JPH01194678A - Color image processor - Google Patents

Color image processor

Info

Publication number
JPH01194678A
JPH01194678A JP63018874A JP1887488A JPH01194678A JP H01194678 A JPH01194678 A JP H01194678A JP 63018874 A JP63018874 A JP 63018874A JP 1887488 A JP1887488 A JP 1887488A JP H01194678 A JPH01194678 A JP H01194678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
image processing
processing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63018874A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinori Abe
阿部 喜則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP63018874A priority Critical patent/JPH01194678A/en
Publication of JPH01194678A publication Critical patent/JPH01194678A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent an image quality from being deteriorated such that a character in a color marker is made patchy, thin and by changing the processing contents of color distinguishment when a part color converting mode is selected. CONSTITUTION:Plural tables for color distinguishment are prepared at a color distinguishing means 20 and they are selected in accordance with a processing mode. At the time of a part color converting mode, a color distinguishing map to expand a black detecting area is selected. For that reason, even when a part of the outline of an image is decided as a color marker by the color marker, it can be detected and separated as an outline part approximately corresponding to an original image as a result.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、PPCカラー複写機などの画像処理装置に
適用して好適なカラー画像処理装置、特に色弁別処理機
能と部分色変換機能を有したカラー画像処理装置に関す
る。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a color image processing device suitable for application to an image processing device such as a PPC color copying machine, particularly having a color discrimination processing function and a partial color conversion function. The present invention relates to a color image processing device.

[発明の背景コ カラー画像処理装置、例えばレーザビームを使用したカ
ラー複写機などにおいては、カラー原稿を複数の色に分
解してカラー画像情報を得、このカラー画像情報に基づ
いてカラー画像を記録するようにしている。
[Background of the Invention] In a cocolor image processing device, such as a color copying machine using a laser beam, a color original is separated into a plurality of colors to obtain color image information, and a color image is recorded based on this color image information. That's what I do.

そして、このようなカラー複写機では、カラー画像が複
数の色分解像に分解されると共に、これがざらに、その
濃度データとその色情報を示すカラーコードとに分離さ
れ、分離後の画像データ(ia度データとカラーコード
データ)に基づいて、変倍処理や部分色変換処理などの
種々の画像処理ができるようになされている。
In such a color copying machine, a color image is separated into a plurality of color separation images, and these are roughly separated into their density data and color codes indicating their color information, and the separated image data ( ia degree data and color code data), various image processing such as scaling processing and partial color conversion processing can be performed.

このような各種の画像処理を行なって画像を記録するよ
うにしたカラー画像処理装置の一例を、第4図以下に示
す。
An example of a color image processing apparatus that records images by performing various types of image processing is shown in FIG. 4 and subsequent figures.

原稿などの被写体2のカラー画像情報(光学像)は光学
系3を経てダイクロイックミラー4において2つの色分
解像に分離される。この例では、赤Rの色分解像とシア
ンCyの色分解像とに分離される。そのため、ダイクロ
イックミラー4のカットオフは540〜600nm程度
のものが使用される。
Color image information (optical image) of a subject 2 such as a document passes through an optical system 3 and is separated into two color-separated images by a dichroic mirror 4. In this example, the image is separated into a color-separated image of red R and a color-separated image of cyan Cy. Therefore, the dichroic mirror 4 used has a cutoff of about 540 to 600 nm.

赤R及びシアンCyの各色分解像は画像読み取り手段例
えばCCD6.7に供給されて、夫々から赤成分R及び
シアン成分cyのみの画像信号が出力きれる。
The color separation images of red R and cyan Cy are supplied to an image reading means, for example, a CCD 6.7, and image signals of only the red component R and cyan component cy can be output from each image reading means, for example.

画像信号R,CyはA/D変換器10.11に供給きれ
ることにより、所定と・ット数、この例では6ビツトの
デジタル信号に変換きれる。A/D変換と同時にシエー
デング補正される。12.13はシエーデング補正回路
を示す。
By supplying the image signals R and Cy to the A/D converters 10 and 11, they can be converted into digital signals of a predetermined number of bits, 6 bits in this example. Shading correction is performed simultaneously with A/D conversion. 12.13 shows a shading correction circuit.

