JPH01197540A - タイヤトレッド用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤトレッド用ゴム組成物

Info

Publication number
JPH01197540A
JPH01197540A JP63021173A JP2117388A JPH01197540A JP H01197540 A JPH01197540 A JP H01197540A JP 63021173 A JP63021173 A JP 63021173A JP 2117388 A JP2117388 A JP 2117388A JP H01197540 A JPH01197540 A JP H01197540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
temperature
rubber composition
storage modulus
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63021173A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Inoue
雄一 井上
Shinji Kawakami
伸二 河上
Makoto Misawa
三澤 眞
Yasuhiro Ishikawa
泰弘 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP63021173A priority Critical patent/JPH01197540A/ja
Publication of JPH01197540A publication Critical patent/JPH01197540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ウェット操縦安定性能および低温性能の改良
されたタイヤトレンド用ゴム組成物に関するものである
〔従来の技術〕
従来、自動車用タイヤに要求される性能として、安全性
、経済性、乗り心地性等があるが、近年の高速道路網の
発達に伴い、車両の高速走行時における低発熱性と、よ
り安全に走行するためのコーナリング特性、ブレーキ性
能等の操縦性能の向上が求められている。
また、タイヤの運動性能、特にグリップ性能を高めるた
めには、トレッドゴムの高ヒステリシスロス化を図り、
路面との摩擦力を大きくする必要がある。すなわち、路
面と絶えず接触しているトレッド表面は、路面の微細な
凹凸によって高速度の変形を受けており、この周期的変
形過程において生じるヒステリシスロスによるエネルギ
ーの散逸が大きい程、摩擦力は大きくなる。しかも摩擦
面における変形はきわめて高速であるから、ウィリアム
ス−ランゾル−フェリーの温度時間換算側によれば、タ
イヤの使用される温度よりも低い温度で測定されたヒス
テリシスロスに依存することが知られている。実際に、
ヒステリシスロスの尺度であるtan δ(損失係数)
、特に0℃付近で測定したtan δとタイヤの常温に
おける摩擦係数、−40°C〜−60℃付近で測定した
tan δとタイヤの低温における摩擦係数は良好な相
関関係を示す。
一方タイヤが使用されている温度環境は、幅が広く、特
に低温領域(0℃〜−30℃)では、室温で良好な摩擦
係数を示すゴム組成物を使用すると滑り易くなる。この
原因は、低温における剪断弾性率G°が高くなり過ぎて
、路面の凹凸に追従できなくなることおよび仮に追従で
きたとしても、−40℃〜−60℃付近におけるtan
δが低くなってしまうため、摩擦力が十分に発揮できな
くなることが主因である。
したがって、常温における高グリップ性と低温における
高グリップ性とを両立させるためには、0℃付近のta
n δを大きくし、同時に低温(−40°C〜−60°
C付近)のtan δを大きくする、すなわち、tan
 δの温度依存性を小さくすればよい。
従来、ゴムのヒステリシスロスの大きいゴム組成物とし
て、高スチレン含有量のスチレン−ブタジェン共重合体
ゴム(以下、SBRと略す)が知られている。このSB
Hのスチレン含有率を大きくすると、0℃付近のtan
 δが大きくなるため、グリップ性能は向上する。しか
し、スチレン含有率の増大は粘弾性温度分散曲線を単に
高温側にシフトするするにすぎないから、低温性能が悪
化し、さらには耐摩耗性の低下が同時にもたらされるこ
とになる。また、tan δピークに対応する弾性率の
急激な変化も高温側に移動するから、低温特性が劣ると
いう欠点がある。すなわち、低温になるにしたがって、
弾性率が急激に上昇してしまい、ゴムが路面の凹凸に追
従できなくなり、tan δが大きいにもかかわらず、
ゴムとしてのエネルギーの散逸はむしろ小さくなり、結
果として制動性能が低下する。あるいはより温度が低下
すると、脆性破壊に到ると言う危険がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、常温並びに低温におけるドライおよび
ウェット操縦安定性能を改良し、さらに低温脆化特性を
改良する、高運動性のタイヤトレッド用ゴム組成物をを
提供することである。
〔発明の構成〕
