JPH01199941A - システアミン−酸付加塩の製法 - Google Patents

システアミン−酸付加塩の製法

Info

Publication number
JPH01199941A
JPH01199941A JP63313635A JP31363588A JPH01199941A JP H01199941 A JPH01199941 A JP H01199941A JP 63313635 A JP63313635 A JP 63313635A JP 31363588 A JP31363588 A JP 31363588A JP H01199941 A JPH01199941 A JP H01199941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
aziridine
hydrogen sulfide
formula
ketone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63313635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2545454B2 (ja
Inventor
Andreas Hohmann
アンドレアス・ホーマン
Wolfgang Reuther
ウオルフガング・ロイター
Rolf Fikentscher
ロルフ・フイーケンチヤー
Theo Proll
テオ・プロル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH01199941A publication Critical patent/JPH01199941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545454B2 publication Critical patent/JP2545454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/02Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of thiols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/25Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アジリジンを酸化段階が−2の無機硫黄化合
物及びケトンと反応させ、次いで中間体として生成した
チアゾリジンを酸加水分解し、その際アジリジン及びケ
トンを硫化水素アンモニウム又は硫化水素金属と、中程
度ないし強い酸を添加して8.5以上のpH価において
反応させることによるシステアミン−酸付加塩の新規な
製法に関する。
西独時開5025461号明細書によれば、2−アミノ
エチル水素硫酸エステルをケトンと反応させてチアゾリ
ジン誘導体を生成し、このものを次いで酸加水分解して
システアミンの酸付加塩に変える方法が知られている。
しかしこの方法は、チアゾリジンの生成を一部はオート
クレーブ中で行わねばならず、得られたチアゾリジンを
すべての場合にその仕上げ処理ののち蒸留により精製せ
ねばならないので、きわめて費用がかかる。そのほか追
加の前段階において、2−アミノエタノールの硫酸半エ
ステルヲ製造しなければならない。
特開昭48−39414号明細書には、アジリジンをケ
トン及び硫化水素と反応させてチアゾリジン誘導体を生
成し、このものを次いで酸化水分解してシステアミ/の
酸付加塩に変える方法が記載されている。そこに記載さ
れたチアゾリジン誘導体への合成経路は、Ann、 C
hem。
566巻210頁以下1950年及び西独時開7477
33号明細書によっても公知である。硫化水素の毒性が
高いために、その使用に際して高い保安上の費用が必要
である。
本発明の課題は、簡単な手段で大きな装置上又は保安技
術上の費用を要しないで実施しうるシステアミン−酸付
加塩の新規な製法を開発することであった。
本発明者らは、アジリジン及び式■のケトンを硫化水素
アンモニウム又は硫化水素金属と、中程度ないし強い酸
を添加して−10な℃・し+100℃の温度において反
応させ、そしてその際8.5以上のpH価を保持すると
き、アジリジンを酸化段階が−2の無機硫黄化合物及び
一般式 %式%(1) (式中R1及びR2は同一でも異なってもよく互いに無