シエーデング補正されたデジタル画像信号は有効領域の
抽出回路15において、最大原稿サイズ幅の信号分のみ
抽出きれて、次段の色弁別回路2Oに供給される。取り
扱う最大原稿幅が84サイズであるときにはゲート信号
としてはシステムのタイミング信号発生手段170で生
成されたサイズ信号B4が利用される。
The digital image signal subjected to the shading correction is extracted by the effective area extraction circuit 15 only for the signal corresponding to the maximum document size width, and is supplied to the next stage color discrimination circuit 2O. When the maximum document width to be handled is 84 size, the size signal B4 generated by the timing signal generating means 170 of the system is used as the gate signal.

ここで、シエーデング補正されたデジタル画像信号を夫
々VR,VCとすれば、これら画像信号VR。
Here, if the digital image signals subjected to shedding correction are VR and VC, respectively, these image signals VR.

VCが色弁別回路20に供給されて複数の色信号に分離
される。
VC is supplied to a color discrimination circuit 20 and separated into a plurality of color signals.

この例では、赤、冑及び黒の3つの色信号に分離するよ
うに構成された場合を例示する。
In this example, a case is illustrated in which the signal is configured to be separated into three color signals: red, helmet, and black.

すなわち、原稿がどのような色であっても、1画素ごと
にこれを赤、冑、黒の何れかに帰属きせる。この処理を
行なうと、原稿の各部分は赤、青、黒の何れかの色の部
分として認識される。
That is, no matter what color the original is, each pixel is assigned to one of red, helmet, or black. When this process is performed, each part of the document is recognized as a red, blue, or black color part.

なお、この赤、青、黒を他の色とすること、ざらには4
色以上とすることも、この色弁別処理に含まれるもので
ある。
In addition, if these red, blue, and black are other colors, roughly 4
This color discrimination processing also includes the determination of a color or more.

色弁別された各色信号は、夫々その色情報を示すカラー
コードデータ(2ビツトデータ)とその濃度データ(6
ビツトデータ)とで構成される。
Each color-discriminated color signal is divided into color code data (2-bit data) indicating its color information and its density data (6-bit data).
bit data).

これらの各色信号のデータは、例えばROM構成の色弁
別用変換テーブル(マツプ)に格納されたものが使用き
れる。
Data for each of these color signals may be stored in a color discrimination conversion table (map) in a ROM, for example.

第5図はこの色弁別マツプの一例を示す。FIG. 5 shows an example of this color discrimination map.

色弁別きれた画像データはカラー画像処理工程に移る。The image data that has undergone color discrimination is transferred to a color image processing step.

まず、次段のカラーゴースト補正回130に供給されて
、主走査方向(水平走査方向)及び副走査方向(ドラム
回転方向)でのカラーゴーストが補正される。
First, it is supplied to the next-stage color ghost correction circuit 130, where color ghosts in the main scanning direction (horizontal scanning direction) and sub-scanning direction (drum rotation direction) are corrected.

色弁別時、特に黒の文字の周辺で不要な色ゴースト(カ
ラーゴースト)が発生するからである。
This is because unnecessary color ghosts occur during color discrimination, especially around black characters.

カラーゴーストの出現例を第6図に示す。FIG. 6 shows an example of appearance of color ghosts.

同図は黒文字の「性」という漢字を撮像し、色弁別後に
出現しているカラーゴーストを示したものである。
The figure shows the color ghost that appears after color discrimination is performed by capturing an image of the kanji character "sexuality" written in black.

この例を見ても分るように、カラーゴーストとしては、
第7図A−Cに示すように、黒の線のエツジ部では赤と
冑が、青線のエツジ部では黒が、赤線のエツジ部では黒
が出現している。
As you can see from this example, as a color ghost,
As shown in FIGS. 7A to 7C, red and helmet appear at the edge of the black line, black appears at the edge of the blue line, and black appears at the edge of the red line.

他の色の組合せではカラーゴーストの出現の仕方が異な
っているのは明らかである。
It is clear that color ghosts appear differently in other color combinations.

このようなカラーゴーストを可能な限り補正するための
回路が、このカラーゴースト補正回路である。
This color ghost correction circuit is a circuit for correcting such color ghosts as much as possible.

カラーゴースト処理はカラーコードデータのみ対象とな
る。
Color ghost processing applies only to color code data.

画像処理としてはカラーゴースト補正の他に、解像度補
正、部分色変換処理、変倍処理、多値化処理などがある
In addition to color ghost correction, image processing includes resolution correction, partial color conversion processing, scaling processing, multi-value processing, and the like.

まず、カラーゴースト補正後の画像データ(カラーコー
ドデータと濃度データ)は、後段の解像度補正回路40
において、濃度データが処理されて、その解像度(MT
F)が補正きれる。
First, the image data (color code data and density data) after color ghost correction is sent to the subsequent resolution correction circuit 40.
At , the density data is processed to determine its resolution (MT
F) can be corrected.

解像度の劣化としては、レーザビームのビーム形状の変
形や、感光体ドラムへのトナーの現像特性の劣化等があ
る。そのうちで、解像度の劣化に直接影響を及ぼすのは
、光学系とその走行系である。
Deterioration of resolution includes deformation of the beam shape of the laser beam, deterioration of the development characteristics of toner onto the photoreceptor drum, and the like. Of these, the optical system and its travel system directly affect resolution deterioration.

第8図に光学系を駆動したときの主走査方向と副走査方
向のMTF値(補正前)を示す。この特性は2〜16d
ots/mmまでの空間周波数をもつ白黒のパターンを
走査したときの計測値である。
FIG. 8 shows MTF values (before correction) in the main scanning direction and the sub-scanning direction when the optical system is driven. This characteristic is 2~16d
These are the measured values when scanning a black and white pattern with a spatial frequency up to ots/mm.

この場合のMTFは MTF= (W−BK)/ (W+BK)(%)として
定義して使用した。ここに、Wは白48号、BKは黒信
号である。
The MTF in this case was defined and used as MTF=(W-BK)/(W+BK)(%). Here, W is a white signal No. 48, and BK is a black signal.

MTFの劣化は副走査方向の方が著しい。同程度に補正
するには、主走査方向に対して副走査方向の補正量を2
〜4倍に設定すればよい。
The deterioration of MTF is more significant in the sub-scanning direction. To make the same amount of correction, the amount of correction in the sub-scanning direction should be 2 times that of the main-scanning direction.
It should be set to ~4 times.

主及び副走査方向を同程度に補正し、しかも細線部の再
現性を劣化させないようにするには、解像度補正回路と
しては、3×3画素の画像データを使用するコンポリュ
ウションフィルタなどを使用することができる。
In order to correct the main and sub-scanning directions to the same degree while not degrading the reproducibility of fine line areas, a convolution filter that uses 3 x 3 pixel image data is used as the resolution correction circuit. can do.

コンポリュウションフィルタを使用したときの、補正結
果を第9図に示す。
FIG. 9 shows the correction results when using the convolution filter.

解像度補正された濃度データとカラーコードデータは夫
々カラーデータセレクタ50に供給され、部分色変換モ
ードが選択されたときには、その画像領域が特定の色で
記録される。
The resolution-corrected density data and color code data are each supplied to a color data selector 50, and when the partial color conversion mode is selected, the image area is recorded in a specific color.

この部分色変換モードとは、白黒の原稿にマーカ(色マ
ーカ)で囲まれた若しくは塗り潰された領域を、その色
マーカの色で記録するモードをいう。
This partial color conversion mode refers to a mode in which an area surrounded by or filled out with a marker (color marker) on a black and white document is recorded in the color of the color marker.

例えば、第10図に示すように、青の色マーカで囲まれ
た領域a内を、青で記録するのがこのモードである。
For example, as shown in FIG. 10, in this mode, an area a surrounded by a blue color marker is recorded in blue.

そのためには、色マーカを検出し、その領域を抽出する
必要がある。
To do this, it is necessary to detect the color marker and extract its area.

このような意味から、領域抽出回路60が設けられ、原
稿上の色マーカの領域が検出され、その領域信号がデー
タセレクタ50に供給される。
For this reason, a region extraction circuit 60 is provided to detect the color marker region on the document and supply the region signal to the data selector 50.

