JPH01190190A - ディジタル電子スチルカメラ - Google Patents

ディジタル電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPH01190190A
JPH01190190A JP63013578A JP1357888A JPH01190190A JP H01190190 A JPH01190190 A JP H01190190A JP 63013578 A JP63013578 A JP 63013578A JP 1357888 A JP1357888 A JP 1357888A JP H01190190 A JPH01190190 A JP H01190190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
color
circuit
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63013578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2931311B2 (ja
Inventor
Kiyomoto Nishi
精基 西
Mikio Watanabe
幹夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63013578A priority Critical patent/JP2931311B2/ja
Priority to US07/301,118 priority patent/US4982290A/en
Publication of JPH01190190A publication Critical patent/JPH01190190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2931311B2 publication Critical patent/JP2931311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/88Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は電子スチルカメラ、とくに、静止画像を表わす
映像信号をディジタルデータの形で記憶装置に記憶する
ディジタル電子スチルカメラに関する。
背景技術 たとえば特開昭59−183592に記載の電子スチル
カメラは、撮像光学系や固体撮像デバイスを有するカメ
ラ本体にメモリが着脱可能に接続され、撮像デバイスで
撮像された静止画像を表わす映像信号がこのメモリにデ
ィジタル信号の形で蓄積される。この映像信号の記憶さ
れたメモリは電子スチルカメラから外されて再生装置に
装填され、再生装置でメモリから読み出された映像信号
は映像七二夕のスクリーンに可視画像として再生される
カラー固体撮像デバイスから出力される映像信号は通常
、そのままの形では適切に利用することが困難であり、
ガンマ(γ)補正などの階調補正、および白バランス調
整などの色バランス調整を含む映像信号処理を行なう必
要があった。従来の電子スチルカメラシステムでは、こ
れらの映像信号処理が再生装置で行なわれていた。
周知のように、固体撮像デバイスから出力される映像信
号はアナログ信号である。ディジタル電子スチルカメラ
では従来、撮像デバイスから得られる映像信号をディジ
タル信号に変換してからガンマ特性の補正や白バランス
の調整を行なっていた。たとえば、大西他、「全ディジ
タル化電子スチルカメラ」テレビジョン学会誌、第37
巻、第1O号、第863頁〜第888頁(1983年)
、および特願昭62−106239参照。
通常のアナログ・ディジタル変換は、低レベルの入力信
号についても高レベルの入力信号についてもその量子化
ステップの幅が均等である。またガンマ補正は、低レベ
ルの信号に対してそれが高レベルの信号より相対的に強
調されるように行なわれる。したがって、ディジタル形
式に変換された後の信号に対してガンマ補正を行なうと
、小さい振幅の信号は、その量子化誤差が過度に強調さ
れ、したがって濃淡レベルの粗い画像として再生される
固体撮像デバイスは、その撮像セルアレイの各セルの入
射光に対する感度が色フィルタのセグメントの分解色に
応じて異なる。この感度の相違をなくすため、映像信号
の白バランス調整が行なわれる。入射光透過率の低い色
セグメント、たとえば青の撮像セルから得られる映像信
号は、他のセグメントの信号よりレベルが相対的に低い
、したがってこのような低レベルの信号は、アナログ中
ディジタル変換器にてこれをディジタル信号に変換する
際、そのダイナミックレンジを有効に利用できないので
、その後に白バランス調整を行なってもその信号対雑音
(S/N)比が低下する結果となる。
目   的 本発明は、このような問題を解決し、適切な映像信号処
理により良好な画像の得られるディジタル電子スチルカ
メラを提供することを目的とする。
発明の開示 本発明によれば、カラー固体撮像デバイスから得られる
アナログ形式の映像信号に映像信号処理を施してからデ
ィジタル信号に変換することによって、アナログ嗜ディ
ジタル信号変換手段のグ(−)−ミックレンジを有効に
利用することができ、上述の目的が達成される。
本発明によれば、静止画像を表わす映像信号がティジタ
ルデータの形で蓄積されるディジタル電子スチルカメラ
は、分解色フィルタセグメントを有する色フィルタが撮
像セルアレイの上に配設された撮像デバイスを有し撮像
デバイスにて被写界を撮像してその被写界を表わす映像
信号を出力する撮像手段と、撮像手段から出力される映
像信号の色バランスを調整する色バランス調整手段と、
色バランス調整された映像信号の階調を補正する階調補
正手段と、階調補正手段から出力される映像信号をディ
ジタル信号に変換して出力する信号変換手段と、撮像手
段、色バランス調整手段、階調補正手段および信号変換
手段を制御して撮像手段に撮像を行なわせ、色バランス
調整、階調補正およびディジタル信号への変換を行なわ
せるとともに、ディジタル映像信号を記憶するための制
御信号を生成する制御手段とを有する。
実施例の説明 次に添付図面を参照して本発明によるディジタル電子ス
チルカメラの実施例を詳細に説明する。
第1図および第2図を参照すると、本発明によるディジ
タル電子スチルカメラの実施例が示され、同実施例は、
撮像部12を有するカメラ10と、これにコネクタ14
を介して着脱可能に接続されるメモリ90とを有する。
なおメモリ80は、コネクタ14に固定的に接続される
ものであってもよい。また、メモリ90が着脱可能であ
る場合は、その他に、カメラ10の内部にパンツアメモ
リを有していてもよい。また、半導体メモリでなく、た
とえば磁気記録などの他の記憶方式であってもよい、同
図においてこのコネクタ14かも左側の要素部分がディ
ジタル電子スチルカメラとして単一の筐体に搭載される
メモリ90は、たとえばSRAM半導体メモリを集積回
路(tC)カードまたはカートリン、ジなどの「モジュ
ール」の形態で搭載した書換え可能なディジタル記憶装
置であり、データの入出力線92、ならびにアドレス、
読出し/書込みイネーブル、チンプセレクト、ストロー
ブおよびクロックなどを含む制御線84がコネクタ14
を介してカメラ10に接続される。なおコネクタ14は
、メモリ80の給電線を有していてもよい、メモリ90
は、たとえば、1コマの画像を1)4ないし1.5Mビ
ットのデータで表わすと、1チップIBMビットの記憶
容量のSRAMでは2チツプで24コマ撮りの記憶装置
が実現されるであろう。
撮像部12は、図示のように撮像レンズ18、絞り18
、シャッタ20、撮像デバイス22、測光・測距機構、
ビューファインダ(図示せず)およびそれらの駆動機構
などの静止画像の撮影に必要な要素を有し、撮像レンズ
16の合焦、絞り18の制御、シャッタ20の開閉など
は制御回路24から制御線26を介して制御される。撮
像デバイス22は、たとえばCODもしくはMOSなど
の固体撮像デバイス、または撮像管が有利に適用される
。カラー固体撮像デバイスの場合、その撮像セルアレイ
には色フィルタ28が装着され、同期発生回路30かも
駆動線32を通して受けるクロックに応動して色変調さ
れた映像信号をその出力34に点(画素) llln次
にて出力する0色フィルタ28の色セグメント配列は適
宜のものが使用される。
撮像デバイス22の映像信号出力34は前置増幅器70
を介して色分離回路72の入カフ4に接続されている0
色分離回路72は、入カフ4に得られる点順次映像信号
を、制御回路24から制御線32を通して受ける画素ク
ロックに従ってそれぞれの色信号、たとえば赤(R)、
緑(G)および青CB)に分離してそれぞれの出力82
R,82Gおよび82Bに出力する機能部である。この
色分離は、撮像デバイス22の色フィルタ28のフィル
タセグメントの配列に従って行なわれる。フィルタセグ
メントの配列はいかなるものであってもよい。
この色分離された色信号は次に、色バランス調整回路7
6に入力される。色バランス調整回路76は、制御回路
24かもの制御線50に応動して、撮像デバイス22で
撮像した際の光源の色温度による白バランスのずれを補
正する機能部である。固体撮像デバイス22は、その撮
像セルアレイの各セルに入射する光の分光成分に対する
感度が異なるので、各分解色成分信号について増幅利得
を調整することによってこの感度を各分解色について均
一にする。
色バランス調整回路76は、より具体的な出力を第7図
に示すように、3つの分解色信号のそれぞれについてサ
ンプル舎ホールド(S&H)回路78R978Gおよび
78B、ならびに可変利得増幅器80R,80Gおよび
BOBが図示のように接続されて出力されている0色分
離回路72でR,GおよびBの各分解色成分に分離され
た信号82R,82Gは、サンプル會ホールド回路78
R,78Gおよび78Bにてそれぞれサンプルされ、所
定の画素期間、すなわち本実施例では3画素期間ホール
ドされる。
サンプル・ホールド回路で保持された分解色成分信号は
、それぞれ可変利得増幅器80R,80Gおよび80B
にて増幅され、それぞれの出力84R,84Gおよび8
4Bに出力される。可変利得増幅器80R,80Gおよ
び80Bは、それぞれの増幅利得が制御線50からの制
御信号によって可変的に制御される。そこで、撮像デバ
イス22が白色を撮影した際、色フィルタ28における
入射光透過率の低い色セグメント、たとえばRおよびB
の撮像セルから得られる映像信号の平均レベルが他のセ
グメント、すなわちGのセグメントからの信号のそれと
実質的に同じになるように調整され、また撮像デバイス
22で撮像した際の光源の色温度による白バランスのず
れが補正される。
第1図に戻って、色バランス調整回路76で色バランス
の調整された色信号はガンマ(γ)補正回路86に入力
される。ガンマ補正回路86は、撮像デバイス22の非
線形特性などによる階調のずれを補正する階調補正機能
部である。一般には、低レベルの信号がそれより高いレ
ベルの信号に対して強調されるように階調補正が行なわ
れる9階調補正の指示は制御回路24かも制御線81を
