JPH0118754B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118754B2
JPH0118754B2 JP17639982A JP17639982A JPH0118754B2 JP H0118754 B2 JPH0118754 B2 JP H0118754B2 JP 17639982 A JP17639982 A JP 17639982A JP 17639982 A JP17639982 A JP 17639982A JP H0118754 B2 JPH0118754 B2 JP H0118754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
bag
short fibers
blowing
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17639982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5967988A (ja
Inventor
Ryoichi Sakata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP17639982A priority Critical patent/JPS5967988A/ja
Publication of JPS5967988A publication Critical patent/JPS5967988A/ja
Publication of JPH0118754B2 publication Critical patent/JPH0118754B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は繊維詰物の製造方法及び装置に関する
ものである。さらに詳しくは、短繊維が袋状側地
全体に均一な密度を充填され、かつ袋状側地の一
方の側に弛みを発生することがない商品価値の高
い繊維詰物の製造方法及び装置に関するものであ
る。
蒲団やクツシヨンを製造する方法として、袋状
側地に対し短繊維を圧空と共に吹き込み一気に繊
維詰物に形成する方法が既に提案されている。こ
の方法は、カード方式により形成した繊維シート
を袋状側地内に平面状に積層していく従来の方法
に比べ、多くの手作業を省略するため非常に合理
的で高生産性である。しかし、敷蒲団などのよう
に平面積の大きいシート状繊維詰物を製造すると
きには、いくら圧空の量や圧力を大きくしても、
袋状側地の隅々まで均一に短繊維を充填すること
ができないという欠点があり、その高生産性が十
分に活かされないという問題がある。
本発明の目的は上述のような問題に鑑み、平面
積の大きなシート状詰物であつても、短繊維を圧
力気体により袋状側地全体に均一に充填すること
を可能にし、しかも充填後の袋状側地の一方の側
に弛みを生ずることのないようにした商品価値の
高い繊維詰物の製造方法及び装置を提供せんとす
るることにある。
すなわち本発明は、 「(1) 対向させて設けた一対の制御板の間に袋状
側地を設置し、この袋状側地内に開繊された短
繊維を圧力気体と共に吹き込み繊維詰物を製造
する方法において、前記袋状側地内に繊維吹出
口を挿入し、開繊された短繊維を圧力気体とと
もに吹込みつつ該繊維吹出口を後退させ、且つ
前記少なくとも一方の制御板を振動させながら
側地内に短繊維を吹き込むことを特徴とする繊
維詰物の製造方法。
(2) 一対の制御板を拡開可能に構成すると共に、
その少なくとも一方に加振装置を設け、且つ前
記制御板が対面する内部に繊維吹出口を設け、
該繊維吹出口は伸縮自在に構成されていること
を特徴とする繊維詰物の製造装置。」 である。
本発明で使用する短繊維としては、ポリエステ
ル、ポリアクリル、ポリアミド、ポリプロピレン
などの合成繊維、木綿、麻、絹などの天然繊維、
或いは合成繊維と天然繊維との混繊などいずれで
もよいが、絡合性の少ないものを使うようにする
のが好ましい。このうちでも、詰物の圧縮特性の
観点からポリエステルが最も好ましい材料であ
る。このような短繊維の原綿は、圧力気体と共に
袋状側地内に吹込む前に開繊維により十分に開繊
しておくことがよく、開繊機としては、例えばカ
ード機、ガーネツト、メタリツクなどの針をシリ
ンダに巻き高速で回転させる方法などが好ましく
使用される。
圧力気体としては、空気、窒素、二酸化炭素水
蒸気などいずれも使用可能であるが、このうちで
も工業生産上からは空気を使用するのがもつとも
好適である。この圧力気体の流量及び圧力は、そ
れぞれ1〜200m3/min、10〜1000mmAq/cm2であ
ることが好ましい。