この領域抽出回路60からは、例えば第11図に示すよ
うに、色マーカの領域に対応した領域信号QR,QBが
出力される。
The region extraction circuit 60 outputs region signals QR and QB corresponding to the color marker region, as shown in FIG. 11, for example.

データセレクタ50には、これらの信号の他に、現在何
色をコピー中であるかを示すスキャンコード信号BBR
と部分色変換信号CCが夫々供給される。
In addition to these signals, the data selector 50 also includes a scan code signal BBR indicating which color is currently being copied.
and partial color conversion signal CC are supplied, respectively.

カラー複写機として、特定の複数の色を記録できるよう
にしたマルチカラーの複写機で、感光体ドラムの1回転
ごとに1色を現像し、全ての色が現像きれた後、転写分
離処理をすることによってカラー画像を記録するように
したタイプのものでは、現在何色を現像中にあるかを示
すのがスキャンコード信号である。
This is a multi-color copying machine that can record multiple specific colors.One color is developed for each rotation of the photoreceptor drum, and after all colors have been developed, a transfer separation process is performed. In the case of a type that records a color image by doing this, the scan code signal indicates which color is currently being developed.

従って、青の色マーカが検出されたときには、青色のコ
ピーシーケンスのとぎで、しかも領域信号が得られたと
きに、対応するカラーデータを出力するようにすれば、
青の色マーカ内の画像を青色で記録することができる。
Therefore, when a blue color marker is detected, the corresponding color data can be output at the end of the blue copy sequence and when the area signal is obtained.
Images within the blue color marker can be recorded in blue.

部分色変換処理でないときは、スキャンコード信号に一
致したカラーコードデータのときのみ、濃度データが出
力される。つまり、赤色のコピーシーケンスのときには
、赤のカラーコードが得られている間、対応する濃度デ
ータが選択的に出力されるものである。
When not performing partial color conversion processing, density data is output only when the color code data matches the scan code signal. That is, during the red copy sequence, while the red color code is being obtained, the corresponding density data is selectively output.

カラーデータセレクタ50から出力された画像データ(
濃度データ)は変倍回路70にて、拡大・縮小処理が施
される。
The image data output from the color data selector 50 (
The density data) is subjected to enlargement/reduction processing in a scaling circuit 70.

拡大・縮小処理は、その主走査方向に対しては濃度デー
タを補間し、副走査方向(感光体ドラムの回転方向)は
走査速度を制御することによって行なう。
Enlargement/reduction processing is performed by interpolating the density data in the main scanning direction, and by controlling the scanning speed in the sub-scanning direction (rotation direction of the photosensitive drum).

走査速度を速(すれば、副走査方向のサンプリングデー
タが間引かれるため、縮小処理となり、これとは逆に遅
くすれば拡大処理となる。
If the scanning speed is increased, the sampling data in the sub-scanning direction will be thinned out, resulting in a reduction process; on the other hand, if the scanning speed is made slower, the process will be an enlargement process.

この例では、カラーコードデータも同時に拡大・縮小処
理がなされる。
In this example, the color code data is also enlarged/reduced at the same time.

拡大・縮小処理が施された濃度データは多値化回路80
において、多値化処理される。例えば、4つの閾値を使
用することによって、6ビツト構成の濃度データが5値
化される。
The density data subjected to the enlargement/reduction processing is sent to the multi-value conversion circuit 80.
, multi-value processing is performed. For example, by using four threshold values, 6-bit density data is quinarized.

閾値データは手動若しくは自動設定される。Threshold data is set manually or automatically.

自動的に閾値データを決めるため、ヒストグラム作成回
路100が設けられる。
A histogram creation circuit 100 is provided to automatically determine threshold data.

ヒストグラム作成回′I@100はある撮像した画像デ
ータから、第12図に示すような濃度ヒストグラムが作
成され、作成された濃度ヒストグラムに基づいて、その
画像に最適な閾値データが算出される。
In the histogram creation step 'I@100, a density histogram as shown in FIG. 12 is created from certain captured image data, and optimal threshold data for the image is calculated based on the created density histogram.

色ごとに濃度ピストグラムを作成し、これに基づいて算
出された閾値データによって色ごとに多値化処理を行な
ってもよい。
A density pistogram may be created for each color, and multi-value processing may be performed for each color using threshold data calculated based on the density pistogram.

