JPH01187242A - 土及び植物性材料からなる壁材並びにその製造方法 - Google Patents

土及び植物性材料からなる壁材並びにその製造方法

Info

Publication number
JPH01187242A
JPH01187242A JP63012178A JP1217888A JPH01187242A JP H01187242 A JPH01187242 A JP H01187242A JP 63012178 A JP63012178 A JP 63012178A JP 1217888 A JP1217888 A JP 1217888A JP H01187242 A JPH01187242 A JP H01187242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
mixture
soil
materials
plant materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63012178A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Otsuka
大塚 道雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63012178A priority Critical patent/JPH01187242A/ja
Priority to CN89100402.5A priority patent/CN1034970A/zh
Priority to US07/300,433 priority patent/US4947611A/en
Publication of JPH01187242A publication Critical patent/JPH01187242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/10Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products
    • E04C2/16Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products of fibres, chips, vegetable stems, or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S52/00Static structures, e.g. buildings
    • Y10S52/09Structure including reclaimed component, e.g. trash

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、土と藁、籾殻、麻、パーム材等の植物性材料
からなる建築用の壁材に関する。
(従来の枝術) 古くは、木造建築の壁は、支持材として柱間に貫を備え
、間柱を建てそれを中心にして木釘を藁縄等で作り、そ
の両面から粘土と稲藁、木材等を混合し練ったものを塗
り付けてこれを下塗壁とし、さらに乾燥後にしっくい、
砂、繊維材を上塗りしたものが主流であった。このよう
な、いわゆる土壁は表面に微4Xな空隙が無数にあり、
室内の温度、湿度が外気の変化に対応して自然に調整さ
れるため、居住性に優れ、高湿の場合でも壁内部や室内
に結露を生ずる°ことがなく、また断熱効果も充分であ
り、夏涼しく、冬暖かく、さらには防音効果や耐火性も
良好であるという種々の機能を兼ね備えた理想的なもの
であった。
しかしながら、上記の壁は施工に多くの手間を要し、ま
たデザインも変化がないため、近年ではいわゆる新建材
と呼ばれるものが非常に発達して数多く使用されるよう
になった。
これらは、従来の建築材に比べ外見が美しく施工が簡単
であり、また容易に優れた断熱効果が得られるので、省
エネルギー的化が図れる等の理由からから住宅の建築に
も急速に取り入れられている。
(発明かが決しようとする問題点) ところが、これらの材料は通気性、吸湿性がなく、外気
温度の変化により壁内部、及び室内の壁面に結露を生じ
やすい等の理由から、多くの問題点が指摘きれるように
なってきた。それは先ず第一に、壁の内部に床下部から
侵入した湿気は逃げ口がなく内部に閉じ込められ、温度
が上昇すれば蒸発し、低下すれば結露となることを常に
繰り返す結果、壁自体だけでなく柱や土台等の建築物の
主要部までもを短期間に大きく損傷きせる原因となって
いることである。また、最近注目されている軽量発泡コ
ンクリートは断熱効果は抜群であるが、外壁として使用
する場合には雨水の侵入を防止するため、外面にビニー
ル系塗料等による被膜を形成しなければならないから、
本来の通気性を全く損なってしまい上記と同様の結果と
なる。
他方、新建材による住宅、マンション等は、室内の気密
性が高くなり保温効果が著しく向上しているが、湿気が
容易に発散されることがないので、−旦温度が下がれば
壁面等に結露が生じる。
これらの条件は室内にカビやダニ等を容易に発生きせる
原因となり、ひいては、そこに生活する人々の健康に悪
影響及ぼし、結局は生活環境の悪化を来し居住性の低下
を招いていることが多い。
さらには、マンション等の集合住宅では、隣家の騒音問
題が社会的にもクローズアップされていることは周知で
ある。
しかし、これらの問題点については、充分な対応策を講
じることは困難であるのが現状である。
本発明は、かかる事情に鑑みてされたものであって、天
然産の材料を効果的に組合わせ、各素材の有する利点を
充分に生かして上記の欠点を除去し、かつパネル状に加
工することにより容易に運搬、施工ができる壁材を提供
せんとするものである。
(問題点を解決する手段) 本発、明に係る壁材は、上記目的を達成するため、粘土
、及び植物性材料の混合物を一体化してパネル状に加工
したものである。
該壁材は、土壁の有する吸湿性、通気性、断熱性、吸音
性等の性質がそのまま生されていて、適度な強度を有し
、かつ施工及び取り扱いが容易なものである。本発明に
よれば該壁材を安価に供給するとと′ができる。
(実施例) 以下、添付図面に基づき本発明の一実施例について説明
する。
第1図は、本発明に係る壁材の全体構造を示す図である
図示のものは、粘土、裁断した藁、及び籾殻の混合物を
乾燥することにより硬化許せ、パネル状としたものであ
る。この壁材の表面には多数の四部18が設けられ、か
つ内部には一定方向に三つの貫通孔19が貫設ぎれてい
る。また、植物性の材料の混合容量を多くすることによ
り軽量化を図りつつ、適度な強度を保持している。
上記の壁材は、以下の方法により製造きれる。
先ず、粘土、藁、籾殻、及びパーム材をよく練り合わせ
て混合する。
この場合、藁は約1〜3mm程度の長きに細かく裁断す
る。これは土との馴染みを向上許せ、かっ多量を混合で
きるようにするためである。また粘土を使用することに
よって、粘土に比較して大きな粒子からなる土と混合す
る場合に比べ、藁、及び籾殻の混入割合をきらに多くで
きる。即ち、粘土に対する藁、及び籾殻の混合割合は、
例えば、粘土:藁、及び籾殻は1:1程度の容量とする
ことができる。植物材料の混合比を多くする理由は、最
終的に完成きれる壁材の軽量化の他、乾燥時に細かく裁
断した藁、籾殻の膨張による表面積の拡大の結果として
、通気性、断熱性、吸湿性、保湿性、及び吸音性等の向
上を企図するためである。
さらに、やしの木の繊維であるパーム材、麻の繊維、及
び3〜5cm程度の長さに切断した藁を成形材として混
入する。
次に、良く練り合わせた上記混合物を全体が均一に所定
の厚みとなるように、板体等を組み合わせて予め形成し
た型枠内に流し込む。
この場合、乾燥時の反りや変形を防止するためにできる
限り大きな型枠を使用し、乾燥時にできるだけ広い表面
積のものを得られるようにする。
乾燥は、人工的に一定の温度が保たれた室内において、
または屋外において直射日光を避けて行なう。また、場
合により第1〜2図に示すように、表面に多数の凹部1
8、及び貫通孔19を設ける。
これが充分に乾燥したら型枠を取り外し、次にはこれら
を所望する大きさに裁断して製品とする。最終的に得ら
れた壁材は、乾燥の進行と共に上記各素材が堅く固結す
るから、容易に割れることはない。また、凹部18、及
び貫通孔19を設けることは乾燥時間の短縮の他、壁材
の完成後においても軽量化、通気性の向上、さらには室
内温度、及び湿度の調節や吸音等の作用効果を向上させ
ることが期待できる。
他の実施例としては、第3図に示すように、壁材の補強
のための、麻布等を上記混合物の間に介在させ、これら
をサンドインチ状に重合したものとすることができる。
その製造は、上記製造方法において土と藁等の上記混合
物を所定の型枠内に流し込む場合、所定の厚みになるよ
うに混合物を流し込んだら、その表面に麻布3を敷き詰
め、コーナーに補強材を置いて、また同様に粘土、藁、
及び籾殻の混合物2dを一定の厚さに流し込む。その上
部にはパーム材5を均一に敷き詰めた後、藁を規則正し
く一定方向に揃えて敷き詰める。さらに粘土、藁、及び
籾殻の混合物2cを流し込み、その上部にはパーム材5
を均一に敷き詰めた後、藁を規則正しく、また完成後の
強度を増加させるため先の場合と異なった方向に揃えて
敷き詰め、粘土、藁、及び籾殻の混合物2bを一定の厚
さに流し、麻布を敷き、最後に上記と同様の混合物2a
を流し込む等の方法により製造される。
ここで使用する植物性材料としては上記の物の他、例え
ば麻スサ、竹、又は木材等が挙げられる。
このようにして得られた壁材は、第3図に示すように、
上記混合物と麻布が交互に居を形成するようにしてサン
ドイッチ状に重合されており、混合物2aと2bの間と
混合物2eと2dの間には麻布3が敷き詰められている
。また混合物2bと20の間と、混合物2Cと2dの間
には藁6とパーム材5とが敷き詰められている。また、
長尺の藁6はパーム材5を敷き詰めた上に長手方向を揃
えて敷き詰められ、さらに混合物2bと2cの間に置か
れる場合と、2Cと2dの間の場合ではその方向を変え
ている。また、各コーナ一部には木製、又は竹製の補強
材4を混合物2d内に設けている。そしてこの壁材の表
面には多数の小孔7が設けられている。
尚、本実施例では壁材全体の厚みは約5cmとしている
第4図は、真壁の施工に本願壁材を使用した場合の構造
の一例を示す破断面図である。
本願壁材は、図示するように外壁下地材8と内装材9の
中間に取り付けられるものであり、貫16により固定さ
れ、かつ柱10、と間柱11により区切られている。
第5図は、大壁の施工に本願壁材を使用した場合の構造
の一例を示す破断面図である。
本願壁材は、上記の場合と同様に外壁下地材12と内装
材13の中間に取り付けられているが、胴縁18により
固定され、また柱14、と間柱15により区切られてい
る。
このように、本願の壁材は外壁と内壁の間に介在するも
のであるが、従来の例えばガラス繊維を、使用した断熱
材、吸音材等と異なり、確実に固定され壁の一部を構成
するものとなるから、施工後に壁内部で下方にずり落ち
たり、湿気により変形するようなことはない。さらには
、通常空間であるか、或いはガラス繊維を用いた壁材が
挿入されているにすぎない柱と柱の間に、本願の壁材が
取り付けられることは建築物自体の補強となり得るから
、耐震性の向上も期待できる。
く作用効果) 上記のように、本発明に係る壁材は従来の土壁の優れた
利点をそのまま取り入れ、これをさらに向上させたもの
となっている。即ち、土には断熱効果があることから、
断熱材としての機能が発揮される他、下記の点において
断熱のみを目的とした従来の断熱材以上の顕著な効果が
期待できる。
先ず、土は水分を保有することができるから、湿度が上
昇したときは水分を多く吸い込み、逆に湿度が下降した
場合は水分を排出することにより、室内の湿度が適当な
状態にフントロールされ、壁面に異常な結露が生じるよ
うなことがなくなる。また本願壁材は通気性があるので
、それを取り囲む外壁と内壁にも通気性があるものを使
用すれば、従来の壁材のように室内が完全に密閉きれる
ことがなく、外気の温度に従い室内の温度を適当な状態
に保つことが可能となる。その他、素材の性質からみて
吸音、防火効果も充分に期待できるものである。特に、
本発明に係る壁材には藁を多量に使用し、また他の植物
性材料も多く混入しているが、これにより断熱、吸湿、
通気、及び吸音等の効果を従来の土壁よりもさらに向上
させる他、土壁にはない柔軟性を付与することが可能と
なる。
上記のように本発明に係る壁材は、壁として具備すべき
諸要素を満足している土壁の利点を最大限に生かし、か
つ製造、施工の容易化、簡素化を図ったものである。そ
して木造家屋、その他建築物のあらゆる壁に対応した大
きさ、形状のものを容易に提供でき、また藁、パーム材
等により充分な強度が付与されている反面、軽量で扱い
易いものとなっている。
その他、外壁と内壁の間に設置する場合も、充分な通気
性があるため、これらの壁との間に所要の空間を設ける
必要がなく、施工が簡単である。
さらに、施工後において外壁と内壁の間の壁内に結露が
生じにくいので、短期間に壁内部や柱、土台等が損傷、
腐食する事態を有効に防止でき、壁材自体も劣化にしく
く、永年にわたり安定した状態が保たれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る壁材の構造を示す一部を切り欠
いた状態の図、第2図は、その断面図、第3図は、本発
明に係る壁材の他の実施例の構造を示す図、第4図は、
真壁の施工に本願壁材を使用した場合の構造の一例を示
す破断面図、第5図は、大壁の施工に本願壁材を使用し
た場合の構造の一例を示す破断面図である。 1・・・・・壁材   2・・・・・・粘土、藁及び籾
殻の混合物

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)土、及び植物性材料の練合物を固結し一体化して
    なることを特徴とする土及び植物性材料からなる壁材。
  2. (2)粘土、及び植物性材料の練合物の複数の板状体を
    、中間に植物性材料を介在させて重合し、固結、一体化
    してなることを特徴とする土及び植物性材料からなる壁
    材。
  3. (3)土は粘土である特許請求の範囲第1項または第2
    項に記載の土及び植物性材料からなる壁材。
  4. (4)植物性材料は、藁、パーム材、及び麻である特許
    請求の範囲第1項または第2項に記載の土及び植物性材
    料からなる壁材。
  5. (5)植物性材料と土を練り合わせて混合する工程と、
    上記混合物を全体が均一に所定の厚みとなるように、予
    め形成した型枠内に流し込む工程と、これらを乾燥して
    固結させる工程と、乾燥後、型枠を取り外す工程とから
    なることを特徴とする土及び植物性材料からなる壁材の
    製造方法。
  6. (6)植物性材料と土を練り合わせて混合する工程と、
    上記混合物を全体が均一に所定の厚みとなるように、予
    め板体を組み合わせて広範囲にわたって形成した型枠内
    に流し込む工程と、これらを乾燥して固結させる工程と
    、乾燥後、型枠を取り外して、これらを所望する大きさ
    に裁断する工程とからなることを特徴とする土及び植物
    性材料からなる壁材の製造方法。
JP63012178A 1988-01-22 1988-01-22 土及び植物性材料からなる壁材並びにその製造方法 Pending JPH01187242A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63012178A JPH01187242A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 土及び植物性材料からなる壁材並びにその製造方法
CN89100402.5A CN1034970A (zh) 1988-01-22 1989-01-21 用土和植物材料制成的墙体材料及其制造方法
US07/300,433 US4947611A (en) 1988-01-22 1989-01-23 A wall material, and method of preparing a wall material of soils and vegetable materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63012178A JPH01187242A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 土及び植物性材料からなる壁材並びにその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01187242A true JPH01187242A (ja) 1989-07-26

Family

ID=11798172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63012178A Pending JPH01187242A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 土及び植物性材料からなる壁材並びにその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4947611A (ja)
JP (1) JPH01187242A (ja)
CN (1) CN1034970A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010001688A (ko) * 1999-06-08 2001-01-05 강달원 흡음재 및 그의 제조방법
KR100308363B1 (ko) * 1999-06-28 2001-09-29 오정숙 경량내화흡음패널 및 그 제조방법
KR100551855B1 (ko) * 2002-03-15 2006-02-13 주식회사 대동그린산업 공동주택의 층간 차음 및 단열용 건자재와 그 제조방법
CN104294910A (zh) * 2013-07-19 2015-01-21 朱寿春 用稻麦草为重要材料建造的建筑物

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5177924A (en) * 1986-12-03 1993-01-12 Stefan Kakuk Lightweight building component
DE19736526A1 (de) * 1997-08-22 1999-02-25 Roland Meingast Baustoffmischung aus ungebranntem Lehm und/oder Ton
DE19747189A1 (de) * 1997-10-24 1999-04-29 Erwin Haertwich Verfahren zur Herstellung von druckfesten und atmungsaktiven Leichtbaustoffen
FR2789929A1 (fr) * 1999-02-24 2000-08-25 Jacques Langer Materiau isolant obtenu a partir de monocotyledones et son procede d'obtention
US6322737B1 (en) 1999-03-26 2001-11-27 Curtis D. Beyer Structural member and structure containing the same
AU4739000A (en) 1999-05-18 2000-12-05 Alberta Research Council Inc. Hemp hurd composite panels
KR100334156B1 (ko) * 2000-02-02 2002-04-25 조시대 황토를 이용한 건축자재
US20030066262A1 (en) * 2001-02-21 2003-04-10 Putnam Craig D. Hemp building material
US20060174798A1 (en) * 2001-05-04 2006-08-10 Greencor Composites, Llc Fire-resistant wall and method of manufacture
ES2189681B1 (es) * 2001-12-05 2004-12-01 Gilberto Jorda Llinares Pasta para la fabricacion de piezas ceramicas y piezas ceramicas obtenidas a partir de dicha pasta.
DE10250665B4 (de) * 2002-09-10 2004-08-26 Weinmann Holzbausystemtechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung von Sandwich-Wandelementen
US7032356B2 (en) * 2003-08-19 2006-04-25 Layfield Derek J Interior wall and partition construction
US20070204548A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-06 Louis Gagne Building blocks with integrated assembling design
MXPA06009635A (es) * 2006-08-23 2007-05-22 Armando Carlos Garcia Azcue Procedimiento para fabricar tejas de palma para la construccion de techos rusticos y producto obtenido.
US20090205284A1 (en) * 2008-02-14 2009-08-20 Wen-Tsan Wang Bamboo-based plate member having a buffer structure therein
DE202009007146U1 (de) 2009-05-18 2009-08-20 Novotny, Rainer Leichtbauplatte aus Hanf und Lehm
FR2980470B1 (fr) * 2011-09-23 2017-06-23 Ecole Nat Superieure De Ceram Ind Nouveau materiau argilo-cellulosique
CN106906899B (zh) * 2017-04-17 2018-11-16 骆炎星 一种窑洞式山区护林小屋
US9803382B1 (en) * 2017-05-03 2017-10-31 Dani Mouawad Earthen composite forming system
US11952797B2 (en) * 2018-12-19 2024-04-09 Knauf Gips Kg Breakthrough resistant drywall structure
US11002001B2 (en) * 2019-09-10 2021-05-11 Dani Mouawad Method of engineering monolithic earthen masonry
US11255052B1 (en) * 2020-09-30 2022-02-22 United Arab Emirates University Thermal insulating material made from date palm surface fibers

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2310559C3 (de) * 1973-03-02 1975-09-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Schaumbeton, ein Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung zur Herstellung von Bauelementen
DE2325090C3 (de) * 1973-05-17 1980-11-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von als kolloides Xerosol vorliegendem anorganischorganischem Polymer-Polykieselsäure-Verbundmaterial
US4242497A (en) * 1980-01-10 1980-12-30 Blount David H Production of amino-silicate compounds, condensation resinous products

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010001688A (ko) * 1999-06-08 2001-01-05 강달원 흡음재 및 그의 제조방법
KR100308363B1 (ko) * 1999-06-28 2001-09-29 오정숙 경량내화흡음패널 및 그 제조방법
KR100551855B1 (ko) * 2002-03-15 2006-02-13 주식회사 대동그린산업 공동주택의 층간 차음 및 단열용 건자재와 그 제조방법
CN104294910A (zh) * 2013-07-19 2015-01-21 朱寿春 用稻麦草为重要材料建造的建筑物

Also Published As

Publication number Publication date
US4947611A (en) 1990-08-14
CN1034970A (zh) 1989-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01187242A (ja) 土及び植物性材料からなる壁材並びにその製造方法
JP2008544125A (ja) 泥土ハウス
CH708688A2 (de) Stabile Formkörper oder Platten als Leichtbaumaterial, zur Wärmedämmung und zur Verwendung als Brandschutz, das Verfahren zur ihrer Herstellung, ihre Verwendung, und ein damit ausgerüstetes Bauwerk.
CN107514074A (zh) 一种免装饰的装配式建筑的墙体及其制备方法
KR100359736B1 (ko) 다공성 건축자재 및 제조방법
KR101284883B1 (ko) 인장보강재가 내장된 마사토 흙 바닥재 및 이의 제조방법
US7882678B1 (en) Popcorn based construction material and method for making the same
JP2007284973A (ja) 煉瓦積み建築物
Shukla Burnt clay bricks versus autoclaved aerated concrete blocks
KR101093041B1 (ko) 건축 자재용 황토보드 조성물 및 이의 제조방법
KR100674196B1 (ko) 황토 타일 및 황토 타일 제조 방법
JP3553870B2 (ja) 木造家屋等の土壁
KR20090126660A (ko) 허니컴판재와 그를 이용한 황토몰탈의 시공방법
TWM567785U (zh) Solid heat insulation exterior wall structure
JP2000303614A (ja) 家屋の土壁構造及び軸組み構築方法
KR101166766B1 (ko) 황토 벽체구조
Sheina Biopositive materials and green technologies in low-rise architecture
CN206693496U (zh) 无返卤泛霜的保温隔热型墙板
KR20140025867A (ko) 황토를 주성분으로 한 공간충진제를 이용한 목조주택의 제조방법
JP2002070214A (ja) 建築物の壁面構造および壁面施工方法
JP2008214960A (ja) 緑化コンクリートブロック、および緑化コンクリートブロックの製造方法
KR200336849Y1 (ko) 황토판넬
CN207392505U (zh) 一种免装饰的装配式建筑的墙体
KR200338628Y1 (ko) 황토를 주재료로 하는 건축용 판넬
Jarosz Insulating timber-framed walls of historical buildings using modern technologies and materials