通してガンマ補正回路86に与えられ、階調補正された
信号はその出力88R,88Gおよび、88Bに出力さ
れる。さらに、必要に応じて色差信号を形成する色差信
号形成回路を付加してもよい。
ガンマ補正部86の3木の出力88R,88Gおよび8
8Bにはスイッチ回路56が接続され、その出力58が
アナログ・ディジタル変換器(ADO) 82に接続さ
れている。スイッチ回路56は、制御回路24の制御出
力60に応動して3つの選択的接続位置を択一的にとる
選択回路である。制御回路24は、この制御線60に画
素クロックに対応したスイッチング信号を出力する。し
たがってスイッチ回路56は、ガンマ補正回路86の3
本の出力88R,88Gおよび88Bに得られる色分離
された色信号R,G、B、または輝度信号Y9色色信号
R−Y、 B−Y、すなわちコンポーネント信号を点順
次にて出力58に出力する。
アナログ・ディジタル変換器82はその入力58のアナ
ログ形式の映像信号を、たとえば8ビツトの対応するデ
ィジタルデータに変換してその出力64に出力する信号
変換回路である。その出力64は、第2図に示すように
直交変換回路102に接続されている。
直交変換回路102は、映像信号データを周波数領域の
データに直交変換する回路である。直交変換回路102
は、本実施例では、映像信号データの表わす画面を所定
の大きさのブロックに分割し。
各ブロックごとに映像信号データを直交変換する。直交
変換は、たとえばアダマール変換、フーリエ変換、また
はコサイン変換などが有利に適用される。
直交変換されたデータ104は、符号化回路10Bに入
力され、映像信号データに適した符号化が行なわれる。
この符号化は、たとえば低い周波数成分はど多くのビッ
ト数が割り当てられる方式がとられる。符号化回路10
Bで符号化されたデータ108は、本装置のコネクタ1
4に接続される。
こうしてデータ圧縮されたディジタルデータは、コネク
タ14を通してメモリ90のデータ線82からこれに書
き込まれる。データ圧縮の方式には、この直交変換符号
化の他に予測符号化方式をとってもよい、このようなデ
ータ圧縮によってメモリ90の記憶領域を有効に利用す
ることができる。なお、このようなデータ圧縮を行なわ
ないで、映像信号データを点順次映像信号データとして
書き込むように出力してもよい。
制御回路24は、操作表示部44からの信号線52によ
る指示信号に応動して本装置全体の動作を制御する制@
機能部であり、その制御信号は、制御線46を介して同
期発生回路30に、制御線26を介して撮像部12に、
制御線48を介してアナログ・ディジタル変換器62に
、制御線50を介して色バランス調整回路76に、信号
線91を介してガンマ補正回路86に、制御線100を
通して直交変換回路102および符号化回路106に、
そして信号線80を介してスイッチ回路56に接続され
ている。制御回路24はまた、これらの制御線4B、2
6.48.50.100および81によって装置各部の
状態を監視している。
制御回路24はまた、メモリ90の主として書込みを制
御する機能も有し、その書込みアドレス、書込みイネー
ブル、チップセレクトおよびクロックなどを含む制御線
54がコネクタ14に接続されている。
同期発生回路30は、制御回路24から制御線46を介
して制御され、撮像デバイス22を駆動してその出力3
4から映像信号を出力させるのに必要なりロックまたは
アドレスなどの駆動信号を出力32に出力する同期信号
発生回路である。これらの駆動信号は色分離回路72に
も供給される。
操作表示部44は、シャツタレリーズボタンや、自動/
手動設定、露光設定、白バランス調整などの様々な手動
操作ボタンを有して本装置に操作者の指示を入力し、こ
れを信号線52によって制御回路24に与える機能を有
するとともに、制御回路24から本装置の状態を示す信
号を信号線52から受けてこれを操作者に表示する表示
機能を有する。
動作を説明する。メモリ90をコネクタ14によってカ
メラ10に装着し、操作表示部44を操作して被写体の
撮影操作を行なう。シャツタレリーズボタンの操作によ
りシャッタ20が開放されて撮像デバイス22に捕捉さ
れた1コマの被写体画像は、同期発生回路30からクロ
ック線32を通して与えられるクロックに従って撮像デ
バイス22から出力34に点順次映像信号の形で出力さ
れる。
制御回路24は、アナログ・ディジタル変換器62、色
バランス調整回路76およびガンマ補正回路86を同期
発生回路30の発生する同期信号に従って付勢する。そ
こで点順次映像信号は、アナログ信号の形で色分離回路
72に入力される。これは、色分離回路72にてたとえ
ばRGB色信号に分離され、色バランス調整回路78に
てその色バランスが調整され、ガンマ補正回路86にて
ガンマ特性の補正が行なわれる。こうして様々な信号処
理が行なわれた映像信号は、ガンマ補正回路86から色
成分信号R,G、B、または輝度信号Y9色色信号R−
Y、 B−Yの形で、すなわちコンポーネント信号デー
タの形でスイッチ回路56へ出力される。
制御回路24は、スイッチ回路58の制御線60に画素
クロックに対応したスインチノグ信号を出力する。した
がってスイッチ回路56は、カンマ補正回路86の3本
の出力88R,88Gおよび88Bに得られるコンポー
ネント信号を点順次にてアナログ・ディジタル変換器6
2の入力58に入力する。そこでこの点順次映像信号は
、アナログ・ディジタル変換器82によって対応するデ
ィジタルデータに変換される。このディジタルデータは
、直交変換回路102によって直交変換され、符号化回
路10Bにて符号化される。こうしてデータ圧縮された
