JPH01194797A - 作業場または自動車における機能要素の音声制御装置の信頼性を向上させる方法及び装置 - Google Patents

作業場または自動車における機能要素の音声制御装置の信頼性を向上させる方法及び装置

Info

Publication number
JPH01194797A
JPH01194797A JP63304328A JP30432888A JPH01194797A JP H01194797 A JPH01194797 A JP H01194797A JP 63304328 A JP63304328 A JP 63304328A JP 30432888 A JP30432888 A JP 30432888A JP H01194797 A JPH01194797 A JP H01194797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
signal
circuit
operator
trigger circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63304328A
Other languages
English (en)
Inventor
Klaus Gollmar
クラウス ゴルマー
Gerhard Juenemann
ゲルハルト、ユネマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH01194797A publication Critical patent/JPH01194797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、主として話をする際に生じる音が第1のマイ
クロフォンに作用し、少なくとも周囲の雑音が第2のマ
イクロフォンに作用し、双方のマイクロフォンに生じた
信号が電気的に互いに特定の関係に置かれることによっ
て、音声指令以外の正味の周囲雑音の誤った解釈が防止
されるようにされた、音声識別回路に置いて特に予防措
置によって音声指令の開始を確実に識別するための、作
業場又は自動車における機能要素の音声制御装置の信頼
性を向上させる方法に関する。
[従来の技術] このような方法は、西ドイツ特許出願公開第36107
97号公報から知られている装置の動作から導出するこ
とができる。この装置は、すでに音声マイクロフォンお
よび周囲雑音マイクロフォンを備え、それらの信号が電
気的な引き算によって相互関係に置かれる。引き算を行
う場合、両方のマイクロフォンに均等に作用する雑音部
分、特に周囲雑音が消去され、したがって、その結果得
られる残余信号を音声指令として容易に聞きとることが
できる。引き算の結果残る音声信号の開始によって、例
えば受信動作から送信動作へのハンドフリーフォンの切
換を実際に必要な場合に行うだけでよい。
操作員が話をする際に周囲雑音マイクロフォンに作用す
る音声の割合を可及的に小さくするため、周囲雑音マイ
クロフォンを操作員の口から成る程度能して設ける必要
がある。しかしながら、その結果、周囲雑音マイクロフ
ォンにおける周囲雑音レベルが、必ずしも音声マイクロ
フォンにおける周囲雑音レベルと同じでな(なり、した
がって音声マイクロフォンに音声が作用しなくても、常
に送信待機状態に接続された2つのマイクロフォンの引
き算の結果を零に等しくする必要はない。したがって、
この場合も制御の誤りを防止することができない。
さらに、匹敵する機能を有する他の装置が知られており
、この装置は、それぞれ個々の音声マイクロフォンを特
定の条件だけにおいて送信待機状態に切換える。
これは、マイクロフォン使用者が手で送信キーを操作す
ることによって、一般に知られた方法で行われる。
マイクロフォン入力レベルが突然上昇した場合に送信ス
イッチを自動的に閉路する装置が、英国特許出願公開第
2003002号公報から知られている。
音声マイクロフォンへの操作員の頭の接近を検出する近
接センサによって、マイクロフォンを送信待機状態に切
換える提案が、西ドイツ特許出願公開第3401883
号公報によって開示されている。
これらのすべての装置の場合、常にただ1個のマイクロ
フォン(音声マイクロフォン)が使用されている。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、主として話す場合に生じる音−が作用
するマイクロフォンと、少なくとも周囲雑音が作用する
マイクロフォンとを使用して音声指令開始音以外の実際
の周囲雑音を除去する方法を提供し、本発明による方法
を行うための上位概念に記載の装置を適切に構成するこ
とである。
[課題を解決するための手段] この目的は、本発明によれば、特許請求の範囲第1項お
よび第2項の特徴部分に記載の方法および構成によって
達成される。
特許請求の範囲の従属項は、そこに記載された特徴によ
って、本発明による装置の好適な実施態様を開示してい
る。
話す場合に生じる固体伝送音は、操作員の頭または首、
特に喉頭においで、極めて短い遅延時間で取り出すこと
ができるため、固体伝送音マイクロフォンによって生じ
た信号は、音声指令の開始を検出するのに極めて良く適
合している。周囲雑音も作用する本来の音声マイクロフ
ォンが、音声信号を伝送するため、固体伝送音信号によ
って誤りな(音声指令開始時点に正確に電気的に接続さ
れる。その場合、装置の構成によって、双方のマイクロ
フォンを適当なハーネスに取り付けることができるため