このような本発明の目的は、 ガラス転移温度(Tg)が−45℃以下であるジエン系
ゴム、ポリイソプレンゴム、天然ゴムから選ばれた少な
くとも1種の原料ゴム100重量部、窒素吸着比表面積
(N2S^)が120m”/g以上のカーボンブラック
100〜200重量部およびプロセスオイルを必須成分
として含有し、かつ−30℃における剪断貯蔵弾性率G
’ 、+40℃における伸長貯蔵弾性率E°、0℃にお
ける損失係数(tanδ)が次式の関係を満足すること
を特徴とするタイヤトレッド用ゴム組成物によって達成
することができる。
G’ < 500 MPa E″  >6MPa tan δ>0.5 E’  + 6Xtan δ≧12 本発明の目的、特にグリップ性能と低温特性を高度にバ
ランスさせるためには、0℃付近のtan δを大きく
し、かつ−10℃以下の弾性率の急上昇を抑制する必要
がある。したがって、本発明のゴム組成物を構成するゴ
ム成分は、そのガラス転移温度(Tg)が−45℃以下
であるジエン系共重合体ゴム、ポリイソプレンゴム(以
下、IRと略す)、天然ゴム(以下、NRと略す)から
選ばれた少なくとも1種であることが必要である。これ
らのゴム成分のガラス転移温度(Tg)が−45℃より
も高いと、低温における剪断弾性率G”が大きくなり、
低温特性、たとえばスノー、アイスグリップ性を十分向
上させることができなくなり、脆化温度も高くなるから
好ましくない。
そして、本発明のゴム組成物に含有されるカーボンブラ
ックの量を前記原料ゴム100重量部当たり100〜2
00重量部の範囲内にすることによって、本発明ゴム組
成物の0℃付近のtan δを向上させ、得られるゴム
組成物のヒステリシスロスを大きくすることができる。
しかしながら、窒素吸着比表面積(N!S八)が120
m”7g未満のカーボンブラックは、グリップ性能の良
好なゴム組成物を得られなくするから好ましくない。
また、カーボンブラックの配合量が100重量部未満で
は、耐摩耗性、グリップ性能の上で好ましくないし、2
00重量部を超えると、該カーボンブラックを均一に分
散させることが困難になってゴム組成物の強度を低下さ
せるから好ましくない。
さらに本発明のゴム組成物には、プロセスオイル、好ま
しくは芳香族系プロセスオイルが配合されている必要が
あり、このプロセスオイルが適量、配合されていない時
は、前述した本発明に規定する式の関係を満足するゴム
組成物が得られず、本発明の目的を達成することができ
ない。なお、このプロセスオイルの配合量は、通常のタ
イヤ用ゴム組成物における配合量、すなわち、カーボン
ブラックの配合量に見合う量、たとえば該カーボンブラ
ックの配合量以下、30%以上がよい。
なお、本発明のゴム組成物には、上記必須成分に加えて
、硫黄、加硫促進剤、老化防止剤、酸化亜鉛などの各種
の加工助剤が適宜、配合されることはいうまでもない。
次に、本発明の上記特定のゴム成分、カーボンブラック
を必須成分として含有するゴム組成物は、前記式で示さ
れる関係を満足することが重要である。以下その理由に
ついて説明する。
第1図は、ゴム組成物の低温脆性破壊温度とその温度に
おける剪断貯蔵弾性率G゛との関係を示す図であるが、
図から、剪断貯蔵弾性率G゛が500 MPaを超える
と脆性破壊を生じる傾向があることが判る。そして、一
般にゴム状物質は、そのガラス転移温度(Tg)以下の
温度(低温脆化温度という)では、その弾性率が常温の
それの100倍以上となり、所謂ガラス状態になり、完
全にゴムとしての柔軟性を失い(脆くなって)僅かの歪
で破壊する。したがって、本発明のゴム組成物は、その
−30℃における剪断貯蔵弾性率G°が500 MPa
以下であることが必要になるのである。
そして、本発明のゴム組成物は、+40℃における伸長
貯蔵弾性率E′および0℃における損失係数(tanδ
)が E′>6MPa tan δ>0.5 E’+6tan δ≧12 の関係を満足する必要がある。
すなわち、本発明のゴム組成物を用いて、ブロックパタ
ーンをもつタイヤのトレッドゴムとした場合に、ウェッ
ト路面での排水性を確保するためには、本発明のゴム組
成物の+40℃における伸長貯蔵弾性率E”は5 MP
a以上であることが必要であり、ウェットグリップの指
標としてのtan δは0.5以上であることが必要に
なるのである。
また、第2図は、タイヤトレッドを構成するゴム組成物
の種類を変更してタイヤを作成し、このタイヤを車両(
国産乗用車天座セダン)に装着して、半径30n+のウ
ェットスキッドパッド上を旋回した(ウェット円旋回)
時の最大機G(指数)を測定し、前記ゴム組成物の粘弾
性値として、0℃におけるtan δと40℃における
「を選んで指標とし、上記ウェット円旋回横G(指数)
を等高線図として図示した図である。
第2図から判るように、+40℃における伸長貯蔵弾性
率E゛と0℃における損失係数(tanδ)との間には
、交互作用があり、 E’+6・tan δ≧12 の関係を満足することにより、ウェット旋回時の最大機
G、すなわちウェット操縦安定性に優れたゴム組成物と
することができるのである。
以下、実施例によって本発明をより具体的に説明する。
なお、窒素吸着比表面積(N2SA)、G“、Tg、E
o とtanδはそれぞれ、次の測定方法により測定し
た。
