JPH01194671A - Picture processor - Google Patents

Picture processor

Info

Publication number
JPH01194671A
JPH01194671A JP63018871A JP1887188A JPH01194671A JP H01194671 A JPH01194671 A JP H01194671A JP 63018871 A JP63018871 A JP 63018871A JP 1887188 A JP1887188 A JP 1887188A JP H01194671 A JPH01194671 A JP H01194671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
data
threshold
circuit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63018871A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinori Abe
阿部 喜則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP63018871A priority Critical patent/JPH01194671A/en
Publication of JPH01194671A publication Critical patent/JPH01194671A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

PURPOSE:To simplify the circuit constitution of a periphery by softly switching a threshold data source in accordance with mode selection. CONSTITUTION:In an operation part to call a threshold selecting mode, when an EE mode is released, it is shifted to a threshold selecting routine by a manual, a fixed threshold is selected, and the selected threshold data are set as the threshold for a multi-value circuit 80. When the EE mode is selected by the operating mode, the pre-scanning is executed for concentration histogram preparation and the concentration data of a processing area are collected. When the pre-scanning is completed, optimum threshold data are calculated for a color based on the collected concentration data, sent to the multi-value circuit 80 and based on this, the concentration data are multi-value-processed.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、普通紙記録のカラー複写機などに適用でき
る画像処理装置、特に自動若しくは手動によって多値化
できるようにした画像処理装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Application Field] The present invention relates to an image processing apparatus that can be applied to a plain paper recording color copying machine and the like, and particularly to an image processing apparatus that can perform automatic or manual multi-value conversion.

[発明の背景] 画像処理装置、例えばレーザビームを使用したカラー複
写機などにおいては、最終的な画像情報に基づいてレー
ザビームを変調することにより、感光体ドラム上に所定
の被写体を潜像する必要があるが、この場合にはレーザ
ビーム変調のための2値化若しくは多値化された画像デ
ータを作成する必要がある。
[Background of the Invention] In an image processing device, such as a color copying machine using a laser beam, a latent image of a predetermined object is formed on a photoreceptor drum by modulating the laser beam based on final image information. However, in this case, it is necessary to create binary or multivalued image data for laser beam modulation.

最近では、中間調を表示できるようにするため多値化さ
れた画像データでビームを変調するようにしている。
Recently, beams have been modulated using multivalued image data in order to display halftones.

このような多値化処理を行なって画像を記録するように
したカラー画像処理装置の一例を第3図以下に示す。
An example of a color image processing apparatus that records images by performing such multivalue processing is shown in FIG. 3 and subsequent figures.

原稿などの被写体2のカラー画像情報(光学像)は光学
系3を経てダイクロイックミラー4において2つの色分
解像に分離される。この例では、赤Rの色分解像とシア
ンcyの色分解像とに分離ざれる。そのため、ダイクロ
イックミラー4のカットオフは540〜600nm程度
のものが使用される。
Color image information (optical image) of a subject 2 such as a document passes through an optical system 3 and is separated into two color-separated images by a dichroic mirror 4. In this example, the image is separated into a red R color separation image and a cyan cy color separation image. Therefore, the dichroic mirror 4 used has a cutoff of about 540 to 600 nm.

赤R及びシアンCyの各色分解像は画像読み取り手段例
えばCCD6,7に供給されて、夫々から赤成分R及び
シアン成分Cyのみの画像信号が出力きれる。
The red R and cyan Cy color separated images are supplied to image reading means, for example, CCDs 6 and 7, from which image signals of only the red component R and cyan component Cy can be output.

画像信号R,cyはA/D変換器10.11に供給され
ることにより、所定ビット数、この例では6ビツトのデ
ジタル信号に変換される。A/D変換と同時にシエーデ
ング補正きれる。12,13はシエーデング補正回路を
示す。
The image signals R and cy are supplied to an A/D converter 10.11, where they are converted into digital signals having a predetermined number of bits, in this example 6 bits. Shading correction can be done at the same time as A/D conversion. Reference numerals 12 and 13 indicate shading correction circuits.