、操作員は故意に手及び頭を動かす必要がない、また、
操作員は何等かの動作経過を妨げられることがなく、特
に、音声指令を対応する受信器に無線で伝送する携帯可
能な送信器が設けられる場合には全くない。
固体伝送音マイクロフォンの電気信号は、例えばフォル
マントおよび鼻音を再生することができないため、単独
では音声を識別するのに充分でないが、その電気信号と
、適当な方法によって例えば同位相に加えることによっ
て結合される場合には、音声マイクロフォンの伝送され
た音声パターンを一層良好にすることができる。
さらに、句切りが生じた際、音声マイクロフォンが常に
自動的に再び遮断されることが好ましい。接続期間は、
音声識別回路の許容受話期間に自動的に制限することが
できる。この場合、操作員への信号の供給が行われる。
[実施例] 本発明による装置の実施例が図に示されており、次に詳
細に説明する。
図示されていない操作員の喉に取付ける複喉頭マイクロ
フォンとして構成された第1のマイクロフォン2が、ネ
ックハーネス1に固定されている。操作員の口の方に向
いた第2のマイクロフォン5が、ヘッドフォン4に属す
るヘッドハーネス3に固定されている0手動操作の遮断
スイッチ6.1が中間に接続された信号導線6が、第1
のマイクロフォン2からヘッドハーネス3に導かれ、そ
こから、第2のマイクロフォン5の信号導線と一緒に可
撓ケーブルによって多極差込み接続器8を介してハウジ
ング9の第1ハウジング要素9.1に導かれている。
この図ではトランジスタ記号で概略的に示されているト
リガ回路10が、第1のハウジング要素9.1に設けら
れ、このトリガ回路10に2つのマイクロフォン2およ
び5の電気信号が供給される。さらに、信号送信器10
.3が設けられ、この信号送信器は、トリガ回路10に
設けられた時限要素によって作動され、音声識別回路1
4の最大受話期間を超過した際、操作員に光信号または
音響信号を供給する。
ハウジング9の第2のハウジング要素9.2に送信器1
1および蓄電池12が設けられている。送信器11は音
声識別回路14の受信機13に対応している。第2のハ
ウジング要素9.2に携帯取っ手または携帯ベルト15
を便宜的に設けることができる。
著しく簡素化された第2図に示すブロック結線図におい
て、この装置の前述の回路要素に相当する回路記号は、
同一の参照符号を有している。
トリガ回路10は、主に、例えばボテンシ目メータで調
整可能な基準値を有する閾値スイッチ10、1と、常時
開路スイッチ1O12とからなり、常時開路スイッチは
、閾値スイッチ10.1によって制御可能であり、第2
図において第2のマイクロフォン5の信号路に接続され
ている。常時開路スイッチ10.2は特に時限要素Tを
包含し、この時限要素Tは、音声認識回路14の最大受
話期間の経過後にスイッチ10.2を閉路し、前述の目
的のため信号送信器10.3を作動させる。
送信器11は、無線信号伝送の任意の原理によって動作
することができる。実施例として赤外線ダイオードが図
示されている。
さらに、第1のハウジング要素9.1に第1のマイクロ
フォン2の信号に対する増幅器16と、第2のマイクロ
フォン5の信号に対する増幅器17とが設けられている
固体伝送音が第1のマイクロフォン2に作用した際、閾
値スイッチ10.1の作動によってスイッチ1O02が
閉路し、第2のマイクロフォン5の増幅されフィルタを
通過した信号が伝送される。
操作員が咳払いまたは咳をする必要がある場合、遮断ス
イッチ(″咳払いキー”)6.1によって、希望しない
信号の伝送を止めることができる。最後に、最大受話期
間の超過を示す音響信号を、直接放射する信号送信器1
0.3による代りに、ヘッドフォン4によって操作員に
供給することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す説明図、第2図は第1
図に示す装置のブロック結線図である。 1・・・ハーネス、2・・・第1のマイクロフォン、3
・・・ハーネス、5・・・第2のマイクロフォン、6・
・・接続線、6.1・・・遮断スイッチ、9・・・ハウ
ジング、9.1・・・第1のハウジング要素、9.2・
・・第2のハウジング要素、10・・・トリガ回路、1
0.1・・・閾値スイッチ、10.2・・・常時開路ス
イッチ、10.3・・・信号送信器、11・・・センサ
、12・・・蓄電池、13・・・受信器、14・・・音
声識別回路、15・・・差込み接続器、T・・・時限要
素。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)主として話をする際に生じる音が第1のマイクロフ
    ォンに作用し、少なくとも周囲の雑音が第2のマイクロ
    フォンに作用し、双方のマイクロフォンに生じた信号が
    電気的に互いに特定の関係に置かれることによって、音
    声指令以外の正味の周囲雑音の誤った解釈が防止される
    ようにされた、音声識別回路において特に予防措置によ
    って音声指令の開始を確実に識別するための、作業場又
    は自動車における機能要素の音声制御装置の信頼性を向
    上させる方法において、 話をする場合に生じる操作員の固体伝送音が第1のマイ
    クロフォンに作用し、空間的な間隔を置いて操作員の口
    の方に向けられしたがって話をする際に生じる音が付加
    的に作用する第2のマイクロフォンが、第1のマイクロ
    フォンが固体伝送音から信号を発生した場合にだけ音声
