JPH01192317A - 熱湯・蒸気発生機 - Google Patents

熱湯・蒸気発生機

Info

Publication number
JPH01192317A
JPH01192317A JP63173639A JP17363988A JPH01192317A JP H01192317 A JPH01192317 A JP H01192317A JP 63173639 A JP63173639 A JP 63173639A JP 17363988 A JP17363988 A JP 17363988A JP H01192317 A JPH01192317 A JP H01192317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
temperature
small
boiler
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63173639A
Other languages
English (en)
Inventor
Aldo De Felip
アルド・デ・フェリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gaggia SpA
Original Assignee
Brevetti Gaggia SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brevetti Gaggia SpA filed Critical Brevetti Gaggia SpA
Publication of JPH01192317A publication Critical patent/JPH01192317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/18Water-storage heaters
    • F24H1/20Water-storage heaters with immersed heating elements, e.g. electric elements or furnace tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/54Water boiling vessels in beverage making machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、エスプレッソ・コーヒーや種々のホット・ド
リンクを作るための装置の内部で、泡を伴うかどうかに
かかわらず、石灰質の堆積物が生成するのを制限するた
めに連結された、少なくとも2つのモジュール式ボイラ
ーからなる熱湯・蒸気発生機に関する。 なお、本明細書において、熱湯・蒸気発生機とは熱湯製
造機および蒸気発生機をそれぞれ備えたもの、熱湯製造
機のみのもの、および蒸気発生機のみのもの、の3種類
を含むものとする。
【従来の技術】
エスブレッソ・コーヒーメーカーあるいはカプチーノや
お茶やカモマイルやパンチなどのホット・ドリンクを作
るための装置には、エスプレッソ・コーヒーおよびその
他のホット・ドリンクの両方を作るために水を供給する
単一のボイラーを内部に備えるもの、または蒸気発生用
ボイラーとエスプレッソ・コーヒー製造用ボイラーとを
内部に備えるもの、さらにまた、水温を要求温度に保つ
ための補助加熱システムとしての熱復元ユニットと共に
上述の各ボイラーが種々に組み合わされて内部に備えら
れたものが従来から知られている。
【発明が解決しようとする課題】
ところが、これらすべてのボイラー内では、水圧系によ
り分配供給された水の温度から飲み物として要求される
温度まで一段階でその加熱が行なわれる。平均温度15
℃から平均温度90°Cまたはそれ以上へ加熱するとき
の熱衝撃が大きいことの結果として、必然的に強固な石
灰質の堆積物が生成される。 本発明の1つの目的は、温度の上限を制限することと、
水圧系により分配供給された水の温度から要求される水
温までへの加熱を複数の段階で行なうことにより、その
ような石灰質堆積物の生成を減少させることである。 本発明のもう1つの目的は、エスプレッソ・コーヒー製
造用と種々のホット・ドリンクに使用される蒸気や熱湯
の製造用の両方に使用されるボイラー形式の数を減らす
ことにある。なお、上記のボイラー形式は、1時間当た
りに供給すべき水の量および到達すべき水の温度により
決定されるものである。
【課題を解決するための手段】
本発明に係る熱湯・蒸気発生機では、単一の容量を有す
る単一形式のボイラーを使用して、その単一形式の小形
ボイラーを要求されている容量となるまで相互に連結す
ることにより、その要求される種々の容量を満たすよう
にしている。このシステムによって、在庫品としてはた
だ一種類のボイラーのみを保管しておけばよく、顧客の
種々の要求を満たすような容量の異なる各種のボイラー
を製造し、保管しておくことはもはや必要でないため、
経済的に大きな節約をすることができる。
【作用】
