JPH01188826A - 光シャッタ - Google Patents

光シャッタ

Info

Publication number
JPH01188826A
JPH01188826A JP1311888A JP1311888A JPH01188826A JP H01188826 A JPH01188826 A JP H01188826A JP 1311888 A JP1311888 A JP 1311888A JP 1311888 A JP1311888 A JP 1311888A JP H01188826 A JPH01188826 A JP H01188826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal cell
light
shutter
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1311888A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuji Sato
佐藤 万寿治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1311888A priority Critical patent/JPH01188826A/ja
Publication of JPH01188826A publication Critical patent/JPH01188826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 本発明は、光シャッタに関し、 応答速度の高速化をir能とする光シャッタの提供を目
的とし、 均一に配向された液晶セルと、該液晶セルの前後に偏光
方向を同じくして配置された2枚の偏光子と、上記液晶
セルを入射光と直交する軸を中心として回動させる回動
手段とを少なくとも有し。
に記液晶セルを回動させて光の入射角を変えることによ
り出射光の強度を変化させることを含み構成する。
[産業上の利用分野] 本発明は、光シャッタに関する。
[従来の技術] 光シャッタの一つに液晶を用いたシャッタがある。この
液晶シャッタの動作原理を説IIすると、2枚の電極基
板の間に液晶分子の長袖がノ、(板にモ行に配列した液
晶を挟んだのち基板の1枚を90°ねじる。このように
して得た液晶セルの前後に互いに直交した偏光子を置く
と、液晶セルが光ベクトルを90″回転させるため、光
は液晶セルを通過する。これに電界を印加して液晶分子
の長袖を基板に![直方向に配列させると、光はセルを
通過できなくなる。液晶シャ、りは、この性質を利用し
て゛電界の印加によりシャッタの開閉を行う光ンヤッタ
である。
[発明が解決しようとする問題点] この液晶シャッタは印加電界による液晶分子の方向変化
を用いるために分子移動に200〜300m5程度の時
間がかかり、シャッタの応答速度の高速化が難しいとい
う問題がある。
そこで本発明は、応答速度の高速化を可能とする光シャ
ッタの提供を目的とする。
C問題点を解決するための「段] 上記問題点は、均一に配向された液晶セルと。
該液晶セルの前後に偏光方向を同じくして配こされた2
枚の偏光子と、上記液晶セルを入射光と直交する軸を中
心として@動させる回動手段とを少なくとも有し、上記
液晶セルを回動させて光の入射角を変えることにより出
射光の強度を変化させることを特徴とする光シャッタに
より解決される。
[作用] 液晶セルは、光の入射角度によって透過率が変化する。
本発明はこの特性を利用してなされたものであって、モ
ーター等の回動[段により液晶セルを回動させ、光の入
射角の変化による液晶セルの透過率変化によって光路の
開閉を行う。
[実施例] 第1図は、本発明の実施例に係る光シャッタの構成図で
ある。同図において、■および3は直線偏光板、2は液
晶セル、4は液晶セルが回動するときの軸になる回動軸
である。
液晶セル2.は、S10斜方蒸着膜を配向膜とした厚さ
l Op−tm 、液晶の屈折率no=1.50、異方
性Jr+i折−1べrle=1.635の均一配向液晶
セルである。この液晶セル2の前後に共に偏光方向が回
動軸4に対し45°の直線偏光板1および3を配置する
。液晶セル2はモーターによる回動・1段によって回動
軸まわりに、一定の角度範囲内において回動するように
なっている。
なお、直線偏光板lは入射光の45°方向の直線偏光だ
けを取り出すもの、直線偏光板3は液晶セルの回動によ
って楕円偏光にかえられた光の中から前方の直線偏光板
lと同じ偏光成分だけを取り出すためのものである。
次に本発明の光シャッタの動作を説明する。直線偏光板
lの平面に対し垂直に波長入=632 。
8nmの光を入射し、液晶セル2を回動軸4のまわりに
回動させ、液晶セルの光の入射角に対する透過率特性を
測定する。この結果を示したのが第2図である。同図よ
り入射光が一24°〜8゜のあいだで透過率が約1〜0
に変化しているのが解る。従って、液晶セルのふれ角を
一24°〜8aに調節することにより、出射強度が入射
角度の一価関数になり、光シャッタが実現される。
この実施例において、最大透過率を’ron、最小透過
率をT o r r として、コントラスト比(T o
 n /TorI)を求めると28となり、性能的に優
れていることが解る。
このように本発明の光シャッタは、電界印加による分子
配列の変化を利用したものではなく、光線の入射角度の
変化による液晶セルの透過率変化を利用したものである
。このとき液晶セルは、その角度変化をモーターで制御
されているので。
シャッタの応答速度はモーターの変動速度によって決定
される。
従来のシャッタ面を機械的に回動させるタイプの光ツヤ
ツタは少なくともシャッタ面を90’以上1!J動させ
る必要があったが5本発明の光シャッタによれば、シヤ
ツク面である液晶セルを変化させる角度が一24°〜8
°の間の狭い範囲で済むので、シャッタの応答速度の高
速化がjq能である。
ちなみに、現在の高速モーターを使用すれば、シャッタ
速度は数モms程度となり、従来に比へると約l−倍の
速さとなる。この光シャッタは、高速光チョッパーにも
適用できる。
[発明の効果] 本発明の光シャフタによれば、シャッタ速度が液晶分子
の方向変化速度でなく、モーター等の回動「−段の速度
で決まるため、制御性が良好にかつ高速化が可能である
。また、光シャッタの開閉に要する角度変化が少なくて
すむので、シャッタの応答速度の一層の高速化を図るこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の実施例に係る光シャッタの構成図、 第2図は、光の入射角に対する液晶セルの透過率特性図
である。 (符号の説明) 1.3・・・直線偏光板、 2・・・液晶セル、 4・・・回動輪。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 均一に配向された液晶セルと、該液晶セルの前後に偏光
    方向を同じくして配置された2枚の偏光子と、上記液晶
    セルを入射光と直交する軸を中心として回動させる回動
    手段とを少なくとも有し、上記液晶セルを回動させて光
    の入射角を変えることにより出射光の強度を変化させる
    ことを特徴とする光シャッタ。
JP1311888A 1988-01-22 1988-01-22 光シャッタ Pending JPH01188826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1311888A JPH01188826A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 光シャッタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1311888A JPH01188826A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 光シャッタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01188826A true JPH01188826A (ja) 1989-07-28