シェーデング補正されたデジタル画像18号は有効領域
の抽出回路15において9、最大原稿サイズ幅の信号分
のみ抽出きれて、次段の色弁別回路20に供給される。
The shading-corrected digital image No. 18 is passed through the effective area extraction circuit 15 to extract only the signal corresponding to the maximum original size width, and is supplied to the color discrimination circuit 20 at the next stage.

取り扱う最大原稿幅が84サイズであるときにはゲート
信号としてはシステムのタイミング信号発生回路170
で生成されたサイズ信号B4が利用される。
When the maximum document width to be handled is 84 size, the gate signal is generated by the timing signal generation circuit 170 of the system.
The size signal B4 generated in is used.

ここで、シェーデング補正されたデジタル画像信号を夫
々VR,VCとすれば、これら画像信号VR。
Here, if the shading-corrected digital image signals are VR and VC, respectively, these image signals VR.

VCが色弁別回路20に供給されて複数の色信号に分離
される。
VC is supplied to a color discrimination circuit 20 and separated into a plurality of color signals.

この例では、赤、青及び黒の3つの色信号に分離するよ
うに構成された場合を例示する。
In this example, a case is illustrated in which the signal is configured to be separated into three color signals: red, blue, and black.

すなわち、原稿がどのような色であっても、1画素ごと
にこれを赤、冑、黒の何れかに帰属きせる。この処理を
行なうと、原稿の各部分は赤、青、黒の何れかの色の部
分として認識される。
That is, no matter what color the original is, each pixel is assigned to one of red, helmet, or black. When this process is performed, each part of the document is recognized as a red, blue, or black color part.

なお、この赤、青、黒を他の色とすること、ざらには4
色以上とすることも、この色弁別処理に含まれるもので
ある。
In addition, if these red, blue, and black are other colors, roughly 4
This color discrimination processing also includes the determination of a color or more.

色弁別された各色信号は、夫々その色情報を示すカラー
コードデータ(2とットデータ)とその濃度データ(6
ピツトデータ)とで構成される。
Each color-discriminated color signal is divided into color code data (2 and t data) indicating its color information and density data (6 and 6), respectively.
It consists of pit data).

これらの各色信号のデータは、例えばROM構成の色弁
別用変換テーブル(マツプ)に格納されたものが使用さ
れる。
The data for each color signal is stored in a color discrimination conversion table (map) in a ROM, for example.

第4図はこの色弁別マツプの一例を示す。FIG. 4 shows an example of this color discrimination map.

色弁別された画像データはカラー画像処理工程“に移る
The color-discriminated image data is transferred to a color image processing step.

まず、次段のカラーゴースト補正回路30に供給されて
、主走査方向(水平走査方向)及び副走査方向(ドラム
回転方向)でのカラーゴーストが補正される。
First, the signal is supplied to the next-stage color ghost correction circuit 30, where color ghosts in the main scanning direction (horizontal scanning direction) and sub-scanning direction (drum rotation direction) are corrected.

色弁別時、特に黒の文字の周辺で不要な色ゴースト(カ
ラーゴースト)が発生するからである。
This is because unnecessary color ghosts occur during color discrimination, especially around black characters.

カラーゴーストの出現例を第5図に示す。FIG. 5 shows an example of appearance of color ghosts.

同図は黒文字の「性」という漢字を撮像し、色弁別後に
出現しているカラーゴーストを示したものである。
The figure shows the color ghost that appears after color discrimination is performed by capturing an image of the kanji character "sexuality" written in black.

この例を見ても分るように、カラーゴーストとしては、
第6図A−Cに示すように、黒の線のエツジ部では赤と
青が、青線のエツジ部では黒が、赤線のエツジ部では黒
が出現している。
As you can see from this example, as a color ghost,
As shown in FIGS. 6A to 6C, red and blue appear at the edge of the black line, black appears at the edge of the blue line, and black appears at the edge of the red line.

他の色の組合せではカラーゴーストの出現の仕方が異な
っているのは明らかである。
It is clear that color ghosts appear differently in other color combinations.

このようなカラーゴーストを可能な限り補正するための
回路が、このカラーゴースト補正回路である。
This color ghost correction circuit is a circuit for correcting such color ghosts as much as possible.

カラーゴースト処理はカラーコードデータ夕のみ対象と
なる。
Color ghost processing is applicable only to color code data.

