JPH01191244A - マルチプロセツサシステムにおける共有メモリアクセス方式 - Google Patents

マルチプロセツサシステムにおける共有メモリアクセス方式

Info

Publication number
JPH01191244A
JPH01191244A JP63016106A JP1610688A JPH01191244A JP H01191244 A JPH01191244 A JP H01191244A JP 63016106 A JP63016106 A JP 63016106A JP 1610688 A JP1610688 A JP 1610688A JP H01191244 A JPH01191244 A JP H01191244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
signal
output
shared memory
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63016106A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Kuwaki
桑木 克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63016106A priority Critical patent/JPH01191244A/ja
Publication of JPH01191244A publication Critical patent/JPH01191244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、マルチプロセッサシステムにおける共有メ
モリのアクセス方式に関し、特に共有メモリのデータ保
護に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は例えば特開昭62−1059号公報に示された
従来の共有メモリアクセス方式に関しての接続図であり
、例として4個のプロセッサで構成されたマルチプロセ
ッサシステムを示している。図において、(1a)〜(
1d)はブo セ”7す(cpu)、(2)は各プロセ
ッサ(1a)〜(1d)からアクセスされる共有メモリ
、(3a)〜(3d)はプロセッサ(1a)〜(1d)
からのアドレス信号をラッチする3ステ一トアドレスラ
ツチ回路、(4a)〜(4d)は書き込み・読み出しデ
ータの送受を行う双方向性のデータトランシーバ回路、
(5)は各プロセッサ(la)〜(1d)からのアクセ
ス信号を判定し、既定の優先順位に基いてアクセス信号
をメモリに出す優先順位制御回路である。
次に第5図はこの優先順位制御回路の構成を示す接続図
である。図において、 (lla)〜(nh)は各プロ
セッサ(1a)〜(1d)からのアクセス信号をラッチ
するフリ・ツブフロップ、(2)は各フリップフロップ
(11a)〜(llh)の出力を監視し、有意になって
いる出力のうち最上位の信号を検出し、符号化するプラ
イオリティ・エンコーダ、(至)はプライオリティエン
コーダ(イ)の出力をデコードするプライオリティデコ
ーダである。
次に動作について、第4図、第5図を用いて説明する。
例えばプロセッサ(1a)だけから書き込み要求があっ
た場合、書き込み要求信号(WRa )信号が優先順位
制御回路(5)に入力され、優先順位制御回路(5)は
他のプロセッサからのアクセス要求がないので、共有メ
モリに対して書き込み信号(WREO)とプロセッサ1
に対して書き込み許可信号(ACKa)を出力する。同
時にACKa信号によってプロセッサ(1a)からのア
ドレス信号がラッチされ、データトランシーバがオーブ
ンされ、アドレス・データがメモリに送出される。この
とき(3b)〜(3a)のアドレスラッチ回路、(4b
)〜(4d)のデータトランシーバの出力はハイインピ
ーダンス状態であり、プロセッサ(1a)からのアクセ
スだけが保証される。
次にアクセス要求の競合がある場合は、それぞれの要求
信号が優先順位制御回路(5)に送られ、プライオリテ
ィエンコーダ(2)、プライオリティデコーダ(至)に
よりその時の最上位のプロセッサのアクセス要求だけが
許可され許可信号とメモリへのアクセス信号とが出力さ
れる。アクセス要求を出した他のプロセッサは自分に対
しての許可信号が返ってくるまで待機する。
また、各プロセッサからの読み出し要求の場合は書き込
み要求の場合と同じ動作のためここでは省略する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の共有メモリアクセス方式は以上のように構成され
ているので、例えば共有メモリの中に特定のプロセッサ
だけが使用するエリアがあった場合、cpuの暴走など
で他のプロセッサから誤ったアクセスがあった時、デー
タが不用意に書き替えられ、そのエリアを使用している
プロセッサが誤動作してしまう恐れがあるなどの課題が
あった。
この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、プロセッサの誤ったアクセスによるデータの不
用意な書き替えを防ぐことができる共有メモリアクセス
方式を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明にかかる共有メモリアクセス方式は、プロセッ
サからのデータ書き込み要求が優先順位制御回路で選択
された時、上記プロセッサが選択されたことを示す識別
信号と上記プロセッサから出力されるアドレス信号とを
調べ、そのアドレスが共有メモリの中で上記プロセッサ
からのデータ書き替えに対してデータ保護されるべき領
域であれば、簀き込み要求信号の共有メモリへの出力を
禁止するメモリ保護回路を備えたものである。
〔作用〕
この発明における共有メモリアクセス方式は、優先順位
制御回路で選択されたプロセッサの書き込み要求信号と
メモリ保護回路からの書き込み禁止信号とをゲートで結
合させ、選択されたプロセッサを示す識別信号と選択さ
れたプロセッサから出力されるアドレス信号を調べるこ
とにより、データを保護すべき領域であれば禁止信号を
オンし、書き替え可であれば禁止信号をオフすることで
書き込み要求信号を制御する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図においては第4図と、第2図においては第5図と同一
符号のものは同一につき説明を省略する。また、本実施
例も従来例と同じく4個のプロセッサで構成されたマル
チプロセッサシステムで示すことにする。図において、
(6)は共有メモリのデータ保護のためのデータ保護回
路である。
(100)は書き込み要求が選択されたときオンになる
共有メモリへの書き込み要求信号である。(101)。
