JPH01190402A - 木材の含浸処理方法 - Google Patents

木材の含浸処理方法

Info

Publication number
JPH01190402A
JPH01190402A JP1797688A JP1797688A JPH01190402A JP H01190402 A JPH01190402 A JP H01190402A JP 1797688 A JP1797688 A JP 1797688A JP 1797688 A JP1797688 A JP 1797688A JP H01190402 A JPH01190402 A JP H01190402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lumber
wood
impregnated
proof
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1797688A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Okamoto
清 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1797688A priority Critical patent/JPH01190402A/ja
Publication of JPH01190402A publication Critical patent/JPH01190402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は挽板等の木材の含浸処理方法に間するもので
ある。
〔従来の技術〕
木材には腐る、燃える、狂う等の欠点があり、・さらに
床材等に使用する場合は柔らかく、耐傷性に劣るという
欠点がありた。
これらの欠点を解消するために、従来より合成樹脂を木
材内に含浸させるWPC処理が行われている。しかしな
がら、WPC処理では、樹脂の含浸率を高(すると、硬
度等の諸物性は向上する反面、表面がいわゆる濡れ色に
なり、自然感が損なわれるという問題があった。
このような問題を克服するものとして、木材改質剤を木
材内に含浸させることがが提案されている。木材改質剤
さしては、たとえば木材中で反応し、て不溶性の無機化
合物を形成する2種の無機塩があげられる。これらの無
機塩は水溶液の形態で順に木材中に含浸され、木材中に
て相互に反応するものである。すなわち、前記2種の木
材改質剤のうち一方は水溶液中でWg、 Ca、^1.
 Zn、 Ha等のカチオンイオンを生成するものであ
り、他方は水溶液中で硫酸イオン、リン酸イオン、炭酸
イオン等のアニオンイオンを生成するものである。これ
らの改質剤は木材に含浸処理されたのち、乾燥により木
材中にて不溶性の無機化合物を生成する。
このようにして処理された木材は、自然感を損なうこと
なく、防腐、防虫、防火等の諸性能が向上し、併せて表
面硬度の向上も図ることができる。
C発明が解決しようとする!If) このような木材改質剤を用いて通常の含浸手段により木
材単板の処理を行うと、木材単板の嘉割れ面から処理液
が含浸されやすいため、本来表面として使用しない裏割
れ面の、物性を上げることになり、非常に効率の悪いも
のであった。
すなわち、第2図に示すように、木材単板lに一方の無
機塩水溶液(以下、■液という)を含浸させると、■割
れ面la側にI液2が多く含浸され、含浸が不均一とな
り、これに他方の無機塩水溶液(以下、■液という)を
含浸させると裏割れ面1alに生成物3が多く偏在する
ことになる。
また、第2図に示すように、たとえI液2の含浸が均一
に行われたとしても、■液の含浸では裏割れ面1aから
の浸入が早いので、やはり奥割れ面la側に生成物3が
偏在することになる。
(課題を解決するための手段) この発明の木材の含浸処理方法は、木材単板の裏割れ面
に液浸式防止層を設けたのち、木材改質剤を含浸させる
ものである。
前記液浸式防止層としては、たとえば接着剤等を塗布し
て形成した樹脂層のほか、シート、フィルム、木材等を
貼着したものがあげられる。また、同じ木材単板を■割
れ面1a同士で重ね合わせるようにしてもよい、この場
合は一方の木材単板が他方の液浸式防止層となる。
前記木材改質剤としては、前述のように別個に含浸させ
て木材中にて不溶性の無機化合物を形成する2種の無機
塩があげられる。2種の無機塩の含浸順序はと(に制限
されるものではない。
この発明における含浸処理の態様としては、0両改質剤
をいずれも加圧して含浸させる、■最初に含浸させる改
質剤のみを加圧含浸し、2番目の改質剤を減圧含浸ある
いは常圧含浸させる、■最初に含浸させる改質剤を減圧
含浸あるいは常圧含浸し、2番目の改質剤を加圧含浸さ
せるという3つの態様があげられる。
第1図(A)〜(C)はこの発明の方法を示す説明図で
あり、木材単板1の裏割れ面1aに液浸入防止JI4°
を形成したのち(同図(A)) 、一方の無機塩水溶液
(I液)2を含浸させ(同図(B))、ついで他方の無
機塩水1液(■液)を含浸させて木材中に生成物3を形
成させる(同図(C))。
〔作用〕
木材単板の裏割れ面に液浸式防止層を設けて木材改質剤
の含浸処理を行うため、第1図(B)および(C)に示
すように、木材数’IFM(I液および■液)の裏割れ
面1aからの浸入が阻止される。
したがって、木材単板のうちとくに処理が必要な裏割れ
面1aの反対面1bから木材数、質剤が含浸されるため
、目的とする木材単板の改質(防腐、防火、防虫性能お
よび表面硬度の向上)を効率よく行うことができる。
〔実施例ゴ 実施例1: 米松乾燥単板(厚さ2mm)を圧力10m
m11g以下にて2時間減圧し、水を注入して常圧に戻
したのち、2時間浸漬して飽水処理した。
含水率は130〜150%であった。
ついで、2枚の単板の稟割れ面同士を重合わせ、塩化バ
リウム4.2 kg、ホウ酸1.2kgを60℃の温水
10ffiに溶解させた水溶液に6時間浸漬した。
ついで、リン酸アンモニウム10kg、ホウ酸3.7k
gを60℃の温水10ffiに溶解した水溶液に24時
間浸漬した。その後、常温にて水に24時間浸漬して可
溶性塩を除去したのち、乾燥し、これを合板に貼り加工
し、実加工をして床材とした。含浸率は40〜50%で
あった。
このようにして得られた処理単板の表面硬度は裏割れ面
同士を重ねずに単独で処理したものよりも10〜20%
向上していた。
〔発明の効果〕
この発明によれば、木材単板の裏割れ面に液浸式防止層
を設けて木材改質剤の含浸処理を行うため、木材改質剤
の裏割れ面からの浸入が阻止され、木材単板のうちと(
に処理が必要な裏割れ面の反対面から木材改質剤が含浸
されるため、木材単板の改質(防腐、防火、防虫性能部
よび表面硬度の向上)を効率よく行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法を示す説明図、第2図および第
3図は従来例の説明図である。 1−木材単板、la・・・裏割れ面、4−・・・液浸入
防止層 (A)       CB)       (C)第1
図 第2図 a 第3図 手続補正書(自発 昭和63年08月11日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  木材単板中に木材改質剤を含浸させ、乾燥する木材の
    含浸処理方法において、 前記木材単板の裏割れ面に液浸入防止層を設けたのち、
    前記木材改質剤を含浸させることを特徴とする木材の含
    浸処理方法。
JP1797688A 1988-01-26 1988-01-26 木材の含浸処理方法 Pending JPH01190402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1797688A JPH01190402A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 木材の含浸処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1797688A JPH01190402A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 木材の含浸処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01190402A true JPH01190402A (ja) 1989-07-31