画像データ108は、コネクタ14を通してメモリ80
のデータ線92に出力される。
制御回路24はこれとともに、制御線54を通してメモ
リ80に書込みアドレス、書込みイネーブル、チップセ
レクトおよびクロックなどの制御信号を出力する。これ
に同期して、メモリ80の順次の記憶位置にはデータ線
82に入力される画像データが次々に書き込まれる。こ
うして1コマの画像の映像信号データがメモリ90の記
憶領域に蓄積される。こうしてメモリ30に記憶された
映像信号は、再生装着にて再生される。
このように本実施例は、アナログ争ディジタル変換器6
2でディジタルデータに変換するに先立って1色バラン
ス調整や階調補正などの映像信号処理を行なうように出
力されている。白バランス調整回路7Bでは、撮像デバ
イス22で白色を撮影したときに3分解色R,Gおよび
Bの増幅利得が相対的に実質的に等しくなるように制御
される。したがって、アナログ争ディジタル変換器62
のダイナミックレンジを有効に使用することができる。
従来提案されている方式では、このような映像信号処理
を行なってからアナログ・ディジタル変換を行なってい
たので、白色を撮影したときのR,G、B信号のレベル
比が、たとえば0.6:1:0.3であると、G信号に
ついてアナログ・ディジタル変換のダイナミックレンジ
を一杯にとってもB信号については0.3の入力しがな
い。
したがってB信号については大きなS/N比がとれず、
不利であった。
階調補正については、本実施例では、やはりアナログ・
ディジタル変換の前に行なっているので、先行技術で提
案されている方式のように小レベルの映像信号について
量子化誤差が過度に強調されてしまうことが本実施例で
はない。
第3図に示す本発明によるディジタル電子スチルカメラ
の他の実施例は、色バランス調整回路76の3木の出力
84R,84Gおよび84Bにスイッチ回路56が接続
され、その出力58がガンマ補正回路88aの入力に接
続され、ガンマ補正回路88aが点順次映像信号につい
てガンマ補正を行なう点で、第1図の実施例と相違する
。したがってスイッチ回路56は、色バランス調整回路
7Bの3本の出力に得られるコンポーネント信号を点順
次にてガンマ補正回路86へ出力する。ガンマ補正回路
86はこの点順次信号について階調補正を行なってその
出力88をアナログ争ディジタル変換器62に与える。
以降の図において、第1図に示す出力要素と同様の要素
は同じ参照符号で示されている。また信号線64.10
0および54は第2図に示す回路に接続されている。
第4図および第5図に示す本発明のさらに他の実施例は
、ガンマ補正回路86の3木のコンポーネント信号出力
88R,88Gおよび88Bが3つのアナログ・ディジ
タル変換器82R,62Gおよび82Bにそれぞれ接続
され、スイッチ回路5Bが設けられていない点で第1図
および第2図の実施例と相違する。
したがって3つのアナログ・ディジタル変換器82R,
62Gおよび132Bの各出力84R,84Gおよび8
4Bがコネクタ端子14を通してそのまま3線にて直交
変換回路102R,102Gおよび102Bへ転送され
る。
第5図に示す回路は、第2図のそれとほぼ同様であり、
直交変換回路および符号化回路が3分解色のそれぞれに
対応して設けられている点が第2図のものと異なる。3
分解色R,Gおよび日に対応する要素を参照符号の数字
にそれぞれ添字R,Gおよび日を付して示す。
第6図に示す実施例は、カラー固体撮像デバイス22a
が3分解色信号を3線にて並列に出力する方式のもので
ある点で他の実施例と相違する。この実施例では、固体
撮像デバイス22aから、たとえばR,GおよびBのコ
ンポーネント信号がそれぞれ出力34R,’ 34Gお
よび34Bに出力され、それぞれ対応する前置増幅器?
OR,70Gおよび70Bを通して色バランス調整回路
78の各人力82R,82Gおよび82Bに入力される
。したがって色分離回路72が設けられていない。第6
図における信号線64R9f14G、 134B、 1
00および54は第5図に示す回路に接続されている。
本発明のいずれの実施例においても、映像信号のアナロ
グ・ディジタル変換に先立って映像信号処理を行なって
いる。したがって、色バランス調整によってアナログ・
ディジタル変換器のダイナミックレンジが有効に利用さ
れ、また階調補正を行なっても低レベルの信号の量子化
誤差が過度に強調されることがない。
級−1 本発明によればこのように、アナログ映像信号をディジ
タルメモリに記憶させる際、これをディジタル信号に変
換する前に色バランスの調整や階調補正などの映像信号
処理を行なっている。したかって、色バランス調整でア
ナログ・ディジタル変換器のダイナミックレンジが有効
に利用され、また階調補正による低レベル信号の量子化
誤差の過度の強調がない。したがって、適切な映像信号
処理により良質な画像が記録される。また、このような
映像信号処理が記録機側で行なわれるので、再生装惹側
の出力が簡略化される。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明によるディジタル電子ス
チルカメラの実施例を示す機能ブロック図、 83図ないし第6図は、本発明によるディジタル電子ス
チルカメラの他の実施例を示す第1図および第2図と同
様の機能ブロック図、 第7図はこれらの実施例に用いられる色バランス調整回
路の出力例を示す機能ブロック図である。 一部分の符号の説明 12、、、撮像部 24、、、制御回路 5B、、、スイッチ回路 82、、、アナログ−ディジタル変換器7[(、、、色