多値化処理きれた3ビツト構成の多値化データはインタ
ーフェース回路130を介してドライバ140に供給さ
れる。
The 3-bit multi-value data that has been subjected to multi-value processing is supplied to the driver 140 via the interface circuit 130.

ドライバ140では多値化データに対応してレーザビー
ムが変調される。この例では、PWM変調される。
The driver 140 modulates the laser beam in accordance with the multilevel data. In this example, PWM modulation is performed.

ドライバ140は多値化回路80に内蔵するようにして
もよい。
The driver 140 may be built into the multi-value conversion circuit 80.

PWM変調されたレーザビームによって出力装置150
に設けられた感光体ドラムが現像される。
Output device 150 by a PWM modulated laser beam
A photoreceptor drum installed in the photoreceptor drum is used for development.

出力装置150としては、レープ記録装置などを使用す
ることができる。
As the output device 150, a rape recording device or the like can be used.

そして、現像器は、電子写真式カラー複写機が使用され
る。この例では、2成分非接触ジャンピング現像で、か
つ反転現像が採用される。
As the developing device, an electrophotographic color copying machine is used. In this example, two-component non-contact jumping development and reversal development are employed.

つまり、従来のカラー画像形成で使用される転写ドラム
は使用されない。装置の小型化を図るために、画像形成
用のOPC感光体(ドラム)上に、青、赤及び黒の3色
像をドラム3回転で現像し、現像後転写を1回行なって
、普通紙などの記録紙に転写するようにしている。
That is, the transfer drum used in conventional color image formation is not used. In order to downsize the device, three-color images of blue, red, and black are developed on an OPC photoreceptor (drum) for image formation in three rotations of the drum, and transferred once after development to print on plain paper. I try to transfer it to recording paper such as.

上述した各種の画像処理の指令及び画像処理のタイミン
グは何れも、CPU160によって制御片される。
The various image processing commands and image processing timings described above are all controlled by the CPU 160.

170は各種の処理タイミングを得るための処理タイミ
ング信号発生回路であって、これにはクロックCLKを
始めとして、出力装置150側から得られる主走査方向
及び副走査方向に関する水平及び垂直同期信号HV、V
Vざらにはレーザビームの走査開始を示すインデックス
信号IDXなどが供給される。
170 is a processing timing signal generation circuit for obtaining various processing timings, which includes a clock CLK, horizontal and vertical synchronization signals HV in the main scanning direction and sub-scanning direction obtained from the output device 150 side, V
An index signal IDX indicating the start of laser beam scanning is supplied to the V-coat.

180は変倍タイミングを1辱るためのタイミング信号
の発生回路である。
Reference numeral 180 denotes a timing signal generation circuit for changing the zooming timing.

[発明が解決しようとする課題] ところで、上述した構成において、各種の画像処理を選
択した場合で、特に部分色変換モード選択時には、以下
のような不都合な問題点を惹起する。
[Problems to be Solved by the Invention] By the way, in the above-described configuration, when various types of image processing are selected, especially when selecting the partial color conversion mode, the following inconvenient problems arise.

すなわち、部分色変換モード、特に第13図に示すよう
に、特定の領域(1点鎖線図示)を色マーカで塗り潰し
た場合には、色マーカ内の画像の輪郭部31.32など
がかすれたりする問題が発生する。
That is, in the partial color conversion mode, especially when a specific area (indicated by a dashed line) is filled in with a color marker as shown in FIG. A problem occurs.

それは、次のような理由に基づく。This is based on the following reasons.

例えば、黒文字の周囲に赤や青の色マーカが存在すると
きで、黒文字のエツジ部が赤や青の色マーカとして認識
されたようなときには、エツジ部であるにも拘らず、こ
の重複した部分を色マーカとして認識することになるか
ら、実際の画像の領域がその分狭められることになる。
For example, when there are red or blue color markers around a black character, and the edge of the black character is recognized as a red or blue color marker, this overlapped part may be recognized as a red or blue color marker. Since it is recognized as a color marker, the actual image area is narrowed accordingly.

これは、色マーカは領域検出のためであって、色マーカ
部分は記録されないからである。
This is because the color marker is for area detection and the color marker portion is not recorded.