素U着比2“  (N、S八): 八ST?I−D−3037−78に規定されている「窒
素吸着法Cによるカーボンブランク表面積の標準試験方
法J (Standard Method of Te
sting CarbonBlack 5urface
 Area by Nitrogen Adsorpt
tonMehtod C)に準じて測定した値である。
5断 蔵 性率G゛: レオメトリックス(RHEOMETRIC3)社製の動
的粘弾性測定装置を使用し、周波数20Hz、剪断歪0
.5χの条件下に測定した。
互旦困転捲基壌ハ: デュポン(DOFONT)社製サーマルアナライザー(
THERMAL ANALYZER)を使用して昇温温
度10℃/分の条件下に測定し、ガラス転移の変曲点の
接線とベースラインの外挿との交点(外挿開始温度)を
’rgとした。
率E゛および、係数tanδ: 岩本製作所製の粘弾性スペクトロメーターを使用し、周
波数20!Iz、初期歪10χ、動歪±2χの条件下で
測定した。
実施例1および比較例1〜3、従来例1〜3表1に示す
配合材料を使用し、表2および3に示す配合組成を有す
るゴム組成物を作成し、それらのゴム組成物の加硫後の
動的粘弾性特性を測定してそれぞれ、表2に併せて示し
た。
(以下、余白) なお、上記表2に表示したゴム成分、カーボンブラック
およびプロセス油以外の配合剤および配合組成は、表3
に示す通りであり、表2に示すゴム組成吻合てについて
同一である。
表3 表3中、老化防止剤は、N−(1,3−ジメチルブチル
)−N’−フェニル−P−フェニレンジアミンであり、
加硫促進剤は、トシクロヘキシルーベンゾチアジルスル
フエンアミドである。
表2に示す通り、No、  1〜5の結果を対比すると
、ゴム成分のTgが低くなるにつれて、−30℃のGo
が小さくなり、低温特性が向上していることが判る。ま
たNo、 1 、  No、 4およびNo。
5はいずれも、Goが500MPa以下であり、本発明
に規定する式の関係を満足しており、低温特性およびウ
ェット操縦安定性に優れている。
No、  6とNo、 7は、カーボンブラックの配合
効果を示し、N2SAが120m”/g以下のN339
を配合したゴム組成物は、tan δが不十分で、ヒス
テリシスロスが小さいため、ウェット性能に劣っている
No、8〜No、f3を対比すると、力〜ポンプラック
の配合量が本発明に規定する範囲を満足しない場合は、
ヒステリシスロスが小さい(0℃jan δ値)ため、
ウェットグリップ性能が劣っている。また、弐(E’ 
+ 6・tanδ≧12〕の関係を満足していないため
、ウェット操縦安定性能が劣っている。
さらにNo、 14に示す通り、プロセスオイルの配合
量が、不適当で、余りに多すぎると、本発明に規定する
式の関係をイ足することができず、ウェット操縦安定性
の低いもの等になるのである。
〔発明の効果〕
本発明のゴム組成物の有する前述したゴム特性は、タイ
ヤトレッド用として極めて有用であり、またその優れた
グリップ性能並びに低温特性により寒冷地で使用される
タイヤのトレッド用としても有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ゴム組成物の低温脆性破壊温度とその温度に
おける剪断貯蔵弾性率G゛との関係を示す図、第2(財
)は、タイヤのトレッドを構成するゴム組成物の0℃に
おけるtan δと40℃におけるEoをそれぞれX軸
とy軸とする座標における、タイヤを車両に装着して測
定したウェット円旋回した時の最大機G(指数)の等高
線図である。 代理人 弁理士 小 川 信 −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ガラス転移温度(Tg)が−45℃以下であるジエン系
    ゴム、ポリイソプレンゴム、天然ゴムから選ばれた少な
    くとも1種の原料ゴム100重量部、窒素吸着比表面積
    (N_2SA)が120m^2/g以上のカーボンブラ
    ック100〜200重量部およびプロセスオイルを必須
    成分として含有し、かつ−30℃における剪断貯蔵弾性
    率G′、+40℃における伸長貯蔵弾性率E′、0℃に
    おける損失係数(tanδ)が次式の関係を満足するこ
    とを特徴とするタイヤトレッド用ゴム組成物。 G′<500MPa E′>6MPa tanδ>0.5 E′+6×tanδ≧12
JP63021173A 1988-02-02 1988-02-02 タイヤトレッド用ゴム組成物 Pending JPH01197540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63021173A JPH01197540A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 タイヤトレッド用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63021173A JPH01197540A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 タイヤトレッド用ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01197540A true JPH01197540A (ja) 1989-08-09