    信号を伝送するため、音声識別回路に電気的に接続され
    ることを特徴とする、作業場又は自動車における機能要
    素の音声制御装置の信頼性を向上させる方法。 2)主として話をする場合に生じる音波が作用する第1
    のマイクロフォンと、少なくとも周囲の雑音が作用する
    第2のマイクロフォンと、双方のマイクロフォンによっ
    て生じる電気信号の間に特定の関係をつくり音声識別回
    路に出力信号を供給する電気回路とを備えた、特許請求
    の範囲第1項に記載の方法を行う装置において、 第1のマイクロフォン(2)が、操作員の身体部分に取
    り付けられた固体伝送音マイクロフォンとして構成され
    、第2のマイクロフォン(5)が、空間的な間隔を置い
    て操作員の口の方に向けられ話をする際に生じる音によ
    って作用され、電気回路が、第1のマイクロフォン(2
    )と第2のマイクロフォン(5)との信号の間に切換関
    係を作るための、第1マイクロフォン(2)から生じた
    信号によって駆動可能なトリガ回路(10)として構成
    され、この切換関係は、第1のマイクロフォン(2)の
    信号が同時にトリガ回路(10)に供給された場合にだ
    け、少なくとも第2のマイクロフォン(5)の信号を出
    力信号として音声識別回路(14)に供給することを可
    能にさせることを特徴とする、作業場または自動車にお
    ける機能要素の音声制御装置の信頼性を向上させる装置
    。 3)第1のマイクロフォン(2)が、操作員の喉に取付
    けられた喉頭マイクロフォンであることを特徴とする、
    請求項2記載の装置。 4)両方のマイクロフォン(2、5)が、操作員によっ
    て取り付けることが可能なハーネス(1、3)に固定さ
    れることを特徴とする、請求項3記載の装置。 5)両方のマイクロフォン(2、5)と電気的に接続さ
    れたトリガ回路(10)と、トリガ回路の出力信号を音
    声識別回路(14)の受信機(13)に無線伝送する送
    信器(11)と、少なくともトリガ回路(10)および
    送信器(11)に給電する蓄電池(12)とを、収容す
    るための、操作員の携帯可能なハウジング(9)が設け
    られることを特徴とする、請求項2記載の装置。 6)第1のマイクロフォン(2)の信号が、第2のマイ
    クロフォン(5)の信号の識別可能性を最適化するため
    、第2のマイクロフォン(5)の信号と電気的に結合さ
    れることを特徴とする、請求項2記載の装置。 7)時限装置(T)が、音声識別回路(14)の最大受
    話期間に調整可能な時定数を有し、この時限要素(T)
    が、音声識別回路(14)へのトリガ回路(10)の出
    力信号の供給を、調整された時定数の経過後に遮断する
    ことを特徴とする、請求項2記載の装置。 8)信号送信器(10.3;4)が設けられ、この信号
    送信器は、時定数が経過した際に操作員への信号を発生
    するため作動されることを特徴とする、請求項7記載の
    装置。 9)トリガ回路(10)が、第1のマイクロフォン(2
    )の電気信号を、調整可能な閾値と比較する閾値スイッ
    チ(10.1)を有し、第1のマイクロフォン(2)の
    信号が閾値より大きい場合に閾値スイッチ(10.1)
    によって閉路可能なスイッチ(10.2)が、第2のマ
    イクロフォン(5)の電気信号の経路に接続されること
    を特徴とする、請求項2記載の装置。 10)ハウジング(9)が、トリガ回路(10)を収容
    するための第1のハウジング要素(9.1)と、送信器
    (11)および蓄電池(12)を収容するための第2の
    ハウジング要素(9.2)とを有し、トリガ回路(10
    )が、双方のハウジング要素(9.1、9.2)の間に
    設けられこれらのハウジング要素を結合する多極差込み
    接続器(15;第2図)によって、送信器(11)およ
    び蓄電池(12)と接続されることを特徴とする、請求
    項5記載の装置。 11)時限要素(T)が電気スイッチ(10.2)内に
    包含されることを特徴とする、請求項9記載の装置。 12)第1のマイクロフォン(2)とトリガ回路(10
    )との間の接続線(6)に、手動操作遮断スイッチ(6
    .1)が接続されることを特徴とする、請求項2記載の
    装置。
JP63304328A 1987-12-18 1988-12-02 作業場または自動車における機能要素の音声制御装置の信頼性を向上させる方法及び装置 Pending JPH01194797A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3742929A DE3742929C1 (de) 1987-12-18 1987-12-18 Verfahren zur Verbesserung der Zuverlaessigkeit von Sprachsteuerungen von Funktionselementen und Vorrichtung zu dessen Durchfuehrung
DE3742929.9 1987-12-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01194797A true JPH01194797A (ja) 1989-08-04

