JPH01194819A - 保護継電器 - Google Patents

保護継電器

Info

Publication number
JPH01194819A
JPH01194819A JP63282666A JP28266688A JPH01194819A JP H01194819 A JPH01194819 A JP H01194819A JP 63282666 A JP63282666 A JP 63282666A JP 28266688 A JP28266688 A JP 28266688A JP H01194819 A JPH01194819 A JP H01194819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
circuit
input
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63282666A
Other languages
English (en)
Inventor
Stanley B Wilkinson
スタンレイ・ブルース・ウィルキンソン
George Edmund Alexander
ジョージ・エドモンド・アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH01194819A publication Critical patent/JPH01194819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/38Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to both voltage and current; responsive to phase angle between voltage and current
    • H02H3/385Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to both voltage and current; responsive to phase angle between voltage and current using at least one homopolar quantity
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/26Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/081Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current and depending on the direction

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 この発明は交流配電系統に使う保護継電器回路、更に具
体的に云えば、送電線路の保護に使われる方向性過電流
1!電器に関する。
方向性過電流継電器は、障害が被保護区間の方向である
か或いは「逆方向」又は非保護方向であるかを決定する
為に、交流送電線路保護装置に使われている。逆相方向
性過電流継電器は、零相の相互結合の様なことによって
実質的に影響を受けない為に、方向性比較継電器方式で
特に役に立つ。
従来の逆相過電流引きはずし装置は主に逆相電流のレベ
ルに応答するものであるが、正相電流、例えばl 2 
 K I +に比例する拘束を持っている。
こう云う装置は満足に動作するが、正相電流に比例する
拘束を追加しても、装置が逆相電流のレベルに頼ってい
る為に、不正の引きはずしか起る確率があった。更に、
従来の装置は遠隔の外部障害で比較的速やかに動作し、
こうして外部障害が除かれる前に、装置が動作する確率
が高くなっていた。更に、従来の過電流引きはずし装置
は線路の最大逆相電圧v2に基づいて、(線路の分路静
電容量による)最大逆相分路充電電流だけ、その設定を
高めなければならなかった。これは、引きはずし方式に
伴う誤操作を防止して、阻止方式の遠隔の過電流阻止装
置との調整を保証する為に必要であった。然し、抵抗の
大きい対地障害の為、v2は最悪の場合の最大値より大
幅に小さい。この方式では、最悪の場合を考慮に入れな
ければならないことによるl2−Kllの設定を高くす
ることが、対地障害に対する従来の装置の感度を制限す
る。
従って、この発明の目的は、その動作が保護継電器方式
の保安を高める様な、交流送電線路を保護する為の方向
性過電流継電器を提供することである。
この発明の別の目的は、従来の装置よりも、−層少ない
外部の障害で装置を動作させる様な、改善された作動量
を利用する方向性過電流装置を提供することである。
この発明の別の目的は、1極が開路している期間中°に
、送電線路に2番目の障害が発生した場合に1.正しく
動作する方向性過電流装置を提供することである この発明の別の目的は、交流送電線路を保護するのに使
われる方向性過電流装置として、遠隔の外部障害に対す
る作動時間が従来の装置よりも比較的長く、こうして装
置が動作する前に外部障害が除かれる確率を高め、こう
して障害中に不正のチャンネル動作が起ると云う誤操作
の可能性を引き下げる様にした方向性過電流装置を提供
することである。
この発明の別の目的は、抵抗値の高い対地障害に対する
感度を高めた方向性過電流装置を提供することである。
この発明の上記並びにその他の目的は、以下この発明に
ついて説明する所から、当業者には明らかになろう。
発明の要約 この発明は、積分回路とレベル検出回路で構成されたエ
ネルギ比較器を含む方向性過電流継電器を提供する。積
分回路の出力が、作動信号及び拘束信号の間の差の大き
さの関数として変化し、それが障害のきびしさに基づい
て作動時間を定める。
積分回路の出力がレベル検出回路の人力に結合され、こ
の回路は、入力の大きさが予定の引きはずしレベルを越
える時、出力信号を発生する。この結果、遠隔の外部障
害では、比較的長い作動時間になる。
この発明の方向性過電流装置は零相の作動量を利用し、
それを逆相の作動量と加算し、こうして電流の逆相分が
持つ効果を一層小さくする。零相電流が典型的には、外
部障害に対し、正相及び逆相よりもずっと小さいことを
活用する。