そのため、画像のエツジ部がかすれたり、細くなってし
まう。
As a result, the edges of the image become blurred or thin.

従って、部分色変換特色マーカの内部若しくは外部の画
像情報に対して9、正しく色変換処理が行なわれないこ
とになる。
Therefore, color conversion processing will not be performed correctly on the image information inside or outside the partial color conversion spot color marker9.

そこで、この発明ではこのような問題点を構成簡単に解
決したものであって、特定の画像処理時にあっても、正
しく色変換処理がなされるようにしたカラー画像処理装
置を提案するものである。
Therefore, the present invention proposes a color image processing device that solves these problems with a simple structure and that allows color conversion processing to be performed correctly even during specific image processing. .

[課題を解決するための技術的手段] 上述の問題点を解決するため、この発明においては、電
気信号に変換されたカラー画像情報に基づいて、このカ
ラー画像情報を画像処理するようにしたカラー画像処理
装置において、カラー画像情報の色弁別手段と゛、カラ
ーゴースト補正手段などのその他の画像処理手段とが設
けられ、他の画像処理手段の処理内容に応じて色弁別の
処理内容が変更されるようになされたことを特ffjと
するものである。
[Technical means for solving the problem] In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a color image processing system that performs image processing on color image information converted into an electrical signal. The image processing device is provided with a color discrimination means for color image information and other image processing means such as a color ghost correction means, and the processing content of color discrimination is changed according to the processing content of the other image processing means. It is special that this has been done.

そして、その他の画像処理手段として、部分色変換処理
が選択きれたとき、色弁別の処理内容が変更されるよう
になされたことを特徴とするものである。
Another feature of the image processing means is that when the partial color conversion process is fully selected, the content of the color discrimination process is changed.

[作 用] この構成において、特定の画像処理が選択されたとき、
すなわち、部分色変換モードが選択されたときには、色
弁別の処理内容が変更される。
[Function] In this configuration, when specific image processing is selected,
That is, when the partial color conversion mode is selected, the content of color discrimination processing is changed.

すなオつち、異なる色弁別マツプが複数用意され、部分
色変換モードのときには、黒の領域が広げられたマツプ
が選択される。
In other words, a plurality of different color discrimination maps are prepared, and in partial color conversion mode, a map with an enlarged black area is selected.

これによって、エツジ部が色マーカとして認識されても
、画像のエツジ部がかすれたり、細くなったりすること
はない。
As a result, even if the edge portion is recognized as a color marker, the edge portion of the image will not become blurred or thin.

[実 施 例コ 続いて、この発明の一例を、上述したカラー画像処理装
置に適用した場合につき、第1図以下を参照して詳細に
説明する。
[Embodiment] Next, an example of the present invention applied to the above-mentioned color image processing apparatus will be described in detail with reference to FIG. 1 and subsequent figures.

この発明においても、第4図に示すようなカラー画像処
理装置1が使用されるので、同一部分には同一の符合を
付し、その説明は割愛する。
In this invention as well, the color image processing apparatus 1 as shown in FIG. 4 is used, so the same parts are given the same reference numerals and the explanation thereof will be omitted.

第1図はこの発明に係るカラー画像処理装置1の一例を
示す系統図で、この発明においてはCPU160の指令
に基づいて、色弁別手段20の処理内容が変更されるよ
うになされている。
FIG. 1 is a system diagram showing an example of a color image processing apparatus 1 according to the present invention, in which the processing contents of the color discrimination means 20 are changed based on instructions from the CPU 160.

そのため、色弁別手段20には複数の色弁別用テーブル
が用意され、それらが処理モードに応じて選択される。
Therefore, the color discrimination means 20 is provided with a plurality of color discrimination tables, which are selected according to the processing mode.

具体的には、第5図に示した色弁別マツプの他に、第2
図に示すような色弁別マツプが用意きれる。
Specifically, in addition to the color discrimination map shown in FIG.
A color discrimination map as shown in the figure is ready.

第2図に示した色弁別マツプにおいて、第5図のそれと
相違するところは、黒の検出領域が拡大きれていること
である。
The color discrimination map shown in FIG. 2 differs from that shown in FIG. 5 in that the black detection area has been enlarged.