Family

ID=6342902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63304328A Pending JPH01194797A (ja) 1987-12-18 1988-12-02 作業場または自動車における機能要素の音声制御装置の信頼性を向上させる方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4901354A (ja)
JP (1) JPH01194797A (ja)
DE (1) DE3742929C1 (ja)
FR (1) FR2625020A1 (ja)
GB (1) GB2211336A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009272A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Fukuoka Institute Of Technology イヤホーンマイク

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2100773A1 (en) * 1991-01-17 1992-07-18 Roger A. Adelman Hearing apparatus
DE4212907A1 (de) * 1992-04-05 1993-10-07 Drescher Ruediger Spracherkennungsverfahren für Datenverarbeitungssysteme u.s.w.
US5539861A (en) * 1993-12-22 1996-07-23 At&T Corp. Speech recognition using bio-signals
US5559926A (en) * 1993-12-22 1996-09-24 Lucent Technologies Inc. Speech recognition training using bio-signals
US5539860A (en) * 1993-12-22 1996-07-23 At&T Corp. Speech recognition using bio-signals
US6072881A (en) * 1996-07-08 2000-06-06 Chiefs Voice Incorporated Microphone noise rejection system
DE19750536A1 (de) * 1997-11-14 1999-05-20 Hans J Effertz Sprachunterstützungsgerät
SE9902229L (sv) * 1999-06-07 2001-02-05 Ericsson Telefon Ab L M Apparatus and method of controlling a voice controlled operation
DE19943875A1 (de) * 1999-09-14 2001-03-15 Thomson Brandt Gmbh System zur Sprachsteuerung mit einem Mikrofonarray
JP2003517643A (ja) * 1999-12-15 2003-05-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データネットワークと協働するよう好ましくは設けられる音声コマンドによって制御可能な電子装置
US6320968B1 (en) 2000-06-28 2001-11-20 Esion-Tech, Llc Adaptive noise rejection system and method
US8019091B2 (en) 2000-07-19 2011-09-13 Aliphcom, Inc. Voice activity detector (VAD) -based multiple-microphone acoustic noise suppression
US8280072B2 (en) 2003-03-27 2012-10-02 Aliphcom, Inc. Microphone array with rear venting
US7246058B2 (en) * 2001-05-30 2007-07-17 Aliph, Inc. Detecting voiced and unvoiced speech using both acoustic and nonacoustic sensors
US20070233479A1 (en) * 2002-05-30 2007-10-04 Burnett Gregory C Detecting voiced and unvoiced speech using both acoustic and nonacoustic sensors
US20030179888A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-25 Burnett Gregory C. Voice activity detection (VAD) devices and methods for use with noise suppression systems
US20020099541A1 (en) * 2000-11-21 2002-07-25 Burnett Gregory C. Method and apparatus for voiced speech excitation function determination and non-acoustic assisted feature extraction
DE10062669A1 (de) * 2000-12-15 2002-06-20 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Eingabevorrichtung und Verfahren zur Eingabe von Informationen in eine Steuereinheit
US7433484B2 (en) * 2003-01-30 2008-10-07 Aliphcom, Inc. Acoustic vibration sensor
US20030128848A1 (en) * 2001-07-12 2003-07-10 Burnett Gregory C. Method and apparatus for removing noise from electronic signals
KR20040101373A (ko) * 2002-03-27 2004-12-02 앨리프컴 통신 시스템에서 사용을 위한 마이크로폰과 음성 활동감지(vad) 구성
CN2595101Y (zh) * 2002-12-03 2003-12-24 李金传 防背景噪音的免持听筒结构
US9066186B2 (en) 2003-01-30 2015-06-23 Aliphcom Light-based detection for acoustic applications
US9099094B2 (en) 2003-03-27 2015-08-04 Aliphcom Microphone array with rear venting
CN1939040B (zh) * 2004-03-31 2011-05-25 瑞士电信公司 用于集成声通信系统的眼镜架和相应的方法
US20060013415A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 Winchester Charles E Voice activation and transmission system
US8251924B2 (en) * 2006-07-07 2012-08-28 Ambient Corporation Neural translator
US9591392B2 (en) * 2006-11-06 2017-03-07 Plantronics, Inc. Headset-derived real-time presence and communication systems and methods
US20080260169A1 (en) * 2006-11-06 2008-10-23 Plantronics, Inc. Headset Derived Real Time Presence And Communication Systems And Methods
US9094764B2 (en) * 2008-04-02 2015-07-28 Plantronics, Inc. Voice activity detection with capacitive touch sense
US8948415B1 (en) 2009-10-26 2015-02-03 Plantronics, Inc. Mobile device with discretionary two microphone noise reduction

