JPH01199826A - 被包装体を袋詰めする包装方法及び被包装体を袋詰めする包装装置 - Google Patents

被包装体を袋詰めする包装方法及び被包装体を袋詰めする包装装置

Info

Publication number
JPH01199826A
JPH01199826A JP1150988A JP1150988A JPH01199826A JP H01199826 A JPH01199826 A JP H01199826A JP 1150988 A JP1150988 A JP 1150988A JP 1150988 A JP1150988 A JP 1150988A JP H01199826 A JPH01199826 A JP H01199826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
opening
clip
packaging film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1150988A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Takahashi
高橋 光雄
Yoshiyuki Morizaki
森崎 禎之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Kikai Co Ltd
Energy System Service Japan Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Battery Sales Service Co Ltd
Taisei Kikai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Battery Sales Service Co Ltd, Taisei Kikai Co Ltd filed Critical Hitachi Battery Sales Service Co Ltd
Priority to JP1150988A priority Critical patent/JPH01199826A/ja
Publication of JPH01199826A publication Critical patent/JPH01199826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は食品等の被包装体を袋詰めする包装方法及びそ
の包装装置に関するものである。
従来の技術 包装体4は入口コンベヤ5で移送され、製袋器3内に送
られる。製袋器3内へ供給された被包装体4は包装用フ
ィルム1と共に矢印の方向へ移動する。製袋化された包
装用フィルムlは、耳部をタテシーラ6によってフィル
ムの長手方向に連続タテシール了される。この後包装用
フィルム1はエンドシーラ8によってフィルムの幅方向
に横シール9されると共に内蔵されたフィルムカッター
10で裁断されると三方シール包装体の製品11が得ら
れ、出口コンベヤ12によって製品11は次工程に搬送
される。
三方シール包装体を形成する場合の包装方法は上記のと
おりであるが、包装用フィルム1が製袋器3で製袋化さ
れ、製袋器3中に被包装体4が供給されることにより、
被包装体4が内蔵された状態で包装用フィルム1がタテ
方向及び横方向にシールされ、包装用フィルム1が切断
されて単体の包装体が得られる。
他の包装方法としては、第13図に示す如く、包装材を
用い製作された袋を購入してきて、食品等の被包装体を
袋詰めし包装する方法がある。
袋13は底部14に折り込み15が形成されていて被包
装体4を袋詰めするとき容易に開き易い構造になってい
る。16は開口部、17はシールである。
発明が解決しようとする問題点 三方シール包装方法で被包装体を包装する場合、被包装
体4は包装用フィルムの包み込み工程と同時に製袋化を
行うために、製品11の寸法が均一に製作できず、また
包装用フィルム1にばならない等の問題があり、特に美
麗なる外装を要求される製品11の場合には難しかった
また、あらかじめ袋13が製作されたものを購入して被
包装体4を袋詰めしようとする場合は、袋13の大きさ
の精度や美麗に仕上った袋3は入手できるが、積み重ね
られた袋3内に被包装体4を詰め込む作業の歩留りが悪
く、作業能率が低いなどの欠点があった。
問題点を解決するための手段 本発明の包装方法は、上記の如き点に鑑み、包装用フィ
ルム及びフィルムを繰り出す手段を設け、繰り出された
包装用フィルムを先ず2枚合わせに折りたたみ、この後