画像処理としてはカラーゴースト補正の他に、解像度補
正、部分色変換処理、変倍処理、多値化処理などがある
In addition to color ghost correction, image processing includes resolution correction, partial color conversion processing, scaling processing, multi-value processing, and the like.

まず、カラーゴースト補正後の画像データ(カラーツー
5ドデ=りと濃度データ)は、後段の解像度補正回路4
0において、濃度データが処理されて、その解像度(M
TF)が補正される。
First, the image data after color ghost correction (color to 5 dot density data) is processed by the resolution correction circuit 4 at the subsequent stage.
0, the density data is processed to obtain its resolution (M
TF) is corrected.

解像度の劣化としては、レーザビームのビーム形状の変
形や、感光体ドラムへのトナーの現像特性の劣化等があ
る。そのうちで、解像度の劣化に直接影響を及ぼすのは
、原稿の光学読取系と光学読取系に対する走行系である
Deterioration of resolution includes deformation of the beam shape of the laser beam, deterioration of the development characteristics of toner onto the photoreceptor drum, and the like. Among these, the ones that directly affect the deterioration of resolution are the optical reading system for the document and the traveling system for the optical reading system.

第7図に光学系を駆動したときの主走査方向と副走査方
向のMTF値(補正前)を示す。この特性は2〜16d
ots/mmまでの空間周波数をもつ白黒のパターンを
走査したときの計dす値である。
FIG. 7 shows MTF values (before correction) in the main scanning direction and the sub-scanning direction when the optical system is driven. This characteristic is 2~16d
This is the total value when scanning a black and white pattern with a spatial frequency up to ots/mm.

この場合のMTFは MTF= (W−BK)/ (W+BK)、(%)とし
て定義して使用した。ここに、Wは白信号、BKは黒信
号である。
The MTF in this case was defined and used as MTF=(W-BK)/(W+BK), (%). Here, W is a white signal and BK is a black signal.

MTFの劣化は副走査方向の方が著しい。同程度に補正
するには、主走査方向に対して副走査方向の補正量を2
〜4倍に設定すればよい。
The deterioration of MTF is more significant in the sub-scanning direction. To make the same amount of correction, the amount of correction in the sub-scanning direction should be 2 times that of the main-scanning direction.
It should be set to ~4 times.

主及び副走査方向を同程度に補正し、しかも細線部の再
現性を劣化させないようにするには、解像度補正回路と
しては、3X3画素の画像データを使用するコンポリュ
ウションフィルタなどを使用することができる。
In order to correct the main and sub-scanning directions to the same degree while not degrading the reproducibility of fine line areas, use a convolution filter that uses 3x3 pixel image data as the resolution correction circuit. Can be done.

コンポリュウションフィルタを使用したときの、補正結
果を第8図に示す。
FIG. 8 shows the correction results when using the convolution filter.

解像度補正きれた濃度データとカラーコードデータは夫
々カラーデータセレクタ50に供給され、部分色変換モ
ードが選択されたときには、その画像領域が特定の色で
記録される。
The resolution-corrected density data and color code data are each supplied to a color data selector 50, and when the partial color conversion mode is selected, the image area is recorded in a specific color.

この部分色変換モードとは、白黒の原稿にマーカ(色マ
ーカ)で囲まれた領域を、その色マーカの色で記録する
モードをいう。
This partial color conversion mode is a mode in which an area surrounded by a marker (color marker) on a black and white document is recorded in the color of the color marker.

例えば、第9図に示すように、冑の色マーカで囲まれた
領域a内を、青で記録するのがこのモードである。
For example, as shown in FIG. 9, in this mode, the area a surrounded by the helmet color marker is recorded in blue.

そのためには、色マーカを検出し、その領域を抽出する
必要がある。
To do this, it is necessary to detect the color marker and extract its area.

このような意味から、領域抽出回路6oが設けられ、原
稿上の色マーカの領域が検出され、その領域信号がデー
タセレクタ50に供給される。
For this reason, an area extraction circuit 6o is provided to detect the color marker area on the document and supply the area signal to the data selector 50.

この領域抽出回路60からは、例えば第10図に示すよ
うに、色マーカの領域に対応した領域信号QR,QBが
出力される。
The region extraction circuit 60 outputs region signals QR and QB corresponding to the color marker region, as shown in FIG. 10, for example.

