JPH0118622B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118622B2
JPH0118622B2 JP55134042A JP13404280A JPH0118622B2 JP H0118622 B2 JPH0118622 B2 JP H0118622B2 JP 55134042 A JP55134042 A JP 55134042A JP 13404280 A JP13404280 A JP 13404280A JP H0118622 B2 JPH0118622 B2 JP H0118622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
time
counting
lines
tim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55134042A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5760765A (en
Inventor
Masaaki Ishibashi
Masahiko Shoji
Masaru Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP55134042A priority Critical patent/JPS5760765A/ja
Publication of JPS5760765A publication Critical patent/JPS5760765A/ja
Publication of JPH0118622B2 publication Critical patent/JPH0118622B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフアクシミリにおいて一斉同報送信開
始後に装置故障などのため送信回線を無効に保留
しないよう原稿量に応じた送信時間監視機能を有
する一斉同報装置に関する。
複数の伝送回線を同時に動作させる一斉同報装
置は、単一の送信原稿を複数の宛先に同時にフア
クシミリ送信できるので近年多用されるようにな
つた。この場合伝送回線として公衆電話回線を使
用できるため、遠距離の支社出張所などへ一括し
て同文の原稿を送つている。特に夜間料金が低廉
となるため無人状態でも使用できるように機械
的・電気的に各種の設備が準備されている。例え
ば送信原稿を多数枚連続して自動的に送信できる
機構とか、無人状態で使用中送信元は最終原稿を
送信しても受信側からその送信原稿を受信した旨
の確認信号が返送されて来ないとき回線が長期間
に亘り無効保留されることを防ぐためタイマを設
けておき異常時に切断することなどである。しか
し後者の手断においてタイマの時間設定は最大量
の原稿を最終まで送信した場合を想定し固定的に
設定しているため、送信開始後、故障などにより
受信側からの原稿を受信した旨の確認信号が返送
されてこない場合に、上記タイマの計数動作が完
了するまで回線は無効に保留されることとなる。
特に、一斉同報で送信する際に、その送信先が
一斉同報の回線数以上となる場合には複数回数一
斉同報を繰り返すことになる。
かかる場合も想定して上記のタイマ値を設定し
ておくと、受信側からの確認信号が返送されない
場合に、そのタイマ値の時間、長時間回線が無効
保留されることになる。
何れにしても、公衆回線を長時間、無効保留す
るばかりでなく、その間の電話料金も無駄に払わ
なければならない。
本発明の目的は前述の欠点を改善し、送信原稿
の量に応じた送信時間を監視する機能を有するフ
アクシミリ一斉同報装置を提供することにある。
以下図面に示す本発明の実施例について説明す
る。図面においてCFXはセンタフアクス装置で
送信原稿をセツトしておけば所定時刻に送信電気
信号を得ることができるもの、FCCはフアクシ
ミリ一斉同報装置、LL1,LL2,…LLnは電話交
換局への伝送線、FXIFはフアクス・インタフエ
ース、TRSは信号レベル調整回路、NCU0,…
NCUnは網制御ユニツト、CXCは伝送線切断器、
CONTは制御回路、CONSは送信宛先指定ボタ
ン・スタートボタン等を有するコンソールパネ
ル、TIMはタイマ、POWは商用電源回路を示し
ている。一斉同報通信を開始する前に、送信原稿
量と、宛先数とにより所要送信時間が予想される
ため、センタフアクス装置CFXはその時間をフ
アクス・インタフエースFXIFと制御回路CONT
とを経由してタイマTIMにセツトする。なお、
一斉同報回転数が例えば8回線であるとすると、
宛先数が8回線を超える場合には、8回線を1グ
ループとして、複数回一斉同報することになる。
従つて、コンソールCONSにより送信原稿量
と、複数の送信宛先が指定入力されると、一斉同
報回線数により繰り返し一斉同報するグループ回
数が割り出せる。この送信原稿量と送信グループ
回数とによりタイマ設定値が決定できる。送信開
始からの経過時間をタイマTIMが計時する。前
述のタイマの計時している間に受信側からの確認
信号を受信できたときには該タイマはリセツトさ
れ、通常の送信完了となり、同報に使用された回
線は開放される。一方、設定されたタイマ値を経
過しても受信側からの確認信号がないとき、制御
回路CONTは故障の発生したことを知り、電源
回路POWを切断する。電源回路POWからは1点
鎖線で示すように各部に給電しているからそれら
がすべて動作停止とされ、また伝送線切断器
CXCは伝送線の保留を強制的に解除する。この
電源回路切断は、無人状態の場合、万一の火災発
生を予防できるため有効である。
このようにして本発明によると比較的簡易な構
成により送信原稿量・宛先の多少に応じて送信時
間の監視機構を動作させているから、装置に故障
が起り、受信確認信号を受信できない場合が発生
しても、伝送線を短期間で強制切断するため、無
効保留がなくなり、伝送線が有効に使用できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例の構成を示すブロツク図
である。 CFX…センタフアクス装置、FCC…フアクシ