関係に、それぞれ01〜C6−アルキル基な意味し、又
はR1とR2は一緒になってC2〜C6−アルキレン基
を意味する)で表わされるケトンと反応させ、次いで中
間体として生成した一般式(式中R1及びR2はそれぞ
れ前記の意味を有する)で表わされるチアゾリジンを、
酸の存在下に加水分解することにより、システアミン−
塩酸塩の製造を特に有利に行いうるどとを見出した。
式■のR1及びR2は、例えば次の基を意味する。メチ
ル、エチル、プロピル、イングロビル、ブチル、イソブ
チル、二級ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペン
チル、三級ヘンチル、ヘキシル又は2−メチルペンチル
R1とR2カー緒になってC,〜C0−アルキレン基を
意味する場合の例としては、次の基があげられる。テト
ラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、2−メ
チルテトラメチレン又は2−もしくは3−メチルペンタ
メチレン。
式■のケトンとしては、好ましくはアセトン、メチルエ
チルケトン又はシクロヘキサノンが用いられる。
本発明方法に用いられる硫化水素金属は、例えば硫化水
素アルカリ金属又は−アルカリ土類金属、例えば硫化水
素リチウム、−ナトリウム、−カリウム−、マクネシウ
ム又バーカルシウムである。好ましくは硫化水素アンモ
ニウム又は硫化水素アルカリ金属が用いられ、硫化水素
ナトリウム又は−カリウムカを特に好ましい。
対応する硫化物から出発することも当然可能である。本
発明により中程度ないし強い酸を添加することにより、
硫化物はそれぞれの硫化水素化物に変えられる。
本発明において中程度ないし強い酸としては、そのpK
a値が3.5以下である酸が用いられる。
一般にpKa値は−1,0〜+3,5である。
本発明によれば、pKa値が前記の条件を満たすならば
、無機酸も有機酸も使用できる。
この種の酸の例は次のものである。塩酸、臭化水素酸、
弗化水素酸、硫酸、硝酸、燐酸、トリフルオル酢酸、ト
リクロル酢酸、メタンスルホン酸、ペンゾールスルホン
酸又はp−ドルオールスルホン酸。
好ましくは無機強酸が用いられ、塩酸の使用が特に好ま
しい。
本発明方法は連続的操作法でも非連続的操作法でも行う
ことができ、好ましくは次のように実施される。ケトン
■及びそれぞれの硫化水素化物(これは特に有利には1
0〜70重量%水溶液の形で用いられる)を装入し、こ
の混合物にアジリジン及び中程度ないし強い酸を加える
アジリジン及び酸の添加は時間的にずらして、すなわち
最初にアジリジンの添加を、次いで酸の添加を行うこと
ができ、あるいは好ましくは同時にただし互いに空間的
に別個に添加する。
アジリジン及び酸を交互の順序で少量ずつ添加すること
も可能である。
本反応は好ましくは大気圧又はわずかに高められた圧力
(約2バール以下)において行われ、そして保護ガスの
存在又は不在において実施できる。保護ガスの存在下の
操作が好ましく、保護ガスとしては、例えば窒素又はヘ
リウムが用いられる。
重要なことは、反応中にpH価を8.5以上好ましくは
9〜12に保持することである。
ケトン■の1モルに対し一般に0.5〜1.5当量の硫
化水素化物及び0.5〜1.5当量の酸が必要である。
アジリジン及び酸の添加に要する時間は、−般に0.5
〜5時間好ましくは1〜2時間である。
反応温度は−10〜+100℃好ましくは0〜60℃特
に20〜40℃セある。
前記の温度範囲で行われる0、5〜4時間の後攪拌のの
ち、トリアジン■を含有する生成した有機相を水相から
分離し、加水分解の目的で酸を加える。
この場合の酸としては、アジリジンの反応に添加したと
同じ酸を用いることが好ましい。しかし加水分解のため
に異なる酸を用いることもできる。この場合の酸の選択
は特に、最終的にどのシステアミン−酸付加塩を期待す
るかにより定められる。この場合も塩酸の使用が好まし
い。
それぞれ有機相中の窒素1当量に対し通常は1〜1.2
当量好ましくは1.05〜1.2当量の酸を添加し、反
応混合物を沸騰加熱すると(約70〜110°C)、チ
アゾリジン■は加水分解され、そして加水分解において
生成したケトンIを蒸留除去する。
065〜4時間の反応時間ののち、加水分解は終了する
。得られたシステアミン−酸付加塩の溶液を冷却し、そ
してさらに精製する必要がない。
システアミン−塩から水を除去するか、あるいはそのま