さらに一部に折り込みを入れた四つ折りにし、ついでフ
ィルムの送行方向と直角に所定の幅で切断すると共に両
側面をシールし開口部を有する袋を製作する工程と、こ
の袋の開口部にクリップを挿入し、このクリップで袋の
開口部をくわえながら反転移動すると共に、袋を(わえ
たクリップの向きを90度変換して、袋の開口部が被包
装体の供給を容易に行えるような状態で開口部を広げる
袋オープナ装置に供給する工程と、この袋オープナとか
らなる包装方法である。
また、この包装方法を具現化するための包装装置は、リ
ールに巻回された包装用フィルムを装着する手段と、こ
の包装用フィルムを繰り出すためのフィルム繰り出しロ
ーラと、この繰り出された包装用フィルムを2枚折りに
たたみ込む製袋器と、製袋器で製袋化されたフィルムの
折りたたみ部の一部をさらに内側に折り込み四つ折りに
する折込板と、この四つ折りされたフィルムを引張る引
張りローラと、この包装用フィルムを幅方向にシールす
ると共に切断するカッターを内蔵するサイドシーラと、
このサイドシーラでサイドジールされた袋を搬送し、か
つ、袋の開口部の向きを90度変換させる袋つまみ移送
装置と、この袋つまみ移送装置はスプロケット間に張設
されたチェーンと、このチェーンで移動するチェーンブ
ロックと、このチェーンブロックにはカムフォロワー及
び袋の開口部をつまむクリップ装置とが設けられ、チェ
ーンブロックが移動する際にチェーンブロックに取着さ
れたガムフォロワーがカムに案内されてクリップ装置の
クリップの方向を変換しながらクリップでつまんんだ袋
を移動し、この移動する袋の開口部を保持するため支柱
棒で固着された三角形状の板からなる袋オープナ装置と
、入口コンベヤで搬送された被包装体スプロケット間に
張設されたチェーンに装着された羽根を設けた被包装体
のパドル装置とを有する装置である。
作用 美麗なる包装体が能率よく製作され、また据付スペース
及び装置の取扱性や操作性に優れる。
実施例 本発明の包装方法は、包装用フィルムを製袋器及び折込
板とにより所定寸法の袋を作製し、サイドジールを行っ
た後、クリップ装置で袋をつかんだ状態で袋オープナ装
置に供給して、袋を広げたまま、被包装体を袋の中へ挿
入し、袋詰めするものであるから、袋は帯に所定の寸法
のものが得られ、同一寸法でばらつきがなく製作できる
と共に、袋を作った直後に、そのまま連続的に袋の開口
部をクリップでつまみながら、クリップの移動装置で袋
をつかんだまま方向を変換して、袋を開口したまま袋オ
ープナ装置で保持され、被包装体はこの袋オープナ装置
で開口されている開口部から袋内に供給され、供給袋の
開口部を結束する結束装置を備えておけば美麗なる包装
体が能率よく製作できる。
また、本発明の包装装置は、据付スペース及び装置の取
扱性や操作性に優れ装置全体の稼働率も高めることがで
きる。
本発明の包装装置について説明する。
18はボビンに巻回された包装用フィルムの原反、18
′交換用フイルムの原反、19は原反18から引き出さ
れたフィルム20を案内するガイドローラで、案内され
たフィルム20はフィルム繰り出しローラ21で繰り出
される。製袋器22でフィルム20はU字形状の2枚折
り形状20′に形成される。製袋器22に隣接して三角
形状をしなフイヱ ルム折込板23が設けられ曖いる。2枚折りにされたフ
ィルム20はこの折込板24で一部分が四枚折り25に
なる。26は折りたたまれたフィルムを引張るための引
張りローラで27は折られたフィルムを案内するフィル
ム送りローラコンベヤ、28はサイドシータで、上側サ
イドシータ28′と下側サイド28#で構成されている
。上側サイドシータ28′は長円形の軌跡をもって回動
運動がなされ、下側サイドシータ28#は左右に直線運
動をするものでお互いに同期運転している。上側サイド
シータ28′と下側サイドシータ28′が接触すると、
フィルム20が送行方向(長手方向)に対し直角の向き
の横方向にサイドジール29される。上側サイドジール
28′と下側サイドのシータ28゛は、フィルム20を
シールしながら矢印の方向へ移動する。このときフィル
ム20はシータ28に内蔵されたカッターで切断され袋
30が製作される。
サイドシータ28と同期して移動する袋つまみ移送装置
31が設けられている。この袋つまみ移送装置31は、
4個のスプロケット32間に2個のチェーン33が張設
され、該チェーン33にはチェーンブロック34が取着
されている。該チェーンブロック34間には、チェーン
ブロック軸35が取り付けられ、端部にブロック本体3
6が軸着されている。チェーンブロック軸35の中間部
にはス・ライダー37が軸方向にスライド自在に装備さ
