JPH01188208A - センタリングマシン - Google Patents

センタリングマシン

Info

Publication number
JPH01188208A
JPH01188208A JP1393088A JP1393088A JPH01188208A JP H01188208 A JPH01188208 A JP H01188208A JP 1393088 A JP1393088 A JP 1393088A JP 1393088 A JP1393088 A JP 1393088A JP H01188208 A JPH01188208 A JP H01188208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
units
cut
machine
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1393088A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Saijo
西條 徹
Masanori Kitano
正紀 北野
Hidenori Mizusawa
水沢 英則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIGA KIKAI KOGYO KK
Toyota Motor Corp
Original Assignee
SHIGA KIKAI KOGYO KK
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIGA KIKAI KOGYO KK, Toyota Motor Corp filed Critical SHIGA KIKAI KOGYO KK
Priority to JP1393088A priority Critical patent/JPH01188208A/ja
Publication of JPH01188208A publication Critical patent/JPH01188208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、シャフトなどの製造工程において、長手決め
加工およびセンタリング加工を施すためのセンタリング
マシンの改良に関する。
(従来の技術) 例えば、シャフトなどの製造工程で、旋盤により外周を
切削加工する場合に、長尺形状の被加工品を固定しなけ
ればならない。一般に、この固定は被加工品の両端面に
加工されているセンタ孔に旋盤のセンタを衝合させて行
なっている。
そのため、旋盤加工の前工程で、被加工品の両端面にセ
ンタ孔の加工(センタリング加工)を行なっているが1
通常、この工程において、被加工品の端面を切削して全
長寸法の加工(長手決め加工)も行なわれる。
そして、このセンタリング加工および長手決め加工を自
動的に行なう装置としては、従来、第3図および第4図
に示すようなセンタリングマシンlがある。
このセンタリングマシンlを説明すると、先端にフライ
スカッタ2.3とドリル4,5が取付けられた一対の加
工ユニット6.7を対向させて設け、各加工ユニット6
.7を、送り機構8.9により基台10上で前後方向(
第3図中x−X方向)および左右方向(第3図中Y−Y
方向)に移動できるようにしたものである。
また、この送り機構8.9を説明すると、基台10の上
面には、あり(図示せず)が形成されたレール11.1
2が前後方向に延設され、レール11.12には、前記
ありに摺動自在に嵌合するあり溝(図示せず)を有する
第1のスライダ13.14が前後に移動可能に取付けら
れている。
さらに第1のスライダ13.14には、あり15a。
16aが形成されたレールIs、Isが左右方向に延設
されており、このレール15.Isのあり15a。
16aに、加工ユニット6.7を載置した第2のスライ
ダ17.18に形成されているあり溝17a。
18aを摺動自在に嵌合させて、加工ユニット6.7を
左右方向に移動できるようにしている。
そして、前記第1のスライダ13.14の後端には、N
 C(Numerical Control)送り用モ
ータ19.20が接続されており、このNC送り用モー
タ19,20よって、第1のスライダ1:l、14の前
後方向の移動が制御される。さらに、第2のスライダ1
7.18には油圧シリンダ21.22が接続されていて
、この油圧シリンダ21.22によって、第2のスライ
ダ17.18の左右方向の移動か制御される。
各加工ユニット6.7の間の基台lO上には、被加工品
Wを加工ユニット6,7を結ぶ線上で支持するクランプ
用油AZ3か取付けられている。
この構成のセンタリングマシン1によると、クランプ用
治具23に被加工品Wを保持させた後、交互に加工ユニ
ット6.7を作動させてフライスカッタ2.3により被
加工品Wの端面を切削する。このとき、油圧シリンダ2
1.22により左右に移動させて端面な削るとともに、
NC送り用モータ19,20て所定の寸法まで加工ユニ
ット6,7を前進させることにより、被加工品Wか所定
の長さ寸法に加工される。
その後、被加工品Wの軸芯に沿って加工ユニット6.7
のトリル4.5か移動し、端面にセンタ孔か加工される
(発明か解決しようとする課題) しかしながら、上記センタリングマシンlでは、次のよ
うな問題点があった。
加工ユニット6,7を別個に移動させなければならない
ため、加工ユニット6.7の送り機構8.9は、各加工
ユニット6,7毎にレール11.12.]5.16やス
ライダ1:l、14,17.18を配設し、さらに前後
移動用のNC送り用モータ19.20と左右移動用の油
圧シリンダ21.22を設けなければならないため、構
造が複雑であり、また制御も複雑となり、設備コストが
高いものとなっているという問題点があった。
さらに、加工ユニット6,7を移動させるため送り機構
8.9が大きく、また、制御か複雑であるので制御1J
llも大型化するため、広い設近スペースが必要となる
という問題点もあった。
本発明は、以上の問題点に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、小型でかつ低コストのセンタリン
グマシンを提供することにある。
(課題を解決するための手段) 以上の目的を達成する手段として、第1図および第2図
を用いて具体的に説明すると、長尺形状の被加工品Wの
端面を切削しセンタ孔を加工する工具(フライスカッタ
ー2.3およびトリル4.5)を取り付けた。一対の加
エユニッ)−25,26を対向させて固定するとともに
、前記被加工品Wの軸線を、前記工具の先端を結ぶ線と
一致させ、かつ該線上および鎖線と交差する方向に前記
被加工品Wを移動可能なクランプ用治具27を設けたも
のである。
(作用) この構成とすると、一対の加工ユニット25.25は固
定状態であり、被加工品Wを保持したクランプ用治具2
7のみが適宜移動して加工を行なうようにしたため、送
り機構の設備が半減する。
さらに、加工ユニットより軽いクランプ用治具な移動さ
せるため、送り機構も小型化することができる。
(実施例) つぎに1本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
基台24上には、被加工品Wの端面な削るためのフライ
スカッター2.3と端面にセンタ孔を加工するドリル4
.5からなる工具が取付けられた、一対の加工ユニット
25.26か対向させて固定されている。そして、加工
ユニット25.25の回転軸(図示せず)は工具の先端
を含む直線上に位置している。
被加工品Wを保持するクランプ用治具27は、被加工品
Wをその軸芯と前記工具の先端を含む直線とを一致させ
て挟持可能なクランプ部28が設けられており、このク
ランプ部28は、上下お−よび左右(図中左右方向)に
移動できるようにガイド部29に取付けられている。そ
して、クランプ部28には、NC送りモータ30と油圧
シリンダ31とか接続されており、クランプ部28は、
NC送りモータ30により左右方向の移動が制御され、
油圧シリンダ31により上下方向の移動が制御される。
以上の構成のセンタリングマシンの作動を説明する。
まず、クランプ用治具27のクランプ部28で被加工品
Wを保持させる。そして、一方の加工ユニウト25を作
動させ、油圧シリンダ31により被加工品Wを上下に移
動させるとともに、NCCウリモータ30より被加工品
Wを所定距離移動させることにより、フライスカッター
2で被加工品Wの一方の端面な所定の寸法まで切削する
つづいて、同様に他方の加工ユニット26のフライスカ
ッター3により、被加工品Wの他方の端面な所定寸法ま
で切削して、被加工品Wの全長寸法が精度良く加工され
る。
そして、このように長子決め加工が行なわれた後に、ク
ランプ用治具27によって被加工品Wを各加工ユニット
25.26のトリル4,5の軸線上て移動させ、両端面
にセンタ孔か加工される。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように本発明は、センタリングマシ
ンにおいて、加工ユニットを固定し、被加工品Wを保持
するクランプ用治具を移動可撤な構成としたため、従来
のセンタリングマシンより構造および制御が簡単となり
、小型化か図れ、かつ設備コストが低減する等の効果を
奏する。
さらに、基台上にレールを配設していないため、基台上
に切粉か溜らなくすることができ、下側に、切粉の搬出
用のチップコンベアを設けることにより、自動的な切粉
の排出が行なえる。
そして、センタリングマシンを小型化することかてきた
ので、隣接する他の設備との間が広くとれるため、保守
点検作業が容易に行なえ、設備の保守性か向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のセンタリングマシンの一実施例を示
す平面図。 第2図は、第1図に示すセンタリングマシンの正面図、 第3図は、従来のセンタリングマシンの一例を示す平面
図、 第4図は、第3図に示すセンタリングマシンの正面図で
ある。 25.25 ・・・加工ユニット 27・・・クランプ用治具 特許出願人    トヨタ自動車株式会社回     
 志賀機械工業株式会社 (ほか2名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長尺形状の被加工品の端面を切削しセンタ孔を加
    工する工具を取り付けた、一対の加工ユニットを対向さ
    せて固定するとともに、前記被加工品の軸線を、前記工
    具の先端を結ぶ線と一致させ、かつ該線上および該線と
    交差する方向に前記被加工品を移動可能なクランプ用治
    具を設けたことを特徴とするセンタリングマシン。
JP1393088A 1988-01-25 1988-01-25 センタリングマシン Pending JPH01188208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1393088A JPH01188208A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 センタリングマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1393088A JPH01188208A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 センタリングマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01188208A true JPH01188208A (ja) 1989-07-27

