JPH0120104Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120104Y2
JPH0120104Y2 JP15767383U JP15767383U JPH0120104Y2 JP H0120104 Y2 JPH0120104 Y2 JP H0120104Y2 JP 15767383 U JP15767383 U JP 15767383U JP 15767383 U JP15767383 U JP 15767383U JP H0120104 Y2 JPH0120104 Y2 JP H0120104Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
resin supply
supply pipe
pipe
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15767383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6064814U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15767383U priority Critical patent/JPS6064814U/ja
Publication of JPS6064814U publication Critical patent/JPS6064814U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0120104Y2 publication Critical patent/JPH0120104Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は合成樹脂管の遠心成形装置における合
成樹脂供給管に関する。
従来、遠心成形により合成樹脂管を製造する場
合、第1図に示すように、まず輪体1により回転
自在に支持された筒型2内面にフアイバー(布状
強化繊維)3を巻装した後、合成樹脂供給管4を
筒型2内に挿入し、そしてその先端の合成樹脂吹
出し用のノズル5から合成樹脂を吹出させて、遠
心成形を行なつていた。しかし、上記合成樹脂供
給管4によると、合成樹脂吹出し用のノズル5が
外方に突出しているためとフアイバーがたわんで
いるため、合成樹脂供給管4の筒型2内挿入時
に、ノズル5がフアイバー3に引掛かつてせつか
く正しく巻装したフアイバー3を乱してしまうと
いう欠点があり、特に管径が小さくなるとその傾
向が顕著となつていた。
そこで、本考案は上記欠点を解消し得る遠心成
形における合成樹脂供給管を提供することを目的
とする。
即ち、本考案は回転する筒型内でその回転軸心
方向で移動自在にされると共に筒型内に合成樹脂
を吹出す合成樹脂供給管であつて、内部に合成樹
脂供給通路が形成された管体の一端部を球状大径
部に成すと共に、該球状大径部の先端中央に合成
樹脂供給口を形成し、且つ上記球状大径部内に、
その合成樹脂供給口から出退自在にされた筒型内
面洗浄用ブラシを配設し、更に上記第1管体の外
周部筒型内面に巻装されたフアイバーを押圧可能
な弾性チユーブを設けたことを特徴とする遠心成
形における合成樹脂供給管で、かかる構成による
と、合成樹脂供給口が管体の一端部に形成された
球状大径部先端に設けられているため、従来のノ
ズルのような突出部がなく、従つて筒型内に管体
を挿入してもフアイバーを引掛けることがない。
以下、本考案の一実施例を第2図〜第5図に基
づき説明する。11は両端に端面治具41を有す
る筒型で、複数個の輪体12に支持されて水平軸
心(以下、回転軸心と称す)13の周りに回転可
能に構成されている。14は回転する上記筒型1
1内でその回転軸心13方向で移動自在にされる
と共に筒型11内に合成樹脂を吹出すための合成
樹脂供給管で、以下詳細に説明する。
即ち、15は筒型11内を移動自在にされた第
1管体で、その内部には合成樹脂供給通路(以
下、単に供給通路と称す)16が形成されてい
る。上記第1管体15の一端部は球状大径部15
aにされると共にその先端中央には合成樹脂供給
口15bが設けられ、またその他端部にはレール
17に案内されて回転軸心13方向で走行する走
行台車18が取付けられている。19は上記第1
管体15内に、第1管体15の他端部を貫通して
挿入された第2管体で、その一端部には筒型11
内面を洗浄するためのブラシ20が取付けられ、
またその他端突出部は走行台車18に支持された
シリンダー装置(出退装置の一例)21に連結さ
れて、上記ブラシ20が球状大径部15a内の格
納位置(第2図実線位置)と球状大径部15a外
の洗浄位置(第2図仮想線位置)との間で出退自
在にされている。更に、上記第2管体19の内部
には洗浄液又は触媒等の補助液供給通路22が形
成されると共に、第2管体19のブラシ20より
他端側外周には補助液吹出し用ノズル23が設け
られ、またこのノズル23より他端側外周には合
成樹脂供給通路16の球状大径部15aとの連通
開口部16aを開閉する弁体24が設けられてい
る。25は上記第2管体19の後部に接続された
合成樹脂供給管で、その途中には第1開閉バルブ
26、合成樹脂供給用ポンプ27が設けられてい
る。また、28は一端部が第2管体19の後部に
接続された補助液供給管で、その他端部には触媒
供給管29、洗浄液供給管30、圧縮空気供給管
31がそれぞれ接続されている。なお、上記各供
給管29,30,31には順に第2、第3、第4
開閉バルブ32,33,34が設けられ、また触
媒供給管29には触媒供給用ポンプ35が、洗浄
液供給管30には洗浄液供給用ポンプ36がそれ
ぞれ設けられている。37は第1管体15外周に
且つ筒型11全長にほぼ対応する長さで設けられ
た環状のゴムチユーブ(弾性チユーブの一例)
で、筒型11内面に巻装されたフアイバー38を
押圧して正しい形状に矯正するためのものであ
る。なお、39は上記ゴムチユーブ37に接続さ
れた第2圧縮空気供給管で、その途中には第5開
閉バルブ40が設けられている。
次に、成形作業について説明する。
まず、第3図に示すように、筒型11内面にフ
アイバー38を巻装した状態において、ブラシ2
0を球状大径部15a内に格納したまま第1管体
15を筒型11内に移動させた後、仮想線で示す
ように、そのゴムチユーブ37を膨張させて、フ
アイバー38を筒型11内面に押圧矯正する。次
に、第4図に示すように、ゴムチユーブ37を収
縮させ、そしてシリンダー装置21により第2管
体19を前方に突出させてブラシ20を外方に出
すと共に合成樹脂供給通路16の弁体24を開か
せる。次に、筒型11を回転させると共に、走行
台車18を矢印Aで示すように、後方に走行させ
ながら、第1及び第2バルブ26,32を開き、
合成樹脂及び触媒を供給する。すると、合成樹脂
及び触媒は、球状大径部15aの合成樹脂供給口
15bより筒型11内に供給されて合成樹脂管が
遠心成形により製造される。
次に、洗浄作業について説明する。
まず、第5図に示すように、遠心成形された合
成樹脂管及び端面治具41が除去された筒型11
内に、ブラシ20及びノズル23を突出させた状
態で第1管体15を挿入移動させる。次に、第3
及び第4バルブ33,34を開いて、洗浄液(溶
剤)と圧縮空気を第2管体19のノズル23から
吹出させ、そして筒型11を回転させると共に第
1管体15を矢印Bで示すように後方に移動させ
れば、効果的に筒型11内面を洗浄できる。
なお、上記実施例において、洗浄時に、筒型1
1を回転させるようにしたが、ブラシ20自体を
回転させるようにしてもよい。
以上の構成によると、合成樹脂供給口が管体の
一端部に形成された球状大径部先端に設けられて
いるため、従来のノズルのような突出部がなく、
従つて筒型内に管体を挿入してもフアイバーを引
掛けることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の概略全体断面図、第2図〜第
5図は本考案の一実施例を示すもので、第2図は
要部拡大断面図、第3図〜第5図は動作説明用全
体断面図である。 11……筒型、13……水平軸心(回転軸心)、
14……合成樹脂供給管、15……第1管体、1
5a……球状大径部、15b……合成樹脂供給
口、16……合成樹脂供給通路、18……走行台
車、19……第2管体、20……ブラシ、21…
…シリンダー装置(出退装置)、22……補助液
供給通路、23……ノズル、24……弁体、25
……合成樹脂供給管、28……補助液供給管、2
9……触媒供給管、30……洗浄液供給管、31
……第1圧縮空気供給管、37……ゴムチユーブ
(弾性チユーブ)、38……フアイバー、39……
第2圧縮空気供給管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転する筒型内でその回転軸心方向で移動自在
    にされると共に筒型内に合成樹脂を吸出す合成樹
    脂供給管であつて、内部に合成樹脂供給通路が形
    成された管体の一端部を球状大径部に成すと共
    に、該球状大径部の先端中央に合成樹脂供給口を
    形成し、且つ上記球状大径部内に、その合成樹脂
    供給口から出退自在にされた筒型内面洗浄用ブラ
    シを配設したことを特徴とする遠心成形装置にお
    ける合成樹脂供給管。
JP15767383U 1983-10-11 1983-10-11 遠心成形装置における合成樹脂供給管 Granted JPS6064814U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15767383U JPS6064814U (ja) 1983-10-11 1983-10-11 遠心成形装置における合成樹脂供給管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15767383U JPS6064814U (ja) 1983-10-11 1983-10-11 遠心成形装置における合成樹脂供給管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6064814U JPS6064814U (ja) 1985-05-08
JPH0120104Y2 true JPH0120104Y2 (ja) 1989-06-13

Family

ID=30347556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15767383U Granted JPS6064814U (ja) 1983-10-11 1983-10-11 遠心成形装置における合成樹脂供給管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6064814U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6064814U (ja) 1985-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61106361U (ja)
JPH0120104Y2 (ja)
JPH0120105Y2 (ja)
CN113715782A (zh) 一种水气一体式悬臂装置
JPS58109163A (ja) 管内面塗装機
JPH07127783A (ja) 蛇腹式管継手および蛇腹式管継手成形用金型
CN215553072U (zh) 一种水气一体式悬臂装置
JPS5840593Y2 (ja) コイルの乾燥装置
JPS5941980Y2 (ja) 板付蒲鉾成型装置
JPS631695U (ja)
JPS6210697B2 (ja)
US1445701A (en) Tube-stripping nozzle
JPS6245852Y2 (ja)
JPS6035560B2 (ja) チユ−ブレスタイヤの空気充填装置
JPH078534Y2 (ja) 散水ホース用巻取器
JPS61155474U (ja)
JPH029942Y2 (ja)
JPH0450213U (ja)
JPS63116237U (ja)
JPS64562U (ja)
JPH0253208B2 (ja)
JPH0133303Y2 (ja)
JPS60106572U (ja) 洗浄機における洗浄ノズル装置
JPS63166897U (ja)
JPH0245191U (ja)