(102)は優先順位制御回路(5)で選択されたプロ
セッサを示す識別信号であり、本実施例の場合の識別信
号の割付は第6図の通りである。第3図はこのデータ保
護回路の一実施例である。第3図において、(5)はプ
ロセッサ(1a)からのアクセスに対してデータ保護の
必要なアドレスが入力された時、Doの出力が1になる
ようなデータを書き込まれたROMで、プロセッサ(1
b)に対しては、D1出力、プロセッサ(IC)におい
てはD2出力、プロセッサ(1d)に対してはD3出力
がそれぞれ対応しており、プロセッサ(1a)の時と同
様にデータ保護の必要なアドレスが入力された時、1が
出力されるようなデータがROMに書き込まれている。
(6)はこのメモリ保護回路を有効にするか無効にする
かを選択するハードウェアスイッチ。(至)はこのメモ
リ保護回路を有効にするか無効にするかを各プロセッサ
からの信号によって選択するためのフリップフロップで
ある。
次に第1図、第2図、第3図より実施例の動作について
説明する。メモリからの読み出し動作は従来のものと変
わらないので省略する。データの書き込み動作において
、例えば、プロセッサ(1a)からの書き込み要求が優
先制御回路で選択された場合、表1より5elect 
□信号(101) 、 5elect 1信号(102
)共用力は0となる。一方、プロセッサ(1a)からの
アドレス信号がROM(6)に入り、ROMalJでは
該当する領域の記憶データが出力される。プロセッサ(
1a)からのアクセスの場合はこのデータの最下位ビッ
トDoに意味があり、プロセッサ(1a)に対してのデ
ータの保護が必要なアドレスにはDoに1が、不必要な
アドレスにはDOにOが予めROMに記憶されている。
同様にプロセッサ(1b)のときはDlが、プロセッサ
(IC)の時はD2が、プロセッサ(1d)のときはD
3がそれぞれ同じような意味を持っている。ROMUの
Do比出力5elect O信号(101)、 5el
ect 1信号(102)の反転信号とANDゲートで
結合されており、いまの場合側ANDゲート共オーブン
になっていて、DO比出力そのままANDゲートの出力
となっている。このとき逆にDI、D2.D3の出力は
どれかのANDゲートでしゃ断される。従ってDoの出
力はそのまま凹入力ORゲートの出力となっている。こ
の出力はスイッチ(至)、フリップフロップ(至)とA
NDゲートで結合されており、スイッチ(ロ)、フリッ
プフロップ(至)が共にメモリ保護有効の状態にセット
されていて、かつROMのDOが1のとkitき込み禁
止信号WSTをオンにする。いま、書き込み禁止信号W
STがオンの場合は書き込み要求信号WREQ (10
0)とプロセッサ(1a)に対してのアクセス許可信号
ACKaをゲートでしゃ断してしまうので、プロセッサ
(1a)は例えばウォッチドッグタイマーなどを利用し
てライトアクセスの不可を知るようにする。一方、共有
メモリ側から見れば、プロセッサ(1a)からのアクセ
スがないのと同様の結果となる。反対に書き込み禁止信
号WSTがオフの場合は、書き込み要求信号WREQ 
(100)がゲートを通過し、共有メモリ(2)へ送出
され書き込み動作が行われる。これら一連の動作はプロ
セッサ(1b)〜(1d)の場合でも、ROM(ロ)の
出力で意味をもつのがDoからD1〜D3に変わるだけ
で全く同様の動作である。また、本実施例のメモリ保護
回路の保護機能の有効/無効は、スイッチ(2)よって
ハードウェア的1こ、フリップフロップ(至)によって
ソフトウェア的に制御することで行える。また、ROM
(6)の記憶内容を変えることにより自由に保護領域を
変更できる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によればプロセッサからのデー
タ書き込み要求が優先順位制御回路で選択された時、そ
のプロセッサが選択されたことを示す識別信号とそのプ
ロセッサから出力されるアドレス信号とを調べ、そのア
ドレスか共有メモリの中でプロセッサからのデータ書き
替えに対してデータ保護されるべき領域であれば、書き
込み要求信号の共有メモリへの出力を禁止するように構
成したので、共有メモリの中で特定のプロセッサだけが
使用する領域に対して、他のプロセッサからの誤ったア
クセスによってデータが不用意に書き替えられるのを防
ぐ効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による共有メモリアクセス
方式を示す接続図、第2図はこの発明の一実施例による
優先順位制御回路を示す接続図、第3図はこの発明の一
実施例によるメモリ保護回路を示す接続図、第4図は従
来の共有メモリアクセス方式を示す接続図、第5図は従
来の優先順位制御回路を示す接続図、第6図はこの発明
の一実施例による識別信号と選択プロセッサの関係を示
す図である。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のプロセッサから共有メモリに対して予め定めた上
    記プロセッサの優先順位に従いアクセスさせる優先順位
    制御回路を備えた共有メモリアクセス方式において、上
    記プロセッサからのデータ書き込み要求が上記優先順位
    制御回路で選択された時、上記プロセッサが選択された
    ことを示す識別信号と、上記プロセッサから出力される
    アドレス信号とを調べ、そのアドレスが上記共有メモリ
    の中で上記要求のあつたプロセッサからのデータ書き替
    えに対して、データ保護されるべき領域であれば、書き
    込み要求信号の上記共有メモリへの出力を禁止するメモ
    リ保護回路を備えたことを特徴とするマルチプロセッサ
    システムにおける共有メモリアクセス方式。
JP63016106A 1988-01-26 1988-01-26 マルチプロセツサシステムにおける共有メモリアクセス方式 Pending JPH01191244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016106A JPH01191244A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 マルチプロセツサシステムにおける共有メモリアクセス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016106A JPH01191244A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 マルチプロセツサシステムにおける共有メモリアクセス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01191244A true JPH01191244A (ja) 1989-08-01