逆相及び零相電圧に比例する適応形の拘束をこの発明の
方向性過電流装置で利用して、抵抗が一層大きい対地障
害に対する感度を高める。逆相(及び零相)分の電圧が
増加するにつれて、それに対応して拘束が増加する。こ
れに対し逆相(又は零相)分の電圧が殆んど或いは全く
ない場合、この発明の装置は最も敏感なピックアップ値
に近いか又はその値にある。分路充電電流に対するこの
適応形の拘束により、装置は、線路の最大逆相電圧に基
づく最大の逆相分路電流だけ、過電流引きはずし装置の
設定を高めなければならなかった従来の方式に較べて、
抵抗の高い対地障害に対する感度が一層大きくなる。
過電流阻止作用としては、この発明の方向性過電流装置
は、正相電流の一部分を拘束信号とし、て利用する。こ
の正相電流の拘束は、正常な負荷状態の間に存在する逆
相電流で装置が動作しない様にすると共に、利用者を設
定値を決める仕事から解放する。
この発明の新規と考えられる特徴は特許請求の範囲に具
体的に記載しであるが、この発明自体の構成、作用及び
その他の目的並びに利点は、以下図面について説明する
所から最もよく理解されよう。
好ましい実施例の詳しい説明 第1図には(A)相、(B)相、(C)相及び大地(G
)を持つ3相交流送電線路が全体的に10で示されてい
る。3相の各々には、その特定の相の電流を感知する手
段12と、その相の電圧を感知する手段14とが付設さ
れている。保護継電器及び送電の分野の当業者であれば
よく知られている様に、電流感知手段12は変流器であ
ってよく、電圧感知手段14は逓降計器用変圧器であっ
てよい。第1図に示す場合、電流感知手段が各相に付設
されている。手段12aがA相に付設され、手段12b
がB相に付設され、手段12cがC相に付設される。同
様に、A相に付設された電圧感知手段14aSB相に付
設された手段14b、及びC相に付設された手段14c
が別々にある。然し、第1図には特定の形式の電流及び
電圧感知方式を示したが、公知のこの他の方式を図示の
もの5代りに用いてもよいことは云うまでもない。目的
は各相電圧及び各電流に関係する信号を求めることであ
る。
電流感知手段12aからの出力が第1のトランザクタ1
6aに結合され、電流感知手段12bからの出力が第2
のトランザクタ16bに結合され、電流感知手段12c
からの出力が第3のトランザクタ16cに結合される。
公知の様に、トランザクタの2次電圧出力は入力端子に
対し、トランザクタの伝達インピーダンスと呼ばれる複
素数の比例定数又はベクトル演算子によって関係づけら
れる。第1図に示すトランザクタ16a、16b。
16cでは、各々の伝達インピーダンスは特定の伝達比
及び一定の角度、例えば85°に等しくなる様に選ばれ
ている。従フて、トランザクタ16aの出力の信号■A
Tは、入力IAに対して一定の85″の移相を持つ。夫
々トランザクタ16b。
16cからの出力信号IBT及びIcTも、夫々の入力
IB及びICに対して同様な関係である。トランザクタ
について更に詳しいことは、米国特許筒3.374.3
99号を参照されたい。
トランザクタ16a、16b、16cの出力が正相回路
17、第1の逆相回路18及び第1の3人力加算増幅器
19の入力に結合される。電圧感知手段14aの出力が
第1の変圧器20aの1次側に結合され、電流感知手段
14bの出力が第2の変圧器20bの1次側に結合され
、電圧感知手段14cの出力が第3の変圧器20cの1
次側に結合される。変圧器20a、20b、20cの2
次側の信号が、第2の3人力加算増幅器21及び第2の
逆相回路22の入力に結合される。
送電用継電器の当業者であればよく知られている様に、
3相交流回路の各相電流は、正相、逆相及び零相分と呼
ばれる3組の対称平衡形電圧及び電流ベクトルに分解す
ることが出来る。「対称分回路」と呼ばれるある回路を
3相電力系統に接続して、電圧又は電流の3つの各相分
の内の選ばれた1つの大きさに比例する出力信号を発生
することが出来ることもよく知られている。正相回路1
7及び第1及び第2の逆相回路18.22がこう云う回
路である。正相回路17は利得が略3に等しく、角度が
25″である。従って、正相回路17の出力の信号31
A1は、この明細書で使う用語に従って、送電線路のA
相に流れる電流を基準として、正相分IA□の大きさの
3倍の量であることを意味する。
第1の逆相回路18の利得は略−3に等しく、角度は2
5°である。従って、第1の逆相回路18の出力は信号
M 31 A2であるが、この明細書で使う用語で云う
と、Mは、それに続く量が、その前にMがない時の量に
負の符号を付したものであることを意味し、ff131
A2は、送電線路のA相に流れる電流を基準として逆相
骨lA2の大きさの3倍を持つ量であることを意味する
。第2の逆相回路22の利得は略1に等しく、角度は2
5″である。従って、第2の逆相回路22の出力は、送
電線路のA相の電圧の逆相骨VA□である。対称分回路
について更に詳しいことは、米国特許節3,992.6
51号、同第4,034,269号及び同第4.342
,062号を参照されたい。
111回路17の出力3■A1が第1の交流結合回路2
3の入力に結合される。好ましい実施例では、第1の交
流結合回路23は電力系統の公称周波数、典型的には6
011z又は5011zの入力信号に対しては、利得が
1であるが、入力信号中のいかなる直流成分に対しても
、利得がゼロに略等しい様な非反転形演算増幅器で構成
される。第1の交流結合回路23の出力が信号3IA1
Sであり、こ\でSは、この明細書で使う用語で云うと
、この信号が交流結合回路の出力であることを意味する
。第1の逆相回路18の出力M3IA9が、第1の帯域
フィルタ24の入力に結合される。好ましい実施例では
、第1の帯域フィルタ24は中心周波数が電力系統の公
称周波数、典型的には5011z又は6011zに等し
い中心周波数を持ち、利得が−1で、Qが約2である。
第1の帯域フィルタ24の出力が信号31.。Fであり
、この明細書で使う用語で云うと、Fはこの信号がフィ
ルタに掛けられたことを意味する。
好ましい実施例では、第1の3人力加算増幅器19は、
利得が−1に略等しく、角度が25°の加算増幅器であ
る。策1の3人力加算増幅器19の出力M31oは、入
力信号のベクトル和に負の符号を付したものに等しい。
第1の3人力加算増幅器19の出力が第2の帯域フィル
