JPH01195264A - 高硬度表面層を有するβ型チタン合金の製造方法 - Google Patents

高硬度表面層を有するβ型チタン合金の製造方法

Info

Publication number
JPH01195264A
JPH01195264A JP1989988A JP1989988A JPH01195264A JP H01195264 A JPH01195264 A JP H01195264A JP 1989988 A JP1989988 A JP 1989988A JP 1989988 A JP1989988 A JP 1989988A JP H01195264 A JPH01195264 A JP H01195264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface layer
temperature
cooling
type titanium
titanium alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1989988A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Fujii
秀樹 藤井
Hiroo Suzuki
洋夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1989988A priority Critical patent/JPH01195264A/ja
Publication of JPH01195264A publication Critical patent/JPH01195264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、β型チタン合金の表面処理に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
チタン材料は、一般に摩擦係数が0.5〜0.6と大き
い値を示し、他の金属と接触する用途に使用する場合に
は、焼き付きが生じやすい。また、β型チタン合金は切
り欠き感受性が強く、切り欠き部分からの亀裂の発生も
多い。そこで潤滑剤の使用は勿論のこと種々の表面硬化
処理が施されている。例えば、1)鍍金、溶射、拡散接
合、ろう付け、肉盛溶接などにより、高硬度値を有する
他の材料をチタン材料の表面に付着またはチタン材料の
表面層中に分散させる、あるいは、2)C,N、0など
の異種元素をチタン材料の表面に固溶させ、硬いα相を
チタン材料の表面付近に生成させるかあるいはC,、N
、0などの異種元素とチタンとの化合物をチタン材料の
表面付近に生成させるなどの方法がとられてきた。
しかしながら、■)では、表面層の硬度上昇の割には、
工程が煩雑であり、また表面層と母相のチタン材との界
面でしばしば剥離が起ごるなどの問題点がある。また、
2)は非常に硬い表面層を得ることができるが、この硬
い表面層は非常に薄く、窒化処理を行った場合、約30
μm〜50μmの厚みしか得られない。従って、これら
の場合、安全設計上問題があると共に、表面処理後、機
械的方法で精密加工を施すことが不可能である。
一方、熱処理のみによる表面処理方法としては、レーザ
ー照射あるいは高周波焼入れ、火炎焼入れなどの方法が
あるが、これらはいずれも鋼などの表面処理に通用して
、表面層部分のみを変態点以上に加熱し、レーザー照射
後の速い自己冷却能を利用して、あるいは焼入れること
により、高硬度のマルテンサイト相を生成させるための
ものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、従来よりも簡単な方法で、剥離し難く、0.
31TII11以上の硬化法゛さの高硬度表面層を有す
るβ型チタン合金を製造するための方法を提供しようと
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕 請求項1の発明(以下本発明(1)という)では、40
0℃以上の温度での時効処理を施したβ型チタン合金を
、表面層のみが当該合金のβ−トランザス+250℃以
上の温度になるように急速加熱保持し、10℃毎秒以上
の冷却速度で冷却後、100℃以上400℃以下の温度
で再び時効処理を施すことを特徴とする。ここで、急速
加熱の際の加熱速度および保持時間は、材料の大きさな
どに依存して変化させる。また、β−トランザス+25
0℃以上の温度からの冷却は、再時効処理温度以下の温
度まで行い、その後、再時効処理温度まで加熱すること
により再時効処理を行ってもよいし、直接、再時効処理
温度まで冷却し、その温度で引き続き再時効処理を行っ
てもよい。
請求項2の発明(以下本発明(2)という)では、40
0℃以上の温度での時効処理を施したβ型チタン合金に
、レーザーを表面に照射することにより象、速加熱を行