データセレクタ50には、これらの信号の他に、現在何
色をコピー中であるかを示すスキャンコード信号BBR
と部分色変換信号CCが夫々供給きれる。
In addition to these signals, the data selector 50 also includes a scan code signal BBR indicating which color is currently being copied.
and partial color conversion signal CC can be supplied.

カラー複写機として、特定の複数の色を記録できるよう
にしたマルチカラーの複写機で、感光体ドラムの1回転
ごとに1色を現像し、全ての色が現像すれた後、1回の
転写分離処理をすることによってカラー画像を記録する
ようにしたタイプのものでは、現在何色を現像中にある
かを示すのがスキャンコード信号BBRである。
This is a multi-color copying machine that can record multiple specific colors. One color is developed each time the photoreceptor drum rotates, and once all colors have been developed, one transfer is performed. In a type of printer that records a color image by performing separation processing, the scan code signal BBR indicates which color is currently being developed.

従って、青の色マーカが検出されたときには、青色のコ
ピーシーケンスのときで、しかも領域信号が得られたと
きに、対応するカラーデータを出力するようにすれば、
青の色マーカ内の画像を青色で記録することができる。
Therefore, when a blue color marker is detected, the corresponding color data can be output during the blue copy sequence and when the area signal is obtained.
Images within the blue color marker can be recorded in blue.

部分色変換処理でないときは、スキャンコード信号に一
致したカラーコードデータのときのみ、!I讐度データ
か出力される。つまり、赤色のコピーシーケンスのとぎ
には、赤のカラーコードが得られている間、対応する濃
度データが選択的に出力されるものである。
When not in partial color conversion processing, only when the color code data matches the scan code signal! The revenge data is output. That is, at the end of the red copy sequence, the corresponding density data is selectively output while the red color code is being obtained.

カラーデータセレクタ50から出力された画像データ(
濃度データ)は変倍回路70にて、拡大・縮小処理が施
される。
The image data output from the color data selector 50 (
The density data) is subjected to enlargement/reduction processing in a scaling circuit 70.

拡大・縮小処理は、その主走査方向に対してはと度デー
タを補間し、副走゛査方向(感光体ドラムの回転方向)
は走査速度を制御することによって行なう。
Enlarging/reducing processing interpolates the height data in the main scanning direction, and
This is done by controlling the scanning speed.

走査速度を速くすれば、副走査方向のサンプリングデー
タが間引かれるため、縮小処理となり、これとは逆に遅
くすれば拡大処理となる。
If the scanning speed is increased, sampling data in the sub-scanning direction is thinned out, resulting in a reduction process; on the other hand, if the scanning speed is made slower, an enlargement process is performed.

この例では、カラーコードデータも同時に拡大・縮小処
理がなされる。
In this example, the color code data is also enlarged/reduced at the same time.

拡大・縮小処理が施された濃度データは多値化回路80
において、多値化処理される。例えば、4つの閾値を使
用することによって、6ビツト構成の濃度データが5値
化される。
The density data subjected to the enlargement/reduction processing is sent to the multi-value conversion circuit 80.
, multi-value processing is performed. For example, by using four threshold values, 6-bit density data is quinarized.

閾値データは後述するように手動若しくは自動設定きれ
る。
The threshold data can be set manually or automatically as described later.

多値化処理された3ビツト構成の多値化データはインタ
ーフェース回″m130を介してドライバ140に供給
される。
The 3-bit multi-value data subjected to the multi-value processing is supplied to the driver 140 via the interface circuit m130.

ドライバ140では多値化データに対応してレーザビー
ムが変調される。この例では、PWM変調される。
The driver 140 modulates the laser beam in accordance with the multilevel data. In this example, PWM modulation is performed.

ドライバ140は多値化回路80に内蔵するようにして
もよい。
The driver 140 may be built into the multi-value conversion circuit 80.

PWM変調された光信号によって出力装置150に設け
られた感光体ドラムが現像される。
A photosensitive drum provided in the output device 150 is developed by the PWM modulated optical signal.

出力装置150としては、レーザ記録装置などを使用す
ることができる。
As the output device 150, a laser recording device or the like can be used.