れ、スライダー37には、スライダーリンク38が取着
され、スライダーリンク38にカムフォロワー39が設
けられている。
ブロック本体36の支点ピン40を介してブロック本体
36とクリップ装置41のクリップホルダー42が軸着
され、クリップホ止ダ−42の支点ピン43及びスライ
ダーリンク38の支点ピン43′との間にリンクレバー
44  が接続されている。スライダー37がチェーン
プロツク軸35上を移動することにより、スライダーリ
ンク38の支点ピン43′が移動するので、リンクレバ
ー44によって、クリップホルダー42はブロック本体
36の支点ピン40を中心にクリップホルダー42の支
点ビン43の動きに合わせ回動する。
クリップ装置45のクリップホルダー42には、リニア
ボ゛−ルベアリング43を介してクリップロッド46が
取り付けられ、該クリップロッド46の一方の端部には
、クリップ47が、他方の端部にはクリップロッド46
を上下するためのカムフォロワー48が設けられている
。49はカムフォロワー48を作動するためのクリップ
カムである。
クリップ50はクリップホルダーに固着されている固定
クリップ51と可動クリップ52で構成され、固定クリ
ップ51の支点ピン53で保持され、スプリング54で
クリップの鋸刃状先端部55が噛み合っている。他方の
クリップ47はクリップロッド46に固定クリップ51
′が固着されていて、可動クリップ52′は支点ビン5
3で保持され、スプリング54でクリップの先端部55
は通常噛み合っている。固定クリップ51.51′には
貫通孔56が設けられ、可動クリップ52.52′に取
着されたへそ状の突起57が貫通孔56間を出入する。
クリップロッド46が作動して固定クリップ51.51
同士が接合すると、突起57同志の作用力によりスプリ
ング54が撓み可動クリップ52.52′が開口する。
このとき袋をつまむ準備ができる。58はスライダー5
9用のカムであり、チェーン60がスフロケット61に
より回動することにより、チェーン60と共に稼動する
スライダー59に取着されたスライダーリンク62に設
けられたカムフォロワー63の動きをコントロールする
もので、第7図及び第8図に示すような軌跡を描くカム
溝64が形成ル正いる。該カム溝64内をカムフォロワ
ー62が追跡することにより、スライダーリンク61、
リンクレバー65を介してクリップホルダーが作動し、
クリンプ装置66が作用して製袋化された袋30の開口
部16をつかみ、つかんだ状態でチェーン33で移動し
、半回転して上側の位置に設けられた袋オープナ装置6
7に袋3oを引き渡す。
袋オープナ装置67は、2本の支柱68.68′にそれ
ぞれ固着された三角板69.69′で構成されている0
袋つまみ移送装置31で移送された袋30はその開口部
16を袋オープナ装置67に摘入された状態で袋つまみ
移送装置31から開放され保持される。
70は被包装体4の入口コンベヤで、チェーンン コやベヤのチェーンブレード71で被包装体4は矢印の
方向へ移送される。72は被包装体4のパドル装置で、
スプロケット73.73′間に張設されたチェーン74
にパドルロッド75が取着され、該パドルロッド95の
先端部に湾曲部材76を介してパドル板77が取り付け
られている。入口コンベヤ70のチェーンの移動と同期
してパドル装置72のチェーン74も移動していて、入
口コンベヤ70のチェーンブレード71で搬送される被
包装体4が、入口コンベヤ70の先端部に到達すると、
パドル板77により被包装体4は矢印の方向へ送られる
。他方袋30は、袋つまみ移送装置31で移送され、す
でに袋オープナ装置67に引き渡され、開口した状態で
保持されているので、パドル装置のパドル板77で被包
装体4は袋30に確実に供給され、パドル板77がさら
に移動すると、袋オープナ装置67から袋30は開放さ
れ、袋30内に被包装体4を収納した状態で出口コンベ
ヤ7日へ送られる。
の 出口コンベヤ78で移動中に公知お結束装置により、袋
30の開口部16を結束処理すれば製品が完成する。
本発明の包装方法について述べると、包装用原反フィル
ム1日をセットし、該包装用原反フィルム18を操り出
す工程を有しこの繰り出された包装用フィルム20を2
枚合わせに折りたたみ(第1図b)、さらにその一部を
折り込んで4枚折り(第1図C)にする工程を有し、こ
の4枚おりにした包装用フィルム20をフィルムの長手
方向と直角に所定幅をもって両側をサイドジール29す
ると共に切断して、折り込み部の反対側に開口部16を
設けた袋30を製作(第1図d)する工程を有し、該袋
30の開口部16にクリップ装置45のクリップ50.