い、表面層のみを当該合金のβ−トランザス+250℃
以上の温度に加熱し、レーザー照射後の優れた自己冷却
能により急速冷却後、100 ’C以上400℃以下の
温度で再び時効処理を施すことを特徴とする。ここでレ
ーザー照射は、スポット状のビームを走査させながら、
試料の前方に送る、あるいは試料を後方へ送る方式でも
よいし、幅広ビームを用いる方式でもよい。
また、CO□レーザーなどのように連続的な照射を行っ
てもよいし、YAGレーザーのようにパルス波を照射し
てもよい。
〔作 用〕
以下本発明について詳細に説明する。
本発明者らは、鋭意研究の結果、β−トランザス+25
0℃以上の高温β域で溶体化処理後急冷したβ型チタン
合金は、著しく加速された時効硬化挙動を示し、α相が
微細にかつ均一に析出し、強度を上昇させることを見い
出した。たとえばTi−15V−3Cr−3Sn−3A
 I!金合金β−トランザス;760’C)を通常の溶
体化処理である800℃の溶体化処理を行った後急冷し
た材料は、300℃で時効処理した場合、720時間の
処理でもビッカース硬度で450 (Hv)程度である
のに対し、1200℃で溶体化処理後水焼入れした材料
を、300℃で時効処理した場合、わずか48時間で5
00 (llv)の高硬度を得ることができる。これは
、高温のβ域で溶体化処理することにより高濃度の空孔
が導入され、その後急冷することにより時効処理温度ま
でこの高濃度の空孔を凍結し、空孔との位置交換が主た
る機構である元素の拡散が時効処理中に著しく加速され
、微細なα相が非常に速くかつ均質に析出することによ
るものである。ここで「β型チタン合金」とは、いわゆ
るr nearβ型チタン型金タフ合金でいる。すなわ
ち、β型チタン合金とは、β相から焼入れだ場合、80
%以上のβ相がマルテンサイト変態せず室温まで残留す
る種類のチタン合金であり、例えばTi−6AC2Sn
−4Zr−6Mo。
Ti−10V−2Pe−3#J合金、Ti−15V−3
Cr−3Sn−3A1合金、TiTi−3jV−8V−
6Cr−4Zr−4合金、Ti−13V−11Cr−3
A1合金などである。また、β−トランザスとはβ−相
が安定であるような最下限の温度である。
本発明はこの現象をβ型チタン合金の表面層の硬化に応
用したものである。
一般にβ型チタン合金は、鋳造あるいは熱間加工、冷間
加工あるいは粉末成型あるいは溶体化処理あるいは焼鈍
などの工程を施した後、歪み取り焼鈍を除く苺材の最終
熱処理として、400℃以上の温度での時効処理を施す
。これは、時効処理により高強度化が図られるが、40
0℃以下での時効処理を行うと著しく延性が低下するた
めである。
したがって、延性を確保するために最終時効処理温度は
通常400℃以上の温度域で行われる。
本発明(1)では、まずこの400℃以上の温度での時
効処理を施したβ型チタン合金を、表面層付近のみがβ
−トランザス+250℃以上の温度になるように象、速
加熱保持することとした。ここで、加熱温度をβ−トラ
ンザス−1−250℃以上の温度としたのは、これ未満
の温度では、導入される空孔の濃度が低く、再時効処理
時に時効処理時間が長くなり実際的でないこと、および
達成される硬度が低くなるため、本発明の効果が十分に
達成されない理由による。これらの処理は、たとえば高
周波加熱、高温炉への直接挿入などによって達成される
。このときの加熱速度、保持時間は材料の大きさなどに
よって変化させ最適な条件で行う。
次に、10℃毎秒以上の冷却速度で冷却することとした
が、これは、β−トランザス+250℃以上の高温で導
入された高密度の空孔を、急冷することにより時効処理
温度まで凍結するためである。
これは、たとえば水焼入れなどによって達成される。こ
こで冷却速度の下限を10℃毎秒としたのは、これ未満
の冷却速度では、冷却中に消滅する空孔が多く、このた
め十分な数の空孔が凍結されず、本発明の効果が十分に
達成されない理由による。
次に、100℃以上400℃以下の温度にて再時効処理
を行うこととした。これは、母材はすでに400℃以上
の温度での時効処理を施されており、要求される強度と
延性を有しているので、この材質を損なわずに表面層の
みを硬化させるには、400℃以下の温度で再時効処理
を行う必要があることによる。再時効処理温度の下限値
を100℃としたのは、これ未満の温度で再時効処理を
行った場合、元素の拡散が著しく遅く、実際的な時間内
でα相の析出及び時効硬化が得られないことによる。
本発明(2)は、本発明(1)における急速加熱を、レ
ーザー照射によりおこなったものである。
まず、400℃以上の温度での時効処理を施されたβ型
チタン合金の材料表面に、レーザーを照射することによ
り急速加熱を行い、表面層付近のみをβ−トランザス+
250℃以上の温度に局所的に加熱する。ここで加熱温
度の上限は、特に明示しなかったが、特に滑らかな表面