バランス調整回路 88、、、ガンマ補正回路 90、、、メモリ 102、、、直交変換回路 104、、、符号化回路 特許出願人 富士写真フィルム株式会社代 理 人 香
取 孝雄 丸山 隆夫 第2図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、静止画像を表わす映像信号がディジタルデータの形
    で蓄積されるディジタル電子スチルカメラにおいて、該
    カメラは、 分解色フィルタセグメントを有する色フィルタが撮像セ
    ルアレイの上に配設された撮像デバイスを有し、該撮像
    デバイスにて被写界を撮像して該被写界を表わす映像信
    号を出力する撮像手段と、 該撮像手段から出力される映像信号の色バランスを調整
    する色バランス調整手段と、 該色バランス調整された映像信号の階調を補正する階調
    補正手段と、 該階調補正手段から出力される映像信号をディジタル信
    号に変換して出力する信号変換手段と、 前記撮像手段、色バランス調整手段、階調補正手段およ
    び信号変換手段を制御して該撮像手段に撮像を行なわせ
    、前記色バランス調整、階調補正およびディジタル信号
    への変換を行なわせるとともに、該ディジタル信号を記
    憶するための制御信号を生成する制御手段とを有するこ
    とを特徴とするディジタル電子スチルカメラ。 2、特許請求の範囲第1項記載のカメラにおいて、該カ
    メラは、前記階調補正手段から出力される映像信号を前
    記制御手段の制御の下に点順次信号に変換して前記信号
    変換手段へ供給するスイッチ手段を有するディジタル電
    子スチルカメラ。 3、特許請求の範囲第1項記載のカメラにおいて、該カ
    メラは、前記色バランス調整手段から出力される映像信
    号を前記制御手段の制御の下に点順次信号に変換して前
    記階調補正手段へ供給するスイッチ手段を有するディジ
    タル電子スチルカメラ。 4、特許請求の範囲第1項記載のカメラにおいて、前記
    撮像手段は前記映像信号を点順次に出力し、該カメラは
    、該撮像手段から出力される点順次の映像信号を前記色
    フィルタセグメントの分解色に応じたコンポーネント信
    号に分離して前記色バランス調整手段に供給する色分離
    手段を含むことを特徴とするディジタル電子スチルカメ
    ラ。 5、特許請求の範囲第1項記載のカメラにおいて、前記
    撮像手段は前記映像信号を前記色フィルタセグメントの
    分解色に対応して並列に前記色バランス調整手段へ供給
    することを特徴とするディジタル電子スチルカメラ。 6、特許請求の範囲第1項記載のカメラにおいて、該カ
    メラは、前記ディジタル信号を前記制御信号に応動して
    蓄積する半導体記憶モジュールを前記信号変換手段に着
    脱可能に接続する接続手段を有するすることを特徴とす
    るディジタル電子スチルカメラ。
JP63013578A 1988-01-26 1988-01-26 ディジタル電子スチルカメラ Expired - Lifetime JP2931311B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63013578A JP2931311B2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 ディジタル電子スチルカメラ
US07/301,118 US4982290A (en) 1988-01-26 1989-01-25 Digital electronic still camera effecting analog-to-digital conversion after color balance adjustment and gradation correction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63013578A JP2931311B2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 ディジタル電子スチルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01190190A true JPH01190190A (ja) 1989-07-31
JP2931311B2 JP2931311B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=11837048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63013578A Expired - Lifetime JP2931311B2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 ディジタル電子スチルカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4982290A (ja)
JP (1) JP2931311B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260774A (en) * 1989-04-20 1993-11-09 Canon Kabushiki Kaisha White balance control for still image sensing apparatus