Family

ID=11907264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63016106A Pending JPH01191244A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 マルチプロセツサシステムにおける共有メモリアクセス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01191244A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650460B2 (ja) * 1989-10-17 1994-06-29 アプライド バイオシステムズ インコーポレイテッド ロボットインターフェース
US7039769B2 (en) 2002-05-30 2006-05-02 International Business Machines Corporation Direct addressed shared compressed memory system
JP2011222055A (ja) * 2011-08-12 2011-11-04 Renesas Electronics Corp マイクロコンピュータ及びメモリアクセスの制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650460B2 (ja) * 1989-10-17 1994-06-29 アプライド バイオシステムズ インコーポレイテッド ロボットインターフェース
US7039769B2 (en) 2002-05-30 2006-05-02 International Business Machines Corporation Direct addressed shared compressed memory system
JP2011222055A (ja) * 2011-08-12 2011-11-04 Renesas Electronics Corp マイクロコンピュータ及びメモリアクセスの制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7444668B2 (en) Method and apparatus for determining access permission
US5146596A (en) Multiprocessor multifunction arbitration system with two levels of bus access including priority and normal requests
US8683115B2 (en) Programmable mapping of external requestors to privilege classes for access protection
EP1571559B1 (en) Bus system and access control method
EP0315209B1 (en) Microcomputer incorporating memory
US10489332B2 (en) System and method for per-task memory protection for a non-programmable bus master
US20040177266A1 (en) Data processing system with peripheral access protection and method therefor
US20120191899A1 (en) Flexible Memory Protection and Translation Unit
US7260690B2 (en) Microprocessor circuit for data carriers and method for organizing access to data stored in a memory
US20010000084A1 (en) Data transfer controller, microcomputer and data processing system
JP4945053B2 (ja) 半導体装置、バスインターフェース装置、およびコンピュータシステム
EP0519599A2 (en) Processing system with lock spaces
US11714647B2 (en) Resource allocation in a multi-processor system
JPH11272828A (ja) 集積回路を有するチップカ―ド
GB2356469A (en) Portable data carrier memory management system and method
JPH01191244A (ja) マルチプロセツサシステムにおける共有メモリアクセス方式
JPH01191243A (ja) マルチプロセツサシステムにおける共有メモリアクセス方式
JPS59117658A (ja) マルチマイクロプロセツサシステムにおける共通バスアクセス管理装置
JPS6329859A (ja) 記憶保護装置
JPS62274445A (ja) マイクロ・コンピユ−タ・システムにおける特権保護方式
WO2023283004A1 (en) Debug in system on a chip with securely partitioned memory space
GB2165377A (en) A computer element
Barton Sentry: A novel hardware implementation of classic operating system mechanisms
JPS60246450A (ja) メモリプロテクト装置
JPH0469752A (ja) 共有メモリ型マルチプロセッサシステム