タ25の入力に結合される。好ましい実施例では、第2
の帯域フィルタ25は中心周波数が電力系統の公称周波
数、典型的には5011z又は6011zに等しく、利
得が−1で、Qが約2である。第2の帯域フィルタ25
の出力が信号310Fである。好ましい実施例では、第
2の3人力加算増幅器は前に述べた第1の3人力加算増
幅器と同じ形式であって、利得が一1/3に略等しく、
角度が25″である。第2の加算増幅器21の出力Mv
oは、送電線路の電圧の零相分に負の符号を付したもの
である。
第2図には逆相方向性引きはずし装置30と逆相方向性
阻止装置32とが示されている。第1図について説明し
た様にして発生される信号vA2が、第1の電子スイッ
チ34のスイッチ入力と、第1の2人力加算増幅器36
の一方の入力とに結合される。好ましい実施例では、第
1の電子スイッチ34は、制御人力に印加された信号に
よって制御される。制御入力に対する制御信号の印加に
より、スイッチが作動され、こうしてスイッチの入力に
印加された信号が直接的に出力に接続される。第1の電
子スイッチ34について云うと、制御入力に「低」人力
信号が印加されると、スイッチの入力の信号がスイッチ
の出力に接続される。好ましい実施例では、第1の2人
力加算増幅器36は、その出力が入力のベクトル和に等
しい演算増幅器である。
第1の電子スイッチ34の出力が第3の帯域フィルタ3
8の入力に結合される。好ましい実施例では、第3の帯
域フィルタ38は中心周波数が電力系統の公称周波数、
典型的には50Hz又は6011zに等しく、利得が−
1でQが約3.8である。
第3の帯域フィルタ38の出力が第2の電子スイッチ4
0を介して、第1の2人力加算増幅器36の2番目の入
力に結合される。第2の電子スイッチ40は前に述べた
第1の電子スイッチ34と同じ形式であることが好まし
い。理由は後で説明するが、障害前のvA2信号を排除
する為に発生される制御信号(NOR211)が、第1
の電子スイッチ34の制御入力と第2の電子スイッチ4
0の制御入力とに結合される。
第1の2人力加算増幅器36の出力が移相調節回路・4
2の入力に結合される。好ましい実施例では、移相調節
回路42は角度が調節自在の「全部通過させるフィルタ
」で構成される。移相調節回路42の出力は、源と線路
の間のインピーダンス角度の差に等しいことが好ましい
様な予定量だけ、入力信号を移相したものに略等しいが
、それが第2の交流結合回路44の入力に結合される。
好ましい実施例では、第2の交流結合回路44は前に述
べた第1の交流結合回路23と同じ形式であって、電力
系統の公称周波数、典型的には50Hz又は6011z
の入力信号に対しては、利得が1であるが、入力信号中
のあらゆる直流成分に対しては利得がゼロに略等しい非
反転形演算増幅器で構成される。第2の交流結合回路4
4の出力が第3の3人力加算槽幅器46の1つの人力に
接続される。
好ましい実施例では、第3の3人力加算槽幅器46は、
その出力信号が反転入力信号及び非反転入力信号のベク
トル和に等しい演算増幅器である。
第1の交流結合回路44の出力が、第2の2人力加算増
幅器48の一方の人力にも結合される。
好ましい実施例では、第2の2人力加算増幅器48は、
その出力信号が入力信号のベクトル和に等しい演算増幅
器である。第3の3人力加算槽幅器46の出力が第1の
絶対値回路50の入力に結合される。好ましい実施例で
は、第1の絶対値回路50は、ハワード・サムズ・アン
ド・カンパニイ・インコーポレーテット社から出版され
たW、  G。
ジャン編集のrlc  Op−AMPクックブック」第
2版の第206頁及び第207頁に記載されている形式
の精密級両波整流器で構成される。第1の絶対値回路5
0の出力は、人力信号の絶対値に略等しいが、それが第
3の2人力加算槽幅器52の非反転入力に結合される。
好ましい実施例では、第3の2人力加算槽幅器52は、
その出力信号が反転及び非反転入力信号のベクトル和に
等しい演算増幅器である。
第2の2人力加算増幅器48の出力が第2の絶対値回路
54の入力に結合される。好ましい実施例では、第2の
絶対値回路54は前に述べた第1の絶対値回路50と同
じ形式である。第2の絶対値回路54の出力は、入力信
号の絶対値に略等しいが、それが第3の2人力加算槽幅
器52の反転入力に結合される。第3の2人力加算槽幅
器52の出力が第1の適応形拘束回路56の入力、4人
力加算回路58の非反転入力、及び半波整流器回路60
の入力に結合される。この発明の好ましい実施例では、
適応形拘束回路56は時定数が非常に長い演算増幅器積
分回路である。第1の適応形拘束回路56の出力は、実
質的に、定常状態では入力に比例する直流信号であるが
、それが4人力加算日路58の反転入力に結合される。
好ましい実施例では、4人力加算回路58は、反転及び
非反転入力に印加された入力信号の大きさの代数和に等
しい大きさを持つ出力信号を発生する?fi算増算器幅
器る。
4人力加算回路58の出力が第1の積分回路62の入力
に結合される。好ましい実施例では、第1の積分回路6
2及び4人力加算回路58は、第3図に示す共通の演算
増幅器64を用いる。第3図に示す様に、加算回路の3
つの反転入力の各々が、関連する抵抗R,,R2及びR
4の一方の端子に結合される。非反転入力がインバータ
65を介して抵抗R3の一方の端子I;結合される。抵
抗R1乃至R4の他方の端子が一緒にして、演算増幅器
64の反転入力に接続される。演算増幅器64の非反転
入力が大地に接続される。フィードバック抵抗RFがフ
ィードバック・コンデンサCFと並列に、演算増幅器6
4の出力と反転入力の間に接続される。
第2図に戻って説明すると、第1の積分回路62の出力
は、好ましい実施例では、演算増幅器64(第3図参照
)の出力であるが、第1のレベル検出器66の入力に結
合される。第1のレベル検出器66の出力NTは、入力
信号の大きさが予定のレベルを越える時に発生される信
号である。好ましい実施例では、この予定のレベルは、
外来信号に打勝つ閾値とする為に、60mVに等しい。
第1図について述べた様にして発生される信号31A2
Fが、第3の電子スイッチ68の入力と第4の2人力加
算増幅器70の一方の入力とに結合される。好ましい実
施例では、第3の電子スイッチ68は、「低」信号が制
御入力に印加されると、スイッチの入力に印加された信