そして、現像器は、電子写真式カラー複写機が使用され
る。この例では、2成分非接触ジャンピング現像で、か
つ反転現像が採用される。
As the developing device, an electrophotographic color copying machine is used. In this example, two-component non-contact jumping development and reversal development are employed.

つまり、従来のカラー画像形成で使用される転写ドラム
は使用されない。装置の小型化を図るために、画像形成
用のOPC感光体(ドラム)、Lに、青、赤及び黒の3
色像をドラム3回転で現像し、現像後転写を1回行なっ
て、普通紙などの記録紙に転写するようにしている。
That is, the transfer drum used in conventional color image formation is not used. In order to downsize the device, three OPC photoreceptors (drums) for image formation, blue, red, and black, are installed in L.
The color image is developed by rotating the drum three times, and transfer is performed once after development to transfer it to recording paper such as plain paper.

170は各種の処理タイミングを得るための処理タイミ
ング信号発生回路であって、これにはクロックCLKを
始めとして、出力装置150側から得られる主走査方向
及び副走査方向に関する水平及び垂直同期信号HV、V
Vざらにはレーザビームの走査開始を示すインデックス
信号IDXなどが供給きれる。
170 is a processing timing signal generation circuit for obtaining various processing timings, which includes a clock CLK, horizontal and vertical synchronization signals HV in the main scanning direction and sub-scanning direction obtained from the output device 150 side, V
An index signal IDX indicating the start of laser beam scanning can be supplied to the V-coat.

[発明が解決しようとする課題] ところで、上述した構成において、濃度データを多値化
する場合、多値化用の閾値を自動的に設定する場合と、
手動的に設定する場合の双方が考えられる。
[Problems to be Solved by the Invention] By the way, in the above-described configuration, when density data is multivalued, when a threshold value for multivalued data is automatically set,
Both cases of manual setting are possible.

そのため、第3図に示すように濃度データが供給される
自動閾値決定回路(EE回路)163の他に、予め算出
された閾値がテーブル化された閾値デープル(ROM構
成)164とが設けられる。
Therefore, as shown in FIG. 3, in addition to an automatic threshold determination circuit (EE circuit) 163 to which density data is supplied, a threshold value table (ROM configuration) 164 in which pre-calculated threshold values are tabulated is provided.

夫々の閾値データは選択回路165においてその何れか
が選択される。この選択は操作部側で指定されたときに
得られるモードセレクト信号によって選択される。
One of the respective threshold data is selected by the selection circuit 165. This selection is made by a mode select signal obtained when specified on the operating section side.

選択された閾値データに基づいて濃度データが多値化さ
れる。
The density data is multivalued based on the selected threshold value data.

このように構成した場合、選択回路165にはEE回路
163からの閾値データの他に、閾値テーブル164か
らの閾値データの夫々が同時に供給されている。これら
の閾値データの何れかが選択回路165で選択される構
成となっている。
With this configuration, the selection circuit 165 is simultaneously supplied with threshold data from the threshold table 164 in addition to the threshold data from the EE circuit 163. The configuration is such that any of these threshold data is selected by the selection circuit 165.

そのため、選択量’a L 65の回路構成が複雑化す
る欠点がある。
Therefore, there is a drawback that the circuit configuration of the selection amount 'a L 65 becomes complicated.

選択回路165をラッチ回路で構成した場合で、多値化
用の閾値を色ごとに決定する場合には、その分データ数
が多くなるので、ラッチ回路の数もそれに伴なって増加
してしまう。
When the selection circuit 165 is configured with a latch circuit and the threshold value for multi-leveling is determined for each color, the number of data increases accordingly, and the number of latch circuits also increases accordingly. .

例えば、3色夫々についての閾値を使用して5値化(3
ビツト)する場合には、濃度データが6ビツトで構成さ
れているため、 3X3X6=54 のデータ数となってしまうから、ラッチ回路の部分を共
通にしたとしても、ラッチ回路の選択部分の構成が複雑
となる。
For example, using threshold values for each of the three colors, quinarization (3
(bit), the density data consists of 6 bits, so the number of data is 3X3X6=54. Therefore, even if the latch circuit part is made common, the configuration of the selection part of the latch circuit is It becomes complicated.