本発明によれば、単一の形式のボイラーを要求される総
容量の達成までただ単に複数個直列に連結して使用する
ことにより、その要求されている種々の容量を満たすこ
とが実際に可能となる。これが複数の各ボイラーをモジ
ュール式と定義した理由である。もちろんこれらのボイ
ラーは、他のホット・ドリンク用に加えて、エスプレッ
ソ・コーヒーに用いる熱湯製造用として、また、蒸気発
生用としても使用することができる。
【実施例】
第1図は、直列に連結した同一の小形ボイラー1組を示
しており、該小形ボイラーは、図の左より右へ符号1、
la・・・1a、1nで示されている。供給水は、水圧
系から最初の小形ボイラーへ直接あるいはポンプの介在
を通じて、小形ボイラーl内で給水管2゛によって終わ
っている送水管2に沿って供給される。水は、この小形
ボイラー内でサーモスタット5により設定された所要の
温度まで、電線6を通じて作動するケース入り抵抗器4
によって加熱される。該サーモスタット5の検知部5′
は、小形ボイラー内に挿入されている。この加熱温度は
水の最終温度ではなく、それよりも低い温度であり、直
列に連結された小形ボイラーの数により決定されるもの
である。最終温度への到達は、連結された最後の小形ボ
イラーにおいてのみ行なわれる。したがって、たとえば
3個の小形ボイラーを連結することが意図されて、最初
の小形ボイラーでの水温をたとえば約40℃に設定し、
水圧系内での水温を15℃とみなすならば、その結果と
して水温差は約25℃となるであろう。 例えば40℃に到達した後に、水は排水管3゛を通じて
小形ボイラーlの外へと流出し、送水管2a、および給
水管2′aへと通じる送水管3に沿って、2番目の小形
ボイラー1aへと流入する。この小形ボイラーla内で
は、水は、電線6aによって作動するケース入り抵抗器
4aにより、たとえば65℃まで加熱される。その電気
の供給は、サーモスタット5aの検知部5′aが、水が
所要の温度に到達したと感知したときに中断される。水
は、小形ボイラー1aから排水管3′aと送水管3aを
通じて次の小形ボイラーに流入することになり、送水管
2nとボイラーin内に浸された給水管2’nを通って
流れながら、次のボイラー、本図では最終ボイラーin
へと到達する。ここで、電線6nにより作動するケース
入り抵抗器4nの発生する熱により、水は、要求される
最終温度、たとえば、85〜90℃に加熱される。小形
ボイラー1a、1nから流出した水は、排水管3′nと
送水管3nを通じて排出され、最終的なユーザーの装置
へと供給される。 上記の最終的なユーザーの装置とは(図面では示してい
ない)、フィルター・ホルダーとフィルターから構成さ
れるエスプレッソ・コーヒーの通常の注ぎ口アッセンブ
リであり、または種々の飲み物を作るための熱湯を注ぐ
注ぎロノズルであり、さらにまた、最終の小形ボイラー
1a、1nが熱湯の製造と蒸気の発生を行なうためのも
のであるならば蒸気吹き出しロノズルである。水圧系か
ら供給された水の供給温度と最終温度の間で、温度の上
限を複数の段階に細分することは、種々の小形ボイラー
の流水システムにおいて非常に重要な石灰質の堆積物の
減少を可能にする。小形ボイラー自身の内部において、
およびケース入り抵抗器上で、および熱湯に浸された他
のすべての部品上で、加熱段階で形成される石灰質成分
は金属表面には付着せずに、種々のユーザーの装置へ供
給される水の中で浮遊状態を保ち、その水とともに排出
される。 さらに、1時間当たりに熱湯容量Qが要求されるならば
、1個のボイラーが容量Qを有する必要はなく、小形ボ
イラーが1時間当たりにQ/nの容量の湯を製造する能
力を有すればよい。ここで、rnJとは意図された小形
ボイラーの数量である。 したがって、与えられた一定容量を有する小形ボイラー
を在庫しておくことが可能であり、要求される最終容量
を達成することが上記小形ボイラーを数個連結すること
により可能となる。 したがって、顧客の異なった要求を満たすため異なった
容量の種々のボイラーを在庫しておく必要がないため、
保管にかかる費用が節約できるのと同様に、小形ボイラ
ーの製造費用も大幅に節約できることは明白である。
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば次のよ
うな優れた効果が発揮される。 すなわち、一種類の小形ボイラーのみ用意することによ
り、顧客の要求する種々の容量のボイラーに対応するこ
とができる。また、石灰質堆積物の生成を大幅に減少さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は直列に連結した同一の小形ボイラー1組を示す
断面図である。 1 、1 a、 1. +r”小形ボイラー、2 、2
 a、 2 n、 3 。 3 a、 3 n・・・送水管、2′、2′a、2′n
・・・給水管、3゛、3′a、3′n・・・排水管、4
,4a、4n・・・ケース入り抵抗器、5 、5 a、
 5 n・・・サーモスタット、5”5′a、5′n・
・・検知部、6,6a、6n・・・電線特許出願人  
 プレベラティ・ガラギア・ソシエターベル・アチオ一

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、エスプレッソ・コーヒーおよびその他のお茶や
    カプチーノなどのような種々のホット・ドリンクを作る
    ための装置に用いられる熱湯・蒸気発生機において、 給水手段(2′、2′a、2′n)と、該給水手段(2
    ′、2′a、2′n)によって供給された水を加熱する
    加熱手段(4、4a、4n)と、水温および蒸気温度ま
    たはそれらのいずれか一方を制御する自動温度調節手段
    (5、5a、5n)と、熱湯および蒸気またはそれらの
    いずれか一方を取り出す排出手段(3′、3′a、3′
    n)とを個々にそなえて、それぞれが相互に連結可能な
    モジュール式の小形ボイラーが少なくとも2つ以上連結
    されたことを特徴とする熱湯・蒸気発生機。
  2. (2)、連結された最初の小形ボイラー(1)は、水圧
    系から直接にまたはポンプを介して給水され、上記最初
    の小形ボイラー(1)の排水管(3′)は次の小形ボイ
    ラー(1a)の給水管(2′a)に連結され、上記した
    次の小形ボイラー(1a)が最後の小形ボイラーでない
    場合には、その排水管(3′a)は、ボイラーが連結さ
    れる限りはその次の給水管(2′n)と連結され、最後
    の小形ボイラー(1n)の排水管(3′n)は熱湯また
    は蒸気を使用する装置に連結されており、上記の利用さ
    れる装置がエスプレッソ・コーヒーメーカーの通常の注
    ぎ口アッセンブリまたは通常の熱湯注ぎ口ノズルまたは
    通常の蒸気吹き出し口ノズルであることを特徴とする請
    求項1記載の熱湯・蒸気発生機。
  3. (3)、上記自動温度調節手段(5、5a、5n)は、
    個々の小形ボイラーにおける昇温分が大略等しくなるよ
    うに、直列に連結された複数の小形ボイラー(1、1a
    、1n)間で、上記水圧系から供給された冷水の温度と
    、上記装置に供給される熱湯および蒸気またはそれらの
    いずれか一方の最終温度との差を細分するようにその調
    節度が設定されたことを特徴とする請求項1または2記
    載の熱湯・蒸気発生機。
JP63173639A 1988-01-25 1988-07-12 熱湯・蒸気発生機 Pending JPH01192317A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT8819199A IT1211178B (it) 1988-01-25 1988-01-25 Generatore di acqua calda costituito da almeno due elementi modulari di caldaia collegati in serie per ridurre di depositi calcarei in macchine per laproduzione di caffe' espresso e di bevande calde, con o senza schiuma.
IT19199A/88 1988-01-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01192317A true JPH01192317A (ja) 1989-08-02

Family

ID=11155735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63173639A Pending JPH01192317A (ja) 1988-01-25 1988-07-12 熱湯・蒸気発生機

Country Status (25)

Country Link
EP (1) EP0325678A1 (ja)
JP (1) JPH01192317A (ja)
KR (1) KR890012139A (ja)
CN (1) CN1034483A (ja)
AU (1) AU1563888A (ja)
BR (1) BR8804308A (ja)
DD (1) DD275615A5 (ja)
DE (1) DE325678T1 (ja)
DK (1) DK400588A (ja)
ES (1) ES2009746A4 (ja)
FI (1) FI882286A (ja)
GR (1) GR890300162T1 (ja)
HU (1) HUT49692A (ja)
IL (1) IL86252A0 (ja)
IT (1) IT1211178B (ja)
JO (1) JO1533B1 (ja)
MA (1) MA21310A1 (ja)
MC (1) MC1942A1 (ja)
NO (1) NO881923L (ja)
OA (1) OA08856A (ja)
PL (1) PL272835A1 (ja)
PT (1) PT87601A (ja)
TN (1) TNSN88068A1 (ja)
YU (1) YU116488A (ja)
ZA (1) ZA883299B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110013522A (ko) * 2008-05-27 2011-02-09 브라빌로 홀딩 베.베. 음료 디스펜서와, 이를 위한 가열 유닛