Family

ID=11824240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1311888A Pending JPH01188826A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 光シャッタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01188826A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013235119A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Sony Corp 表示装置及び画像表示方法
US9753284B2 (en) 2012-01-24 2017-09-05 Sony Corporation Display device
US10642040B2 (en) 2014-03-17 2020-05-05 Sony Corporation Display apparatus and optical apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9753284B2 (en) 2012-01-24 2017-09-05 Sony Corporation Display device
US10018846B2 (en) 2012-01-24 2018-07-10 Sony Corporation Display device
JP2013235119A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Sony Corp 表示装置及び画像表示方法
US9558540B2 (en) 2012-05-09 2017-01-31 Sony Corporation Display instrument and image display method
US9972135B2 (en) 2012-05-09 2018-05-15 Sony Corporation Display instrument and image display method
US10540822B2 (en) 2012-05-09 2020-01-21 Sony Corporation Display instrument and image display method
US10642040B2 (en) 2014-03-17 2020-05-05 Sony Corporation Display apparatus and optical apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5005952A (en) Polarization controller
KR100289026B1 (ko) 편광 패턴을 이동시키기 위한 방법 및 장치
JPH0366646B2 (ja)
JP4184693B2 (ja) 偏光制御型液晶光変調器
US3661442A (en) Electrically operated optical shutter
JPH01188826A (ja) 光シャッタ
JP2003295152A5 (ja)
JPH024212A (ja) 液晶シャッタ素子
JPH04186224A (ja) 光学変調素子
JPH0135325B2 (ja)
JPS5922031A (ja) 液晶表示装置
US3141920A (en) Thin film color display device
JPH0473712A (ja) 方向可変光アイソレータ
JPH04345124A (ja) 焦点距離可変液晶レンズ
CN111121970A (zh) 光偏振态测试装置及其测试方法
JPH0391715A (ja) 光アイソレータ
JP4786841B2 (ja) 液晶光スイッチとその駆動方法
JPH085977A (ja) 可変波長液晶光フィルタ
JP2003270610A (ja) 液晶光スイッチとその駆動方法
Eichler et al. Polarization
JPH0283522A (ja) 光アイソレータ
JPH04186230A (ja) 光学変調素子
JPS606927A (ja) 透過形ネガタイプの液晶セル
JP2001272687A (ja) 液晶偏光制御装置
JPS6259284B2 (ja)