ミリ一斉同報装置、LL1,LL2,…LLn…伝送
線、CXC…伝送線切断器、CONT…制御回路、
CONS…コンソールパネル、TIM…タイマ、
POW…電源回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 同一の送信原稿を複数の伝送回線を介して同
    時に伝送するフアクシミリ一斉同報装置におい
    て、 入力される送信原稿の量と、入力される送信宛
    先数に対応して一斉同報回線数により割出される
    送信回数とにより所定送信時間を設定する時間設
    定手段(CFX,CONS)と、 送信開始から該所定送信時間を計数する計数手
    段(TIM)と、 受信側から前記送信原稿を受信したことを示す
    確認信号を監視する監視装置(CONT)と、 該監視装置の動作により伝送回線を切断する装
    置(POW,CXC)とを具備し、 前記複数の送信宛先へ伝送を開始して後、前記
    時間設定手段により設定された所定時間を前記計
    数手段が計時しているその時間内に受信側から前
    記確認信号が得られないことを前記監視装置が検
    出したとき、前記伝送回線の切断を行うこと を特徴とする送信監視機能を有するフアクシミリ
    一斉同報装置。
JP55134042A 1980-09-26 1980-09-26 Fascimile broadcasting device Granted JPS5760765A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55134042A JPS5760765A (en) 1980-09-26 1980-09-26 Fascimile broadcasting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55134042A JPS5760765A (en) 1980-09-26 1980-09-26 Fascimile broadcasting device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5760765A JPS5760765A (en) 1982-04-12
JPH0118622B2 true JPH0118622B2 (ja) 1989-04-06

Family

ID=15119006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55134042A Granted JPS5760765A (en) 1980-09-26 1980-09-26 Fascimile broadcasting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5760765A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117872A (ja) * 1983-11-29 1985-06-25 Fujitsu Ltd 送信ファイルを有するファクシミリ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062509A (ja) * 1973-10-04 1975-05-28
JPS533725A (en) * 1976-06-30 1978-01-13 Matsushita Graphic Communic Progressive multiple address system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062509A (ja) * 1973-10-04 1975-05-28
JPS533725A (en) * 1976-06-30 1978-01-13 Matsushita Graphic Communic Progressive multiple address system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5760765A (en) 1982-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101809892B (zh) 用于在无线通信网络中管理呼叫的方法和基站
DE69331449D1 (de) Hochleistungskanäle für Datenverarbeitungssysteme
JPH0118622B2 (ja)
JPS594260A (ja) 電話呼出回路
JPH0437614B2 (ja)
JPS57190443A (en) Automatic starting controlling system for terminal device
US1923718A (en) Signal system
JPS6223503B2 (ja)
JP3203344B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS58213558A (ja) 多回線切換えシステム
JPS62178066A (ja) フアクシミリシステム
JPH0775390B2 (ja) 自動レベル調整型フアクシミリ装置
JPS60182267A (ja) フアクシミリ通信方式
JPH0311592B2 (ja)
JPS59200560A (ja) 通話時間監視装置
JPS6216595B2 (ja)
JPH03104376A (ja) データ通信装置
JPH05191617A (ja) ファクシミリ同報システム
JPH0646730B2 (ja) 4線式専用回線とディジタル回線交換網用データ端末装置間のインタフェース装置
JPS6010960A (ja) 通信制御システム
JPS61222370A (ja) フアクシミリ送信装置
JPS6042663B2 (ja) フアクシミリ画信号用同報装置
JPS60126947A (ja) ファクシミリ通信方式
JPS5840951A (ja) デ−タ伝送方式
JPS6342464B2 (ja)