を得たい場合、固相線温度(融点)以下に加熱すること
が望ましい。しかし後工程で機械加工仕上げなどを施し
、滑らかな表面を得ることが可能な場合には、固相線温
度(融点)以上に加熱してもよい。
本発明(1)では、次に、10℃毎秒以上の冷却速度で
冷却することとしたが、本発明(2)では、レーザー照
射試料の持つ優れた自己冷却能力 −により、急冷は自
ずから達成される。
なお、本発明(2)のレーザー照射による方法は、10
00℃毎秒以上の急速加熱および800℃毎秒以上の急
速冷却が達成されるうえ、母材に対する熱影響が最も少
ない方法であるため、本発明においては最も優れた方法
である。
〔実施例〕
Ti−15V−3Cr−3Sn−3へ1合金(β−トラ
ンザス;760℃)に対して、本発明を適用した場合を
例に、本発明の作用について説明する。ここで、本発明
を適用する場合、〔作用]の項で述べたように、本発明
(2)のレーザー照射による方法が最適である。したが
って、本発明(2)を適用した場合を中心に説明する。
本合金を850 ’Cで12mm厚の板に圧延し、酸洗
による脱スケール後、6 mm厚まで冷延し、その後8
00℃にて15分間溶体化処理した後水焼入れし、さら
に、表面から0.5 mmを研削により除去し5 mm
厚にした後、10−”Torrの真空中において、50
0℃で20時間時効処理を行った材料を試験材とした。
第1表から第4表に各種工程を示し、これらの工程を施
した試料の圧延方向と垂直な断面における硬度分布を測
定した結果を第2図から第5図に示す。なお、第1図は
硬度測定要領を示した図である。また、レーザー照射は
、出力8kW、矩形モード、ビーム径5.0 mm角、
送り速度1、2 m毎分の条件で行った。
第1表において、試料番号■は、表面処理を全く施して
いない、時効処理まま材である。また、試料番号■は、
窒素雰囲気で溶体化処理を行った試料で、試料表面に窒
化チタン層を有しており、これは〔従来の技術〕の項で
説明した従来法2)に相当する工程である。試料番号■
は、本発明(2)の実施例であり、また試料番号■は、
本発明(1)の実施例であり加熱は高周波加熱を用いた
。これらの工程を施した試料の硬度分布を測定した結果
を第2図に示す。第2図に示されるが如く、表面処理を
施さなかった試料(試料番号■)は、表面から内部まで
ほぼ一定の硬度値410(llv)を示す。また、窒化
処理を施した試料(試料番号■)は、表面からの深さが
35μmまでは、500 (llv)以上の高い硬度値
を示すが、それより試料内部では、急速に軟化し408
m以上内部では母材と同じ程度の硬度値しか示さない。
一方、これに対して、本発明(2)を施した試料は、4
00μm深さまで500(Hv)程度の高い硬度値を示
し、また本発明(1)を施した試料でも100μm深さ
までは500 (llv)程度、500μm深さまでは
450 (lv)以上の高い硬度値を示しており、いず
れの場合も、従来法で行われてきた窒化処理材に比べて
著しく大きい硬化深さを得ることができる。
第2表において、試料番号■は、本発明(2)における
加熱温度の下限値である1010℃(β−トランザム+
250℃)に近い温度に加熱した場合の本発明(2)の
実施例であり、試料番号■は、1010℃以下の温度に
加熱した場合の本発明(2)の比較例である。これらの
工程を施した試料の硬度分布を測定した結果を、第3図
に示す。
第3図に示されるが如く、1010℃以上の温度に加熱
した試料(試料番号■)は、400μm深さまで500
 (llv)程度の高硬度値を示すが、1010℃以下
の温度に加熱した試料(試料番号■)は、100.um
深さですでに450(Hv)以下の硬度値になっており
、本発明の効果が十分に達成されていない。これは、1
010℃以下の温度に加熱した試料には十分な濃度の空
孔が導入されていなかったためである。
第3表において、試料番号■は、本発明の再時効処理温
度の上限値である400℃超の温度で再時効処理を施し
た場合の、本発明(2)の比較例である。また、試料番
号■は、本発明における再時効処理温度の下限値である
100℃に近い温度で再時効処理を行った場合の本発明
(2)の実施例である。また、試料番号■は、100℃
未満の温度で再時効処理を行った場合の本発明(2)の
比較例である。これらの工程を施した試料の硬度分布測
定を行った結果を第4図に示す。第4図に示されるが如
く、400℃超の温度で再時効処理を行った試料(試料
番号■)は、400℃以下の温度で再時効処理を行った
試料(試料番号■、第2図)と比較して、表面層の硬度
値及び硬化深さが共に減少しているばかりでなく、母材
の硬度も400 (llv)程度に減少しており、母材
にまで悪影響を及ぼしている。また、100℃以上の温
度で再時効処理を行った試料(試料番号■)は、再時効
処理時間が148時間とやや長くなるが、500μ輪深
さまで500(Hv)程度の高硬度を維持しているのに
対し、100℃未満の温度で再時効処理を行った試料(
試料番号■)は、1000時間の再時効処理に対しても
硬化しておらず、表面から内部まで一定の410 (l
lv)程度の硬度を示している。
これは、再時効処理温度が低すぎて元素の拡散がほとん
ど起こらないため、α相が析出しないことによる。
第4表において、試料番号[相]は本発明(1)の加熱
後の冷却速度の下限値である10℃毎秒に近い冷却速度
で冷却した場合の本発明(1)の実施例であり、試料番
号■は、10℃毎秒未満の冷却速度で冷却した場合の本
発明(1)の比較例である。
これら試料を1200 ’Cに加熱する際には、高周波
加熱を用いた。これらの工程を施した試料の硬度分布測
定を行った結果を第5図に示す。第5図に示されるが如
く、10℃毎秒以上の冷却速度で冷却した試料(試料番
号[相])は、500μm深さまで450 (Ilv)
程度以上の高硬度値を示すのに対し、10℃毎秒未満の
冷却速度で冷却した試料試料番号■)は、わずか20μ
m深さしか450 (llv)以上の高硬度値を示さな
い。これは、冷却中に空孔が消滅し、再時効処理時に、
表面層における加速時効硬化挙動が達成されなくなるた
めである。
〔発明の効果〕
本発明により、従来よりも簡単な方法で、剥離し難く、
0.3 M以上の硬化深さの高硬度表面層を有するβ型
チタン合金を製造することができ、焼き付き、疲労亀裂
の発生、切り欠き脆化の大幅な低減を達成することがで
きる。また、本発明を適用した材料は、本発明の表面処
理を施した後、精密機械加工仕上げを行うことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は硬度分布測定の方法を示した概略図、第2図は
第1表に示された工程を施した試料の硬度分布測定結果
を示す図、第3図は第2表に示された工程を施した試料
の硬度分布測定結果を示す図、第4図は第3表に示され
た工程を施した試料の硬度分布測定結果を示す図、第5
図は第4表に示された工程を施した試料の硬度分布測定
結果を示す図である。 特許出願人 新日本製鐵株式台社 第1図 第2図 ゑ回かりの泳ぐ 第3図 第4図 左面かうの=X5

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)400℃以上の温度での時効処理を施したβ型チ
    タン合金を、表面層のみが当該合金のβ−トランザス+
    250℃以上の温度になるように、急速加熱保持し、1
    0℃毎秒以上の冷却速度で冷却後、100℃以上400
    ℃以下の温度で再び時効処理を施すことを特徴とする高
    硬度表面層を有するβ型チタン合金の製造方法。
  2. (2)レーザーを表面に照射することにより急速加熱お
    よび急速冷却を行うことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の高硬度表面層を有するβ型チタン合金の製造
    方法。
JP1989988A 1988-01-30 1988-01-30 高硬度表面層を有するβ型チタン合金の製造方法 Pending JPH01195264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989988A JPH01195264A (ja) 1988-01-30 1988-01-30 高硬度表面層を有するβ型チタン合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989988A JPH01195264A (ja) 1988-01-30 1988-01-30 高硬度表面層を有するβ型チタン合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01195264A true JPH01195264A (ja) 1989-08-07

Family

ID=12012047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989988A Pending JPH01195264A (ja) 1988-01-30 1988-01-30 高硬度表面層を有するβ型チタン合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01195264A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2678954A1 (fr) * 1991-07-02 1993-01-15 Res & Dev Min Def Gov In Procede pour ameliorer la resistance a la croissance de criques de fatigue.