47を挿入し、該クリップ50.47で袋30をくわえ
ながら袋30の開口部16の方向を90度方向変換して
袋30の開口部16を広げたまま、袋オープナ装置67
で袋を保持する工程を有し、該袋オープナ装置67で開
口した袋30内に被包装体4を供給する被包装体の供給
工程を有し、該被包装体4を内蔵した袋30を搬送する
袋の搬送工程を経て被包装体4は袋詰めされる。
上記実施例では、被包装体を袋詰めする際に、開口部を
残し袋を作成し、この袋を製作した直後に、袋つまみ移
送装置に設けられたクリップ装置で、袋の開口部をくわ
え、クリップ装置が袋つまみ移動装置で回動する間に、
クリップ装置で袋の開口部の向きを変換して、クリップ
装置から袋オープナ装置へ袋の引き渡しが行われると共
に袋は十分に開口された状態で保持されているので被包
装体がパドル装置で袋内に確実かつスムーズに収納する
ことができる。
従来の三方シール包装装置は製袋器で包装用フィルムを
製袋化すると共に、袋が完成しないうちに被包装体を収
納するのでエンドシーラにより、シールする迄の間に、
フィルムと被包装体とが相互にずれてシールを不能にし
たり、包装用フィルムにしわが発生する等の問題を、本
発明の包装方法及び包装装置では袋を完全に作成した後
、袋を移送し、袋をオープナで保持した状態で、袋内に
被包装体をパドル装置で確実に押入れ、袋内に被包装体
を収納したまま出口コンベヤへ向はパドル装置で搬送す
るので、袋詰め作業が確実に行なうことができるように
なった。さらに完成した製品が美麗なものがばらつきが
なく出来るようになった。
発明の効果 上述のように本発明は袋内に被包装体を収納する作業が
確実に行なえまたバラツキなく美麗な製品を得ることが
できる等工業的価値甚だ大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による被包装体を袋詰めする工程を示す
説明図、第2図は本発明における包装装置の正面図、第
3図は同斜視図、第4図は同平面図、第5図は同概略図
、第6図は袋つまみ装置の正面1図、第7図は包装用フ
ィルムと袋つまみ装置と平面図、第8図は同側面図、第
9図は袋つまみ装置の主要部を示す正面図、第10図は
同平面図、第11図は従来の包装装置の正面図、第12
図は同製品の斜視図、第13図は両袋の形態を示す斜視
図である。 4は被包装体、16は開口部、18は包装用フィルムの
原反、18′は交換用フィルムの原反、20はフィルム
、20′は2枚折り形状、21はフィルム繰り出しロー
ラ、22は製袋器、23はフィルム折込板、28はサイ
ドシーラ、30は袋、31は袋ツマミ移送装置、32は
スプロケット、33はチェーン、34はチェーンブロッ
ク、39はリンクカムフォロワー、41はクリップ装置
、50はクリップ、67は袋オープナ装置、70は入口
コンベヤ、72はハンドル装置 第1図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、包装用原反フィルムをセットし、該原反フィルムか
    ら包装用フィルムを引出す工程と、該包装用フィルムを
    折り曲げさらに一部分を折り込んで4枚折りにする工程
    と、折り込んだ包装用フィルムを所定幅ごとにシールす
    ると共に切断して開口部を有する袋を製作する工程と、
    袋の開口部にクリップを挿入しクリップで袋をくわえな
    がら袋の開口部の方向を方向転換し、袋の開口部を広げ
    た状態で袋オープナ装置で袋を保持する工程と袋オープ
    ナ装置で開口された袋内に被包装体を自動供給する被包
    装体の供給工程と、被包装体を内蔵した袋を搬送する搬
    送工程とからなる被包装体を袋詰めする包装方法。 2、包装用原反フィルムを装着する手段と、繰り出しロ
    ーラと、繰り出された包装用フィルムを2枚折りにする
    製袋器と、該製袋器で製袋化された包装用フィルムの一
    部分をさらに折り込むためのフィルム折込板と、該フィ
    ルム折込板で折り込まれた包装用フィルムを幅方向にシ
    ールすると共に切断するサイドシーラと、該サイドシー
    ラでサイドジールされ開口部を有する袋をクリップ装置
    でつまみながら搬送し袋の開口部の向きを転換する袋つ
    まみ移送装置と、袋つまみ移送装置はスプロケット間に
    張設されたチェーンと、該チェーンに取着されたチェー
    ンブロックと、チェーンブロックはカムフォロワー及び
    袋の開口部をつかむクリップ装置とが設けられカムフォ
    ロワーがカムに案内されて移動する途中でクリップ装置
    のクリップの方向を転換し袋の開口部を広げたまま袋を
    開口保持するため支持棒に固着された三角板を設けた袋
    オープナ装置と、入口コンベヤで搬送された被包装体を
    袋オープナ装置内に供給するパドル装置とを有すること
    を特徴とする被包装体を袋詰めする包装装置。