ま溶液としてさらに加工することができる。システアミ
ン−酸付加塩の水溶液を活性炭で処理することが、多く
の場合特に有利である。
システアミン−塩酸塩は、H2−遮断剤であるシメチジ
ン及びラニチジンを製造するための価値の高い中間体で
ある。
実施例1 40重重要硫化水素ナトリウム水溶液4209 (3,
0モル)及びエチルメチルケトン238g (3,6モ
ル)を、窒素下に装入し、これに攪拌しながら60重量
%アジリジン水溶液215g (3,0モル)及び30
重量%塩酸365g(3,0モル)を、別個の供給容器
から同時に、連続的に1.5時間かけて滴加し、その際
pH価が8.5より低下しないようにする。反応温度は
30〜40℃になる。添加終了後、さらに1時間50℃
で攪拌する。
下の(水)相を分離し、上の(チアゾリジン含有)相(
590,9,塩基性窒素2.48当量=アジリジンに対
し86%の収率)に、10重重要塩酸989g(2,7
モル)を加える。この溶液を加熱し、エチルメチルケト
ン/水を100℃の留出温度まで蒸留除去する。透明な
反応溶液を蒸発濃縮すると、融点66〜67℃の無色の
システアミン−塩酸塩が279.9(2,46モル=理
論値の82%)が得られる。
02H8NSCI (113,61’ )CHNSCI 計算値(殉:  21.27.0 12.328.23
1.3実測値e%) :  21.27.0 12.3
27.231.3SH−含量(ヨード滴定):8.84
ミリモル/g(理論値の100%) インプロパツールから再結晶すると、融点63〜68℃
のシステアミン−塩酸塩が得られる。
実施例2 50重量%硫化水素ナトリウノ・水溶液636g(3,
0モル)及びエチルメチルケトン268、!i+ (3
,3モル)を、窒素下に装入し、この混合物を20重量
%塩酸でpH8にする。これにアジリジン129g(3
,0モル)を滴加し、その際20重量%塩酸でpHを8
.9〜9.1 K保つ。
内部温度は30〜40℃である。添加終了後、1時間還
流加熱し、25℃に冷却し、塩酸でpH8,5となし、
下相な分離する。20重量%塩酸の全消費量は5949
 (3,3モル)である。
チアプリジンを含有する上相(375g、塩基性窒素2
.26当景=アジリジンに対し75%の収率)に、10
重量%塩酸913g(2,5モル)を加え、遊離したメ
チルエチルケトンを留去し、蒸発濃縮する。
システアミン−塩酸塩の収量は222 g(1゜95モ
ル=理論値の65%)で、融点は60〜68℃(イソプ
ロパツールから再結晶:62〜67°C)である。
C,H,N5CI (113,61) CHNSCI 計算値(へ):  21.1 7.012.328.2
31.3実測値(へ):  20.86.612.1 
26.831.8SH−含量(ヨード滴定):8.84
ミリモル/g(理論値の100%) 実施例3 実施例2と同様にして、ケトンとしてのシクロヘキサノ
ンとの反応を行う。
反応中の20重量%塩酸の消費量:551(3,0モル
) チアゾリジン含有相:510.!i+(塩基性窒素2゜
66当量=アジリジンに対、し89%の収率)チアゾリ
ジンの加水分解は、10重量%の塩酸107107O,
9モル)を添加し、次いでシクロヘキサノンの共沸蒸留
により行われる。粗生成物の溶液を活性炭により2回F
遇する。
システアミン−塩酸塩の収量は261.9(2゜29モ
ル=理論値の77%)で、融点は66〜66°C(イソ
プロパツールから再結晶=60〜67°C)である。
c2a、N5c1(11!1.61 )CHNSCI 計算値(へ):  21.1 7.0 12.328.
231.3実測値(3):  21.07.1 12.
026.532.5SH−含量(ヨード滴定): 8.
70ミリモル/fi(理論値の99%) 実施例4 実施例2と同様にして、ケトンとしてのアセトンとの反
応を行う。
反応中の20重量%塩酸の消費量”、66211(3,
6モル) チアゾリジン含有相:237g(塩基性窒素1.52当
量=アジリジンに対し51%の収率)10重量%塩酸6
03 g (1,7モル)を加えたのち、実施例2と同
様にして仕上げ処理する。
システアミン−塩酸塩の収量は161.3 g(1、4
2,モル=理論値の47%)で、融点は55〜63°C
(イソプロパツールから再結晶:55〜67°C)であ
る。
C,H,N5CI (115,61) CHNSCI 計算値(へ):  21.1 7.012.328.2
31.3実測値■:  22.57.411.726.