US5157664A (en) * 1989-09-21 1992-10-20 Texas Instruments Incorporated Tester for semiconductor memory devices
JPH03155292A (ja) * 1989-11-14 1991-07-03 Hitachi Ltd 撮像装置
EP0445727B1 (en) * 1990-03-05 1999-06-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Variable length coding method
US5734779A (en) * 1990-11-05 1998-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup device having a plurality of pickup element regions and a color filter
US5138459A (en) * 1990-11-20 1992-08-11 Personal Computer Cameras, Inc. Electronic still video camera with direct personal computer (pc) compatible digital format output
JPH04284087A (ja) * 1991-03-13 1992-10-08 Canon Inc 電子スチルカメラ
JPH04326255A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Canon Inc 画像符号化方法及び装置
US5216493A (en) * 1992-02-19 1993-06-01 Eastman Kodak Company Multipoint digital automatic white balance for a video system
US6977673B1 (en) 1995-02-23 2005-12-20 Avid Technology, Inc. Portable moving picture recording device including switching control for multiple data flow configurations
US5999406A (en) * 1995-02-23 1999-12-07 Avid Technology, Inc. Dockable electronic equipment container
US7623754B1 (en) * 1995-02-23 2009-11-24 Avid Technology, Inc. Motion picture recording device using digital, computer-readable non-linear media
US7532807B2 (en) * 1995-04-07 2009-05-12 Avid Technology, Inc. Combined editing system and digital moving picture recording system
US6583820B1 (en) * 1997-03-17 2003-06-24 Konica Corporation Controlling method and apparatus for an electronic camera
US6829301B1 (en) 1998-01-16 2004-12-07 Sarnoff Corporation Enhanced MPEG information distribution apparatus and method
US6560285B1 (en) * 1998-03-30 2003-05-06 Sarnoff Corporation Region-based information compaction as for digital images
US6826303B2 (en) * 2001-06-28 2004-11-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Software-based acceleration color correction filtering system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262983A (ja) * 1987-04-20 1988-10-31 Nikon Corp デイジタル電子スチルカメラ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2948369C2 (de) * 1978-11-30 1984-09-27 Toppan Printing Co. Ltd., Tokio/Tokyo Elektronisches Gerät zur Verarbeitung eines Farbfernsehbildes sowie Verfahren zur Bestimmung von Einzelbildern bei diesem Gerät
JPS5778286A (en) * 1980-10-31 1982-05-15 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Electronic camera