Family

ID=11846905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1393088A Pending JPH01188208A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 センタリングマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01188208A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007136604A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Komatsu Machinery Corp 軸製品加工装置及び軸製品加工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007136604A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Komatsu Machinery Corp 軸製品加工装置及び軸製品加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4457193A (en) Machine-tool comprising two opposed coaxial spindles
CN201109027Y (zh) 三切削头七轴三联动的定梁龙门式数控镗铣床
US5025539A (en) Drilling and milling machine
JPH0794094B2 (ja) 工作機械
US6640678B2 (en) Lathe with two-opposed spindles
JPS6034204A (ja) 工作機械
JPH0549401B2 (ja)
CN112372008A (zh) 双通道三主轴箱数控机床
CN110814762A (zh) 高效数控车铣复合机
JPH01188208A (ja) センタリングマシン
JP4270421B2 (ja) 複合加工機械及び複合加工方法
CN210255407U (zh) 一种加工车床
JP4382426B2 (ja) 旋盤
GB2262061A (en) Double spindle type lathe
CN210651124U (zh) 一种木工车铣复合机床
JP4498631B2 (ja) 主軸移動型自動旋盤
CN210208661U (zh) 一种硬轨复合车床
CN215786774U (zh) 一种五金件加工用精密多轴数控车床
JPH0740114A (ja) ガンドリル機械
KR200234387Y1 (ko) 유압식 자동선반의 센터드릴 장치
US6536312B1 (en) Compound machining center compound machining method and machining tool
JPH06166004A (ja) 木材接合部のほぞ加工装置
JPH05245701A (ja) 長尺ワークの加工方法
SU1169267A1 (ru) Токарный обрабатывающий центр
RU2089383C1 (ru) Настольный многоцелевой станок