袋状側地には織物などの布帛を使用するが、適
度の通気性を有し、フラジール型通気量測定器に
よる測定値で10〜50c.c./cm2・sec程度のものが好
適である。
本発明はこのような袋状側地を、一対の対向さ
せて設けた制御板の間に設置し、その袋状側地内
に短繊維を圧力気体と共に吹込むに当り、その制
御板の構成とこの制御板内に挿入する繊維吹出口
の構成を特定化したことに特徴を有する。
すなわち本発明においては、開繊された短繊維
を圧力気体と共に側地内に吹き込むようにするた
め、均一に充填するには側地内の圧力は常に一定
であることが望ましい。しかしながら圧力気体は
側地を通して逃散するので圧力を一定に保つこと
は難かしく、また側地が大きい場合隅々まで短繊
維を均一圧力で充填することは困難である。そこ
で繊維吹出口を予め側地内の繊維を充填しようと
する近傍まで近づけ、繊維の充填とともに該吹出
口を後退させつつ吹き込みを行なうのである。こ
のようにすると繊維吹出口を充填部との距離がほ
ぼ一定間隔に保たれるので繊維の充填密度を一定
とすることができ、また側地の隅々まで均一に繊
維を充填することができる。
本発明の好ましい方法としては、前記繊維の吹
出口は平面方向に左右首振り運動をさせることで
ある。左右首振り運動は、繊維吹出口の先端部の
みを行なつてもよいし、また側地内、外のいずれ
かにおいて吹出ダストを動かすようにしてもよ
い。また左右首振り運動の周期は任意に選ぶこと
ができる。
さらに本発明において好ましい方法は、対向さ
せた一対の制御板の内面側の互いに対応する位置
に、それぞれ制御板の内面を横切る長尺状突起を
突設し、該長尺状突起によつて側地を2以上の分
割室に区分し、繊維吹出口から見て奥側の分割室
から順次1つずつ繊維を吹き込み、繊維の充填と
ともに繊維吹出口を後退させて次の分割室に繊維
を吹き込むことである。かかる場合、1つの分割
室に繊維が充填されたときは前記長尺状突起を引
つ込め制御板を平らにしてしまうのがよい。この
ようにすると詰物に凹凸がなくなり、均一平担と
なつて好ましい。
上記袋状側地を区画することにより形成される
各隔室の平面視での面積は、1000〜10000cm2であ
ることが好ましい。また、厚さは2〜20cm、さら
に好ましくは5〜15cmとするのがよい。
以下、図に示す実施例と共に具体的に説明す
る。
第1図及び第2図は、本発明を実施する装置の
概略図を示すものである。
図において、2はフイードラチスであり、その
上に原料である原綿1が積載搬送されるようにな
つている。このフイードラチス2上の原綿1は搬
送されながら、順次フイードローラ3により、高
速回転する開繊用のシリンダ4へ供給される。原
綿1はフイードローラ3とシリンダ4との速度比
により単繊維に開繊されながらシリンダ4の周面
に沿つて搬送される。またシリンダ4上で他の開
繊手段との相互作用により単繊維に更に開繊され
てもよい。開繊された短繊維はフアン5により吸
引され、次いで反対側のダクト6、吹出ダクト7
を介して成形装置9へ向けて圧送される。そして
吹出口10より袋状側地内へ短繊維11が吹込ま
れる。ここで吹出しダクト7は袋状ふとん側地1
4の内部にまで挿入できる程度に長いことが必要
であり、また繊維充填とともに吹出口10が後退
できるように構成する必要がある。また吹出しダ
クト7は、成形装置9の制御板15,16に衝突
しないように薄く偏平なものが好ましい。吹出し
ダクト7は蛇腹形状、フレキシブル状パイプ、折
りたたみ可能な形状等を用いることにより前進後
退が可能となる。ダクト6にかかる前進、後退機
能を持たせてもよい。成形装置9では、上下に制
御板15,16が配置され、その少なくとも一方
の制御板(図では16)が加振装置により上下に
振動するようになつている。このような両制御板
15,16の間に挿入した袋状側地14に対し、
ダクトから短繊維11が吹き込まれ、繊維詰物が
形成される。この袋状側地は第4図に示す通り1
ケ所の開口部aを有しており、この開口部aから
カラー12、パツキング13を介して吹出しダク
ト7を側地内に挿入できるようになつている。側
地開口部はピンチローラ8とカラー12によつて
把持されていないため吹出しダクト7は袋状側地
に固定されない構造になつている。このように充
填された袋状側地14内に吹出しダクトおよびそ
先端に位置する吹出口10を第3図aに示す通り
側地奥部にまで挿入し、少なくとも下側の制御板
16を上下方向に振動させながら圧空と共に短繊
維11が吹込まれる。このような吹込みにおいて
圧空は側地を貫通して外側へ抜け出るが、短繊維
11のみは袋状側地14内に残され、側地内の最
奥部から順次充填され、繊維詰物体が形成されて
いくが、この場合吹込まれた短繊維が側地奥部に