従って、特定の画像処理モードのとき以外では、第5図
に示した通常の色弁別マツプが選択され、このテーブル
に基づいて色弁別される。
Therefore, except in a specific image processing mode, the normal color discrimination map shown in FIG. 5 is selected, and color discrimination is performed based on this table.

これに対して、特定の画像処理モード、つまり部分色変
換モードのときには、第2図に示した色弁別マツプが選
択される。
On the other hand, in a specific image processing mode, ie, partial color conversion mode, the color discrimination map shown in FIG. 2 is selected.

このときには、黒の検出領域が通常使用のマツプより拡
大されているため、色マーカによっで画像の輪郭の一部
を、色マーカとして判定しても、結果的には原画体にほ
ぼ対応した輪郭部として検出分laキれることになる。
At this time, the black detection area is enlarged compared to the map normally used, so even if a part of the outline of the image is determined as a color marker, the result is that it almost corresponds to the original image. The detected amount la will be removed as a contour part.

色弁別マツプとして、第3図に示すようなマツプを使用
する場合には、黒の検出領域がざらに拡大されることに
なる。と同時に、この場合には赤と黒あるいは青と黒の
コピーが可能になる。
When a map such as the one shown in FIG. 3 is used as a color discrimination map, the black detection area will be roughly expanded. At the same time, in this case, it becomes possible to copy red and black or blue and black.

なお、実施例では、色弁別手段20の処理内容を変更す
ると同時に、カラーゴースト補正回路30も制御してい
る。
In the embodiment, the color ghost correction circuit 30 is also controlled at the same time as changing the processing content of the color discrimination means 20.

第6図のように、カラーゴーストによって現われた色で
も、これが色マーカの色と一致している場合には、その
ゴースト部分が補正されて欠如するため、画像のエツジ
部が一層かすれたり、細くなって再現される可能性があ
るからである。
As shown in Figure 6, even if a color appears due to a color ghost, if it matches the color of the color marker, the ghost part will be corrected and removed, causing the edges of the image to become even fainter or thinner. This is because there is a possibility that it will be repeated.

そこで、操作部で部分色変換モードが選択されたときに
は、CPU160からの指令に基づいて、主走査方向及
び副走査方向のカラーゴースト補正処理が禁止されるよ
うになっている。
Therefore, when the partial color conversion mode is selected on the operation unit, color ghost correction processing in the main scanning direction and the sub-scanning direction is prohibited based on a command from the CPU 160.

カラーゴースト補正の対象となるデータはカラーコード
データのみであるから、色弁別後のカラーコードはその
まま、カラーデータセレクタ50に供給される。勿論、
濃度データもそのまま解像度補正口′#!I40に供給
される。
Since the data subject to color ghost correction is only color code data, the color code after color discrimination is supplied to the color data selector 50 as is. Of course,
The density data can also be corrected as is! Supplied to I40.

部分色変換以外の画像処理モードのときには、通常の処
理モード、つまりカラーゴースト補正処理が実行される
In an image processing mode other than partial color conversion, a normal processing mode, that is, color ghost correction processing is executed.

[発明の効果コ 以上説明したように、この発明の構成によれば、特定の
画像処理モード、つまり部分色変換モードが選択された
ときには、色弁別の処理内容を変更するようにしたので
、色マーカ内の文字がかすれたり、細くなったりして、
画質が劣化するのを効果的に防止することができる実益
を有する。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the configuration of the present invention, when a specific image processing mode, that is, a partial color conversion mode is selected, the processing content of color discrimination is changed. The characters in the marker become blurred or thin.
This has the practical benefit of effectively preventing image quality from deteriorating.