JP2015190032A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 地方独立行政法人大阪府立産業技術総合研究所 β型チタン合金及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2678954A1 (fr) * 1991-07-02 1993-01-15 Res & Dev Min Def Gov In Procede pour ameliorer la resistance a la croissance de criques de fatigue.
JP2015190032A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 地方独立行政法人大阪府立産業技術総合研究所 β型チタン合金及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6555250B2 (en) Ni-plated target diffusion bonded to a backing plate and method of making same
US4092181A (en) Method of imparting a fine grain structure to aluminum alloys having precipitating constituents
US6274015B1 (en) Diffusion bonded sputtering target assembly with precipitation hardened backing plate and method of making same
US7005018B2 (en) Shape memory parts of 60 Nitinol
WO2002099151A3 (en) Process to produce 6xxx alloys
US6451185B2 (en) Diffusion bonded sputtering target assembly with precipitation hardened backing plate and method of making same
JP3485577B2 (ja) 析出硬化したバッキングプレートを有する、拡散結合したスパッタリングターゲットアセンブリーおよびその製法
Matthew Jr Heat treating titanium and its alloys
AU596744B2 (en) Variable strenth materials by rapid deformation
Mattos et al. Uphill quenching of aluminum alloys
JPS6132387B2 (ja)
JPH01195264A (ja) 高硬度表面層を有するβ型チタン合金の製造方法
JPS63230858A (ja) 超塑性加工用チタン合金板の製造方法
US5540792A (en) Components based on intermetallic phases of the system titanium-aluminum and process for producing such components
US6197125B1 (en) Modification of diffusion coating grain structure by nitriding
JP4179080B2 (ja) 高Nb合金の熱間加工方法
US4596609A (en) Thermomechanical forging of aluminum alloys
JPS63270448A (ja) α型および準α型チタン合金板の製造方法
RU2224047C1 (ru) Способ изготовления листовых полуфабрикатов из титановых сплавов
JPS6144167A (ja) チタン合金板の製造方法
RU2768076C1 (ru) Способ термической обработки бронзы cucrzr, применяемый при изготовлении изделий с бериллиевой облицовкой и биметаллическим соединением cucrzr/316l(n)
RU2184795C2 (ru) Способ изготовления плоского профиля из циркониевых сплавов
JPS59150017A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼鋳鋼の熱処理法
CN117187621A (zh) 一种高强度宽幅钛带及其制备方法
JPH01195265A (ja) 高強度β型チタン合金の製造方法