衝突し、反転して側地の開口部近くまで侵入する
のを防ぐため、吹込み方向と直角の方向に1ケ所
ないし複数個所の長尺状突起17を設け、吹出し
口の後退に伴ない順次開放していくような方法も
必要に応じ採ることができる。そして吹出口10
が順次後退し第3図bに示すごとく、側地開口部
aにまで達することによつて詰物体の形成が完了
する。
第5図は他の実施態様を示したものである。成
形装置9の上側の制御板15はブラケツト22に
対し揺動可能に設けられ、下側の制御板16に対
し一定間隔になる互いに平行な位置と、上方に拡
開した位置とに揺動させることができる。各制御
板15,16の内面側には、それぞれ互いに対応
する位置に長尺状突起17,17が設けられてい
る。この長尺状突起17は、制御板の内側表面か
ら外側へ突出する位置と、表面から内側へ没入す
る位置とに出没自在になつている。また、この長
尺状突起17が突出した状態で、上側の制御板1
5が下側の制御板16に平行な位置に倒伏したと
きは、上下の長尺状突起17,17の頂部は互い
に接当を行い、内側にセツトされた袋状側地14
を挾持することにより内部を三つの隔室に区分す
るようになる。そして袋状側地14に対、下側の
制御板16を上下方向に振動させながら、まず吹
出口10から中央の隔室内に圧空と共に短繊維1
1を吹き込む。このような吹込みにより、圧空は
側地を貫通して外側へ抜け出るが、短繊維11の
みは袋状側地14内に残り充填されていく、最奥
部に隔室に対する短繊維の充填が終了したら、次
に吹出口10を中間の隔室に下げ、同時に充填の
終了した隔室の仕切りを行なつていた突起17,
17を引つ込める。次いで同様に中間の隔室およ
び最手前の隔室を充填する。このように袋状側地
14を長尺状突起17により複数の隔室に区分
し、順次短繊維の吹き込みを行うようにすること
により、袋状側地全体に対し短繊維を均一に充填
することが可能になる。
また、上記装置では制御板が拡開可能な構成と
なつているので、袋状側地のセツトを容易にし、
短繊維の吹き込み操作を能率的に行うことができ
る。さらに、長尺状突起が出没自在になつている
ときは、各隔室に対する吹き込み操作を連続可能
にして一層操作を能率的にする。
なお上下の制御板15,16は相対的に拡開可
能なものであればどのようなものでもよく、例え
ば1辺を中心に拡開できるもの、板全体が平行状
に開くもの等を好ましく用いることができる。
本発明は上記の如く、吹出口を移動可能に設け
たので、単に1本の吹き出しダクトにより吹き込
むことが可能で、しかも大きな面積を有する例え
ばダブルサイズの敷きぶとん、ベツトパツト、こ
たつ敷、その他寝装用品、インテリヤ用品等のよ
うなものでも均一に充填することができる。また
側地の内部抵抗の大きいもの、薄手のものに対し
ても有効である。更に本発明の装置は構造が簡略
化されており、操作も容易で、生産性、能率性よ
く実施可能で、得られる製品も高品質である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の繊維詰物体を製造する装置を
成形部のみ平面にして示す概略図、第2図は第1
図の−断面図、第3図aは本発明の吹込み開
始時の吹込み口の位置を示し、bは吹込み完了時
の吹込み口の位置を示す平面図である。第4図は
本発明で使用される袋状側地の斜視図である。第
5図は本発明の他の実施態様図を示す。 2:フイードラチス、4:シリンダー、5:フ
アン、6:ダクト、7:吹出しダクト、10:吹
出し口、9:制御板、17:長尺状突起。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 対向させて設けた一対の制御板の間に袋状側
    地を設置し、この袋状側地内に開繊された短繊維
    を圧力気体と共に吹き込み繊維詰物を製造する方
    法において、前記袋状側地内に繊維吹出口を挿入
    し、開繊された短繊維を圧力気体とともに吹込み
    つつ該繊維吹出口を後退させ、且つ前記少なくと
    も一方の制御板を振動させながら側地内に短繊維
    を吹き込むことを特徴とする繊維詰物の製造方
    法。 2 前記一対の制御板の内面側に互いに対応する
    位置に、それぞれ制御板の内面を横切る長尺状突
    起を突設し、該長尺状突起によつて区分される側
    地内に短繊維を吹き込んだ後に、繊維吹出口を後
    退させ残りの側地内に短繊維を吹き込むことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の繊維詰物の
    製造方法。 3 一対の制御板を拡開可能に構成すると共に、
    その少なくとも一方に加振装置を設け、且つ前記
    制御板が対面する内部に繊維吹出口を設け、該繊