号3■A2Fがスイッチの出力に接続されると云う点で
、前に述べた第1の電子スイッチ34と同じ形式である
。第4の2人力加算増幅器70は、その出力が入力のベ
クトル和に等しい演算増幅器であることが好ましい。第
3の電子スイッチ68の出力が第4の帯域フィルタ72
の入力に結合される。第4の帯域フィルタ72は前に述
べた第1の帯域フィルタ38と同じ形式であることが好
ましく、中心周波数が電力系統の公称周波数、典型的に
は5011z又は6011zと等しく、利得が−1で、
Qが約3.8に等しい。
第4の帯域フィルタ72の出力が第4の電子スイッチ7
4を介して第4の2人力加算増幅器70の他方の人力に
結合される。好ましい実施例では、第4の電子スイッチ
74は、「低」信号が制御入力に印加されると、スイッ
チの入力の信号がスイッチの出力に接続されると云う点
で、前に述べた様に第1の電子スイッチ34と同じ形式
である。
NOR211信号が、第3及び第4の電子スイッチ68
.74の制御人力に結合される。第4の2人力加算増幅
器70の出力が到達範囲調節回路76の入力に結合され
る。好ましい実施例では、到達範囲調節回路76は、定
格5アンペアの1!電器で20オームの到達範囲に対応
する一定の利得を持つ演算増幅器である。到達範囲調節
回路76の出力は、阻止区間を保護する為の適正なレプ
リカ・インピーダンス到達範囲が得られる様に大きさを
調節しであるが、それが第3の交流結合回路78の入力
に結合される。第3の交流結合回路78は前に述べた第
1の交流結合回路23と同じ形式であることが好ましく
、電力系統の公称周波数、典型的には50Hz又は60
1(zの入力信号に対しては利得が1であって、入力信
号中のあらゆる直流成分に対しては利得が略零である。
第3の交流結合回路78の出力が第3の3人力加算増幅
器46の反転入力、第2の2人力加算増幅器48の2番
目の入力、KT回路80の一方の入力、及び第5の2人
力加算増幅器82の一方の入力に結合される。好ましい
実施例では、K1回路は加算増幅器46.82に対する
選択可能な入力抵抗である。KT回路80の出力は、0
.0乃至1.0の利得を持つが、第5の2人力加算増幅
器82の2番目の入力と、第3の3人力加算増幅器46
の反転入力とに結合される。
第5の2人力加算増幅器82は、その出力が入力のベク
トル和に等しい演算増幅器であることが好ましい。第5
の2人力加算増幅器82の出力が、第3の絶対値回路8
4の人力に結合される。好ましい実施例では、第3の絶
対値回路84は前に述べた第1の絶対値回路50と同じ
形式であって、出力は入力信号の絶対値と略等しい。第
3の絶対値回路84の出力が第1の5人力加算回路86
の反転入力に結合される。好ましい実施例では、第1の
5人力加算回路86は、非反転及び反転入力に印加され
た入力信号の大きさの代数和に等しい大きさを持つ出力
信号を発生する演算増幅器である。
第2の絶対値回路54の出力が第1の5人力加算回路8
6の非反転入力に結合される。半波整流器60の出力が
第1の5人力加算回路86の反転入力に結合される。拘
束バイアス信号が第5の電子スイッチ88を介して、第
1の5人力加算回路86の反転入力と4人力加算回路5
8の反転入力とに結合される。好ましい実施例では、第
5の電子スイッチ88は、「低」信号が制御入力に印加
されると、スイッチの入力に印加された信号がスイッチ
の出力に接続されると云う点で、前に述べた第1の電子
スイッチ34と同じ形式である。
バイアス拘束信号が第6の電子スイッチ90を介して、
4人力加算回路58の反転入力と、第1の5人力加算回
路86の反転入力とに結合される。
好ましい実施例では、第6の電子スイッチ90は、「高
」信号が制御入力に印加されると、スイッチの人力に印
加された信号がスイッチの出力に接続される点を別とす
ると、前に述べた第1の電子スイッチ34と同じである
。理由は後で説明するが、夫々逆相方向性引きはずし装
置30及び逆相阻止装置32で拘束を排除する為に発生
される拘束制御信号(AND  101)が、第5の電
子スイッチ88の制御入力に結合される。理由は後で説
明するが、逆相方向性引きはずし装置30及び逆相方向
性阻止装置32に対して拘束を加える為に発生される拘
束制御信号(OR212)が、第6の電子スイッチ90
の制御入力に結合される。
第1の第5人力加算回路86の出力が第2の積分回路9
2に結合される。好ましい実施例では、第2の積分回路
92及び5人力加算回路86が、5人力加算回路58及
び第1の積分回路62について述べ、且つ第3図に示し
たのと同様に、共通の演算増幅器を利用する。違いは、
5人力加算回路86が4つの反転入力を持ち、その各々
が関連する抵抗R+乃至R4の一方の端子に結合される
と共に、非反転入力がインバータを介して第5の抵抗R
5に結合されていることである。抵抗R1乃至R5の他
方の端子が一緒にして、演算増幅器の反転入力に接続さ
れる。積分回路92の出力は、好ましい実施例では、演
算増幅器の出力であるが、それが第2のレベル検出器9
4の入力に結合される。第2のレベル検出器94の出力
は信号NBであり、これは入力が予定のレベルを越える
時に発生される。好ましい実施例では、予定のレベルは
、外部の障害との調整を確実にする為に、引きはずし装
置NTに使われるレベルの半分である。
この発明の逆相方向性過電流引きはずし及び阻止装置は
、次に述べる様に動作する。正常な負荷状態では、信号
VA2及び3IA2Fは、負荷電流及び電圧が実質的に
正相の量であるから、略ゼロに等しい。信号AND  
101は障害のない状態では低であり、こうして加算増
幅器58.86に拘束バイアスを供給する。従って、レ
ベル検出器66.94からは出力がない。
阻止方向(保護区間から遠ざかる同き)に障害が発生し
た時、信号VA2及び3■A2Fは略同相である。従っ
て、これらの2つの信号が加算増幅器46では減算され
、加算増幅器48では加算される傾向がある。従って、
加算増幅器52が正味拘束信号を発生し、それがNTの
動作を防止すると共に、加算増幅器86は正味作動信号
を発生して、NBに出力を発生させる傾向がある。障害
電流により、関連する障害検出器が動作し、AND  
101が論理1(「高」信号)の出力を発生して、スイ
・ツチ88を介して拘束バイアスを取去る。
引きはずし方向(保護区間に向う方向)に障害が発生し