230.7SH−含量(ヨード滴定):8.07ミリモ
ル/I(理論値の92%)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アジリジン及び式 I のケトンを硫化水素アンモニ
    ウム又は硫化水素金属と、中程度ないし強い酸を添加し
    て−10ないし+100℃の温度において反応させ、そ
    してその際8.5以上のpH価を保持することを特徴と
    する、アジリジンを酸化段階が−2の無機硫黄化合物及
    び一般式▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R^1及びR^2は同一でも異なつてもよく互い
    に無関係に、それぞれC_1〜C_6−アルキル基を意
    味し、又はR^1とR^2は一緒になつてC_4〜C_
    6−アルキレン基を意味する)で表わされるケトンと反
    応させ、次いで中間体として生成した一般式▲数式、化
    学式、表等があります▼(II) (式中R^1及びR^2はそれぞれ前記の意味を有する
    )で表わされるチアゾリジンを、酸の存在下に加水分解
    することによるシステアミン−酸付加塩の製法。 2、アジリジンの反応を、無機強酸を添加して行うこと
    を特徴とする、第1請求項に記載の方法。 3、アジリジンの反応を、塩酸を添加して行うことを特
    徴とする、第1請求項に記載の方法。
JP63313635A 1987-12-12 1988-12-12 システアミン−酸付加塩の製法 Expired - Fee Related JP2545454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873742265 DE3742265A1 (de) 1987-12-12 1987-12-12 Verfahren zur herstellung von cysteamin-saeureadditionssalzen
DE3742265.0 1987-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01199941A true JPH01199941A (ja) 1989-08-11
JP2545454B2 JP2545454B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=6342525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63313635A Expired - Fee Related JP2545454B2 (ja) 1987-12-12 1988-12-12 システアミン−酸付加塩の製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5017725A (ja)
EP (1) EP0320727B1 (ja)
JP (1) JP2545454B2 (ja)
KR (1) KR960008110B1 (ja)
DE (2) DE3742265A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU208115B (en) * 1989-10-03 1993-08-30 Biochemie Gmbh New process for producting pleuromutilin derivatives
US20230202975A1 (en) 2021-12-27 2023-06-29 Recordati Industria Chimica E Farmaceutica S.P.A. Process for the preparation of cysteamine bitartrate and product so obtained

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE747733C (de) * 1939-03-31 1944-10-11 Verfahren zur Herstellung von Thiazolidinen
US3574698A (en) * 1967-07-19 1971-04-13 Exxon Research Engineering Co Preparation of salts of 2-mercaptoethylamines and their s-acyl analogs
JPS5441569B2 (ja) * 1971-09-30 1979-12-08
IE49614B1 (en) * 1979-07-04 1985-10-30 Sogo Pharm Process for preparing mineral acid salt of cysteamines
JPS5681574A (en) * 1979-12-07 1981-07-03 Sogo Yatsukou Kk Preparation of 2,2-disubstituted thiazolidine
JPS6050186B2 (ja) * 1980-07-15 1985-11-07 三井東圧化学株式会社 2−メルカプトエチルアミンハロゲン化水素酸塩類の製造法
DE3172383D1 (en) * 1980-12-12 1985-10-24 Fine Organics Ltd Preparation of thiazolidine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
JP2545454B2 (ja) 1996-10-16
KR960008110B1 (ko) 1996-06-20
EP0320727A2 (de) 1989-06-21
DE3867451D1 (de) 1992-02-13
DE3742265A1 (de) 1989-06-22
EP0320727A3 (en) 1989-10-04
EP0320727B1 (de) 1992-01-02
KR890009863A (ko) 1989-08-04
US5017725A (en) 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3931216A (en) Process for the manufacture of 2-arylamino-2-imidazoline derivatives and their salts
EP0208948B1 (en) A method for optical resolution of phenylacetic acid derivative
US4369142A (en) Process for producing N-phosphonomethylglycine
US4061647A (en) Thiazolidine derivatives
EP0330381B1 (en) Process for preparing bis (3,5-dioxopiperazinyl) alkanes or alkenes
JPS6330448A (ja) クロルカルボン酸クロリドの製法
US3441605A (en) Diketo-dicarboxylic acids and salts and preparation thereof by alkaline oxidation
JPH01199941A (ja) システアミン−酸付加塩の製法
US4734532A (en) Process for the preparation of 4,4'-dinitrodibenzyls
US4157333A (en) Process for preparing piperonal
US4292431A (en) Process for the production of hydroxymethylimidazoles
US4960938A (en) Preparing 2-chlorobenzylamine from 2-chlorobenzylchloride via 2-chlorobenzylphthalimide
US4459242A (en) Method of preparing alkaline difluoromethane sulfonates
US4806528A (en) Process for the preparation of 2-(2-chloroethoxy)-benzenesulfonamide
US2948725A (en) Flow sheet-process
US4691062A (en) Process for the production of 4-chloro-butanals
US4213905A (en) Preparation of 5-aroyl-1-loweralkylpyrrole-2-acetic acid salts
US4774358A (en) Cyclopropylamines containing trifluoromethyl groups
US4534904A (en) Process for producing N-phosphonomethylglycine
US4082752A (en) Process for fluorination of uracil
US4081453A (en) Certain 3,5-dihalo-1,2,4-thiadiazole preparations
US6518455B1 (en) Process for preparing substituted aromatic and heteroaromatic aldehydes and carboxylic acids
CZ289172B6 (cs) Způsob přípravy esterů merkaptokarboxylových kyselin
US4683322A (en) Process for the production of methomyl oxime
SU492074A3 (ru) Способ получени -(аминофенил)-алифатических производных карбоновых кислот или их солей, или их функциональных аминопроизводных

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees