JPH01199030A - 緩衝材およびその施工方法 - Google Patents
緩衝材およびその施工方法Info
- Publication number
- JPH01199030A JPH01199030A JP63023422A JP2342288A JPH01199030A JP H01199030 A JPH01199030 A JP H01199030A JP 63023422 A JP63023422 A JP 63023422A JP 2342288 A JP2342288 A JP 2342288A JP H01199030 A JPH01199030 A JP H01199030A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- adhesive layer
- cushioning
- cushioning material
- fuel tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 44
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims abstract description 34
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 13
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 13
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 57
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 55
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 28
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 24
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 claims description 10
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 6
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 5
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 3
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 claims description 3
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran Chemical compound C1=CC=C2OC=CC2=C1 IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 3
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- 239000004433 Thermoplastic polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000011280 coal tar Substances 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 239000013058 crude material Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000010685 fatty oil Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000011359 shock absorbing material Substances 0.000 description 1
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001935 styrene-ethylene-butadiene-styrene Polymers 0.000 description 1
- -1 styrene-ethylene-butylene-styrene Chemical class 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/30—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium with solid or semi-solid material, e.g. pasty masses, as damping medium
- F16F9/306—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium with solid or semi-solid material, e.g. pasty masses, as damping medium of the constrained layer type, i.e. comprising one or more constrained viscoelastic layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Vibration Dampers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は燃料タンクと車体などの2個の物体の間に介在
して衝撃を緩衝する緩衝材に関し、詳しくは接着剤や粘
着剤を使用せずに施工することができる緩衝材およびそ
の施工方法に関するものである。
して衝撃を緩衝する緩衝材に関し、詳しくは接着剤や粘
着剤を使用せずに施工することができる緩衝材およびそ
の施工方法に関するものである。
[従来の技術]
従来たとえば車両用の燃料タンクでは、燃料タンクの一
部表面に接着剤等を用い、加硫ゴム成形体あるいはマッ
ト状不織布等の緩衝材を貼りつけている。そして燃料タ
ンクは、その緩衝材を介して車体の床裏面等に金属ベル
ト等で締めつけられて装着されている。
部表面に接着剤等を用い、加硫ゴム成形体あるいはマッ
ト状不織布等の緩衝材を貼りつけている。そして燃料タ
ンクは、その緩衝材を介して車体の床裏面等に金属ベル
ト等で締めつけられて装着されている。
しかし、このような緩衝材では、燃料タンクまたは車体
の表面の平滑性が悪い場合には、緩衝材自体の剛性のた
めにその表面形状に追従することが困難となり、接着強
度に劣る場合がある。そして経時における接着剤の強度
劣化が生じることもあり、走行中の振動による金属ベル
トの弛みとあいまって緩衝材が剥離して脱落する不具合
が発生することもある。また緩衝材に不織布等の吸水性
の高いものを使用した場合等には、含まれた水分が車体
および燃料タンクの防錆性能に悪影響を及ぼすことがあ
る。
の表面の平滑性が悪い場合には、緩衝材自体の剛性のた
めにその表面形状に追従することが困難となり、接着強
度に劣る場合がある。そして経時における接着剤の強度
劣化が生じることもあり、走行中の振動による金属ベル
トの弛みとあいまって緩衝材が剥離して脱落する不具合
が発生することもある。また緩衝材に不織布等の吸水性
の高いものを使用した場合等には、含まれた水分が車体
および燃料タンクの防錆性能に悪影響を及ぼすことがあ
る。
このような不具合を解決するものとして、本発明者らは
実開昭61−78727@および特開昭62−2040
29号公報に、ホットメルト法により施工できる緩衝材
を開示している。この緩衝材は加熱により液状となって
緩衝すべき2物体と密着し、衝撃を良好に緩衝するとと
もに経時の付着性等の諸性能に優れている。
実開昭61−78727@および特開昭62−2040
29号公報に、ホットメルト法により施工できる緩衝材
を開示している。この緩衝材は加熱により液状となって
緩衝すべき2物体と密着し、衝撃を良好に緩衝するとと
もに経時の付着性等の諸性能に優れている。
〔発明が解決しようとする課題]
ところで、上記した公報に開示された緩衝材は、緩衝作
用を具備するとともに粘着性をも具備し、燃料タンク表
面などに粘着して接着固定されるように構成されている
。しかしながらこの緩衝材の組成において、l1ii性
と粘着性の両性能を同時に満足させることは極めて困難
であった。すなわちsui性を高くすると粘着性に劣る
ため接着力が低下し、1B21の恐れが生じる。また粘
着性を強くすると緩衝性に劣るようになる。従うて両性
能の均衡を考慮した中庸的な組成とされていた。
用を具備するとともに粘着性をも具備し、燃料タンク表
面などに粘着して接着固定されるように構成されている
。しかしながらこの緩衝材の組成において、l1ii性
と粘着性の両性能を同時に満足させることは極めて困難
であった。すなわちsui性を高くすると粘着性に劣る
ため接着力が低下し、1B21の恐れが生じる。また粘
着性を強くすると緩衝性に劣るようになる。従うて両性
能の均衡を考慮した中庸的な組成とされていた。
また、上記緩衝材は上記したように粘着性を有するため
、2個の物体の両方に粘着する。従うて燃料タンクと車
体との間に設けられた場合には、緩衝材は燃料タンクの
みならず車体表面とも粘着するため、−旦施工された後
には燃料タンクの取外しが困難となる。
、2個の物体の両方に粘着する。従うて燃料タンクと車
体との間に設けられた場合には、緩衝材は燃料タンクの
みならず車体表面とも粘着するため、−旦施工された後
には燃料タンクの取外しが困難となる。
本発明は先願の特徴部分はそのまま継承するとともに、
緩衝性および粘着性の両性能に優れ、かつ燃料タンクの
取外しも可能となるIII材、およびそのIII材特有
の施工方法を提供することを目的とする。
緩衝性および粘着性の両性能に優れ、かつ燃料タンクの
取外しも可能となるIII材、およびそのIII材特有
の施工方法を提供することを目的とする。
[ff題を解決するための手段]
本発明の5ww1材は、車両車体表面と燃料タンク表面
などの2個の物体間に介在し、振動などにより生ずる衝
撃をlll1iする!II材であって、熱可塑性組成物
よりなり鋼板への接着力が15ko/ca+2以上の粘
着層と、熱可塑性組成物よりなり粘着層の一表面に形成
され圧縮永久歪率が60%以下の緩衝層と、から構成さ
れ、粘着層が2個の物体の一方に粘着して接着固定され
緩wmが2個の物体の他方に当接するように構成された
ことを特徴とする。
などの2個の物体間に介在し、振動などにより生ずる衝
撃をlll1iする!II材であって、熱可塑性組成物
よりなり鋼板への接着力が15ko/ca+2以上の粘
着層と、熱可塑性組成物よりなり粘着層の一表面に形成
され圧縮永久歪率が60%以下の緩衝層と、から構成さ
れ、粘着層が2個の物体の一方に粘着して接着固定され
緩wmが2個の物体の他方に当接するように構成された
ことを特徴とする。
本発明の緩衝材は、粘着層とIIj層の21!構造をな
している。ここで粘着層とは、加熱により溶融して溶着
するとともに自身の粘着力でも粘着して物体表面に接着
される層をいい、接着力が15ko/cgu以上で規定
される層をいう。この接着力は、JIS−に6830で
規定されるように、2枚の鋼板を接着面積が25+em
x25m+−となるように粘着層のみで溶着して接着し
、それぞれの鋼板を200 m−/分の速度で引きはが
した時のせん断接着力を意味する。この接着力が15k
g/c1より小さいと、施工後にはがれて脱落したりす
る恐れがある。
している。ここで粘着層とは、加熱により溶融して溶着
するとともに自身の粘着力でも粘着して物体表面に接着
される層をいい、接着力が15ko/cgu以上で規定
される層をいう。この接着力は、JIS−に6830で
規定されるように、2枚の鋼板を接着面積が25+em
x25m+−となるように粘着層のみで溶着して接着し
、それぞれの鋼板を200 m−/分の速度で引きはが
した時のせん断接着力を意味する。この接着力が15k
g/c1より小さいと、施工後にはがれて脱落したりす
る恐れがある。
また、ItI層とは11作用を有する層であり、圧縮永
久歪率が60%以下で規定される層をいう。
久歪率が60%以下で規定される層をいう。
この圧縮永久歪率は、J Is−に6301で規定され
るように、スペーサを介して70℃×22時間荷重を加
えた後その荷重を取除いた時の厚さtlと荷重を加える
前の厚さtlとの差の、スペーサの厚さtoと荷重を加
える前の厚さtlとの差に対する割合((tl−tz)
/(tl−to))を意味する。この圧縮永久歪率が6
0%より太き。
るように、スペーサを介して70℃×22時間荷重を加
えた後その荷重を取除いた時の厚さtlと荷重を加える
前の厚さtlとの差の、スペーサの厚さtoと荷重を加
える前の厚さtlとの差に対する割合((tl−tz)
/(tl−to))を意味する。この圧縮永久歪率が6
0%より太き。
くなると、緩衝性能が低下する。
粘II層と緩衝層とが積層された状態で本発明のm桁材
が構成される。なお、粘着層の厚さは0゜1〜0.5I
ll11緩vEFJ1ノ厚さは2〜101であることが
望ましい。粘着層の厚さが0.11より簿いと接着力が
低下し、0.5IIllより厚いと2個の物体間に挟ん
で締付けた時に変形して!llj層の移動、脱落が生じ
る場合がある。また、緩Ili層の厚さが0.5a+m
より薄いと緩衝作用が低下し、101より厚くなると2
個の物体の固定強度が低下して緩みやすくなる。
が構成される。なお、粘着層の厚さは0゜1〜0.5I
ll11緩vEFJ1ノ厚さは2〜101であることが
望ましい。粘着層の厚さが0.11より簿いと接着力が
低下し、0.5IIllより厚いと2個の物体間に挟ん
で締付けた時に変形して!llj層の移動、脱落が生じ
る場合がある。また、緩Ili層の厚さが0.5a+m
より薄いと緩衝作用が低下し、101より厚くなると2
個の物体の固定強度が低下して緩みやすくなる。
粘@層および緩衝層は、それぞれ熱可塑性組成物から構
成されている。この熱可塑性組成物としては、高分子粘
性体が10〜60重醋%と、熱可塑性エラストマーが3
0〜80重量%と、軟化剤が0〜50重量%と、粘着性
付与剤が0〜30重量%とから構成することができる。
成されている。この熱可塑性組成物としては、高分子粘
性体が10〜60重醋%と、熱可塑性エラストマーが3
0〜80重量%と、軟化剤が0〜50重量%と、粘着性
付与剤が0〜30重量%とから構成することができる。
ここで、高分子粘性体は基体となるものであり、スチレ
ン・ブタジェンゴム、ブチルゴム、ニトリルゴム、クロ
ロブレンゴム等の合成ゴム、または天然ゴム、あるいは
ジエン系ブロック重合体等の樹脂を一種または二種以上
を混合して使用することができる。
ン・ブタジェンゴム、ブチルゴム、ニトリルゴム、クロ
ロブレンゴム等の合成ゴム、または天然ゴム、あるいは
ジエン系ブロック重合体等の樹脂を一種または二種以上
を混合して使用することができる。
この高分子粘性体は粘着層およびtlij層のそれぞれ
100重量%中に10〜60重量%配合される。
100重量%中に10〜60重量%配合される。
10重量中より少ない場合には強度に不足し、60重量
中を超えると熱軟化しにくく成形作業性が損われ、コス
ト面からも好ましくない。
中を超えると熱軟化しにくく成形作業性が損われ、コス
ト面からも好ましくない。
熱可塑性エラストマーは弾性率を高めて緩衝効果を向上
させるものであり、熱可塑性ポリウレタンなどのウレタ
ン系エラストマー、スチレン−ブタジェンブロック共重
合体(SBS)、スチレン−エチレン−ブチレン−スチ
レンブロック共重合体(SEBS)などのスチレン系エ
ラストマー、ポリエステル系エラストマー、ポリエーテ
ル系エラストマー、ポリブタジェン系エラストマーなど
の熱可塑性エラストマーを一種または二種以上を混合し
て使用することができる。
させるものであり、熱可塑性ポリウレタンなどのウレタ
ン系エラストマー、スチレン−ブタジェンブロック共重
合体(SBS)、スチレン−エチレン−ブチレン−スチ
レンブロック共重合体(SEBS)などのスチレン系エ
ラストマー、ポリエステル系エラストマー、ポリエーテ
ル系エラストマー、ポリブタジェン系エラストマーなど
の熱可塑性エラストマーを一種または二種以上を混合し
て使用することができる。
この熱可塑性エラストマーは粘着層および緩衝層のそれ
ぞれ100重山量中に40〜80重量%配合される。4
0重9%より少ない場合にはtllli性能が低下し、
80重量%を超えると形状保持性が損われ、コスト面か
らも好ましくない。
ぞれ100重山量中に40〜80重量%配合される。4
0重9%より少ない場合にはtllli性能が低下し、
80重量%を超えると形状保持性が損われ、コスト面か
らも好ましくない。
軟化剤は可塑性、柔軟性および粘着性を与えるものであ
り、植物油系、脂肪油系、石油系、コールタール系、合
成樹脂系等の周知の軟化剤を一種または二種以上を混合
して用いることができる。
り、植物油系、脂肪油系、石油系、コールタール系、合
成樹脂系等の周知の軟化剤を一種または二種以上を混合
して用いることができる。
この軟化剤の配合−は特に作業性および粘着性に影響を
及ぼし、0〜5011%の範囲が最も望ましい。緩ml
!lには0乗員%とすることもできるが、粘11には2
0〜50重量%と比較的多く配合する必要がある。
及ぼし、0〜5011%の範囲が最も望ましい。緩ml
!lには0乗員%とすることもできるが、粘11には2
0〜50重量%と比較的多く配合する必要がある。
粘着性付与剤は粘着性を与えるものであり、キシレン樹
脂、フェノール樹脂、クマロン樹脂、水添ロジンエステ
ル、テルペン樹脂、ポリイソブチレン等周知のものを一
種または二種以上を混合して使用できるが、特には軟化
点が80〜130℃であることが望ましい。軟化点が8
0℃より低いものを使用すると耐熱性が劣り、130℃
より高い場合には付着力が小さくなって好ましくない。
脂、フェノール樹脂、クマロン樹脂、水添ロジンエステ
ル、テルペン樹脂、ポリイソブチレン等周知のものを一
種または二種以上を混合して使用できるが、特には軟化
点が80〜130℃であることが望ましい。軟化点が8
0℃より低いものを使用すると耐熱性が劣り、130℃
より高い場合には付着力が小さくなって好ましくない。
この粘着性付与剤の配合」は0〜30重邑%とするのが
望ましい。緩衝層には0重量%とする゛こともできるが
、粘着層には5〜30重量%と比較的多く配合する必要
がある。
望ましい。緩衝層には0重量%とする゛こともできるが
、粘着層には5〜30重量%と比較的多く配合する必要
がある。
上記軟化剤および粘着性付与剤は上記の範囲内の配合量
で用いられ、上記範囲より少ない場合には接着性に劣り
、上記範囲より多い場合には耐熱性および強度が劣り成
形作業性が悪くなる。
で用いられ、上記範囲より少ない場合には接着性に劣り
、上記範囲より多い場合には耐熱性および強度が劣り成
形作業性が悪くなる。
ところで、粘着層および緩衝層を上記した特性とするに
は、これらの組成物の配合比率を変化させることで容易
に行なうことができる。すなわち、粘着層を構成する組
成物としては、例えば軟化剤と粘着性付与剤の合計量を
高分子粘性体と熱可塑性エラストマーの合計量の0.5
〜1.5倍用いる。このようにすれば粘着層に好ましい
粘着性が生じ、接着力を15kg/C1とすることがで
きる。
は、これらの組成物の配合比率を変化させることで容易
に行なうことができる。すなわち、粘着層を構成する組
成物としては、例えば軟化剤と粘着性付与剤の合計量を
高分子粘性体と熱可塑性エラストマーの合計量の0.5
〜1.5倍用いる。このようにすれば粘着層に好ましい
粘着性が生じ、接着力を15kg/C1とすることがで
きる。
また、緩衝層を構成する組成物としては、例えば軟化剤
と粘着性付与剤の合計量を高分子粘性体と熱可塑性エラ
ストマーの合計量の0.01〜0゜3倍用いる。これに
より粘着層とのなじみがよく、緩衝作用に優れるように
なる。
と粘着性付与剤の合計量を高分子粘性体と熱可塑性エラ
ストマーの合計量の0.01〜0゜3倍用いる。これに
より粘着層とのなじみがよく、緩衝作用に優れるように
なる。
なお、粘着層と緩衝層とは同種の組成物で構成すること
が望ましい。これにより両層の親和性が向上し、粘着層
と緩衝層との強固な結合を図ることができる。
が望ましい。これにより両層の親和性が向上し、粘着層
と緩衝層との強固な結合を図ることができる。
なお、本発明の!II材には、上記性能を損わない範囲
でカーボンブラック、炭酸カルシウム、クレイなどの各
種充填材などを配合することもできる。
でカーボンブラック、炭酸カルシウム、クレイなどの各
種充填材などを配合することもできる。
上記した本発明の緩衝材は、粘着層とmrr+iiをそ
れぞれ所定厚さに形成し積層して緩衝材とし、粘着層側
を加熱して2個の物体の一方に接着することもできるが
、ホットメルト法で施工するのが望ましい。すなわち粘
着層を構成する組成物および緩衝層を構成する組成物を
、それぞれ融点以上に加熱して溶融し、緩衝すべき2物
体の一方の表面に粘着層を構成する組成物側を下に、そ
の上にS**層を構成する組成物を塗布して緩衝材を接
着固定する。そして緩mmに2111の物体の他方を当
接させてサンドイッチ状に挟む。このように容易に施工
することができる。
れぞれ所定厚さに形成し積層して緩衝材とし、粘着層側
を加熱して2個の物体の一方に接着することもできるが
、ホットメルト法で施工するのが望ましい。すなわち粘
着層を構成する組成物および緩衝層を構成する組成物を
、それぞれ融点以上に加熱して溶融し、緩衝すべき2物
体の一方の表面に粘着層を構成する組成物側を下に、そ
の上にS**層を構成する組成物を塗布して緩衝材を接
着固定する。そして緩mmに2111の物体の他方を当
接させてサンドイッチ状に挟む。このように容易に施工
することができる。
本発明の緩衝材によれば、ホットメルトされた粘着層と
緩衝層とを別々に吐出して一体化することもできるが、
以下のようにして施工するのが望ましい。
緩衝層とを別々に吐出して一体化することもできるが、
以下のようにして施工するのが望ましい。
すなわち本発明の緩衝材の施工方法は、車両車体などの
第一物体に燃料タンクなどの第二物体を緩衝材を介して
装着する場合の緩衝材の施工方法であって、 鋼板への接着力が15 ko/cm!以上の粘着層を構
成する粘着層粗成物および圧縮永久歪率が60%以下の
I両層を構成するmwm組成物をそれぞれの融点以上に
加熱して粘着層融液およびaim層融液とする加熱工程
と、粘着層融液が第二物体表面に塗布され緩ll1il
融液が粘着層融液表面に塗布されるように粘wm融液お
よび緩衝層融液を同時に吐出して第二物体表面に積層す
る吐出工程と、粘着層粗成物と緩衝層組成物とが積層さ
れた緩衝材をもつ第二物体を11111組成物が第一物
体に当接するように装着する装着工程と、よりなること
を特徴とする。
第一物体に燃料タンクなどの第二物体を緩衝材を介して
装着する場合の緩衝材の施工方法であって、 鋼板への接着力が15 ko/cm!以上の粘着層を構
成する粘着層粗成物および圧縮永久歪率が60%以下の
I両層を構成するmwm組成物をそれぞれの融点以上に
加熱して粘着層融液およびaim層融液とする加熱工程
と、粘着層融液が第二物体表面に塗布され緩ll1il
融液が粘着層融液表面に塗布されるように粘wm融液お
よび緩衝層融液を同時に吐出して第二物体表面に積層す
る吐出工程と、粘着層粗成物と緩衝層組成物とが積層さ
れた緩衝材をもつ第二物体を11111組成物が第一物
体に当接するように装着する装着工程と、よりなること
を特徴とする。
すなわち本発明の緩衝材の施工方法は、上記した本発明
の緩衝材の粘着層粗成物と緩rrii組成物をそれぞれ
ホットメルトさせ、粘着層が燃料タンクなどの第二物体
に粘着するように2層間時に吐出して積層する方法であ
る。
の緩衝材の粘着層粗成物と緩rrii組成物をそれぞれ
ホットメルトさせ、粘着層が燃料タンクなどの第二物体
に粘着するように2層間時に吐出して積層する方法であ
る。
加熱工程は従来公知のホットメルト用加熱手段を用いて
行なうことができる。
行なうことができる。
吐出工程は、それぞれの融液を公知の手段で所定の位置
へ供給し、ノズル、押出しヘッドなどから211類の融
液を同時に第二物体表面へ吐出して行なうことができる
。なお、この時粘IIN!組成物の融液を第二物体表面
に塗布して粘着層を形成するとともに、その粘着層の表
面に緩ll1i1組成物の融液を塗布して緩11i11
を同時に形成する。このように本発明の緩衝材は容易に
施工することができる。
へ供給し、ノズル、押出しヘッドなどから211類の融
液を同時に第二物体表面へ吐出して行なうことができる
。なお、この時粘IIN!組成物の融液を第二物体表面
に塗布して粘着層を形成するとともに、その粘着層の表
面に緩ll1i1組成物の融液を塗布して緩11i11
を同時に形成する。このように本発明の緩衝材は容易に
施工することができる。
[発明の作用および効果]
本発明の緩衝材は、粘着性の強い粘着層と、緩衝性に優
れたIli層とから構成されている。従って接着性と緩
衝性という背反事象を同時に、かつ高度に具備させるこ
とができ、^いWvjJ作用を具備するとともに安定し
た接着力を維持し、振動などによるall!i材の脱落
などの不具合が防止される。
れたIli層とから構成されている。従って接着性と緩
衝性という背反事象を同時に、かつ高度に具備させるこ
とができ、^いWvjJ作用を具備するとともに安定し
た接着力を維持し、振動などによるall!i材の脱落
などの不具合が防止される。
また本発明の緩衝材を車体と燃料タンクとの間に設ける
場合には、通常燃料タンク側に粘着層が接着される。従
って車体側には緩衝層が当接するが、緩IIIの粘着性
は従来より大幅に小さくできる。従って緩衝層と車体と
が強固に接着するのが防止され、燃料タンクの取外しが
容易となる。そして取外ξれた燃料タンクに接着してい
る緩衝材はそのまま再利用することも可能である。
場合には、通常燃料タンク側に粘着層が接着される。従
って車体側には緩衝層が当接するが、緩IIIの粘着性
は従来より大幅に小さくできる。従って緩衝層と車体と
が強固に接着するのが防止され、燃料タンクの取外しが
容易となる。そして取外ξれた燃料タンクに接着してい
る緩衝材はそのまま再利用することも可能である。
また、本発明の緩衝材の施工方法によれば、燃料タンク
などの第二物体表面に粘着層を確実にかつ容易に粘着さ
せることができる。また粘IIと緩衝層とは溶融状態で
積層されるため、粘S層とM面層とは界面で一部混ざり
合って強固に結合する。これにより一層強度に優れた緩
衝材が得られる。
などの第二物体表面に粘着層を確実にかつ容易に粘着さ
せることができる。また粘IIと緩衝層とは溶融状態で
積層されるため、粘S層とM面層とは界面で一部混ざり
合って強固に結合する。これにより一層強度に優れた緩
衝材が得られる。
[実施例]
以下実施例により具体的に説明する。
(実施例1)
第1図に本発明の一実施例の緩衝材の一部断面図を示す
。このIIII衝材は桁材Q、5a+aの粘着層1と、
厚さ5+g+++の緩衝層2とより構成されている。
。このIIII衝材は桁材Q、5a+aの粘着層1と、
厚さ5+g+++の緩衝層2とより構成されている。
以下、粘着IIIおよび緩衝層2の構成を詳細に説明す
る。
る。
(1)粘着層粗成物の調製
高分子粘性体としてブチルゴム(ブチル268、日本ブ
チル社製)10111%およびエチレン−酢酸ビニル共
重合物(EVA1830、日本ユニカー社%)511%
と、軟化剤としてポリブテン(HV−3001日本石油
化学社製)2011%と、スチレン系熱可塑性エラスト
マー(ラバロン5E6400、三菱油化社製)40重量
%とを加圧型ニーダ−に投入して100℃〜150℃で
20〜30分間混練した。さらに粘着性付与剤としてク
マロン樹脂(NT−2,0鉄化学社製)25重量%を上
記組成物中に投入し、10分間混練することにより均一
な粘着層粗成物へが得られた。
チル社製)10111%およびエチレン−酢酸ビニル共
重合物(EVA1830、日本ユニカー社%)511%
と、軟化剤としてポリブテン(HV−3001日本石油
化学社製)2011%と、スチレン系熱可塑性エラスト
マー(ラバロン5E6400、三菱油化社製)40重量
%とを加圧型ニーダ−に投入して100℃〜150℃で
20〜30分間混練した。さらに粘着性付与剤としてク
マロン樹脂(NT−2,0鉄化学社製)25重量%を上
記組成物中に投入し、10分間混練することにより均一
な粘着層粗成物へが得られた。
(2)緩衝層組成物の調製
原材料は全て上記粘着層粗成物と同一のものを用いた。
ブチルゴム10重量%およびエチレン−酢酸ビニル共重
合物5型山%と、スチレン系熱可塑性エラストマー80
重−%とを加圧型ニーダ−に投入して100℃〜150
℃で20〜30分間混練した。さらにクマロン樹脂5重
量%を上記組成物中に投入し、10分間混線することに
より均一な緩衝層組成物Aが得られた。
合物5型山%と、スチレン系熱可塑性エラストマー80
重−%とを加圧型ニーダ−に投入して100℃〜150
℃で20〜30分間混練した。さらにクマロン樹脂5重
量%を上記組成物中に投入し、10分間混線することに
より均一な緩衝層組成物Aが得られた。
(3)特性値の測定
上記2種類の組成物について、それぞれ接着力および圧
縮永久歪率を試験し、結果を表に示す。
縮永久歪率を試験し、結果を表に示す。
ここで接着力は第3図に示すように2511X 100
mmx O、F3 au+の試験用鋼板5と、この鋼
板5と同形状の鋼板に予め8着塗料が塗装された電着塗
装板6の間に試料7を挟んで試験片とした。試料7の接
着面積は片側で25x25amである。なお実施例の組
成物はバルクメルター(ノードソン社製)を用い、14
0〜170℃で口径101mのノズルから第4図のよう
に鋼板5に組成物8を吐出した後2分後に’RM塗装板
6を乗せ、クリップで挟んで24時間放置して圧着固定
した。そして上記の試験片において、鋼板5と電着塗装
板6をそれぞれ反対方向へ20011IIIl/分の速
度で引張ることによりせん断弾性率を求めて接着力とし
た。
mmx O、F3 au+の試験用鋼板5と、この鋼
板5と同形状の鋼板に予め8着塗料が塗装された電着塗
装板6の間に試料7を挟んで試験片とした。試料7の接
着面積は片側で25x25amである。なお実施例の組
成物はバルクメルター(ノードソン社製)を用い、14
0〜170℃で口径101mのノズルから第4図のよう
に鋼板5に組成物8を吐出した後2分後に’RM塗装板
6を乗せ、クリップで挟んで24時間放置して圧着固定
した。そして上記の試験片において、鋼板5と電着塗装
板6をそれぞれ反対方向へ20011IIIl/分の速
度で引張ることによりせん断弾性率を求めて接着力とし
た。
また、圧縮永久歪率はJIS−に6301に準じ、厚さ
12.711の板状体を成形し、スペーサを介して圧縮
して70℃×22時間保持した後荷重を除き、回復した
厚さを測定して算出した。
12.711の板状体を成形し、スペーサを介して圧縮
して70℃×22時間保持した後荷重を除き、回復した
厚さを測定して算出した。
(4)施工例
上記粘着層粗成物および!!衝面層成物を、第2図に示
すように、それぞれ150〜180℃に加熱されたヒー
トポンプ10,20に供給して加熱溶融する(加熱工程
)。そしてそれぞれの融液を加熱されたヒートホース1
1.21を介して導き、ノズル3より燃料タンク4表面
に同時に吐出する(吐出工程)。この時粘着!I組戒物
が燃料タンク4表面に塗布されて粘着層1が形成され、
!!!I層組成物は粘着層1表面に積層塗布されて緩I
Ij層2が形成される。これにより粘I1層1と緩衝層
2とは一体的に結合してmm材が形成され、同時に燃料
タンク4表面に粘着111が粘着して接着固定されてい
る。
すように、それぞれ150〜180℃に加熱されたヒー
トポンプ10,20に供給して加熱溶融する(加熱工程
)。そしてそれぞれの融液を加熱されたヒートホース1
1.21を介して導き、ノズル3より燃料タンク4表面
に同時に吐出する(吐出工程)。この時粘着!I組戒物
が燃料タンク4表面に塗布されて粘着層1が形成され、
!!!I層組成物は粘着層1表面に積層塗布されて緩I
Ij層2が形成される。これにより粘I1層1と緩衝層
2とは一体的に結合してmm材が形成され、同時に燃料
タンク4表面に粘着111が粘着して接着固定されてい
る。
この緩衝材をもつ燃料タンクは、金属ベルトなどを用い
て車体に装着され、緩衝層2が車体と当接する(装着工
程)。
て車体に装着され、緩衝層2が車体と当接する(装着工
程)。
従って本実施例の緩衝材は、粘11層が18.5kg/
C1という強固な力で燃料タンク表面と接着されるとと
もに、緩wmは36%という小さい圧縮永久歪率を有し
緩衝性能に極めて優れている。
C1という強固な力で燃料タンク表面と接着されるとと
もに、緩wmは36%という小さい圧縮永久歪率を有し
緩衝性能に極めて優れている。
これにより、振動による脱落などの不具合なく緩衝性に