    維吹出口は伸縮自在に構成されていることを特徴
    とする繊維詰物の製造装置。 4 各制御板の内面側の互いに対応する位置に、
    それぞれ内面を横切る長尺状突起を設け、該長尺
    状突起は突出と後退が自在に構成されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第3項記載の繊維詰
    物の製造装置。
JP17639982A 1982-10-08 1982-10-08 繊維詰物の製造方法及び装置 Granted JPS5967988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17639982A JPS5967988A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 繊維詰物の製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17639982A JPS5967988A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 繊維詰物の製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5967988A JPS5967988A (ja) 1984-04-17
JPH0118754B2 true JPH0118754B2 (ja) 1989-04-07

Family

ID=16012985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17639982A Granted JPS5967988A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 繊維詰物の製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967988A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647900U (ja) * 1987-07-06 1989-01-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5967988A (ja) 1984-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5009318A (en) Method, device and padded product for maintaining an object
CA2196366C (en) Flexible insulation panel and method of manufacture
GB1487757A (en) Ribbed tick and method of preparing said ribbed tick
JPH0118754B2 (ja)
JPS60182988A (ja) 空気吹込み繊維詰物の製造方法
JPH0322191B2 (ja)
JP2939420B2 (ja) エア導入部材を内装する蒲団の製造方法および蒲団
ITMI20070885A1 (it) Materasso con pannello trapuntato e relativi procedimenti di fabbricazione
JPH0258958B2 (ja)
JPS5817634B2 (ja) ツメワタノ セイゾウホウホウ
JPS6244512B2 (ja)
JPS58212484A (ja) 繊維詰物の製造方法
US2439605A (en) Means for packing insulation material
JPS58212485A (ja) 繊維詰物の製造方法
JPS584591A (ja) ポリエステル系合成繊維詰綿の製造方法
JPS628192B2 (ja)
JPH0323194B2 (ja)
RU2026265C1 (ru) Способ наполнения волокнистым материалом чехлов швейных изделий
CN100347075C (zh) 填充有聚酯纤维的覆盖物
US2081986A (en) Method of making comforters
SU910529A1 (ru) Устройство дл наполнени легким материалом оболочки
JPH0334159Y2 (ja)
JPH021092Y2 (ja)
JPS6018458Y2 (ja) 組合せマツトの製造装置
JPH0123336Y2 (ja)