Family

ID=11958755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1797688A Pending JPH01190402A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 木材の含浸処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01190402A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007223135A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Matsushita Electric Works Ltd 化粧板とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007223135A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Matsushita Electric Works Ltd 化粧板とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1125106A (en) Method for making a cellulosic material fire-resistant
JPH01190402A (ja) 木材の含浸処理方法
JPS6157306A (ja) 木材成形品の製造方法
JPH01299006A (ja) 改質木材の製造方法
JPH01190401A (ja) 含浸処理木材
JPH01190405A (ja) 木質系ボードの製造方法
JP2659158B2 (ja) 合板の薬剤処理方法
JPH01190403A (ja) 木材の含浸処理方法
RU2268139C2 (ru) Способ обработки изделий из древесины (варианты)
JPS62275703A (ja) 改質木材の製法
JPH02263602A (ja) 集成材及びその製造方法
JPH01139203A (ja) 木材の含浸処理方法
JPH04216045A (ja) 化粧板及びその製造方法
JPS63120601A (ja) 集成化粧材とこれを使用した化粧単板の製造方法
JPH01271203A (ja) 改質木材の製法
JPH0260735A (ja) 合板
JPH01166903A (ja) 改質木材の製法
Loughborough Chemical Pre-treatment Speeds Seasoning of Large Items and Avoids Degrade
JPH01110902A (ja) 木材の含浸処理方法
JPH0311244B2 (ja)
JPH0414588A (ja) 木質防火戸
JPH01139206A (ja) 木材の含浸処理方法
JPH06134708A (ja) 改質木材の製法
JPH03112602A (ja) 木質床材
JPH02198802A (ja) 木質系音響ボードの製造方法