た時、信号VA□及び3IA2Fは位相が約180’ず
れている。従って、これらの2つの信号は加算増幅器4
6では加算され、加算増幅器48では減算される傾向が
ある。従って、加算増幅器52が正味作動信号を発生し
、それがNTから出力を発生させ、加算増幅器86は正
味拘束信号を発生して、NBを動作させない傾向がある
。加算増幅器52が作動の極性の信号を発生する時、半
波整流器60が、調整作用を改善する為の追加の拘束と
して、その信号を加算増幅器86へ通す。
Qi棒引きはずしに続いて開極が発生した時(単極引き
はずし方式で)、関連する論理回路はNOR211を論
理0状態(「低」信号)にし、これによってスイッチ3
4.40.68.74をターンオンする。これによって
帯域フィルタ38゜72が使われる状態になる。従って
、加算増幅器36の出力がΔV になり、開極状態の間
、vA2はある値を持っているが、開極の時間の間、略
ゼロである。同様に、加算増幅器70の出力がΔI2に
なり、開極の間、略ゼロである。従って、開極状態の間
に障害が発生すると、信号ΔVA2及びΔI2は、障害
量のみに応答し、開極が原因で起った不平衡の影響を受
けない。この為、逆相方向性装置は使える状態にとりま
り、開極状態の間は正しく作用することが出来る。
第4図には、好ましい実施例のある相順序の過電流引き
はずし装置100とある相順序の過電流阻止装置102
とのブロック図が示されている。
前に第1図ついて述べた様にして発生される信号VA2
が、■2分路調節回路104の入力に結合される。好ま
しい実施例では、12分路調節回路104は、送電線路
の逆相充電電流に比例する拘束出力信号を発生する様に
調節される。■2分路調節回路104の出力が第4の絶
対値回路106の入力゛に結合される。好ましい実施例
では、第4の絶対値回路106は前に述べた第1の絶対
値回路50と同じ形式であって、出力は入力信号の絶対
値に略等しい。
前に第1図について述べた様にして発生される信号Mv
oが、IO分路調節回路108の入力に結合される。好
ましい実施例では、Io分路調節回路108は、送電線
路の零相充電電流に比例する拘束出力信号を発生する様
に調節される。I。
分路調節回路108の出力が第5の絶対値回路110の
人力に結合される。好ましい実施例では、第5の絶対値
回路は、前に述べた第1の絶対値回路50と同じ形式で
あって、出力は入力信号の絶対値に略等しい。
前に第1図について述べた様にして発生される信号31
0Fが、第6の絶対値回路112の入力に結合される。
好ましい実施例では、第6の絶対値回路112は前に述
べた第1の絶対値回路50と同じ形式であって、出力は
入力信号の絶対値に略等しい。第6の絶対値回路112
の出力がKZT回路114の入力と、KZB回路116
の入力とに結合される。前に第1図について述べた様に
して発生される信号3■A2Fが、第7の絶対値回路1
18の入力に結合される。好ましい実施例では、第7の
絶対値回路118は前に述べた第1の絶対値回路と同じ
形式であって、出力は入力信号の絶対値に略等しい。第
7の絶対値回路118の出力がKNT回路120の入力
と、KNB回路122の人力とに結合される。
前に第1図について説明した様にして発生される信号3
■A1Sが、第8の絶対値回路124の入力に結合され
る。好ましい実施例では、第8の絶対値回路124は前
に述べた第1の絶対値回路50と同じ形式であって、出
力は入力信号の絶対値に略等しい。第8の絶対値回路1
24の出力がKPT回路126の入力とKPB回路12
8の入力とに結合される。
第4の絶対値回路106及び第5の絶対値回路110の
出力が夫々第2の5人力加算増幅器130の反転入力に
接続される。好ましい実施例では、第2の5人力加算増
幅′5130は前に述べた第1の5人力加算増幅器86
と同じ形式である。KZT回路114、KNT回路12
0及びKPT回路126は、何れも第2の5人力加算増
幅’E、 130の人力に対し、選択可能な入力抵抗を
持つことが好ましい。KZTの選択可能な抵抗114が
第2の5人力加算増幅器130の非反転入力に結合され
、KNTの選択可能な入力抵抗120がその非反転入力
に結合され、KPTの選択可能な入力抵抗がその反転入
力に結合される。
KZB回路116、KNB回路122及びKPB回路1
28は、何れも、第3の5人力加算増幅器132に対す
る選択可能な入力抵抗を持つことが好ましく、KZBの
抵抗116及びKNBの、抵抗122が第3の5人力加
算増幅器132の非反転入力に結合され、KPBの抵抗
128がその反転入力に結合される。
第2の5人力加算増幅器130の出力が第2の適応形拘
束回路134の入力と、第4の5人力加算増幅器136
の非反転入力とに結合される。この発明の好ましい実施
例では、第2の適応形拘束回路134は時定数が非常に
長い演算増幅器積分回路である。第2の適応形拘束回路
134の出力は、実質的に直流信号であって、定常状態
では入力に比例するが、それが第4の5人力加算増幅器
136の反転入力に結合される。前に説明した拘束制御
信号(OR212)が第2の適応形拘束回路134の制
御入力と、第7の電子スイッチ138の制御人力とに結
合される。「高」信号が第2の適応形拘束回路134の
制御入力に印加されると、適応形拘束出力の限界が除か
れる。この限界の大きさは、障害のない状態で予想され
る零相及び逆相電流の最大値での動作を防止する様にな
っている。予定の大きさを越える障害電流に対しては、
定常状態の出力がある。第7の電子スイッチ138は、
「高」信号が制御入力に印加されると、スイッチの入力
に印加された信号が、スイッチの出力に接続されると云
う点で、前に述べた第6の電子スイッチ90と同じ形式
である。バイアス信号が、第7の電子スイッチ138を
介して、第4の5人力加算増幅器136の反転入力に接
続される。
バイアス信号が第8の電子スイッチ140を介して、第
3の5人力加算増幅器132の反転入力と第4の5人力
加算増幅器136の反転入力とに結合される。好ましい
実施例では、第8の電子スイッチ140は、「低」信号
が制御入力に印加されると、スイッチの入力に印加され
た信号がスイッチの出力に接続されると云う点で、前に
述べた第1の電子スイッチ34と同じである。前に説明
した拘束制御信号AND  101が、第8の電子スイ