US4571626A (en) * 1981-09-17 1986-02-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid state area imaging apparatus
JPS59183592A (ja) * 1983-04-04 1984-10-18 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 色分離情報を記憶させた電子スチルカメラ
JPS604383A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジヨン信号デジタル磁気記録再生装置
DE3341667A1 (de) * 1983-11-18 1985-05-30 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur gradationsvorentzerrung von fernsehsignalen
DE3347049C2 (de) * 1983-12-24 1986-07-17 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren und Schaltungsanordnung zur Simulierung eines Mehrfarbendrucks auf einem Farbmonitor
AU593834B2 (en) * 1985-08-26 1990-02-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Crt composite image printing method
JPH065932B2 (ja) * 1986-05-28 1994-01-19 富士写真フイルム株式会社 画像記録装置
US4825293A (en) * 1986-10-16 1989-04-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Sensitivity compensating method for solid-state image pickup element used in electronic still camera
JPH07110065B2 (ja) * 1987-05-01 1995-11-22 富士写真フイルム株式会社 デイジタル電子スチルカメラ
US4805010A (en) * 1987-05-29 1989-02-14 Eastman Kodak Company Still video camera with common circuit for color balance and exposure control

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262983A (ja) * 1987-04-20 1988-10-31 Nikon Corp デイジタル電子スチルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US4982290A (en) 1991-01-01
JP2931311B2 (ja) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2950615B2 (ja) 互換性のあるピックアップ装置を備えた電子イメージ化装置
JP2931311B2 (ja) ディジタル電子スチルカメラ
JPH07110065B2 (ja) デイジタル電子スチルカメラ
JPH048993B2 (ja)
JPH02127877A (ja) 魚眼レンズを備えた電子スチルカメラ
US5943094A (en) Image pickup device with noise data generation
US7719727B2 (en) Image reproducing apparatus for preventing white balance offset and solid-state imaging apparatus
JP3546853B2 (ja) 撮像装置及び画像再生システム
JPH02123879A (ja) 交換レンズユニット及び撮像装置
JPS63286078A (ja) ディジタル電子スチルカメラ
JP3327614B2 (ja) 撮像装置
JPH0338986A (ja) スチルビデオカメラ
JP2002218479A (ja) 撮像装置
US7286167B2 (en) Digital camera recording dynamic range compression information
US20040246359A1 (en) Imaging apparatus
JP2731523B2 (ja) カメラシステム
JP3110568B2 (ja) 電子スチル・カメラおよびその動作方法
JP2918613B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JPH11177890A (ja) 撮像装置および撮像方法
JPS63262983A (ja) デイジタル電子スチルカメラ
JPH01319370A (ja) 写真フィルムプレーヤ
JPH01868A (ja) ディジタル電子スチルカメラ
JPH0671317B2 (ja) ディジタル電子スチルカメラ
JP2676642B2 (ja) デジタル電子スチルカメラ
JP2000115627A (ja) 露出計機能を有するデジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 9