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3383466A (en) * 1964-05-28 1968-05-14 Navy Usa Nonacoustic measures in automatic speech recognition
US3746789A (en) * 1971-10-20 1973-07-17 E Alcivar Tissue conduction microphone utilized to activate a voice operated switch
FR2410923A1 (fr) * 1977-08-18 1979-06-29 Dassault Electronique Installation de transmission telephonique de la parole entre des interlocuteurs places dans une ambiance bruyante
US4357488A (en) * 1980-01-04 1982-11-02 California R & D Center Voice discriminating system
JPS56122245A (en) * 1980-02-29 1981-09-25 Pilot Pen Co Ltd:The Automatic control system for transmission or recording and transmission and reception
US4528687A (en) * 1981-10-22 1985-07-09 Nissan Motor Company, Limited Spoken-instruction controlled system for an automotive vehicle
US4718096A (en) * 1983-05-18 1988-01-05 Speech Systems, Inc. Speech recognition system
JPS59228434A (ja) * 1983-06-09 1984-12-21 Fujitsu Ltd 音声入力制御方式
US4581758A (en) * 1983-11-04 1986-04-08 At&T Bell Laboratories Acoustic direction identification system
DE3401883A1 (de) * 1984-01-20 1985-07-25 Alfred 7832 Kenzingen Schief Mikrofon mit annaeherungssensor
AU584904B2 (en) * 1984-06-08 1989-06-08 Plessey Australia Pty. Limited Adaptive speech detector system
US4625083A (en) * 1985-04-02 1986-11-25 Poikela Timo J Voice operated switch

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009272A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Fukuoka Institute Of Technology イヤホーンマイク
JP4596688B2 (ja) * 2001-06-22 2010-12-08 ナップエンタープライズ株式会社 イヤホーンマイク

Also Published As

Publication number Publication date
DE3742929C1 (de) 1988-09-29
GB8829362D0 (en) 1989-02-01
US4901354A (en) 1990-02-13
GB2211336A (en) 1989-06-28
FR2625020A1 (fr) 1989-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01194797A (ja) 作業場または自動車における機能要素の音声制御装置の信頼性を向上させる方法及び装置
CN113728380A (zh) 用于智能扬声器的隐私装置
JP3935840B2 (ja) 赤子監視装置による自動消音
EP2258116B1 (en) Automated audio source control based on audio output device placement detection
US5835610A (en) Hearing air system
US9066167B2 (en) Method and device for personalized voice operated control
JP3158363U (ja) バッテリー電力を節約するための装置
US20050272477A1 (en) Voice dependent recognition wireless headset universal remote control with telecommunication capabilities
KR20190024775A (ko) 헤드폰 시스템
US4005269A (en) Apparatus for interfacing between telephone and wireless communication systems
JPH08511661A (ja) 自動車内ラジオ受信機と組み合わせて動作可能なセルラ電話機用肉声装置
JPH10107880A (ja) 通話装置
JP5708304B2 (ja) リモコンシステム
WO1989012937A1 (en) Telephone answering apparatus for mobile telephone systems
JP2012175647A (ja) 車内放送認識システム
JPH08307301A (ja) 携帯用無線装置
JP2006337659A (ja) 音声入力装置および音声認識装置
JPH0424694A (ja) 音声入力回路
JPH0750710A (ja) 自動音量調節装置
JPH01103064A (ja) テレコントロール受信装置
KR100300588B1 (ko) 어학용카세트및자기음성확인방법
KR900001134B1 (ko) 안전기능이 있는 인터폰 장치
KR960016671B1 (ko) 멀티미디어기기의 공용헤드폰/마이크로폰잭 모드자동절환장치
JPS6327484Y2 (ja)
JPS63295396A (ja) クレ−ン制御装置