JP1150988A 1988-01-21 1988-01-21 被包装体を袋詰めする包装方法及び被包装体を袋詰めする包装装置 Pending JPH01199826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150988A JPH01199826A (ja) 1988-01-21 1988-01-21 被包装体を袋詰めする包装方法及び被包装体を袋詰めする包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150988A JPH01199826A (ja) 1988-01-21 1988-01-21 被包装体を袋詰めする包装方法及び被包装体を袋詰めする包装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01199826A true JPH01199826A (ja) 1989-08-11

Family

ID=11779985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1150988A Pending JPH01199826A (ja) 1988-01-21 1988-01-21 被包装体を袋詰めする包装方法及び被包装体を袋詰めする包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01199826A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3783585A (en) Machine for closing filled bags
US4945714A (en) Form, fill, seal and separate packaging machine for reclosable containers
US5673541A (en) Apparatus and method for forming, filling and sealing a bag
US6000197A (en) Process and machine for forming bags having a fastener assembly with transverse profiles
US5036643A (en) Form, fill, seal and separate packaging machine for reclosable containers including means for applying zipper to web
US4969310A (en) Packaging machine and method
US5179816A (en) Apparatus for automatically forming, filling, sealing and separating film packaging from a film webbing
US3512456A (en) Method and apparatus for mechanically producing string-tied bags
US6389780B1 (en) Zipper bag form, fill and seal machine and method
US10703518B2 (en) Wrapping machine
US4490960A (en) Apparatus and method for closing reclosable bags
CN107848642B (zh) 包装机
JPS60183309A (ja) プラスチツク・フイルムによる包装方法と装置
JPS6238207B2 (ja)
NO153768B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av 2-2(2-benzyl-3-merkapto-propionylamino)-derivater av 1-alkanoler og av 4-metyltiosmoersyre.
US4730439A (en) Method and apparatus for packaging a product in individual vacuum sealed packets
US4637812A (en) Apparatus for folding web-shaped member
US3445982A (en) Process and apparatus for the packaging of plants
JPH01199826A (ja) 被包装体を袋詰めする包装方法及び被包装体を袋詰めする包装装置
GB1308645A (en) Method and apparatus for securing handles to sheet material
US3922958A (en) Packaging
US2772530A (en) Apparatus for forming, filling and sealing bags
JPH01199827A (ja) 包装装置
JPH01213119A (ja) 包装装置における袋つまみ移動装置
WO1992002428A1 (en) A self-sealing bag