そこで、この発明ではこのような問題点を解決したもの
であって、構成簡単に切換え処理できるようにした画像
処理装置を提案するものである。
Therefore, the present invention solves these problems and proposes an image processing apparatus that has a simple configuration and can perform switching processing.

[課題を解決するための技術的手段] 上述の問題点を解決するため、この発明においては、電
気信号に変換された画像情報に基づいて、この画像情報
を画像処理するようにした画像処理装置において、画像
情報から多値化のための閾値を自動的に算出する手段と
、予め算出された閾値テーブルより指定された閾値を出
力する手段とを有し、指定されたモードに基づいて上記
2つの手段が選択されるようになきれたことを特徴とす
るものである。
[Technical means for solving the problem] In order to solve the above problems, the present invention provides an image processing device that performs image processing on image information converted into an electrical signal. The method includes a means for automatically calculating a threshold value for multilevel conversion from image information, and a means for outputting a threshold value specified from a threshold value table calculated in advance. It is characterized by the fact that one means can be selected.

[作 用コ この構成において、閾値の設定を自動で行なうか、手動
で行なうかは外部からのモード選択に応じてソフト的に
処理される。
[Operation] In this configuration, whether the threshold value is set automatically or manually is processed by software according to the mode selection from the outside.

EEモードが選択されたときには、ヒストグラム作成回
路100からの濃度ヒストグラムに基づいて適切な閾値
がCPU160の介在の元で算出される。
When the EE mode is selected, an appropriate threshold value is calculated based on the density histogram from the histogram creation circuit 100 under the intervention of the CPU 160.

これに対して、手動モードが選択されたときにはCPU
160に付随して設けられた閾値テーブルのデータが参
照され、これが閾値データとして使用される。
In contrast, when manual mode is selected, the CPU
160 is referenced and used as threshold data.

手動時に使用する閾値データは予め算出された固定の閾
値であって、閾値データの数は7段階程度に分かれてい
る。
The threshold data used during manual operation is a fixed threshold calculated in advance, and the number of threshold data is divided into about seven levels.

[実 施 例〕 続いて、この発明に係る画像処理装置の一例を、上述し
たカラー画像処理装置に適用した場合につき、第1図以
下を参照して詳細に説明する。
[Example] Next, an example of the image processing apparatus according to the present invention, when applied to the above-mentioned color image processing apparatus, will be described in detail with reference to FIG. 1 and subsequent figures.

この発明においても、第3図に示すようなカラー画像処
理装置1が使用されるので、同一部分の説明は省略する
In this invention as well, a color image processing apparatus 1 as shown in FIG. 3 is used, so a description of the same parts will be omitted.

この発明においては、多値化処理のための閾値データの
作成及び選択は、CPU1.60によって行なわれる。
In this invention, the creation and selection of threshold data for multi-value processing is performed by the CPU 1.60.

そのため、ピストグラム作成回路100が設けられ、濃
度ヒストグラムの作成及びこの濃度ヒストグラムのデー
タから各色ごとに算出する閾値はCPU160によって
処理される。
Therefore, a pistogram creation circuit 100 is provided, and the creation of a density histogram and the threshold value calculated for each color from the data of this density histogram are processed by the CPU 160.

従って、CPU160のデータバスは多値化回路80に
も繋がっている。
Therefore, the data bus of the CPU 160 is also connected to the multi-value conversion circuit 80.

ピストグラム作成回路100では、この例では色ごとに
最適な多値化処理を行なうため、濃度ヒストグラムも色
ごとに作成され、色ごとに閾値データが算出される。そ
のため、このヒストグラム作成回路100には、濃度デ
ータの他にカラーコードデータも供給される。
In this example, the pistogram creation circuit 100 performs optimal multi-value processing for each color, so a density histogram is also created for each color, and threshold data is calculated for each color. Therefore, color code data is also supplied to this histogram creation circuit 100 in addition to density data.

濃度ヒストグラム作成に当たっては、所定の画像領域(
全画像の一部の領域)をブリスキャンして濃度データが
求められる。
When creating a density histogram, a predetermined image area (
Density data is obtained by blisscanning a partial area of the entire image.

所定領域をブリスキャンするには、主走査方向に対して
は、画像データを間引きながらサンプリングし、副走査
方向に関しては走査速度を通常時より速めて走査させる
To bliscan a predetermined area, image data is sampled while being thinned out in the main scanning direction, and scanned at a faster scanning speed than normal in the sub-scanning direction.