ッチ1400制御入力に接続される。調節自在の111
位あたりバイアス信号が第3の5人力加算槽幅器132
の反転入力に結合される。第2のガ節自在の単位あたり
バイアス信号が第4の5人力加算増幅器136の反転入
力に結合される。
第3の5人力加算槽幅器132の出力が第3の積分回路
142の人力に結合される。好ましい実施例では、第3
の積分回路142及び第3の5人力加算槽幅器132は
、第3図に示した第1の5人力加算増幅器58及び第1
の積分回路62について述べたのと同じ形で、共通の演
算増幅器を利用する。違いは、第3の5人力加算槽幅器
132が、KZBの選択可能な抵抗116及びKNBの
選択nJ能な抵抗122の一方の端子に夫々接続された
2つの非反転入力と、KPBの選択可能な抵抗128の
一方の端子に結合された反転入力とを持っていることで
ある。第3の積分回路142の出力は、好ましい実施例
では、演算増幅器の出力であるが、それが第3のレベル
検出器144の人力に結合される。好ましい実施例では
、第3のレベル検出器144は前に述べた第1のレベル
検出器66と同じ形式である。第3のレベル検出器14
4の入力I  BLOCKは、入力信号の大きさが予定
のレベルを越える時に発生される信号である。好ましい
実施例では、この予定のレベルが60111■であって
、外来信号に打勝つ閾値になる。
第4の5人力加算増幅器136の出力が第4の積分回路
146の入力に結合される。好ましい実施例では、第4
の積分回路146は、第3図に演算増幅器64について
示した様に、並列のRCフィードバック通路を持つ積分
器として構成された演算増幅器である。第4の積分回路
146の出力は、その大きさが第5の5人力加算増幅器
136の出力信号の大きさの積分となる信号であるが、
それが第4のレベル検出器14Bの入力に結合される。
好ましい実施例では、第4のレベル検出器148は前に
述べた第1のレベル検出器66と同じ形式である。第4
のレベル検出器148の出力ITは、人力信号の大きさ
が予定のレベルを越える時に発生される信号である。好
ましい実施例では、この予定のレベルが60mVに等し
く、外来信号に打勝つ閾値となる。
この発明の逆相及び零相過電流引きはずし及び阻止装置
は次の様に動作する。正常な負荷状態では、信号V  
 MVo、31oF及び3IA2FのA2’ 大きさは、送電線路の損失を最小限に抑える必要かある
為に、非常に小さい。それでも、IT及びI  B L
 OCKは、送電線路の抵抗値が非常に大きい対地障害
を検出する為に、極めて感度の高い装置である。従って
、非常に重い負荷の状態では、3■oF及び31A2F
の大きさは、IT及び/又はr  BLOCK装置のピ
ックアップ・レベルに接近するか或いはそれを越えるこ
とがある。然し、31AISによる拘束が、IT及びI
  BLOCK装置の動作を防止する。信号AND  
101は低であり、軽い負荷の流れ又はゼロの場合、積
分回路146,142に拘束信号レベルを作る。0R2
12が、単極引きはずしの場合の開極期間中に高信号を
発生する。NOR211が開極期間中に低信号を発生す
る。
隣りの線路の開極の様な異常な負荷状態の時、31oF
及び3IA2Fは3IAISによって発生される拘束を
越える程大きくなることがある。この場合、ITの定常
状態の動作が適応形拘束回路によって阻止される。
1本の線路の対地障害の場合、障害検出器が動作し、A
ND  101を高にする。31o F、 31F及び
31AISが大体等しいと仮定すると、加重係数KZB
SKNB、KPB、KZT、KNT及びKPTは、3I
oF及び3IA2Fによる作動信号が、ID装置では3
IA1Sによって発生される拘束の大体10倍、I  
BLOCK2置ては15倍になる様になっている。MV
o及びVA2の大きさは障害の場所及び障害の抵抗の大
きさに関係する。−船釣に、MVo及びvA2による拘
束は、源インピーダンスが極めて大きい場合を除いて、
31A2F及び31oFによる作動信号に比べて非常に
小さい。
この発明に従って逆相方向性過電流装置に積分回路及び
レベル検出器の組合せを使うことは、従来の相角度比較
器形の装置に比べて多数の利点がある。その利点として
、例えば、第3図に示す様な積分器に使われる並列の抵
抗−コンデンサ回路のRC時定数により、信号のフィル
タ作用が行なわれ、装置の作動時間が設定される。積分
器の平滑作用により、障害入射角、及び作動信号と拘束
信号の間の位を目角は、作動時間に対して2次的な影響
しか持たない。
別の利点は、方向性装置を変更して、継電器方式の全体
的な性能を高めることが容易に出来ることである。例え
ば、逆相方向性阻止装置を拘束する為に逆相方向性引き
はずし装置の作動エネルギを、使うことにより、阻止装
置はハイブリッド形、即ち方向性装置と過電流装置の組
合せにして、外部の障害の時の動作の信頼性を非常に高
くし、こうして局部的な阻止装置と局部的な引きはずし
方向性装置の間の調整作用をよくする。
逆相作動量に零相作動はを加算し、その結果電流I2の
逆相性の影響が一層小さくすることにより、保安を高め
る。零相電流が典型的には、外部の障害に対する正相及
び逆相電流よりずっと小さいことを利用する。同じ系で
あれば、この発明の逆相及び零相方向性過電流引きはず
し装置が外部の障害で動作する数は、従来の装置よりも
少ない。
更に、負荷電流が(無交差線路又は開極を持つ線路の様
な)電力系統の非対称性を通ることによる零相電流は、
逆相電流よりもずっと小さいのが普通である。
前に述べた様に、この発明の積分回路とレベル検出器の
組合せは、遠隔の外部の障害に対する作動時間が比較的
長くなることにより、従来の方式に比べて、系統の保安
を強める。これによって、引きはずし装置が動作する前
に、外部の障害が除かれると云う確率が増加し、こうし
て障害の間に不正のチャンネル動作が起る様な誤操作の
可能性が減少する。
この発明の逆相及び零相方向性過電流装置は、過電流引
きはずし装置100に適応形拘束を利用することにより
、抵抗の高い対地障害に対する感度を高める。この発明
の引きはずし装置で使われる適応形拘束信号は、逆相電
圧に比例する。従って、逆相電圧が増加するのにつれて
、引きはずし装置の拘束が増加するが、それに対して逆
相電圧が殆んど或いは全くない場合、引きはずし装置は
最も感度の高いピックアップの値に近いか或いはその値
にある。分路充電電流に対するこの適応形の拘束により
、装置は、従来の装置に比べて、抵抗の高い対地障害に
対する感度が一層高くなる。
以上詳しく説明した所から判る様に、この発明の逆相及
び零相方向性過電流装置は、検出される外部障害の数を
減らすことにより、保安を高める。
この発明は、過電流阻止装置の設定の必要をもなくすと
共に、抵抗が一層大きい対地障害に対する感度を高める
この発明の逆相及び零相方向性過電流装置の主な利点は
、送電線路に1つの開極があっても正しく作用し得るこ
とである。従来の1!電器は正しく動作せず、開極期間
中は使用状態からはずしていた。
この発明を特定の実施例について説明したが、当業者に
は、広義に見たこの発明の範囲内で種々の変更を加える
ことは明らかであろう。特許請求の範囲は、この発明の
範囲内に属するこの様な全ての変更を包括するものであ
ることを承知されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の好ましい実施例の電流及び電圧処理
部分を1本の線で表わしたブロック図、第2図はこの発
明の好ましい実施例の逆相方向性引きはずし装置及び逆
相方向性阻止装置のブロック図、 第3図はこの発明に使われる好ましい実施例の積分加算
増幅器及び積分器のブロック図、第4図はこの発明の逆
相及び零相過電流引きはずし装置と逆相及び零rl+過
電流阻止装置の好ましい実施例のブロック図である。 主な符号の説明 ■A2’電圧の逆相分 3!oF;電流の零相分 31  F、31A、S:電流の逆相分36、 46.
 4g、  52. 58. 70. 82゜86:加
算増幅器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、3相交流配電系統の予定の被保護区間内の障害を検
    出する為、該被保護区間内で発生する障害の結果として
    、少なくとも1つの作動信号と共に少なくとも1つの拘
    束信号を利用して正味作動信号を発生する形式の保護継
    電器に於て、 前記送電系統に流れる電流の零相分に関係する作動量を
    発生する手段と、 前記配電系統に流れる電流の逆相分に関係する第2の作
    動量を発生する手段と、 前記配電系統の相電圧の逆相分に比例する適応形拘束信
    号を発生する手段と、 前記配電系統に流れる電流の正相分の少なくとも一部分
    を含む第1の別の拘束信号を発生する手段と、 前記作動量を加算する手段と、 前記拘束量を加算する手段と、 加算した作動量の大きさ及び加算した拘束量の大きさを
    比較して、加算した作動量の大きさが加算した拘束量の
    大きさを越える時に、正味作動信号を発生する手段とを
    有する保護継電器。 2、前記正味作動信号を受取るエネルギ比較手段を有し
    、該エネルギ比較手段は、 前記正味作動信号を受取る入力、出力、及び前記入力及
    び出力の間に接続されたフィードバック回路を持ってい
    て、該フィードバック回路が並列に電気接続された抵抗
    手段及び静電容量手段で構成されている演算増幅器を有
    する積分回路手段と、前記積分増幅器の出力からの出力
    信号の大きさが予定のレベルを越える時に、継電器出力
    信号を発生するレベル検出手段とを有する請求項1記載
    の保護継電器。
JP63282666A 1987-11-12 1988-11-10 保護継電器 Pending JPH01194819A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US120,078 1987-11-12
US07/120,078 US4825327A (en) 1987-11-12 1987-11-12 Negative and zero sequence directional overcurrent unit for AC power transmission line protection
CA000583400A CA1323682C (en) 1987-11-12 1988-11-17 Negative and zero sequence directional overcurrent unit for ac power transmission line protection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01194819A true JPH01194819A (ja) 1989-08-04

Family

ID=25672235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63282666A Pending JPH01194819A (ja) 1987-11-12 1988-11-10 保護継電器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4825327A (ja)
EP (1) EP0316203B1 (ja)
JP (1) JPH01194819A (ja)
CA (1) CA1323682C (ja)
DE (1) DE3888454T2 (ja)
ES (1) ES2050161T3 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5627712A (en) * 1990-04-19 1997-05-06 General Electric Company Transformer differential relay
FR2690573B1 (fr) * 1992-04-28 1997-05-09 Merlin Gerin Dispositif de controle de defaut homopolaire dans un reseau de distribution electrique.
FR2692086B1 (fr) * 1992-06-03 1995-10-06 Electricite De France Procede et dispositif de protection selective contre les defauts a la terre d'un reseau electrique.