優れている。また緩衝層は車体に対して0゜5ko/c
+a’の接着力でしか接着されていないため、燃料タン
クの取外しが容易である。さらに粘Mlの圧縮永久歪率
は98%と高い値を示しているが、粘@爵の厚さは0.
51と極めて薄いので、締め付けによる変形はほとんど
無視でき緩衝層の移動、脱落などの不具合を防止できる
。
優れている。また緩衝層は車体に対して0゜5ko/c
+a’の接着力でしか接着されていないため、燃料タン
クの取外しが容易である。さらに粘Mlの圧縮永久歪率
は98%と高い値を示しているが、粘@爵の厚さは0.
51と極めて薄いので、締め付けによる変形はほとんど
無視でき緩衝層の移動、脱落などの不具合を防止できる
。
(他の実施例および比較例)
実施例1と同様の原材料を用い、その組成を表に示すよ
うに種々変化させて接着層組成物B−CおよびII層組
成物B−Cを得た。また比較例として、実施例1と同様
の原材料を用い、特開昭62−204029号公報に開
示された実施例1の配合でI!I材組成物を得た。これ
らの組成物について実施例1と同様に特性値を測定し、
結果を表に示す。
うに種々変化させて接着層組成物B−CおよびII層組
成物B−Cを得た。また比較例として、実施例1と同様
の原材料を用い、特開昭62−204029号公報に開
示された実施例1の配合でI!I材組成物を得た。これ
らの組成物について実施例1と同様に特性値を測定し、
結果を表に示す。
(評価)
表に示す結果によれば、本発明の実施例の!1函材は比
較例の緩衝材に比べ、接着力に優れるとともに圧縮永久
歪率が小さくam性能に優れていることが明らかである
。
較例の緩衝材に比べ、接着力に優れるとともに圧縮永久
歪率が小さくam性能に優れていることが明らかである
。
第1図は本発明の一実施例の緩衝材の一部断面図、第2
図は本発明の緩衝材の施工方法の一例を示す説明図、第
3図は接着力試験に用いた試験片の斜視図、第4図は第
3図の試験片を作成する途中の工程を示す斜視図である
。 1・・・粘着II 2−・・緩衝層3・・
・ノズル 4・・・燃料タンク10.20・
・・ビートポンプ 11.21・・・ヒートホース
図は本発明の緩衝材の施工方法の一例を示す説明図、第
3図は接着力試験に用いた試験片の斜視図、第4図は第
3図の試験片を作成する途中の工程を示す斜視図である
。 1・・・粘着II 2−・・緩衝層3・・
・ノズル 4・・・燃料タンク10.20・
・・ビートポンプ 11.21・・・ヒートホース
Claims (3)
- (1)車両車体表面と燃料タンク表面などの2個の物体
間に介在し、振動などにより生ずる衝撃を緩衝する緩衝
材であつて、 熱可塑性組成物よりなり鋼板への接着力が15kg/c
m^2以上の粘着層と、 熱可塑性組成物よりなり該粘着層の一表面に形成され圧
縮永久歪率が60%以下の緩衝層と、から構成され、 該粘着層が該2個の物体の一方に粘着して接着固定され
該緩衝層が該2個の物体の他方に当接するように構成さ
れたことを特徴とする緩衝材。 - (2)粘着層および緩衝層はそれぞれ、高分子粘性体が
10〜60重量%と、熱可塑性エラストマーが30〜8
0重量%と、軟化剤が0〜50重量%と、粘着性付与剤
が0〜30重量%とよりなり、該粘着層には該軟化剤と
該粘着性付与剤の合計量が該高分子粘性体と該熱可塑性
エラストマーの合計量の0.5〜1.5倍含有され、該
緩衝層には該軟化剤と該粘着性付与剤の合計量が該高分
子粘性体と該熱可塑性エラストマーの合計量の0.01
〜0.3倍含有されている特許請求の範囲第1項記載の
緩衝材。 - (3)車両車体などの第一物体に燃料タンクなどの第二
物体を緩衝材を介して装着する場合の該緩衝材の施工方
法であつて、 鋼板への接着力が15kg/cm^2以上の粘着層を構
成する粘着層組成物および圧縮永久歪率が60%以下の
緩衝層を構成する緩衝層組成物をそれぞれの融点以上に
加熱して粘着層融液および緩衝層融液とする加熱工程と
、 該粘着層融液が該第二物体表面に塗布され該緩衝層融液
が該粘着層融液表面に塗布されるように該粘着層融液お
よび該緩衝層融液を同時に吐出して該第二物体表面に積
層する吐出工程と、 該粘着層粗成物と該緩衝層組成物とが積層された緩衝材
をもつ該第二物体を該緩衝層組成物が該第一物体に当接
するように装着する装着工程と、よりなることを特徴と
する緩衝材の施工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63023422A JPH01199030A (ja) | 1988-02-02 | 1988-02-02 | 緩衝材およびその施工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63023422A JPH01199030A (ja) | 1988-02-02 | 1988-02-02 | 緩衝材およびその施工方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01199030A true JPH01199030A (ja) | 1989-08-10 |
Family
ID=12110064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63023422A Pending JPH01199030A (ja) | 1988-02-02 | 1988-02-02 | 緩衝材およびその施工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01199030A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06286483A (ja) * | 1991-08-05 | 1994-10-11 | Honda Motor Co Ltd | 自動車用燃料タンクの製造方法及び燃料タンク |