これによって、差はどのブリスキャン時間を要すること
なく、所定領域から濃度ヒストグラム作成に必要な濃度
データを収集することができる。
Thereby, it is possible to collect density data necessary for creating a density histogram from a predetermined area without requiring any Briscan time.

そのため、このヒストグラム作成回路100には、ざら
にプリスキャン信号PSや主走査方向の領域を示す信号
HP Sなどが供給される。
Therefore, the histogram creation circuit 100 is supplied with a prescan signal PS, a signal HPS roughly indicating an area in the main scanning direction, and the like.

手動によって固定閾値データを選択するときには、CP
U160に関連して設けられた閾値データ用ROMが使
用される。このROMはCPUl60に付随したデータ
格納用RAM若しくは制御プログラム格納用ROMが兼
用される。
When manually selecting fixed threshold data, CP
A threshold data ROM provided in connection with U160 is used. This ROM is also used as a data storage RAM or a control program storage ROM attached to the CPU 160.

なお、180は変倍処理時に使用されるタイミング48
号を発生するためのタイミング信号発生回路である。
Note that 180 is the timing 48 used during scaling processing.
This is a timing signal generation circuit for generating signals.

きて、自動と7手動による閾値データの選択の一例を第
2図を参照して説明する。
Next, an example of automatic and manual selection of threshold data will be explained with reference to FIG.

閾値選択モードがコールされると、まずEEモードの有
無がチエツクきれる(ステップ191)。
When the threshold selection mode is called, the presence or absence of the EE mode is first checked (step 191).

操作部において、EEモードが解除されているときには
、マニュアルによる閾値選択ルーチン192に移行して
、上述した固定閾値が選択され、選択された閾値データ
が多値化回路80に対する閾値としてセットされる(ス
テップ193)。
When the EE mode is canceled in the operation unit, the process moves to a manual threshold selection routine 192, where the above-mentioned fixed threshold is selected, and the selected threshold data is set as the threshold for the multi-value circuit 80 ( step 193).

操作部でEEモードが選択されると、今度はブリスキャ
ンの状態がチエツクされる(ステップ194)。
When the EE mode is selected on the operation unit, the state of the briscan is checked (step 194).

EEモードのときには、濃度ヒストグラム作成のため、
ブリスキャンして処理領域の濃度データを収集する必要
があるからである。
When in EE mode, to create a density histogram,
This is because it is necessary to perform blisscanning to collect density data of the processing area.

ブリスキャンが終了すると、EEによる閾値処理ステッ
プ(ステップ195)に移行して、収集した濃度データ
に基づいて最適な閾値データが、色ごとに算出される。
When the Briscan is completed, the process moves to a threshold processing step using EE (step 195), and optimal threshold data is calculated for each color based on the collected density data.

算出された閾値データは多値化回路80に送出され、こ
れに基づいて濃度データが多値化処理される(ステップ
193)。
The calculated threshold value data is sent to the multi-value conversion circuit 80, and the density data is subjected to multi-value conversion processing based on this (step 193).

[発明の効果] 以」二説明したように、この発明の構成によれば、モー
ド選択に応じてソフト的に閾値データ源を切換るように
構成したものである。
[Effects of the Invention] As described above, according to the configuration of the present invention, the threshold data source is switched by software in accordance with mode selection.

そのため、選択回路を使用してハード的に切換る場合に
比し、その周辺の回路構成を簡略化できる実益を有する
Therefore, compared to the case where a selection circuit is used to perform hardware switching, there is a practical benefit in that the peripheral circuit configuration can be simplified.

ざらに、閾値データに関連して取り扱うデータ数が増え
ても、CPU制御であるため、回路規模が増大すること
もない。
In general, even if the number of data handled related to threshold data increases, the circuit scale will not increase because it is controlled by the CPU.

