2の上方に配した床板で、その両
縁部及び前縁部を底布2と気柱1,1との間に挿
入することにより着脱自在に取付けてある。該床
板3は、前後4枚の板を分割可能に結合すること
により構成してあり、船尾部に後述の補強キール
5の係止凹部31を設けてある。尚、床板3は継
手等により折り畳み可能に構成しても良い。
又、4は底布2と床板3との間に位置させて船
体の前後方向に沿つて設けたエアーキールで、底
布2の上部中央に補強布41,41を介し接着又
は縫着してあり、気柱1,1と同時に膨脹し、膨
脹時に船尾部に行くに従つてその高さが低くなる
ようになしてある。
又、5は剛性の補強キールで、膨脹時のエアー
キール4を包囲できる形状、即ち断面が逆U字形
状となしてあり、床板3と底布2との間にエアー
キール4を包囲させて設けてある。更に詳述する
と、補強キール5はエアーキール4に着脱自在に
装着してあり、その上部前方に床板3への係止具
(図示せず)を、又その上部最後方に床板3の係
止凹部31に嵌合される上向きの係止片52を、
又該係止片52のやや前方に床板3の孔部32に
嵌合されるステー連結具53をそれぞれ付設して
ある。又、補強キール5は、その長さ方向に分割
可能且つ接合(組立)可能となし、収納及び使用
に便ならしめてある。尚、補強キール5の構成材
料としては、木材、硬質プラスチツク、アルミニ
ウム、ガラス繊維強化プラスチツク(FRP)等
が挙げられる。
又、6はトランザムで、その両側に気柱1,1
に取付けられる円弧状凹部61,61を、又その
中央部下部に補強キール5の上向きの係止片52
を両側から挟持する挟持突起62,62を、又そ
の中央部上部にステー連結具63をそれぞれ設け
てある。
その他、図中、7はステー、8は気柱1,1の
船首側上部に張られた防水覆、9は気柱1,1の
船尾側に設けたトランザム用ゴム座、10は空気
弁、11はオールクラツチ、12,13はライフ
ラインである。
本考案の膨脹式ボートは叙上の如く構成されて
おり、その組立に際しては、気柱1,1及びエア
ーキール4を膨張させた後、補強キール5をエア
ーキール4に被せ、次いで、床板3を、その前縁
部及び両側縁部を気柱1,1との底布2との間に
嵌め込んで装着すると共に、補強キール5と床板
3とを船首側で係止し、且つ船尾側において補強
キール5の上向きの係止片52を床板3の係止凹
部31に嵌合する。しかる後、トランザム6を取
付ける。トランザム6の取付は、その両側の円弧
状凹部61を気柱1,1に嵌合させると共に、そ
の中央部下部の挟持突起62,62により補強キ
ール5の上向きの係止片52を両側から挟持さ
せ、且つその中央部上部のステー連結具63と、
床板3の孔部32より上方に突出する補強キール
5のステー連結具53とをステー7で連結するこ
とにより行うことができる。
このように組み立てることにより底布2が一杯
に緊張し、エアーキール4及び補強キール5によ
り、船首部では深く尖り船尾部では浅く且つ平ら
な横断面三角形の船底が形成されるため、本考案
の膨脹式ボートはその横滑り性等が良好となる。
又、気柱1,1、底布2、床板3、エアーキール
4補強キール5及びトランザム6が上述の如く安
定強固に結合されるため、本考案の膨脹式ボート
は、その姿勢を常時正しく保ち、船底が湾曲した
りトランザム6が前に倒れることなく、従つて推
進動力を常時有効に利用でき、プレーニングし易
くなる。
又、本考案の膨脹式ボートの不使用時において
は、上記の組立順序と逆の手順に従つて各部を分
解し、気柱1,1、底布2及びエアーキール4か
らなる本体を脱気状態で折り畳んで収納すると共
に取り外した補強キール5及び床板3を分割等し
て収納する。
叙上の如く、本考案の膨脹式ボートは、床板と
底布との間で補強キールによりエアーキールを包
囲させてあるから、(縦)剛性が強い、横波に対
して滑らない、プレーニングし易い等の木キール
方式の利点及びエアーキール方式の利点を兼ね備
え、且つ木キール方式及びエアーキール方式それ
ぞれの欠点を排除できる等の多大な実用的効果を
奏し、特に外洋における救命ボートとして最適な
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の平面図、第2図はそ
のA−A線断面図、第3図はトランザムの結合態
様を示す斜視図である。 2……底布、3……床板、4……エアーキー
ル、5……補強キール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トランザムを備えた、エアーキール構造の膨脹
    式ボートにおいて、床板と底布との間にエアーキ
    ールを包囲させて断面が逆U字形状の剛性の補強
    キールを設け且つ該補強キールの上部最後方に上
    向きの係止片を設けると共に上記トランザムの中
    央部下部に上記係止片を挟持する挟持突起を設
    け、上記補強キールを、船首側において上記床板
    に係止し且つ船尾側において上記係止片を上記挟
    持突起より挟持させたことを特徴とする膨脹式ボ
    ート。
JP8160883U 1983-05-30 1983-05-30 膨脹式ボ−ト Granted JPS59185190U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8160883U JPS59185190U (ja) 1983-05-30 1983-05-30 膨脹式ボ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8160883U JPS59185190U (ja) 1983-05-30 1983-05-30 膨脹式ボ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59185190U JPS59185190U (ja) 1984-12-08
JPH0120237Y2 true JPH0120237Y2 (ja) 1989-06-14

Family

ID=30211574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8160883U Granted JPS59185190U (ja) 1983-05-30 1983-05-30 膨脹式ボ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59185190U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326072Y2 (ja) * 1986-08-01 1991-06-05
JPH0320238Y2 (ja) * 1987-09-21 1991-04-30

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4817899B1 (ja) * 1968-12-17 1973-06-01
JPS5317273U (ja) * 1976-07-26 1978-02-14

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4817899U (ja) * 1971-07-10 1973-02-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4817899B1 (ja) * 1968-12-17 1973-06-01
JPS5317273U (ja) * 1976-07-26 1978-02-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59185190U (ja) 1984-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3812805A (en) Inflatable pontoon boat
US4807549A (en) Collapsable elongated articles including sailboards and the like
US5964178A (en) Collapsible boat with enhanced rigidity and multi-function chair
US3608112A (en) Collapsible boat
US7314018B2 (en) Collapsible boat hull
CA1193147A (en) Portable multi-hull watercraft kit
US3931655A (en) Inflatable boat
US4823717A (en) Deck connection system for a boat
US4282616A (en) Rigid collapsible boat
JPH0120237Y2 (ja)
US3816865A (en) Sectional canoe
US4858550A (en) Detachable inflatable boat bottom
US5615634A (en) Collapsible boat with enhanced rigidity
JP4669107B2 (ja) エアボート
US5619943A (en) Portable watercraft with improved pontoon connection
JP2000025684A (ja) エアーボート
JPH0637037Y2 (ja) 折畳み自在小型ボート
JPH088959Y2 (ja) 転覆修正装置付き舟艇
JPH0120238Y2 (ja)
US20110265700A1 (en) Craft rapidly convertible from a catamaran craft into a single-hull craft
JPH0319516Y2 (ja)
JP2543701Y2 (ja) ゴムボート
JPH0230392Y2 (ja)
JPH062877Y2 (ja) 複合ボ−ト
JPH0349116Y2 (ja)