Family

ID=12047530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63021173A Pending JPH01197540A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 タイヤトレッド用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01197540A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362793A (en) * 1990-03-23 1994-11-08 Pirelli Coordinamento Pneumatici S.P.A. Elastomeric composition for tire treads
US20180163030A1 (en) * 2016-12-09 2018-06-14 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Rubber composition for tire tread, and pneumatic tire

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362793A (en) * 1990-03-23 1994-11-08 Pirelli Coordinamento Pneumatici S.P.A. Elastomeric composition for tire treads
US20180163030A1 (en) * 2016-12-09 2018-06-14 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Rubber composition for tire tread, and pneumatic tire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4548980A (en) Tire tread rubber composition
EP0087736B2 (en) Elastomer composition
US5082901A (en) Tire with tread
JPS5945341A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPS62190238A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JP3350291B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH08188673A (ja) 空気入りタイヤ
JPH03119041A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPS62143945A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPH0520464B2 (ja)
JPS58199203A (ja) 重荷重車両タイヤ用トレッドゴム組成物
JPH01197540A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
CA2180698A1 (en) Tire having silica reinforced tread
JPS63172750A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
KR100746327B1 (ko) 타이어 트레드용 고무조성물
JPH03119042A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPS61162536A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPS61133245A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPH0745599B2 (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JP2694547B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH07233286A (ja) タイヤ用トレッドゴム組成物
JP2694549B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPS62260843A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
KR100242210B1 (ko) 타이어 트레드용 고무조성물
JPS62129327A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物