WO2001038006A1 (de) * | 1999-11-23 | 2001-05-31 | Sca Schucker Gmbh & Co. | Verfahren und anlage zur herstellung von mit einer dämmstoffschicht versehenen karosseriebauteilen |
JP2012061969A (ja) * | 2010-09-16 | 2012-03-29 | Fts:Kk | 自動車用の燃料タンクの取付構造 |
-
1988
- 1988-02-02 JP JP63023422A patent/JPH01199030A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06286483A (ja) * | 1991-08-05 | 1994-10-11 | Honda Motor Co Ltd | 自動車用燃料タンクの製造方法及び燃料タンク |
WO2001038006A1 (de) * | 1999-11-23 | 2001-05-31 | Sca Schucker Gmbh & Co. | Verfahren und anlage zur herstellung von mit einer dämmstoffschicht versehenen karosseriebauteilen |
US6861100B1 (en) | 1999-11-23 | 2005-03-01 | Sca Schucker Gmbh & Co. | Method and arrangement for producing body components being provided with a silencing material layer |
JP2012061969A (ja) * | 2010-09-16 | 2012-03-29 | Fts:Kk | 自動車用の燃料タンクの取付構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3478475A (en) | Mounting unit employing dual gasket construction | |
JP5247697B2 (ja) | 接着式屋根構造体 | |
US4061805A (en) | Pressure sensitive adhesive strips and sheets | |
EP0308216A1 (en) | Double-sided, pressure-sensitive adhesive tape | |
US20080319133A1 (en) | Method of adhering a thermoplastic elastomer member to a glass sheet | |
US3945975A (en) | Sealing adhesive strands and compositions therefor | |
EP0112392A1 (en) | Coated bonding tapes having improved peel strength combined with low temperature flexibility | |
WO2023116465A1 (zh) | 一种弹性防腐胶、弹性防腐胶带及其制备方法 | |
WO1997007976A1 (en) | Adhesion promotor for linear polyolefin | |
JPH01199030A (ja) | 緩衝材およびその施工方法 | |
JP6733436B2 (ja) | 接着剤、加硫ゴム接着方法、コンベヤベルト | |
JPH1060384A (ja) | 自己接着テープ | |
CA2259081C (en) | Raised pavement marker that uses pressure sensitive adhesive | |
Pocius | Adhesives | |
US4783366A (en) | Shock absorbing material | |
CN114040953A (zh) | 形状记忆材料及其用于粘结基材的用途 | |
US10570260B2 (en) | Composite article and methods for making the same | |
JPH11323301A (ja) | 反応性ホットメルト接着剤組成物 | |
KR100590636B1 (ko) | 감압 접착 조성물 및 이를 사용하는 접착 물품 | |
JP3256916B2 (ja) | 鋼板補強シート | |
JP3994510B2 (ja) | ゴム、熱可塑性エラストマー接着用粘着剤組成物および粘着シート | |
JPS6123395Y2 (ja) | ||
JPS62204029A (ja) | 緩衝材 | |
JPH0423643Y2 (ja) | ||
US20240025157A1 (en) | An improved constrained layer dampening materials and system for use with oily substrates |