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4029512A1 (de) * 1990-09-18 1992-03-19 Ego Elektro Blanc & Fischer Medienerhitzer, insbesondere dampferzeuger
IT1308635B1 (it) * 1999-03-02 2002-01-09 Brasilia Spa Macchina per la produzione di caffe' espresso in grandissime quantita'
US7401545B2 (en) * 2004-11-09 2008-07-22 Nestec S.A. Method and apparatus for optimizing variable liquid temperatures
ITMI20051939A1 (it) * 2005-10-14 2007-04-15 Brasilia Spa Generatore di acqua calda e-o vapore
US20140054393A1 (en) * 2012-08-27 2014-02-27 Tung-Tsuan Tsai Movable irrigation machine
ITUB20154971A1 (it) * 2015-10-21 2017-04-21 Elektra S R L Macchina da caffe' professionale.

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR993459A (fr) * 1949-06-28 1951-10-31 Arrangement pour percolateurs en vue de la coordination d'un nombre quelconque de ces appareils
US2680802A (en) * 1952-04-12 1954-06-08 Rainbows Inc Electrical fluid heater
IE790203L (en) * 1978-04-14 1979-10-14 Cory Food Services Coffee brewer structure
US4158330A (en) * 1978-08-02 1979-06-19 Cory Food Services, Inc. Dual vented brewer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110013522A (ko) * 2008-05-27 2011-02-09 브라빌로 홀딩 베.베. 음료 디스펜서와, 이를 위한 가열 유닛

Also Published As

Publication number Publication date
FI882286A (fi) 1989-07-26
DE325678T1 (de) 1989-12-28
AU1563888A (en) 1989-07-27
IL86252A0 (en) 1988-11-15
YU116488A (en) 1990-10-31
ZA883299B (en) 1988-11-14
MA21310A1 (fr) 1988-12-31
MC1942A1 (fr) 1989-05-19
NO881923D0 (no) 1988-05-02
DD275615A5 (de) 1990-01-31
HUT49692A (en) 1989-10-30
PL272835A1 (en) 1989-08-07
KR890012139A (ko) 1989-08-24
GR890300162T1 (en) 1990-05-11
IT1211178B (it) 1989-10-06
ES2009746A4 (es) 1989-10-16
EP0325678A1 (en) 1989-08-02
OA08856A (en) 1989-03-31
NO881923L (no) 1989-07-26
FI882286A0 (fi) 1988-05-16
BR8804308A (pt) 1990-04-10
TNSN88068A1 (fr) 1990-07-10
CN1034483A (zh) 1989-08-09
JO1533B1 (en) 1989-01-25
PT87601A (pt) 1989-10-04
DK400588A (da) 1989-07-26
DK400588D0 (da) 1988-07-18
IT8819199A0 (it) 1988-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5337652A (en) Espresso machine
CN103637682B (zh) 具有煮泡室的基于热块的饮料生产设备和方法
JPH06510691A (ja) 熱い飲み物の調製装置
KR20090024142A (ko) 음료제조기용 가열장치
JPH01192317A (ja) 熱湯・蒸気発生機
CN1867282A (zh) 压力沸水生成系统
AU2003250880A1 (en) A device for the heating of a liquid
CN108289570A (zh) 用于制备饮料的方法、机器及锅炉
CA2471516C (en) Electric water heater having balanced wattage density water heating
CN110099592A (zh) 过滤系统
EP1360918B1 (en) Espresso coffee machine with a plurality of dispensing units
CN209197122U (zh) 水加热装置以及热水系统
EP3468426B1 (en) Coffee machine, in particular espresso coffee machine
EP1938719B1 (en) Two-in-one beverage mechanism
CN206166655U (zh) 一种售茶泡茶机
EP0034127B1 (en) Espresso coffee machine
CN205697235U (zh) 饮水机速热加热体
JP3868952B2 (ja) 飲料調整機の制御方法
US2006193A (en) Heating system
US20120240784A1 (en) Beverage making device
US676176A (en) Heating apparatus.
JP3658818B2 (ja) 給湯器
CH632402A5 (en) Boiler for espresso coffee machine, for domestic and commercial use, possessing a separate steam-generating circuit
GB2184928A (en) Electric liquid heater
CN208487779U (zh) 一种智能环保开水器