従って、この発明は上述したよ−うなカラー画像処理装
置に適用して極めて好適である。
Therefore, the present invention is extremely suitable for application to the above-mentioned color image processing apparatus.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明に係るカラー画像処理装置のの一例を
示す系統図、第2図及び第3図は夫々色弁別マツプの他
の例を示す図、第4図はこの発明の説明に供するカラー
画像処理装置の系統図、第5図は色弁別マツプの図、第
6図及び第7図はカラーゴーストの説明図、第8図及び
第9図は解像度補正の説明図、第10図及び第11図は
部分色変換の説明図、第12図は濃度ヒストグラムの図
、第13図は部分色変換処理の説明図である。 1・・・カラー画像処理装置 20・・・色弁別回路 30・・・カラーゴースト補正回路 40・・・解像度補正回路 50・・・カラーデータセレクタ 6o・・・領域抽出回路 70・・・変倍回路 80・・・多値化回路 100・・・ヒストグラム作成回路 150・・・出力装置 160・・・CPU
FIG. 1 is a system diagram showing an example of a color image processing device according to the present invention, FIGS. 2 and 3 are diagrams showing other examples of color discrimination maps, and FIG. 4 is used to explain the invention. A system diagram of the color image processing device, FIG. 5 is a color discrimination map diagram, FIGS. 6 and 7 are illustrations of color ghosts, FIGS. 8 and 9 are illustrations of resolution correction, and FIGS. FIG. 11 is an explanatory diagram of partial color conversion, FIG. 12 is a diagram of a density histogram, and FIG. 13 is an explanatory diagram of partial color conversion processing. 1... Color image processing device 20... Color discrimination circuit 30... Color ghost correction circuit 40... Resolution correction circuit 50... Color data selector 6o... Area extraction circuit 70... Magnification change Circuit 80...Multi-value conversion circuit 100...Histogram creation circuit 150...Output device 160...CPU

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)電気信号に変換されたカラー画像情報に基づいて
、このカラー画像情報を画像処理するようにしたカラー
画像処理装置において、 上記カラー画像情報の色弁別手段と、カラーゴースト補
正手段などのその他の画像処理手段とが設けられ、 上記他の画像処理手段の処理内容に応じて上記色弁別の
処理内容が変更されるようになされたことを特徴とする
カラー画像処理装置。
(1) A color image processing device that performs image processing on color image information converted into an electrical signal, which includes color discrimination means for the color image information and other components such as color ghost correction means. 2. A color image processing apparatus, comprising: an image processing means, wherein the processing content of the color discrimination is changed according to the processing content of the other image processing means.
(2)上記その他の画像処理手段として、部分色変換処
理が選択されたとき、色弁別の処理内容が変更されるよ
うになされたことを特徴とする請求項1記載のカラー画
像処理装置。
(2) The color image processing apparatus according to claim 1, wherein when partial color conversion processing is selected as the other image processing means, the content of color discrimination processing is changed.
JP63018874A 1988-01-29 1988-01-29 Color image processor Pending JPH01194678A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63018874A JPH01194678A (en) 1988-01-29 1988-01-29 Color image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63018874A JPH01194678A (en) 1988-01-29 1988-01-29 Color image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01194678A true JPH01194678A (en) 1989-08-04

Family

ID=11983692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63018874A Pending JPH01194678A (en) 1988-01-29 1988-01-29 Color image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01194678A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5113252A (en) * 1989-05-10 1992-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus including means for performing electrical thinning and fattening processing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5113252A (en) * 1989-05-10 1992-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus including means for performing electrical thinning and fattening processing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6424742B2 (en) Image processing apparatus for discriminating image field of original document plural times and method therefor
US5109274A (en) Color image processing apparatus
US5031035A (en) Color image processing apparatus with color ghost correction
US5321531A (en) Image processing apparatus capable of document discrimination
JP2749866B2 (en) Image forming device
JPH01194678A (en) Color image processor
JPH01194677A (en) Color image processor
JPH0241067A (en) Color picture processing unit
JPH06121146A (en) Picture processor
JP2635650B2 (en) Image processing device
JP2557480B2 (en) Color image processor
JP2557479B2 (en) Color image processor
JP2773079B2 (en) Color image processing equipment
JPH01194676A (en) Color picture processor
JPH01194679A (en) Color image processor
JP2656561B2 (en) Color image processing equipment
JPH01194666A (en) Variable power circuit for color picture processor
JPH0225861A (en) Color picture processor
JPH01194670A (en) Picture processor
JPH01194671A (en) Picture processor
JPH01196973A (en) Picture processing unit
JPH01194680A (en) Color image processor
JPH02884A (en) Color image processing device
JP2557481B2 (en) Color image processor
JPH01194681A (en) Color image processor