従って、この発明は上述したようなカラー画像出力装置
に適用して極めて好適である。
Therefore, the present invention is extremely suitable for application to the color image output device as described above.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明に係る画像処理装置の一例を示す系統
図、第2図は多閾値選択のための処理ルーヂンの一例を
示すフローチャートの図、第3図はこの発明の説明に供
するカラー画像処理装置の系統図、第4図は色弁別マツ
プの図、第5図及び第6図はカラーゴーストの説明図、
第7図及び第8図は解像度補正の説明図、第9図及び第
10図は部分色変換の説明図、第11図は濃度ヒストグ
ラムの図である。 1・・・カラー画像処理装置 20・・・色弁別回路 30・・・カラーゴースト補正回路 40・・・解像度補正回路 50・・・カラーデータセレクク 60・・・領域抽出回路 70・・・変倍回路 80・・・多値化回路 100・・・ヒストグラム作成回路 130・・・インターフェース回路 140・・・ドライバ 150・・・出力装置 1 (30・ ・ ・ CP tJ 170・・・処理タイミング信号発生回路特許出願人 
コ ニ カ株式会社 1、−64又↑ツブ一一一 第11図 DL     入力レベ17   D)−1第5図 第6図 A     [3C
FIG. 1 is a system diagram showing an example of an image processing device according to the present invention, FIG. 2 is a flowchart showing an example of a processing routine for selecting multiple threshold values, and FIG. 3 is a color image used to explain the invention. A system diagram of the processing device, Figure 4 is a diagram of a color discrimination map, Figures 5 and 6 are illustrations of color ghosts,
7 and 8 are explanatory diagrams of resolution correction, FIGS. 9 and 10 are explanatory diagrams of partial color conversion, and FIG. 11 is a diagram of a density histogram. 1...Color image processing device 20...Color discrimination circuit 30...Color ghost correction circuit 40...Resolution correction circuit 50...Color data selector 60...Area extraction circuit 70...Modification Multiplier circuit 80...Multi-level conversion circuit 100...Histogram creation circuit 130...Interface circuit 140...Driver 150...Output device 1 (30...CP tJ 170...Processing timing signal generation circuit patent applicant
Konica Co., Ltd. 1, -64 or ↑ Tsubuichiichi Figure 11 DL Input level 17 D) -1 Figure 5 Figure 6 A [3C

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)電気信号に変換された画像情報に基づいて、この
画像情報を画像処理するようにした画像処理装置におい
て、 画像情報から多値化のための閾値を自動的に算出する手
段と、 予め算出された閾値テーブルより指定された閾値を出力
する手段とを有し、 指定されたモードに基づいて上記2つの手段が選択され
るようになされたことを特徴とする画像処理装置。
(1) In an image processing device configured to perform image processing on image information based on image information converted into an electrical signal, means for automatically calculating a threshold value for multi-value conversion from image information; and means for outputting a threshold specified from a calculated threshold table, the two means being selected based on the specified mode.
JP63018871A 1988-01-29 1988-01-29 Picture processor Pending JPH01194671A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63018871A JPH01194671A (en) 1988-01-29 1988-01-29 Picture processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63018871A JPH01194671A (en) 1988-01-29 1988-01-29 Picture processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01194671A true JPH01194671A (en) 1989-08-04

Family

ID=11983603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63018871A Pending JPH01194671A (en) 1988-01-29 1988-01-29 Picture processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01194671A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6424742B2 (en) Image processing apparatus for discriminating image field of original document plural times and method therefor
US5189523A (en) Image processing apparatus
US5920645A (en) Image forming apparatus and method which performs an under color removal process using image signals obtained during a scanning operation
JP3713982B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2684376B2 (en) Color image processing equipment
JP2635650B2 (en) Image processing device
JPH01194671A (en) Picture processor
JPH01157172A (en) Color image processor
JP2557480B2 (en) Color image processor
JPH0241067A (en) Color picture processing unit
JP2557479B2 (en) Color image processor
JPH01194677A (en) Color image processor
JPS63263974A (en) Image processor
JP2656561B2 (en) Color image processing equipment
JP2696902B2 (en) Color image processing equipment
JPH01194670A (en) Picture processor
JPH01194676A (en) Color picture processor
JPH01194679A (en) Color image processor
JP2635650C (en)
JP3064896B2 (en) Image processing device
JPH01194678A (en) Color image processor
JP2773079B2 (en) Color image processing equipment
JPH02884A (en) Color image processing device
JPH01194680A (en) Color image processor
JPH01194666A (en) Variable power circuit for color picture processor