US5349490A (en) * 1992-10-15 1994-09-20 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Negative sequence directional element for a relay useful in protecting power transmission lines
US5566041A (en) * 1995-04-17 1996-10-15 Houston Industries Incorporated Zero-sequence opening of power distribution
US5790418A (en) * 1995-10-17 1998-08-04 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Adaptive polarizing memory voltage time constant
US5768079A (en) * 1996-09-25 1998-06-16 Cooper Industries, Inc. Adaptive ground and phase fault detection for a power distribution system
US5808845A (en) * 1997-05-30 1998-09-15 Schweitzer Engineering Laboratories Inc. System for preventing sympathetic tripping in a power system
US6137666A (en) * 1999-01-21 2000-10-24 Abb Power T&D Company Inc. High speed, selective protective relays
US6239959B1 (en) 1999-06-30 2001-05-29 General Electric Company Ground distance relay for AC power transmission line protection
JP2004525344A (ja) 2000-11-08 2004-08-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 地絡抵抗検出/計算装置と方法
JP2003070151A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Toshiba Corp 保護継電装置
CN100395933C (zh) * 2004-12-24 2008-06-18 许继集团有限公司 一种正负序故障分量方向和零序功率方向判别方法
US7498818B2 (en) * 2006-08-25 2009-03-03 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Apparatus and method for detecting a brush liftoff in a synchronous generator rotor circuit
US8395871B2 (en) 2007-02-20 2013-03-12 Abb Technology Ag Device and method for detecting faulted phases in a multi-phase electrical network
KR101265267B1 (ko) * 2007-04-24 2013-05-16 삼성전자주식회사 고압 전원장치
TWI473452B (zh) * 2008-05-07 2015-02-11 Mediatek Inc 用於無線區域網路裝置之無線射頻發射裝置
US8405940B2 (en) * 2009-10-13 2013-03-26 Schweitzer Engineering Laboratories Inc Systems and methods for generator ground fault protection
US8634175B2 (en) * 2011-04-13 2014-01-21 Siemens Industry, Inc. Method and system for programming and implementing automated fault isolation and restoration using sequential logic
EP2837942B1 (en) * 2012-04-09 2019-08-21 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Ground fault detecting circuit and power conversion device using same
CN103390888B (zh) * 2013-08-07 2016-05-11 山东电力工程咨询院有限公司 一种零序有功分量保护判据
US10288688B2 (en) 2014-07-24 2019-05-14 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Systems and methods for monitoring and protecting an electric power generator
US9496707B2 (en) 2014-12-22 2016-11-15 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Generator protection element
CN105005014B (zh) * 2015-07-07 2017-11-21 南京国电南自电网自动化有限公司 一种具有保护电流互感器输出异常检测功能的合并单元
CN105527543B (zh) * 2016-01-26 2018-06-01 国家电网公司 一种高压线路纵联零序方向判别方法及装置
US10197614B2 (en) 2016-05-02 2019-02-05 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Fault location during pole-open condition
US10931097B2 (en) 2017-09-25 2021-02-23 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Generator stator ground protection using third harmonic
US10333291B2 (en) 2017-09-25 2019-06-25 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Multiple generator ground fault detection
SE541306C2 (sv) 2017-10-31 2019-06-25 Dlaboratory Sweden Ab Metod och anordning för detektering av fel i och skydd av elektriska nät
US10938314B2 (en) 2018-07-23 2021-03-02 Smart Wires Inc. Early detection of faults in power transmission lines
US10797632B2 (en) 2018-08-21 2020-10-06 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Sensitive directional element for generator protection
US11316455B2 (en) 2019-08-28 2022-04-26 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Generator rotor turn-to-turn fault detection using fractional harmonics
US10819261B1 (en) 2019-10-25 2020-10-27 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Security improvements for electric power generator protection
US11631972B2 (en) 2020-12-16 2023-04-18 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Accurate modeling of equipment overexcitation damage curves
US11735908B2 (en) 2021-02-15 2023-08-22 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Dependable open-phase detection in electric power delivery systems with inverter-based resources
US11831147B2 (en) * 2022-02-15 2023-11-28 Viking Protection Systems LLC Electric transmission line ground fault prevention methods using dual, high sensitivity monitoring
US11650241B1 (en) 2022-06-28 2023-05-16 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Incremental quantities-based fault locating technique and system
US11946966B1 (en) 2023-02-20 2024-04-02 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Selective stator ground fault protection using positive-sequence voltage reference

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5184049A (ja) * 1975-01-20 1976-07-23 Mitsubishi Electric Corp Jikokenshutsukeidensochi

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1920329A (en) * 1930-05-01 1933-08-01 Westinghouse Electric & Mfg Co High-speed relaying equipment
US3374399A (en) * 1966-02-01 1968-03-19 Gen Electric Distance protective relaying
US4342064A (en) * 1978-02-21 1982-07-27 General Electric Company Static distance relays with improved polarizing signal
US4347542A (en) * 1981-03-20 1982-08-31 Westinghouse Electric Corp. Ratio ground relay
US4357644A (en) * 1981-03-20 1982-11-02 Westinghouse Electric Corp. Ratio ground relays
US4405966A (en) * 1981-10-07 1983-09-20 General Electric Company System for providing protection for a high voltage transmission line
US4453191A (en) * 1982-07-29 1984-06-05 General Electric Company Overvoltage directional relay
US4686601A (en) * 1985-10-02 1987-08-11 General Electric Company Ground distance relay for AC power transmission line protection

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5184049A (ja) * 1975-01-20 1976-07-23 Mitsubishi Electric Corp Jikokenshutsukeidensochi

Also Published As

Publication number Publication date
DE3888454D1 (de) 1994-04-21
US4825327A (en) 1989-04-25
DE3888454T2 (de) 1994-09-22
EP0316203A3 (en) 1991-03-20
EP0316203A2 (en) 1989-05-17
ES2050161T3 (es) 1994-05-16
CA1323682C (en) 1993-10-26
EP0316203B1 (en) 1994-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01194819A (ja) 保護継電器
US4297740A (en) Protective relaying apparatus
JPH01202116A (ja) 保護継電器
US4686601A (en) Ground distance relay for AC power transmission line protection
JPS5889028A (ja) 3相電力系統の1線地絡事故検出方法および装置
CA1319969C (en) Transformer differential relay
WO2004013643A2 (en) Ground fault detection system for ungrounded power systems
US4453191A (en) Overvoltage directional relay
CA2132203C (en) Phase selection for ground fault
GB1590665A (en) Protective relay circuit for interphase faults
US4420788A (en) Phase relay for AC power transmission line protection
EP0637865B1 (en) Transformer differential relay
US7053503B2 (en) Cross current compensation control system for a power system
EP0319151B1 (en) Circuit to prevent uncontrolled tripping of a protective relay
US4819119A (en) Faulted phase selector for single pole tripping and reclosing schemes
US3591831A (en) Harmonic filter protection means
CA1144272A (en) Protective relaying apparatus
US3512046A (en) Polyphase protective relays employing a phase sequence discriminator to detect fault conditions
JP2698708B2 (ja) 平行回線用地絡保護継電装置
JPH0837730A (ja) 母線保護継電装置
CA1311828C (en) Positive sequence distance relay for ac power transmission line protection
JPS6011532B2 (ja) 2線故障用距離継電装置
JPH02174519A (ja) デジタル保護リレー装置
JPS63129811A (ja) 地絡母線保護継電装置